レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
アルス57
-
SwitchID:SW-7699-2493-3686
イカログ:ttps://stat.ink/@arusu323/spl2
-
まぁPC版とPS4版は違うからなあ
-
古いゲームだしガチ勢多いからね
特に初心者は視界システムを理解しないとボコられる
-
これ塗るゲーム?
-
どうやったら「見つからない」のか
どうすれば「見つけられる」のか
そのへんのシステムがわかってないと一方的に殴られるのよ
-
まずは操作方法から勉強しよう
-
「見つかる」と敵全員に自分が見える状況になるから集中砲火される
逆にシステムを理解してれば敵のすぐそばウロウロしてても「見つからない」
-
これどういうゲームなんですか?
-
この前までフロントラインモードっていうリスポンありモードがあったからそれで視界と隠蔽システムを勉強してればよかったね
-
イカ潜伏して
-
解説しよう!
それぞれの戦車には「見つかりやすさ」と「視界の広さ」のステータスが設定されている
各戦車は車長席から広がる視界を持っていて、その視界に「見つかりやすい」敵がいると自動的に「発見する」
-
これ僕でもできる?
-
今みつかったのは強制視界やで、敵に50メートル以内に近づいたら問答無用で発見されるシステムなんやで
-
自軍が占領されてますね
-
「見つかりにくい」条件は以下の通り
1.もともと見つかりにくい(偵察車両とか)
2.茂みや障害物で視界を遮っている
3.動いていない
4.見つかりにくくなる装備(カモフラージュネットとか)を使っている
5.見つかりにくくなる搭乗員スキルを持っている
-
はい戦犯wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
くそわろた
-
じゃあ今日は出来なさそうだね
ごめんね凸したかったけど
-
もっと早く相手陣地内に入ってたら勝ってたかもねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
見つかりにくい車両でも、障害物で身を隠してない状態で敵の視界に入ったら普通に見つかります
-
茂みは相手からの視線を隠しつつ、こちらの視線は透き通るからうまく活用したい
-
覚醒剤の取引に関する情報が、インターネット回線を通して、世界中の
携帯情報端末などに個別で認識されること=戦のプロローグ。
麻薬(特に覚醒剤の取引)に関する活動が存在する状況下において、
麻薬(特に覚醒剤の取引)に関する活動の「構成要素」に対する抑制に注意をすることは大切です。m(_ _)m
-
例えば茂みに相手の軽戦車が隠れてたら
自分からは相手が見えないけど、相手からは自分が丸見え、という状況が起こる
-
WoTとはまた懐かしいゲームしてますね
ASIA鯖ですか?
-
イカで鍛えたエイミングを
-
アルスさんこんばんは 戦車道はじめたんです?
-
以前は公式に「はじめての戦車道」って漫画があってわかりやすかったんだけどな
-
WoTは視界システムと隠蔽システム理解してからが本番
2000戦するまでは初心者だから頑張れ
-
まずは視界と隠蔽
次に避弾経始
-
最初からTier1車両は全部もってるしね
-
その後輩はたぶんTier1全部処分してるんじゃないかな、車庫の容量的な意味で
-
Tier1車両は始めから持ってるし、購入費は無料だから売って車庫を空ける
-
放物線だと自走砲という車種、マークは■の車両
-
最近1.0になってまたやってる人は居そう
-
自走は遠くから一方的に撃てるんで相手からのヘイトが高いぞ
勝ち確定でも探し出して絶対殺す、自走砲使いに慈悲はない
-
オートエイムは敵戦車にカーソル合わせて、車両の輪郭が出ている時に右クリックだった記憶
-
真ん中に飛ぶかどうかは運だから
理不尽だがあきらめろん
-
概ねこんな感じ
軽戦車: 動きが早い偵察車両、火力はお察しなので視界システムの把握が必須
中戦車: ↑と↓の中間くらい、バランス型とも中途半端とも
重戦車: 動きが遅い代わりに防御が固い、火力も高いが過信するとただの経験値
駆逐戦車: 火力が高い代わりに他の何かが致命的に足りない、癖が強いがハマると強い
自走砲: 上空からの視点で一方的に爆撃できるが、敵に見つかるとただの的
-
PC版はFFやTKあってCS版ほどカジュアルじゃない
わりと殺伐としてる
-
PS4では障害物越しのオートエイムは合法だが、PC版では違法モッド扱いなんだ
-
ただの経験値ってのは、防御にも当然穴があるので
わかってる人に弱点を晒すとダメージ稼ぎの的にしかならないって意味ね
-
ティア1の自走はない
ティア2から
-
戦車毎の特徴が出てくるのはTier5くらいから
-
初心者にお勧めは重戦車・中戦車
軽戦車は上級者向け
駆逐は中級者向け
自走砲はマップ知識が必要だからある程度戦闘回数こなした人向け
-
軽戦車は視界システムを利用してスコア稼ぐからね
上手い人が使えば1発も撃たなくてもスコアトップ取れたりするが
初心者には無理
-
軽は装甲が薄いから撃たれたらほぼダメージ確定なので撃たれない立ち回りが必要だし
-
軽戦車は敵に見つからずに敵を発見するのが求められる
また開幕即死はNGなので生き残るスキルも必要
だから上級者が使わないと味方が凄く不利になる
-
視界システムはたぶん絵にかかないとわからない
-
軽戦車が仕事し始めるのはTier4移行だから最初は気にしなく大丈夫だよ
-
ティア4とか5になったら軽戦車でもダメージ出さないとあかんけどな
俺は軽でもダメージ取ろうとするしした方が勝つ可能性上がる品
-
前提知識だいぶないとよくわからんうちに死んだり何もできずに終わること多いな
-
PC版だと右下のMAPに視界距離とマップの描画距離表示する設定があった記憶
大きい円が表示されてなかったら設定見てみると項目があるかもしれない
-
Wikiのゲームシステムの項目を熟読されたし
ttps://wikiwiki.jp/wotanks/
-
PC版はコンフィグで視界とかの円はミニマップに出せるんだ
-
1.0でMAP結構かわってるのな久々にやりたくなってくるぜ
-
蹂躙しろッー!
踏みつぶせ―ッ!
-
実は変わってないんだよな、背景が表示されて別マップに見えるだけで
-
見た感じだと自走砲が撃ちにくい地形が増えてる印象
-
自走砲もシステム変わったからね
デバフ撒きになってる
-
レティクルの外の大きい緑の半円は自分の体力じゃなかったかな?
-
視界と隠蔽で動画検索したら解説動画いっぱいでてきた
-
ミニマップ関連は一つ目のタブじゃなかったかな?
右下辺りにあった記憶
-
アルス君頑張れー!!!!
-
ああ、勘違いしがちだけど、画面に表示されてる範囲と、ゲーム的な視界はまったく別物だよ
-
アルスくんの画面の中に敵が存在してても、アルスくんの戦車の視界が狭かったり
物陰に隠れていたりして見えないことが多々ある
-
視界距離は自分が見える最大距離のこと
その距離内に入った相手は相手の隠蔽率に応じて見える距離が決まる
高隠蔽の相手だと発見できる距離は近くなる
-
要は敵の戦車は基本的に透明で、条件を満たした時しか表示されないのよね
-
相手の正面のガード固いところ撃っても貫通しないね
-
反射神経やエイムの上手さより
知識と経験が重要なゲーム
-
それ使えるモードが終了したから使えないだけだぞ
-
NA鯖なら一緒に遊べるんだけどなぁ
まあインストールからやり直さないといけないんだけどw
-
装甲は車両ごとにかなり細かく設定されてるし
角度も考慮されるのでそこら辺気にしないとダメージも通らない
-
戦車は正面が固いから側面か後ろを撃つようにするといいよ
弱点狙える熟練度じゃないから立ち回りで横か後ろ取れば多分ダメージは入れられる
-
常に味方と行動を共にするんだよ
味方を囮にして自分が横を突くんだ
-
化物みたいに強い人でも勝率65%前後なゲームだから
-
マルチのゲームで6割超えてたら普通に化け物なんだよなぁ
-
とりあえず簡単に視界システムをまとめとくよ
右下のマップで緑の円の中にいる敵を「発見」できる
円の中でも、敵の車体が障害物や茂みなどで隠れていると「発見」できない
円の中でも、敵が隠れるスキルを持っていると「発見」できないことがある
「発見」した敵の姿は10秒間味方に共有される
「発見」していない敵は透明でまったく見えない
-
つまり、敵が一方的にこちらを見れる状態だと、敵は透明のままこちらを撃ち放題
逆もまたしかり
-
大事な事が抜けてる
このゲームは50m以内の相手は問答無用で見える
つまり敵に近づきすぎると常に発見状態になると言うこと
-
一方的に見られてしまう状況は
・敵の視界の方が広い
・敵が茂みなどに隠れている
・他の敵に見られて情報を共有されている
-
でもプレステ4はPC版以上に過疎なんだよなあ
-
ぶっちゃけ今から戦車ゲーやる人にはWoT勧めない
システム的にはまだArmored Warfareの方が面白い、めっちゃ過疎だけど・・・
-
いまは目の前に見られて情報を共有されて、視界外の見えない敵から撃たれた
-
他の方向から見られて、目の前の敵が撃ってきた
-
単独にならずなるべく群れていけば視界で苦労することはないぞ
-
マップごとにセオリーがあるからそれ覚えるしかない
鉱山は中央の取り合いで負けると一気に不利になる
-
その位置なら見つかりにくい
正面からは茂みで見えていない
-
ちなみに射撃すると茂みの効果なくなります
-
一発撃ったらすぐ逃げるぐらいがいいよ
-
撃ったら音で基本ばれると思ったほうがいい
ばれなかったらラッキー
-
公式動画は英語なので翻訳ついてる動画見てね
-
このマップ見たことないんですが
最近追加されたんですか?
-
公式動画改めてみたけどめっちゃわかりやすい
-
ところで昼飯の角度はわかってますよね?
-
同じ厚さの壁でも、正面から垂直に貫くより、斜めから貫く方が難しくなる
そういう話
-
ピコーンってのは車長がもってるスキルだから
スキルとってないとピコーンは出ない
-
リロード中にカチカチしないで
-
はい
横か後ろからならいけるんじゃねw
-
そりゃアルスくんの戦車がTier低くて全身弱点だからでは
-
基本的にTierが1あがると装甲も火力もかなり上昇する
上のTierの戦車を倒すには弱点の知識、または課金弾がないときつい
-
だったら自分の戦車に積んでる主砲が未開発で弱いのでは
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板