したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【おかわり】避難所雑談スレ【二杯目】

1管理人:2011/05/28(土) 06:55:37 ID:???0
おかわりです。

96名無しさん:2012/10/24(水) 17:27:04 ID:cZZljE.Y0
>>92
放置だけなら省電力設定でCPU抑えておくと捗るぞ

97名無しさん:2012/10/24(水) 20:42:44 ID:iEh1rlnU0
RO_MFにCPUクーラーあるぞっと

98名無しさん:2012/10/24(水) 21:24:21 ID:Q6J5KNkw0
あれはあまり効かない

99名無しさん:2012/10/24(水) 22:19:20 ID:iEh1rlnU0
iniの説明だとCpuLowLoadの設定は0/1のスイッチに見えるけど、
数字を増やせば増やすほど効果上がるぞ

ついでに言うと、タスクトレイの設定ウィンドウから動的に変更できる

100名無しさん:2012/10/25(木) 11:37:23 ID:Q6J5KNkw0
ROMFの作者さんにしわ寄せがいかなきゃいいけどな
すでに時給計測機能を付けてくださいとか本来ROMFにはない機能を要望する人も出てきてる始末

101名無しさん:2012/10/25(木) 11:58:38 ID:cZZljE.Y0
ROMFはマウスの動きを変えたりログ保存したりするくらいだから
パケット読んでないし自給計測とかHP表示とかは無理じゃね?

102名無しさん:2012/10/25(木) 12:18:33 ID:Q6J5KNkw0
Roaddr.iniを使っていたこともあるからBaseExp/〜nextとJobExp/〜nextで現在経験値と獲得経験値の取得は可能だろう
RCXみたいにROの画面に直接描写は不可能だからろ++みたいに別途ウィンドウで表示になるだろうけど
そのうち重量表示とかRCXにあった機能を次々要望出す奴が出てくると予想

103名無しさん:2012/10/25(木) 18:02:06 ID:TU2Dqu.IO
RCXなしで初めてニーズ行ったけど、幹2と巣1の歩きづらい事ったら。
境界線の曖昧なマップは気をつけないと大変だわ…

一ヶ月だけ垢延長してだましだまし遊びながらカボケ作成だけして休止のつもりだったけど
クソイベ確定したので課金せずにすみそうだw

104名無しさん:2012/10/27(土) 00:42:23 ID:iv.t.IBQ0
不便すぎて頭おかしくなりそう

105名無しさん:2012/10/27(土) 16:08:48 ID:8teK72.w0
>>99
ゲェー知らなかった
ありがとう ありがとう

106名無しさん:2012/10/28(日) 01:18:48 ID:aVTI81.c0
ROMF作者さんの方、もうしわ寄せいきまくりだなw

107名無しさん:2012/10/28(日) 01:52:58 ID:4scQY0F.0
ウインドウでプレイしてる人間としてはROMF無くなるの困るからあっちに突撃すんなよな…

108名無しさん:2012/10/29(月) 10:28:26 ID:2jYxx4SA0
CPUクーラーと時給計測だけでいいから専用のツール誰か作ってくれんかな・・・

109名無しさん:2012/10/29(月) 11:19:03 ID:nNsyKe2I0
だけでいいとかどんだけ簡単に考えてんだよ
クーラーだけならROMFにあるから使えばいい

110名無しさん:2012/10/29(月) 11:34:17 ID:Q6J5KNkw0
最新版は時給計測もついたぞ
更新ペースが早すぎて正確な時給は出ないけど修正予定みたいだから使えるようになってくるだろ

111名無しさん:2012/10/30(火) 17:54:06 ID:sLy5KwCo0
>>108
ROMF

112名無しさん:2012/10/30(火) 19:11:17 ID:brhz5F4U0
掲示板見てきたけど要望でまくりだねw
RCX使ってた人が一気に流れ込んだのがよくわかる・・・

113名無しさん:2012/10/31(水) 12:04:31 ID:lzc6DYBw0
用途が全く違うツールに図々しいな

114名無しさん:2012/10/31(水) 15:53:48 ID:j1rt7Lf.0
パケット関係の機能が有効の状態でRO_MFにログ出力
ttp://www.na.rim.or.jp/~nuts/ragnarok/bbs00/mibbs.cgi?mo=p&fo=RO_MF&tn=0074&rs=04&re=04&rf=no&al=on
させると、ログにパケットが出てくるので、これを処理すれば
パケットを読む必要があるツールは作れる……。

115名無しさん:2012/10/31(水) 18:52:14 ID:z0GNfMcQ0
クーラーと時給計測は元からROMFに付いていた機能。
ただ知らなかった人が多いだけ。

116名無しさん:2012/10/31(水) 18:59:00 ID:Q6J5KNkw0
少なくとも統計ウィンドウが実装された現バージョンまでは時給計測はできなかったはずだが

117名無しさん:2012/11/01(木) 01:54:07 ID:cZZljE.Y0
>>114
いや、無理だろ。
RCXでパケログ出力させてたらHDDのアクセスランプつきっぱなしでまともにプレーできなかったぞ

118名無しさん:2012/11/01(木) 02:17:19 ID:CSr.On3w0
別の物理ドライブに吐き出せばいんじゃね?

119名無しさん:2012/11/01(木) 19:05:50 ID:7vgKVCTE0
そもそも磁気ディスクが間違い

120名無しさん:2012/11/01(木) 19:08:28 ID:tfmYoWTw0
素直にrecv関数にAPIフックすれば良くね?

121名無しさん:2012/11/01(木) 20:14:28 ID:j1rt7Lf.0
>>120
パケットの分割ができないし、送信が取れない

122名無しさん:2012/11/02(金) 15:53:48 ID:HBKly2HQ0
ベタでも動画が撮れる時代に・・・
ログで輻輳とかどんだけ旧石器時代のストレージなんだ

123名無しさん:2012/11/02(金) 18:50:10 ID:cZZljE.Y0
説明不足だったけど動画撮影ならできるんだがパケログ保存しつつ数百MBになるログを監視しながらプレーするのが重くて無理だってことです
タイマーAPI使って1/1000秒単位でファイルオープンして以前のデータと比較して更新部分があったらそれを取り出して利用しようかと考えてたけど重くて無理だったかな
ちなみに石器時代にはストレージはない気がするw

124名無しさん:2012/11/02(金) 19:10:49 ID:HBKly2HQ0
いきなりタイマーAPIとか言われて尊敬しました
数百MBにもなるログを1/1000単位で全量比較する何かをご用意なさっていたんですね
「ログ監視プレー」って、なんだかハッカーさんすごいです

次からはfilterを1個かますといいですよ
nProも無関係に狙った増分程度は抽出できるようになります
その調子でぜひ頑張ってください

125名無しさん:2012/11/06(火) 10:13:49 ID:mb8MbM7Q0
  |ヽ∧_
  ゝ __\ 殺伐とするの
  ||´・ω・`| > やめなよ
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄

126名無しさん:2012/11/06(火) 17:57:52 ID:EZGMJHt60
2倍に釣られて課金したけどキャラパスの時点でげんにょり
失って初めて気付く大切さってあるよな…

127名無しさん:2012/11/06(火) 18:14:16 ID:Q6J5KNkw0
だいぶ慣れたよ
なきゃないでどうにかなるもんだな
不便だけど

128名無しさん:2012/11/06(火) 19:09:54 ID:cZZljE.Y0
今まで自動入力に頼っていたから2週間くらいINしていなかったらキャラパス完全に忘れていた件
ログインできねーしこのまま引退しようかな

129名無しさん:2012/11/06(火) 19:25:18 ID:YMlSHyCM0
やばい、時給とか分からなかったらモチベが全然保てない
今更ながらこのソフトの偉大さに気づかされた

130名無しさん:2012/11/07(水) 00:57:34 ID:cZZljE.Y0
自給ならROMFでもわかるけど
M2Eがないのが辛いなー
IWの時間調整ができなくなってボス狩り厳しいわ…

131名無しさん:2012/11/07(水) 07:14:17 ID:SBxOqN0c0
>>130
時間見えなきゃIWでボスはめられないんなら辞めとけよ…としか

132名無しさん:2012/11/08(木) 09:44:22 ID:8oML.zmI0
まだかなまだかなー。

133名無しさん:2012/11/08(木) 19:21:58 ID:z0GNfMcQ0
プラグイン化厨
作りなおせとかパナイ()

134名無しさん:2012/11/08(木) 20:10:27 ID:VgC54x2s0
>>133
そういうのは余所行ってやってくんね?

135redchat★:2012/11/08(木) 21:49:19 ID:???0
プラグインの弊害は機能の無法地帯になることかと、
歯止めが利かなくなったら本体作っている人は開発なんて続けられないでしょう。

と、プラグインを設置しなかった理由を語ってみます。

136redchat★:2012/11/10(土) 17:00:26 ID:???0
一月ほど経ってしまったわけですが、lab blogに記事を一つ追加しました。
現在主流の技術で作り直すとどうなるかという話ではありますが、飽くまで一例という事で

一応質問は受け付けます。

他所での要望攻めはやめましょう。
要望を抱えた結果がRCXという話もありますし、こういった負担が一人に集中するのは疲弊のもとになります。

あと、iROは現状も変わらず、セキュリティソフト依存で起動できない人は放置されています。
十数キャラ転生させて二週目の途中でしたが、管理人は状況が改善されるまでプレイする気はありません。

137名無しさん:2012/11/10(土) 17:45:31 ID:G5cI0EVk0
そもそもセキュリティソフトに弾かれるorウイルスだと長年誤認されるような
クライアントにすること自体おかしいよね・・・
ただただiROがどうなのかは知りませんが、kRO及びjROはそういう点を長年蔑ろにし
拝金主義のまま暴走し続けてるのは非常に醜いですね
こんなところで言うような話ではないんですが・・・

138名無しさん:2012/11/10(土) 22:35:05 ID:p55C4uhw0
>>131 人それぞれ使い方があったんだから否定してどうするの?俺はIWうまいですよ
アピールしたいわけかな?M2Eあればかなり高度な置き方やハメ方だって可能になる
っしょ。M2Eはエフェ切っても設置魔法が分かるし重宝してたよ、俺も。
>>130ではありませんので因みに。

139名無しさん:2012/11/11(日) 11:57:36 ID:Q6J5KNkw0
しかし要望攻めがひどいなw
要望出すのは管理人に認められた権利!とか言い出してるやつもいるし
RCX使ってた人が大半だろうし、上のこちらの管理人の書き込みを見て自分のやってることを見直してほしいね

140名無しさん:2012/11/12(月) 22:16:01 ID:thiLxwOM0
RCX使えなくなったらなったで効率に気が向かなくなってのんびり狩り出来る様になったわ
無ければ無いで人間慣れるもんだなあと思った。

141名無しさん:2012/11/13(火) 00:30:30 ID:mzKIsS5k0
m2eだけはなー…
本家のmineffectが腐りすぎててプレイする気になんねw

142名無しさん:2012/11/13(火) 03:44:18 ID:RhLxVZ.c0
ホットパッチの実例コード見たのは初めてだったから、すごい参考になるな・・・
DirectXの使い方ちゃんと知らないんで、ちっさいコード書いて勉強してくるわ
2倍終わったとこで燃え尽きたんで、そっちのが面白そうだ

143名無しさん:2012/11/13(火) 15:28:39 ID:1UTN9u7sO
C言語の入門書レベルもあるかどうか怪しい俺にはさっぱりだった

144名無しさん:2012/11/13(火) 15:57:45 ID:TU2Dqu.IO
気にはなるけど見てもわからないことはわかってるw
明るい未来かゲーム終了か、積んだエロゲが消化される前にわかるといいなぁ

145名無しさん:2012/11/13(火) 16:06:29 ID:k3.UZNxo0
無いなら無いでどうにかなるものだよ
不便なところを軽く補助するくらいならいいけど頼り切っちゃ駄目だと思うわ

146名無しさん:2012/11/14(水) 19:37:25 ID:TU2Dqu.IO
俺が欲しい機能はM2Eと幻覚キャンセルとデッドセル表示、あとキャラパス入力だけど
M2Eはクライアントがやること
幻覚は存在がイミフ
キャラパスは癌の怠慢
デッドセルは俺の甘えかも

で、これを我慢しろというのはさすがにどうだかね
そして、我慢してまでプレイする価値がないのが一番の問題だろなw

147名無しさん:2012/11/14(水) 19:58:17 ID:LbNkbZv.0
ROが出来た時代を考えれば全部甘えだな
おまえさんの要望いれるなら蔵作り直しだろうと思うわ

148名無しさん:2012/11/14(水) 20:53:15 ID:pQgVSeoA0
まぁ「蔵作り直しますから!」は癌がR化の言い訳に使ってたけどな。

149名無しさん:2012/11/15(木) 07:18:00 ID:X0kln7IE0
そしてお蔵入り

150名無しさん:2012/11/17(土) 00:51:17 ID:V.ejK7DY0
無いとプレイできないってもう病気だなw
通常のプレイスタイルに戻っただけだ
一応、れっきとした規約違反ってことをもう一度理解しとけよ

151名無しさん:2012/11/17(土) 01:14:36 ID:OGs3fA7o0
>>150
きみ可愛いね^-^
どこ中?

152名無しさん:2012/11/17(土) 10:55:25 ID:V.ejK7DY0
>>151
それほどでもない

153名無しさん:2012/11/17(土) 16:30:10 ID:pu5hMvoE0
>>152
いいからチンポのサイズ教えてよ〜

154名無しさん:2012/11/17(土) 17:16:51 ID:zpwDVJAw0
そうやってすぐにホモスレにするのやめませんか(震え声

155名無しさん:2012/11/18(日) 15:52:39 ID:32TNXqGA0
ROMF管理人、とうとう嫌気がさしたのかまったく掲示板にレスしなくなったな

156名無しさん:2012/11/18(日) 16:06:22 ID:k3.UZNxo0
俺が楽したいからお前が苦労しろ
こんなのが目に見えてたら嫌気もさすわ

157名無しさん:2012/11/18(日) 18:45:15 ID:V.ejK7DY0
有志のありがたさを今一度感じろってことだな…

158名無しさん:2012/11/19(月) 07:19:23 ID:RumJ.bHo0
体調がまだよくないんじゃないの?

159名無しさん:2012/11/19(月) 07:21:12 ID:Ii2qTTHU0
お金払うから使わせてください

160名無しさん:2012/11/19(月) 20:06:35 ID:k3.UZNxo0
いいかげんRCXにあった機能を向こうに望むのはやめればいいのにw

161名無しさん:2012/11/20(火) 00:01:23 ID:TU2Dqu.IO
ああも露骨に「RCXが動かないからお願いします」って言える根性がスゲーと思うわw

162名無しさん:2012/11/20(火) 12:19:18 ID:1UTN9u7sO
jROやってる奴ならクズプレイヤのクズっぷりは誰にでもわかる
便利さを追求すれば使えなくなったツールの機能を要望するのは普通のことではあるけどな

163名無しさん:2012/11/20(火) 15:24:01 ID:TU2Dqu.IO
ポイントラリー始まったから1day使ってみたけれど
24キャラパス入力するだけで力尽きそう…

164名無しさん:2012/11/20(火) 16:29:19 ID:k3.UZNxo0
暗号化すらされないで送られてるパスなんてパスの意味がねーよw
さっさと簡単な4ケタの連番に変えちまえ

165名無しさん:2012/11/20(火) 17:35:33 ID:nVxCs8qw0
暗号化されてるんだが

166名無しさん:2012/11/20(火) 17:45:26 ID:ssL63FKk0
まあでも中華ハックはキャラパス突破されるし
そうでなくてもキャラデリパスがアトラクションセンターに乗ってるんだからあんま意味ないよね…

167名無しさん:2012/11/20(火) 19:15:05 ID:cZZljE.Y0
>>163
OTPがある現状キャラパスなんてほぼ必要性がないし1111とかにしておくと楽

168名無しさん:2012/11/20(火) 22:33:51 ID:3yeEiTjk0
まーた簡単パスをオススメしてんのか
理論的に簡単ハックが可能なのと、実際ザルにしとくのとは違うからな
自己判断で勝手にやる分には構わないが、他人に勧めるのヤメレ

169名無しさん:2012/11/20(火) 23:04:45 ID:k3.UZNxo0
IDロックやOTP導入してるなら蔵起動されてる時点でキャラ削除すら可能なのになんでそんな噛みついてんだかわからん

170名無しさん:2012/11/21(水) 02:08:06 ID:0SXoe9rA0
全てのセッションフローが手動と同じく想定どおり流れる前提なら、その仮説も正しいでしょう
注目している点が異なるため、議論のうえで理解を求めるものではありません
少なくとも他人に勧めるのは無責任なのでよしましょう

って事でしょ
変に噛みついてるのはお前だろw

171名無しさん:2012/11/21(水) 04:50:27 ID:TU2Dqu.IO
騒ぐ以前にID変わらん板だし、専ブラなら俺がキャラパスをどうしてるか見えるだろうにね

OTP使っててハックされたんならもはやどうでもいいな
環境があるからなんとか維持できてるクソゲーから引退するきっかけになっていいだろうよw

172名無しさん:2012/11/21(水) 19:42:56 ID:WUKi8F6c0
だから、お前がそう思うのは自由なんだよw
セキュリティリスクへの思い込みはお好きに
「ただし他人に勧めるな」って点だけ音読したらいいよ

OTPが堅牢なのと、キャラデリに無力だとか、それでもハックされたら引退がどうのとか
だーれももそんな話で騒ぐつもりないし異論もないよ
全部関係ない話なんで

173redchat★:2012/11/21(水) 19:53:04 ID:???0
管理人的には防衛手段で使えるものは使うに越したことはないと思う次第。
ゲーム関連のセキュリティ以外にも言えることですが、攻撃側の手法は本当にえげつないです。

燃料投下というか、導入的記事を書きました。分からないけど何か作るぜ的な人でも大丈夫かと思います。
個人的にWeb上の情報リソースが分散しすぎて探すのに労を割いたものを纏める方向で構成。
肝となるのはVC++ Expressの有効活用でしょうかね・・・。

Expressは出来る子だと思いました。
ttp://lab.planetleaf.com/?p=171

そして、やはりついてこれる人次第で今後の方向が変化します。

174名無しさん:2012/11/22(木) 11:00:04 ID:1UTN9u7sO
デバッガもあると便利ですよね、コードをチェックしたりするのに
管理人さんはデバッガは何か使っていますか?
いくつか試した中で個人的にはollyが使いやすかったのですが
最近の蔵はアタッチすると落ちてしまう
必要があればしょうがないので動くやつ使っているけど慣れていないので使いにくい

175名無しさん:2012/11/23(金) 23:18:26 ID:GPsOy8.20
どうでもいいことだけど適応じゃなくて適用だよね

176redchat★:2012/11/23(金) 23:48:52 ID:???0
>>175
いいつっこみをありがとう。
素で間違えました。

いい感じの教材を用意しているので、ついてこれる人は頑張ってください。

177名無しさん:2012/11/25(日) 11:15:27 ID:tfmYoWTw0
jroはまだスクランブル来てないので
該当コードのバイナリパターンから
直接、PacketLengthの構造体のアドレス割り出してるけど
もし目当てのコードにスクランブルが施された場合は
そのコードの呼び出しもとであるスクランブルのかかってないコードから
間接的にアプローチするという方法もあるんですね
勉強になりました
こういう低レベル処理したい場合はインラインアセンブラは重宝しますね

178redchat★:2012/11/25(日) 13:40:21 ID:???0
加筆修正する前に読まれた方がいらっしゃいましたか、

そんな訳で便利なツール込みで新しい記事を追加してあります。
パケット表がほぼ永久的に自動出力できたとして、今後有効活用できるのかは微妙ではありますが・・・

179名無しさん:2012/11/26(月) 10:11:27 ID:k/ARuks60
ツールで出力されたパケ表眺めてミス?発見。
パケットサイズが符号付きで処理されているようで、128以上がマイナスになってますね。

180redchat★:2012/11/26(月) 17:50:39 ID:???0
>>179
差し替えました。
符号付以前に最長が288で収まってすらいなかったという。

最近のパケット長はバイトデータじゃ収まらないのですね;p

181redchat★:2012/11/27(火) 18:35:52 ID:???0
ROに関しては管理人はほぼ引退の雰囲気ですが、残る人たちに色々知恵は残していきたいと思います。

デバッガに何を使っているかという質問がありましたので、関連記事を追加しました。

グレーなものの方の入手は自己責任でお願いします。
アンチウィルスソフト次第ですが、ほとんどのものが引っかかります。
仮想マシンでツールを飼殺すくらいの覚悟が無い人はスルーしましょう。

182名無しさん:2012/11/30(金) 17:13:18 ID:Y9wREcU20
引退せずうちのギルドに入ってこれからも一緒にあそびましょうw

183名無しさん:2012/12/04(火) 21:11:08 ID:YMlSHyCM0
事実上の開発終了宣言か・・・

184名無しさん:2012/12/05(水) 00:39:00 ID:cZZljE.Y0
自分に合った機能があるツールがなかったのでパケット読んで動作するものを作ってるけど
ブログの方のツールでパケットレンジを取得しても一覧に無いパケットが来るときがあるなぁ
可変長みたいだけど3〜4バイト目を見ても長さではないみたいだし…
耳打ちとかスキルを使った時とかに送ってるみたいだけど、これはなんだろうか

185名無しさん:2012/12/05(水) 13:45:47 ID:nVxCs8qw0
パケットの分割がちゃんとできてない
recv1回で1パケットだと思ったら壮大な勘違い

186名無しさん:2012/12/05(水) 16:12:22 ID:cZZljE.Y0
スキル一覧とか分割されてくるし逆にNPC会話はまとめて複数行送られてくるので
それは分かってるのですが…

187名無しさん:2012/12/05(水) 17:11:09 ID:k/ARuks60
昔何となくパケットログ眺めてたことあるけど、
暗号化されたパケットは番号も暗号化?でパケ表通りにならないんじゃないかなー、と感じた。
まあ、ちゃんと調べたわけでは無い(そのスキルも無い)ので単なる個人的な直感に過ぎないですが。

188redchat★:2012/12/17(月) 18:18:52 ID:???0
 皆さんに少し早目のクリスマスプレゼントです。
有意義にROライフを過ごしてくださいませ。

RCXのURLにアクセスするとLabのほうに飛ばされるようになました。
あとは見てのお楽しみという事で、


興が乗ったので、DirectX7とそれ以前を使用したゲームのパフォーマンス改善策を模索とかそのた諸々、


さて、どれくらいの人が気づくことやら

なんというか、無茶しやがって…と;p

189名無しさん:2012/12/17(月) 19:01:15 ID:IV.wGE6.0
こんばんわサンタさん
何か来たようなのでとりあえず落としてみますね

190名無しさん:2012/12/17(月) 23:20:10 ID:G5cI0EVk0
これ、フリーマウス機能もiniでいじれるのだろうか?
ぱっと動かしてini出力しただけだと、その部分の設定は見当たらなかったけど・・・

191名無しさん:2012/12/18(火) 12:41:00 ID:EZGMJHt60
使いやすいCPUクーラーで助かるわー

192名無しさん:2012/12/18(火) 21:07:23 ID:up41ySqk0
テスト

193名無しさん:2012/12/19(水) 06:14:45 ID:UrT3bPJI0
わーい。サンタさんありがとー

194名無しさん:2012/12/19(水) 23:50:05 ID:kE/hVJkw0
iniにコードを足していく形でいいのかな?いまいち使い方が分からないや。

195redchat★:2012/12/20(木) 00:32:50 ID:???0
>>194
失礼、書き忘れました。

iniを弄る必要はありません。
全てタスクトレイのアイコンから制御できます。

WTLデフォルトアイコンなので見つけてください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板