したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【おかわり】避難所雑談スレ【二杯目】

1管理人:2011/05/28(土) 06:55:37 ID:???0
おかわりです。

2名無しさん:2012/08/21(火) 21:33:12 ID:wQR/MjKs0
リプレイ機能削除にあわせてRCX復活!!

3名無しさん:2012/08/21(火) 22:14:00 ID:.ly3bBQg0
そういえば今のwebログイン方法になってからAccountCollectorのiniって半ば形骸化してるよね?
新規でiniがない垢にもスロットパスワードが既存iniから入力される

4名無しさん:2012/08/21(火) 22:35:37 ID:bfZZJjKI0
リプレイ削除というより、正確にはexeがメンテ前のものに戻っただけだなw
とりあえずRCX暫定復活だが油断はできないなぁ

5redchat★:2012/08/26(日) 11:12:51 ID:???0
上げついでに現状報告。
 掲示板のアクセス規制を緩めました。また卑猥な書き込みなどがあったら、その都度規制します。
管理人はiROを暫く休眠中です。

 jROにてパッチが撤回されたReplay機能付きのexeですが、現状Unpackが終わって(手動ですが)
半分ほど解析が終わっています。
iROでは圧縮こそされていないものの、ほぼ同じ内容の実行ファイルが採用されています。
恐らくjROではユーザーの反感から差し戻しが行われましたが、恐らくこのパッチは採用されるかと思います。

Unpack自体は別段難しいものでは無いので割愛しますが、今回のこのパッチは、実行効率無視でメモリ上のコード自体を難読化させての
リバースエンジニアリングの予防策に思えます。

 技術的な蘊蓄ですが、肝になる部分のfunctionの呼び出しがcallの代わりにwarpperを使ったjmpに置き換わって、スタックからの追跡を困難にしていることが大きいかと思います。
得に内部functionを直接コールしているRCXには致命的でした。コードに目を通せば対応策は思いつくものの、どうやって自動化するかを未だ模索中です。

更新が途絶えた自動解析系ツールはほぼ全滅かと思われます。
コードの形状を見て各種アドレスを割り出していた人には少々きつい所があるかも知れません。
パラメータ監視系のアドレスは以前の様にさっくり出るのでroaddr.ini等のアドレスはは割と埋まりやすいかと思われます。

ビルド中に挟まれているツールが不明なこともあって、今後コードがどのように変化するのかも分からないと言うこともありますが、
正直言って、このコードの解析は精神的に苦痛です…。まぁ、効果的な対策かと思います。

と、言うわけですので過度な期待はせず、現状をお見守りください。

それでは、以下雑談スレおかわりとして活用ください。

6名無しさん:2012/08/26(日) 17:19:53 ID:37Y2EEEA0
jroはこのEXE実装された時にゲーム内で非常に高頻度の鯖キャンが発生したりしたので差し戻しって形でしたが
iroでそのような状況になってないのであればnProとexeの相性が良くないのかもしれませんねぇ、まぁ素人的な感想ですが。

7名無しさん:2012/08/27(月) 02:13:15 ID:G5cI0EVk0
相当な曲者クライアントなんですね・・・
ためしに今まで使ってたunpackツールを使った程度では全くどうしようもありませんでしたわい・・・

8名無しさん:2012/09/11(火) 17:26:39 ID:Edqa95RU0
[ROReplay]セクションにReplayMode=0でオフになる機能とかキーを別のに換える機能が欲しいなぁ
起動しつつ作業してる時にうっかりShift押したりするとリプレイモードになってげんなりすることが結構ある

9名無しさん:2012/09/23(日) 00:24:58 ID:d1l3Yhj.0
ついに終わるかもしれないんですね
自動解析できる範囲で一部機能は実装できないのでしょうか
あるいは自動解析ではなくRoAddr.iniのような方式でできないものでしょうか

10名無しさん:2012/09/23(日) 08:11:18 ID:x/Oj2Cy60
誰が解析するの?
自分で解析できないならそんな主張するなよ

11名無しさん:2012/09/23(日) 17:27:36 ID:d1l3Yhj.0
そうだよなー
自力じゃRoAddr半分も埋められないだろうし、俺がどうにかできるレベルなら他の人は苦労しないよな

12名無しさん:2012/09/24(月) 18:18:59 ID:z0GNfMcQ0
CPUクーラーなら部分実装できたりしないかなぁ。
M2Eに完全に頼っているから使えないとなるとガッカリする。
癌崩絶対に許さない。

13名無しさん:2012/09/24(月) 18:32:34 ID:oXzqiEkw0
いや、本来外部ツールが動かないのが正しい課金制ゲームなんだろうけど…
RCX止まってもBOTが動くのは納得いかんな。

14名無しさん:2012/09/24(月) 22:29:03 ID:TU2Dqu.IO
これから先、メンテの度に
「もしかしてもう動かない…?」
なんてビビりながら明けるのを待つのか…
俺も含め周りで動かなくなる度に直るまでインしなくなる連中の数考えたら、結構依存してるの多そうなんだがなw

15名無しさん:2012/10/09(火) 14:03:21 ID:37Y2EEEA0
今日のパッチでリプレイ復活来ましたね
RCX起動してると重力エラー発動するようになってますね。
前のときとは挙動が違う感じだけど。

16名無しさん:2012/10/09(火) 15:19:27 ID:jOqT0pGg0
遂に来てしまった

17名無しさん:2012/10/09(火) 15:36:16 ID:85agBGcw0
かいてきな RO おわり

18名無しさん:2012/10/09(火) 15:40:37 ID:G5cI0EVk0
付け焼刃でアンパックしようとしてみたけどできんなぁ・・・

19名無しさん:2012/10/09(火) 18:51:08 ID:OhOywWeA0
メンテあけての各鯖の接続数がひどいことになってるなw

20名無しさん:2012/10/09(火) 20:17:46 ID:85agBGcw0
次のレベルまでの数値と時給が表示されないだけでこれだけモチベが下がるとは思わんかったww

21名無しさん:2012/10/09(火) 21:01:38 ID:s8Zw30BA0
げー重量表示とかすげー便利だったのに・・・。これはだるい(´;ω;`)

22名無しさん:2012/10/09(火) 21:10:43 ID:tfmYoWTw0
難読化はされてないけど
デバッガ検出機能が強化されてる
取り敢えずパケットキャプチャする人用
WS2_32Recv=0x00917C70
PacketLength=0x008F0534

23名無しさん:2012/10/09(火) 22:56:21 ID:dsjCBxS60
ロリプレイ実装とか必要ないわー
もう終わりっすかね

24名無しさん:2012/10/09(火) 23:26:56 ID:oXzqiEkw0
このあたりに解決の糸口があるように思えるのだが…
以下引用

353 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:12/10/09(火) 15:54 ID:yIN+SUZT0
>>350
原因はクラ本体とリプレイのプログラムが2重にROを動かしてるっぽい
コバワナさんは悪くない

25名無しさん:2012/10/09(火) 23:47:42 ID:ce98857I0
ついにこの日が来てしまった・・・
RO卒業カウントダウンだぁ

26名無しさん:2012/10/10(水) 00:16:46 ID:Vbn4KFIo0
カウントダウンとか悠長な事してないで今すぐやめろよw

27名無しさん:2012/10/10(水) 01:19:40 ID:WB28KidU0
昨日でプレイ期限切れたので、このまま休止かな

28名無しさん:2012/10/10(水) 01:24:39 ID:dsjCBxS60
mobのHP表示とか便利だったのに残念だわ
遊べなくはないけど経験値表示とか不便になっちゃうな
ではまた会う日までノシ

29名無しさん:2012/10/10(水) 04:16:24 ID:Yd9IYLhk0
今回は本当に使えなくなってしまうのですか?みなさんいつもと反応が違う
気がする。

30名無しさん:2012/10/10(水) 07:53:35 ID:Q0F.2BWA0
作者自ら今後は無理って言ってたし

31名無しさん:2012/10/10(水) 07:53:52 ID:AckBjB4k0
自動解析だけじゃなくてroaddr.iniも使えるようにしてくれたらいいんだけどなあ
アドレスの解析くらいなら自分でも出来るし…

32名無しさん:2012/10/10(水) 13:40:59 ID:XmlPLrDI0
ROMFが対応したからきっと多分・・・と少しだけ期待してみる

33名無しさん:2012/10/10(水) 14:29:16 ID:apCCGzrY0
元からあんまし動いてないけど…
これはさすがにやる気なくなったな。
改悪ならぬ害悪パッチ。Optionボタンつぶしたのもだめだな。

一応RCX起動してROつけると…前まではexe更新されるとエラー吐いてログイン前に落ちてたが
今回は普通に行けた…しかし。
・RCXの情報バーが表示されない。(ログイン時の解析もなかった)
・NPCと会話するとレスポンスが重くなる。
・ショートカットボタンを押す(スキルやアイテムのではなくAlt+Eなどの方)と一瞬ラグったあとに反応せず。

RCXつけないと重さは改善したが、敵HPと重量見えないのが。あとペットやホムの腹ゲージも?

34名無しさん:2012/10/10(水) 17:26:12 ID:85agBGcw0
キャラ選択した後一瞬ぼけーっとしてしまう
あ・・・そうだキャラパス入れなきゃいけないんだなとポチポチポチ
もうだめだーwww

35名無しさん:2012/10/10(水) 17:57:50 ID:YBYdTuLc0
>>34
わかるわーw俺もキャラ選んでぼーっとしてあぁそうか、って思いつつパスいれてるw
あと敵のHP表示はHPなくなる瞬間に次の敵とか移動でクリックして効率化が図れたからまじ便利だった。
あと重量表示が管理するのに地味に便利だったわ

36名無しさん:2012/10/10(水) 19:47:30 ID:jOqT0pGg0
敵のHP表示が無いだけでここまで不便とは・・・
無くなってこそ分かる偉大さ

37名無しさん:2012/10/10(水) 20:00:47 ID:apCCGzrY0
俺はマジだったからHP見えるのがあると聞いて
ROHPから入ったかな…
最初に触った職にもよるのかな
>何の恩恵がでかいか

38名無しさん:2012/10/10(水) 20:20:53 ID:C1e3SawQ0
HP表示はパッシブ系には便利だろうな、スキルなら何発当てればって大体分かるし
ホムペットの空腹、重量EXPの表示、幻視無効、何より露店とか何もしてない時のクーラー機能が有難かったわ

39名無しさん:2012/10/11(木) 15:13:18 ID:w/j6jsRI0
RCXは多機能すぎたのかもしれないですね。
機能を制限すれば動くのかもしれないですが……
管理人氏にそこまで要望してしまっていいものか。

40名無しさん:2012/10/11(木) 17:59:51 ID:WJopr26.0
>>33
普通に行けたのか。
うちの場合はちょっと違うな
狙い撃ちで監視されてる様な感じかね

OS:Win7 ulti

1)RCX起動させてROクライアント起動
→クラが真っ白で重力エラー

2)RO起動した後RCX
→PCがクラに巻き込まれて重くなる

以下が吐き出された重力エラー部分
Module Name: D:\Gravity\Ragnarok\ragexe.exe
Time Stamp: 0x5049a27c - Fri Sep 07 16:30:04 2012


Exception Type: 0xc0000005

0x094cde52
0x77529ab1 ntdll.dll
0x77547d72 ntdll.dll
0x77548006 ntdll.dll
0x74c733b1 kernel32.dll
0x77529ef2 ntdll.dll
0x77529ec5 ntdll.dll

eax: 0x094cde52 ebx: 0x7efde000
ecx: 0x092c07d0 edx: 0x00cd0564
esi: 0x0000000f edi: 0x00cd9e24
ebp: 0x091afee0 esp: 0x091afec8

stack 091afec8 - 091b02c8
091AFEC8 : B1 9A 52 77 D0 07 2C 09 00 C0 F4 7E E0 9D CD 00
091AFED8 : D8 34 D6 00 10 00 00 00 78 FF 1A 09 72 7D 54 77
091AFEE8 : E0 9D CD 00 7A 51 2E 7E 00 00 00 00 00 00 00 00
091AFEF8 : D8 34 D6 00 C4 21 FC 6C 00 00 00 00 12 00 00 00
091AFF08 : 00 00 00 00 00 00 00 00 10 DE 6B 00 E8 01 00 00
091AFF18 : B9 03 00 00 00 00 00 00 0F 22 FC 6C 00 00 00 00
091AFF28 : 00 00 00 00 00 00 FC 6C 00 00 00 00 00 00 00 00
091AFF38 : 00 00 00 00 00 00 00 00 F8 21 FC 6C 01 00 00 00
091AFF48 : E0 9D CD 00 01 00 00 00 40 31 D6 00 00 E0 FD 7E
091AFF58 : 00 C0 F4 7E 20 00 00 00 EC FE 1A 09 14 F9 1A 09
091AFF68 : C4 FF 1A 09 D5 71 56 77 02 10 65 00 FE FF FF FF
091AFF78 : 88 FF 1A 09 06 80 54 77 00 00 00 00 00 00 00 00
091AFF88 : 94 FF 1A 09 B1 33 C7 74 00 00 00 00 D4 FF 1A 09
091AFF98 : F2 9E 52 77 D8 34 D6 00 D6 51 2E 7E 00 00 00 00
091AFFA8 : 00 00 00 00 D8 34 D6 00 05 00 00 C0 17 77 C9 74
091AFFB8 : 17 77 C9 74 A0 FF 1A 09 14 F9 1A 09 FF FF FF FF

Launch Info
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000

Job : Novice

41名無しさん:2012/10/11(木) 20:18:07 ID:M85dTCBE0
OPTION潰すぐらいならMAPと入れ替えて欲しかったね。
MAPはSCあるからなんとかなるが、CCするのにもESC連打しないとダメとか改悪としか。
経験値バーが%じゃなく数値で分かるから便利でした。
@は露店売れたときのアラーム機能が他作業してるときに「あ、売れた?それじゃ狩り再開」みたいな。

42名無しさん:2012/10/11(木) 21:00:25 ID:apCCGzrY0
RCX抜きにしても害悪パッチだったな…
公式はデフォルトではEscキーで(ry
とかかいてあるがそれ変更できるっぽいものは
どこにもないんだよね…

43名無しさん:2012/10/11(木) 22:13:28 ID:YoLtqoo60
Alt+B押すと、Esc押すだけでオプション窓出るよ、一応。
CCすると切れるので再入力必要なのが面倒だけど。
インスタンスD系の窓のコマンドらしいので、インスタンスD内での挙動は試してないけどなー

BBRなくなってつらい

44名無しさん:2012/10/12(金) 06:11:06 ID:M85dTCBE0
>43
おおぅこんなコマンドあったのか。
これでちょっとは楽になった、ありがとう♪

45名無しさん:2012/10/12(金) 14:36:42 ID:eY1CUP8Y0
デッドセル表示、幻覚無効、自キャラの座標表示には大変お世話になりました。
今までありがとうございました。

46名無しさん:2012/10/12(金) 17:46:41 ID:VNtDK6nI0
RCX無効とともに私もRO引退です。3度めの引退ですが(笑
今までありがとうございました。

47名無しさん:2012/10/13(土) 00:06:09 ID:YOADEeIU0
引退といわないだろそれwwwwwww
ただの休止だwwwwwwww

48名無しさん:2012/10/13(土) 01:16:07 ID:d8Kgnsjs0
CPU使用率を抑える機能には世話になったな

49名無しさん:2012/10/13(土) 01:51:01 ID:8teK72.w0
一番重宝してたのはCPUクーラーだった

50名無しさん:2012/10/13(土) 10:13:20 ID:zrp56xYg0
CPUクーラーだけでも切り出せないものか・・・と数年前にも書いたな・・・

51名無しさん:2012/10/13(土) 11:36:59 ID:IV.wGE6.0
自動ログインとクーラー無いのがめんどうだなー

52名無しさん:2012/10/13(土) 16:33:44 ID:1UTN9u7sO
重量表示、幻覚無効は便利だった
やったことないけどプロセスの優先度変更で使用率下げられないかね

53名無しさん:2012/10/13(土) 18:57:16 ID:kKQZefRg0
幻覚で死ぬなんて久しぶりだ・・・
他機能も含め、ほんとRCXがどれだけROを快適にしてくれてたのかがわかるよ。
公式は同じ機能を実装でもしない限り許さん。

54名無しさん:2012/10/13(土) 22:29:42 ID:QoqEQgJw0
重量・効率が便利だったなぁ。
なんとかならないものか・・・

55名無しさん:2012/10/14(日) 14:20:12 ID:IV.wGE6.0
お疲れ様でした・・・

56名無しさん:2012/10/14(日) 22:46:25 ID:85agBGcw0
ROが終わる方が早いと思ってたわw

57名無しさん:2012/10/15(月) 00:35:11 ID:hQZKzbck0
CPUクーラー、幻覚無効、移動不可セル表示、重量表示、大変助かっていました。
ありがとうございました。

58名無しさん:2012/10/15(月) 09:02:12 ID:NDXaM8YQ0
何とか出来ないことはないが、基本設計の古さからくるインターフェイスの
弱さは否めないね。>RO

古いとこ行くと、SSROAなんてのもあって最終的にRCXにお世話になってるけど
αからの生き残り組として、最後まで付き合うわ。

59名無しさん:2012/10/15(月) 10:36:56 ID:85agBGcw0
RTXとRCXの間にもう一つ何か総合支援ツールがあったと思ったんだが名前をど忘れしてしまった
対策食らった後に地下に潜って何かやってたあれの名前はなんだったっけな

60名無しさん:2012/10/15(月) 11:19:57 ID:z2lfguFo0
>>58
SSROAって、シャイニングサーバント?だったっけ?懐かしいなぁ…
画面上にEXP数値のバーが出てるの見ただけで、感動したのを思い出した
そのおかげでモチベーションを保つ事が出来、BaseLv35の壁を突破できた私がいます…
課金直後位に公開停止になった覚えがあります

>>59
ROFXがそうじゃなかったかな?
跡地で最終Ver.がDLできると思う

61名無しさん:2012/10/15(月) 19:24:42 ID:oXzqiEkw0
自分の無能非才の身がこれほど恨めしいと思ったことはないな。
管理人殿が天才過ぎて、「有志で何とかしようwwっうぇ」と思ったところで、
何をすることもできないとは…

62名無しさん:2012/10/15(月) 19:47:42 ID:M.B34ANE0
有志が集まって新しいRCXを一から作れないかねぇ・・・。

63名無しさん:2012/10/15(月) 19:52:41 ID:G5cI0EVk0
中途半端な知識で破れるほど生ぬるいものじゃないのは
redchatさんのアクションからも察する事できるだろ
言い方がアレっぽくて悪いが、ミジンコクラスが100匹集まろうが無駄だろうよ

64名無しさん:2012/10/15(月) 21:48:42 ID:dkd4Nu020
オープンソースのプロジェクトって100人とか集まっても大して捗らないイメージ。
凄いプログラマか強いリーダーが加われば一気に進むけど
その出現を待ってるあいだに何年もたってそのまま腐ってしまうという…

65名無しさん:2012/10/15(月) 22:56:35 ID:f2AejBwk0
今までありがとうRCX…

66名無しさん:2012/10/15(月) 23:17:35 ID:g9ucbucw0
ありがとうRCX
クーラーとBBガーター表示本当に便利だったよ
管理人さんもゆっくり休んでください

67名無しさん:2012/10/16(火) 10:34:33 ID:1UTN9u7sO
タイマやHPモニタ、クライアントに描画する方法のヒントなどブログに書いていただけないかなぁ
自作してみたいとは思うものの重量や効率くらいなら比較的簡単に出来そうだけど、それ以外は俺の足りない脳みそじゃどこから手を付けていいかわからん

68名無しさん:2012/10/16(火) 11:51:47 ID:mNnSmVxg0
>>67
既にBlogに書いてあるよ

俺は実行イメージのスナップからちょっと読んでみたけど、かなり早い段階でギブアップした
CPU使用率を「プロセスの優先度でー」とか言ってるレベルなら、控えめに言っても不可能だと思う

69名無しさん:2012/10/16(火) 12:06:38 ID:5Ur3HxGY0
作りなおすより、昔あったみたいに
フック用のなにか作ってそれで賄うって出来ないのかな
アホの思いつきだから出来るかわからんけど

70名無しさん:2012/10/16(火) 13:15:34 ID:e4vMTGG60
>>69

そのフック探しががEXE変更で困難なんじゃないの?

71名無しさん:2012/10/16(火) 15:18:57 ID:kiPxi9fQ0
今日プログラムの変更があったらしいけど
起動できた人いる?課金きれてしまって確認できない

72名無しさん:2012/10/16(火) 15:37:44 ID:1BH2p.jY0
課金切れてても捨て垢作ってwelcome鯖で試せるよ

一応Build068で試したみたけどダメだった
ツール潰すならせめてキルカウントと時給表示、mobのHP表示は
公式で実装してくれんかな
特にキルカウントと時給表示はプレイの唯一のモチベになってたから
潰されてしまってかなりゲンナリだ

ほぼ狙い撃ちのような仕様変更しておいて、BOTは元気とか
意味わからんわ

73名無しさん:2012/10/16(火) 15:41:24 ID:WuueH0Lk0
課金切れてても起動だけはできまっせ

74名無しさん:2012/10/16(火) 16:11:00 ID:Q6J5KNkw0
リプレイ機能を実装するにあたってRCXのリプレイログのようにパケ丸見え状態で実装するわけにはいかなかったからな
それに伴う暗号化に巻き込まれただけで狙い撃ちして潰されたわけじゃない

75名無しさん:2012/10/16(火) 16:11:30 ID:kiPxi9fQ0
なるほど、ありがと
課金はしばらくないな・・・

76名無しさん:2012/10/17(水) 22:28:12 ID:K6BtPrs.0
リプレイ機能なんて必要だったのか…?

77名無しさん:2012/10/17(水) 22:58:22 ID:jOqT0pGg0
さぁな・・・
リプレイ取ってファイル送る手間の方が、動画上げるよりは少ないんじゃない?
それが例え身内限定だったとしてもね
まぁ、Gvくらいにしか使えないのにカット機能無いから
結局自分で動画撮って編集するしかないんじゃないかと思うが

78名無しさん:2012/10/18(木) 01:30:26 ID:G5cI0EVk0
カット機能どころか途中再生すらできないんじゃなかったか?
公式のリプレイシステムとやらはよ・・・

79名無しさん:2012/10/18(木) 11:13:52 ID:T5LXBGEo0
対応か、新バージョン期待してるよー
これが素直な気持ち。

80名無しさん:2012/10/18(木) 11:18:49 ID:Q6J5KNkw0
自動ログインとCPUクーラーだけでも欲しい

81名無しさん:2012/10/18(木) 12:23:06 ID:TU2Dqu.IO
オートログインに関してはOTP導入した時にキャラパス削除でよかったとおもうんだがね
アプリが使えない・トークン買うお金がない等のセキュリティを強化できない極々一部の特殊な環境の方々に配慮(笑)しなきゃならんかったんだろうけどさ。

82名無しさん:2012/10/19(金) 02:40:40 ID:E9Z8Npfc0
しかもセキュリティ的にはあんまり意味がないというw

83名無しさん:2012/10/19(金) 11:12:20 ID:AckBjB4k0
だなあ
キャラパスって可逆暗号で送ってるから復元できるしな
HASHとかにして送信すればいいのに…

84名無しさん:2012/10/20(土) 01:40:23 ID:EpthAWbcO
ログイン画面でボケー
…あ、そうかパス入れないといけないんだったか
失って気付いた
ありがとう管理人
便利だったよ、お大事に

85名無しさん:2012/10/20(土) 02:01:23 ID:BUkjBjmc0
対応くるまでじっと手を見る

86名無しさん:2012/10/20(土) 09:04:24 ID:9Y7Jz7Ak0
>>81-83
俺OTP導入してるからキャラパスは全部0000だわ
0を探すだけの作業だから楽

87名無しさん:2012/10/20(土) 12:05:11 ID:Q6J5KNkw0
IDロックかけてる人は
もし垢ハクでログインされるようなことがあったら登録メアドが漏れてる=キャラ削除可能だから簡単なのに変えてしまうのも手だな

88名無しさん:2012/10/20(土) 12:56:15 ID:9pBuQ.uU0
まぁ「●●だから大丈夫」って考え方の奴ほど、アタックする方としてはカモの候補
くれぐれもアフォな子以外は真似するなよ…

ケタが少なかろうが、平文パスであろうが、システム上にあるものは馬鹿正直に使っとけ

89名無しさん:2012/10/20(土) 13:09:34 ID:TU2Dqu.IO
俺もOTPきた時に全部1にしたけど、パス入力あるなしの差はやっぱ大きいよ
モーラのおつかい14人やる時が特にw

90名無しさん:2012/10/20(土) 13:20:49 ID:Q6J5KNkw0
どっちにしろOTPとIDロックかけときゃ救済されるし問題ないだろ
完全復旧までに時間はかかるらしいがw

91名無しさん:2012/10/20(土) 16:36:22 ID:OhOywWeA0
いまのガンホーの管理方法でOTPが破られるような状況なら
キャラパスなんてあっても無駄だろうw

せいぜいキャラパスの有無なんてキャラ毎に削除されるか、
アカウントIDごと削除されるかの違いw

92名無しさん:2012/10/22(月) 14:41:34 ID:C8.oxY2c0
クーラーしか使ってなかったけど、RCXが使えなくなってから
RO立ち上げたまま放置しておくとPCがうるさくてかなわん
今まで本当に感謝って感じ
露店立てる気にならないし、金策どうすっかなぁ・・・

93名無しさん:2012/10/22(月) 16:57:39 ID:9pBuQ.uU0
別にOTPが破れなくても、アカウントの認証に関係ないとこで本鯖のセッショントークン異常とか
理論的にはあり得るでしょ
キャラパスが面倒で馬鹿馬鹿しくてアホ臭いのは同意だけど
別にセキュリティリスクのサーベイしてる訳じゃないんだし
安易な論拠で無用論を述べるなよ
何か4桁ゾロ目のキャラパス流行らせたい理由でもあんのか?

94名無しさん:2012/10/23(火) 10:48:53 ID:9Y7Jz7Ak0
要らん深読みはせんでよろしい

95名無しさん:2012/10/24(水) 09:34:14 ID:/r7ZL75M0
>>92
PC買い替えオススメ

96名無しさん:2012/10/24(水) 17:27:04 ID:cZZljE.Y0
>>92
放置だけなら省電力設定でCPU抑えておくと捗るぞ

97名無しさん:2012/10/24(水) 20:42:44 ID:iEh1rlnU0
RO_MFにCPUクーラーあるぞっと

98名無しさん:2012/10/24(水) 21:24:21 ID:Q6J5KNkw0
あれはあまり効かない

99名無しさん:2012/10/24(水) 22:19:20 ID:iEh1rlnU0
iniの説明だとCpuLowLoadの設定は0/1のスイッチに見えるけど、
数字を増やせば増やすほど効果上がるぞ

ついでに言うと、タスクトレイの設定ウィンドウから動的に変更できる

100名無しさん:2012/10/25(木) 11:37:23 ID:Q6J5KNkw0
ROMFの作者さんにしわ寄せがいかなきゃいいけどな
すでに時給計測機能を付けてくださいとか本来ROMFにはない機能を要望する人も出てきてる始末


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板