[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【おかわり】避難所雑談スレ【二杯目】
1
:
管理人
:2011/05/28(土) 06:55:37 ID:???0
おかわりです。
2
:
名無しさん
:2012/08/21(火) 21:33:12 ID:wQR/MjKs0
リプレイ機能削除にあわせてRCX復活!!
3
:
名無しさん
:2012/08/21(火) 22:14:00 ID:.ly3bBQg0
そういえば今のwebログイン方法になってからAccountCollectorのiniって半ば形骸化してるよね?
新規でiniがない垢にもスロットパスワードが既存iniから入力される
4
:
名無しさん
:2012/08/21(火) 22:35:37 ID:bfZZJjKI0
リプレイ削除というより、正確にはexeがメンテ前のものに戻っただけだなw
とりあえずRCX暫定復活だが油断はできないなぁ
5
:
redchat★
:2012/08/26(日) 11:12:51 ID:???0
上げついでに現状報告。
掲示板のアクセス規制を緩めました。また卑猥な書き込みなどがあったら、その都度規制します。
管理人はiROを暫く休眠中です。
jROにてパッチが撤回されたReplay機能付きのexeですが、現状Unpackが終わって(手動ですが)
半分ほど解析が終わっています。
iROでは圧縮こそされていないものの、ほぼ同じ内容の実行ファイルが採用されています。
恐らくjROではユーザーの反感から差し戻しが行われましたが、恐らくこのパッチは採用されるかと思います。
Unpack自体は別段難しいものでは無いので割愛しますが、今回のこのパッチは、実行効率無視でメモリ上のコード自体を難読化させての
リバースエンジニアリングの予防策に思えます。
技術的な蘊蓄ですが、肝になる部分のfunctionの呼び出しがcallの代わりにwarpperを使ったjmpに置き換わって、スタックからの追跡を困難にしていることが大きいかと思います。
得に内部functionを直接コールしているRCXには致命的でした。コードに目を通せば対応策は思いつくものの、どうやって自動化するかを未だ模索中です。
更新が途絶えた自動解析系ツールはほぼ全滅かと思われます。
コードの形状を見て各種アドレスを割り出していた人には少々きつい所があるかも知れません。
パラメータ監視系のアドレスは以前の様にさっくり出るのでroaddr.ini等のアドレスはは割と埋まりやすいかと思われます。
ビルド中に挟まれているツールが不明なこともあって、今後コードがどのように変化するのかも分からないと言うこともありますが、
正直言って、このコードの解析は精神的に苦痛です…。まぁ、効果的な対策かと思います。
と、言うわけですので過度な期待はせず、現状をお見守りください。
それでは、以下雑談スレおかわりとして活用ください。
6
:
名無しさん
:2012/08/26(日) 17:19:53 ID:37Y2EEEA0
jroはこのEXE実装された時にゲーム内で非常に高頻度の鯖キャンが発生したりしたので差し戻しって形でしたが
iroでそのような状況になってないのであればnProとexeの相性が良くないのかもしれませんねぇ、まぁ素人的な感想ですが。
7
:
名無しさん
:2012/08/27(月) 02:13:15 ID:G5cI0EVk0
相当な曲者クライアントなんですね・・・
ためしに今まで使ってたunpackツールを使った程度では全くどうしようもありませんでしたわい・・・
8
:
名無しさん
:2012/09/11(火) 17:26:39 ID:Edqa95RU0
[ROReplay]セクションにReplayMode=0でオフになる機能とかキーを別のに換える機能が欲しいなぁ
起動しつつ作業してる時にうっかりShift押したりするとリプレイモードになってげんなりすることが結構ある
9
:
名無しさん
:2012/09/23(日) 00:24:58 ID:d1l3Yhj.0
ついに終わるかもしれないんですね
自動解析できる範囲で一部機能は実装できないのでしょうか
あるいは自動解析ではなくRoAddr.iniのような方式でできないものでしょうか
10
:
名無しさん
:2012/09/23(日) 08:11:18 ID:x/Oj2Cy60
誰が解析するの?
自分で解析できないならそんな主張するなよ
11
:
名無しさん
:2012/09/23(日) 17:27:36 ID:d1l3Yhj.0
そうだよなー
自力じゃRoAddr半分も埋められないだろうし、俺がどうにかできるレベルなら他の人は苦労しないよな
12
:
名無しさん
:2012/09/24(月) 18:18:59 ID:z0GNfMcQ0
CPUクーラーなら部分実装できたりしないかなぁ。
M2Eに完全に頼っているから使えないとなるとガッカリする。
癌崩絶対に許さない。
13
:
名無しさん
:2012/09/24(月) 18:32:34 ID:oXzqiEkw0
いや、本来外部ツールが動かないのが正しい課金制ゲームなんだろうけど…
RCX止まってもBOTが動くのは納得いかんな。
14
:
名無しさん
:2012/09/24(月) 22:29:03 ID:TU2Dqu.IO
これから先、メンテの度に
「もしかしてもう動かない…?」
なんてビビりながら明けるのを待つのか…
俺も含め周りで動かなくなる度に直るまでインしなくなる連中の数考えたら、結構依存してるの多そうなんだがなw
15
:
名無しさん
:2012/10/09(火) 14:03:21 ID:37Y2EEEA0
今日のパッチでリプレイ復活来ましたね
RCX起動してると重力エラー発動するようになってますね。
前のときとは挙動が違う感じだけど。
16
:
名無しさん
:2012/10/09(火) 15:19:27 ID:jOqT0pGg0
遂に来てしまった
17
:
名無しさん
:2012/10/09(火) 15:36:16 ID:85agBGcw0
かいてきな RO おわり
18
:
名無しさん
:2012/10/09(火) 15:40:37 ID:G5cI0EVk0
付け焼刃でアンパックしようとしてみたけどできんなぁ・・・
19
:
名無しさん
:2012/10/09(火) 18:51:08 ID:OhOywWeA0
メンテあけての各鯖の接続数がひどいことになってるなw
20
:
名無しさん
:2012/10/09(火) 20:17:46 ID:85agBGcw0
次のレベルまでの数値と時給が表示されないだけでこれだけモチベが下がるとは思わんかったww
21
:
名無しさん
:2012/10/09(火) 21:01:38 ID:s8Zw30BA0
げー重量表示とかすげー便利だったのに・・・。これはだるい(´;ω;`)
22
:
名無しさん
:2012/10/09(火) 21:10:43 ID:tfmYoWTw0
難読化はされてないけど
デバッガ検出機能が強化されてる
取り敢えずパケットキャプチャする人用
WS2_32Recv=0x00917C70
PacketLength=0x008F0534
23
:
名無しさん
:2012/10/09(火) 22:56:21 ID:dsjCBxS60
ロリプレイ実装とか必要ないわー
もう終わりっすかね
24
:
名無しさん
:2012/10/09(火) 23:26:56 ID:oXzqiEkw0
このあたりに解決の糸口があるように思えるのだが…
以下引用
353 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:12/10/09(火) 15:54 ID:yIN+SUZT0
>>350
原因はクラ本体とリプレイのプログラムが2重にROを動かしてるっぽい
コバワナさんは悪くない
25
:
名無しさん
:2012/10/09(火) 23:47:42 ID:ce98857I0
ついにこの日が来てしまった・・・
RO卒業カウントダウンだぁ
26
:
名無しさん
:2012/10/10(水) 00:16:46 ID:Vbn4KFIo0
カウントダウンとか悠長な事してないで今すぐやめろよw
27
:
名無しさん
:2012/10/10(水) 01:19:40 ID:WB28KidU0
昨日でプレイ期限切れたので、このまま休止かな
28
:
名無しさん
:2012/10/10(水) 01:24:39 ID:dsjCBxS60
mobのHP表示とか便利だったのに残念だわ
遊べなくはないけど経験値表示とか不便になっちゃうな
ではまた会う日までノシ
29
:
名無しさん
:2012/10/10(水) 04:16:24 ID:Yd9IYLhk0
今回は本当に使えなくなってしまうのですか?みなさんいつもと反応が違う
気がする。
30
:
名無しさん
:2012/10/10(水) 07:53:35 ID:Q0F.2BWA0
作者自ら今後は無理って言ってたし
31
:
名無しさん
:2012/10/10(水) 07:53:52 ID:AckBjB4k0
自動解析だけじゃなくてroaddr.iniも使えるようにしてくれたらいいんだけどなあ
アドレスの解析くらいなら自分でも出来るし…
32
:
名無しさん
:2012/10/10(水) 13:40:59 ID:XmlPLrDI0
ROMFが対応したからきっと多分・・・と少しだけ期待してみる
33
:
名無しさん
:2012/10/10(水) 14:29:16 ID:apCCGzrY0
元からあんまし動いてないけど…
これはさすがにやる気なくなったな。
改悪ならぬ害悪パッチ。Optionボタンつぶしたのもだめだな。
一応RCX起動してROつけると…前まではexe更新されるとエラー吐いてログイン前に落ちてたが
今回は普通に行けた…しかし。
・RCXの情報バーが表示されない。(ログイン時の解析もなかった)
・NPCと会話するとレスポンスが重くなる。
・ショートカットボタンを押す(スキルやアイテムのではなくAlt+Eなどの方)と一瞬ラグったあとに反応せず。
RCXつけないと重さは改善したが、敵HPと重量見えないのが。あとペットやホムの腹ゲージも?
34
:
名無しさん
:2012/10/10(水) 17:26:12 ID:85agBGcw0
キャラ選択した後一瞬ぼけーっとしてしまう
あ・・・そうだキャラパス入れなきゃいけないんだなとポチポチポチ
もうだめだーwww
35
:
名無しさん
:2012/10/10(水) 17:57:50 ID:YBYdTuLc0
>>34
わかるわーw俺もキャラ選んでぼーっとしてあぁそうか、って思いつつパスいれてるw
あと敵のHP表示はHPなくなる瞬間に次の敵とか移動でクリックして効率化が図れたからまじ便利だった。
あと重量表示が管理するのに地味に便利だったわ
36
:
名無しさん
:2012/10/10(水) 19:47:30 ID:jOqT0pGg0
敵のHP表示が無いだけでここまで不便とは・・・
無くなってこそ分かる偉大さ
37
:
名無しさん
:2012/10/10(水) 20:00:47 ID:apCCGzrY0
俺はマジだったからHP見えるのがあると聞いて
ROHPから入ったかな…
最初に触った職にもよるのかな
>何の恩恵がでかいか
38
:
名無しさん
:2012/10/10(水) 20:20:53 ID:C1e3SawQ0
HP表示はパッシブ系には便利だろうな、スキルなら何発当てればって大体分かるし
ホムペットの空腹、重量EXPの表示、幻視無効、何より露店とか何もしてない時のクーラー機能が有難かったわ
39
:
名無しさん
:2012/10/11(木) 15:13:18 ID:w/j6jsRI0
RCXは多機能すぎたのかもしれないですね。
機能を制限すれば動くのかもしれないですが……
管理人氏にそこまで要望してしまっていいものか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板