したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Aplhaを実用レベルに引き上げるスレッド Part1

663名無しさん:2010/07/28(水) 23:56:18 ID:JEzOMQ8k0
他キャラにチェンジすると消えるけどリログじゃ消えないはず・・・

664名無しさん:2010/08/01(日) 21:58:59 ID:RQL15r260
2HQの効果はリログや鯖移動では消えない
タイマーはキャラチェン画面まで行っても同キャラ選択なら消えない
なのに2HQのタイマーが消えるから変だ
ってことでおk?

ところで真っ赤なマーチングハットの攻撃時ASアスペルシオLv2がタイマーに反映されないんですがプリの塩と別スキル扱いなんですかね?
デバッグモードだとアイコンにSkillICON 0040って表示されてました

665名無しさん:2010/08/01(日) 23:45:48 ID:LbH7Psmg0
EFST_ASPERSIO = 0x0011,
EFST_WEAPONPROPERTY = 0x0040,

別扱いっぽい。

666名無しさん:2010/08/03(火) 08:05:18 ID:121LZhcU0
Microsoft Visual C++ 2008 Service Pack 1 再頒布可能パッケージのセキュリティ更新プログラム (2009 年 7 月 28 日) について
ttp://support.microsoft.com/kb/973552/

Microsoft Visual C++ 2008 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ ATL のセキュリティ更新プログラム
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2051a0c1-c9b5-4b0a-a8f5-770a549fd78c

667名無しさん:2010/09/01(水) 20:16:33 ID:vG4CgJZ60
管理人様
いつもありがたく使わせて貰っています
体調の良いときに気が向いたらでいいのでRCXiniの[CharServers]に
61.215.222.2=norn
の追加をご検討下さい。よろしくお願いします。

668名無しさん:2010/09/01(水) 21:42:32 ID:cVdMAs760
ん?
自分で(=各自でDLする度に)書き加えりゃいんじゃないの?

669名無しさん:2010/09/02(木) 08:15:40 ID:ewlOXFOE0
Build049に更新し、支援アクビと素プリでプレイした所、
マニピとキリエのディレイバーが表示されなくなって居ました。

とりあえず報告まで。

670名無しさん:2010/09/02(木) 20:33:47 ID:DC2mSAno0
OS: Windows XP Home Edition Service Pack 3
CPU: AMD Athlon(tm) 64 Processor 3500+
メモリ: 4GB
グラボ:NVIDIA GeForce 6600 GT

以上の化石のような環境なんですが、Build049に更新後、時給、経験値等が0のままで正常に動作しておりません。(048までは動作していました。)
時給更新してみても、重力エラーで落ちてしまいます。
色々自分でも調べてみたんですが、全くわからずじまい…

671名無しさん:2010/09/04(土) 10:38:24 ID:cVdMAs760
2500+の1Gでも正常に動いてるから、そちらの環境の問題。

ROとRCX関連をクリーンアンインストール、その後インストールし直し。
インストール先のフォルダ等を疑う。
iniの著述ミスを疑う。
セキュリティソフトの干渉を疑う。

など、いろいろやれることはある。

672名無しさん:2010/09/06(月) 07:02:44 ID:GPsOy8.20
修羅スキルの点穴-球 活 反、潜龍昇天のパケットログを発射しました。
点穴はどうでもいいのですが、潜龍についてスキルタイマーがあると助かります。
よろしくお願いします。

673名無しさん:2010/09/11(土) 18:52:46 ID:.k5PP83E0
質問スレの38でも似たような報告がありましたが
うちの環境でもbuild049にしてから

・タイマーのバーが一部または全部出ない
・経験値表示が0/0のまま

という症状がたまに出ることががありました。
RO&RCXの再起動で大抵は治っていたのですが
先ほどタイマー&経験値が出ていないまま狩りを続けていたら
10分ほど経ったところで画面の中央に

「RCX:WS2_32のアドレス変更を検出しています Count 75
           Count1でフックします」

というメッセージが出てその後重力エラーで落ちました
ちょうど画面を回転させようとしたところで
メッセージが出る前はカーソルが回転(←→みたいな形)になったまま
回転以外の一切のクリック操作を受け付けなくなった直後です

環境は
OS: Windows 7 Home Premium 64bit
CPU: Pentium(R) Dual-Core E6700 3.20GHz
メモリ: 4GB
グラボ:NVIDIA GeForce 8600 GT
同時使用ソフト ROST VB2010

とりあえずはご報告まで

674名無しさん:2010/09/13(月) 21:05:25 ID:Rt/nN0w.0
XP環境で049にしてからの最近鯖キャン多いですね
・キャラクターセレクト画面に飛んだ時
・CPUクーラーを入れてしばらく放置した時

また>>673のような状況も頻繁に確認してます

675名無しさん:2010/09/14(火) 08:19:12 ID:Ly.Wtn2o0
>>670,673,674
同じ問題が、NortonInternetSecurity2011を入れてから発生しはじめました。
すべての機能をOFFにしてから再度クライアントを立ち上げると発生しなくなったので、
おそらくセキュリティソフトの影響かと思われます。
どの機能が邪魔をしているのかまでは未調査ですが、取り急ぎ報告をば。

676名無しさん:2010/09/22(水) 21:37:38 ID:VzQmHhbo0
更新お疲れ様です
「LOG PT ALL 吸着」のPTとALLの文字がボタンと被る
ヴァージョン名が長いので窓を開いたとき最小化、閉じるボタンと被る
もうすでに分かってるかもしれませんがちょっと気になったので
進入不可セルにもマークが出るのは別の機能としてちょっとほしいかもしれないw

677名無しさん:2010/09/22(水) 21:49:39 ID:VzQmHhbo0
ついでに
chat logは便利そうですね
露店放置して重い処理するとフリーズするので会話ログ確認できるならありがたい
こちらから発信するwisがログに残らないようです
最小化できるといいかも

678名無しさん:2010/09/22(水) 21:58:44 ID:ceVpcVH20
jROでは送信パケは暗号化されてるからwis送信のログは採れない

679名無しさん:2010/09/22(水) 22:35:54 ID:kPG7u4lE0
>>677
最小化はchat logを閉じておけばいい
再度開けば元の状態で復帰
開かなくてもログは記録されていく

680名無しさん:2010/09/23(木) 17:44:19 ID:MJvTdx6Y0
技術的な知識はないもんだから知らなかったよ
開かなくてもログ取れるのは確認済みだがタスクバーで開閉できれば楽かなとw
ところで正規?のmobinfoのリンクがあるのって意外と知られてないのか?

最近頻繁に更新してるけど体調だいぶ良くなったのかしら

681名無しさん:2010/09/24(金) 19:28:09 ID:HCg.Q.go0
スキルタイマーが出てる時に別キャラになったりすると、
元のキャラのスキルタイマーが表示されない。
鯖キャンしたり、ccしてもキャラ毎にスキルタイマー継続表示に変更されないかな。
付与発動中とかに落ちて。
仕事から帰ってきてまたやる時にどのくらい付与時間やポーション効果時間があるのか分からないので
継続表示される仕様にならないかなぁと思っております。

要望スレが無いっぽいのでこちらに書かせて貰いました。

682名無しさん:2010/09/24(金) 20:17:50 ID:ZXEvd0j20
同一IDでのキャラチェンならともかくログアウトした場合だと
ネカフェとかの別PCでプレイを再開した場合にタイマーの継続をRCX側が認識できないんじゃないかな

683名無しさん:2010/09/24(金) 23:57:02 ID:HCg.Q.go0
自分のPCでRCX利用中という状況を想定してます。
アカウントコレクター機能もついてる事だし、それを利用してキャラ毎のスキルタイマー情報を保持できないのかなと思いまして。

684名無しさん:2010/09/25(土) 00:12:36 ID:ceVpcVH20
そんな特定の使用状況限定で他では不具合が出るような機能を要望されても。

685名無しさん:2010/09/25(土) 00:36:18 ID:KqOu8P8w0
「自分のPCでRCX利用中」って「特定された使用状況」なの?
普通の使い方だと思うんだけど・・・

686名無しさん:2010/09/25(土) 00:47:11 ID:ceVpcVH20
「特定」とは書いたけど「特殊」とは書いてないんだが。

687名無しさん:2010/09/25(土) 01:15:41 ID:hsMO9aXo0
タイマー情報をRCXに記憶させるような形にすると
・RCXやPC自体を再起動した際に情報が破棄される可能性がある
・別PC(ネカフェやサブPCなど)で一時的にログインした場合タイマーがズレていく
 ※場合によってはかかってもいない支援のタイマーが最大30分間出続けることになる
・RCXを起動せずに一時的にログインした場合、上記と同じ症状がでる
・上記の症状が出た時に誤情報を任意で破棄する手段がない
>>682
・別バージョンのRCXを立ち上げた時にタイマー情報が破棄される可能性がある
 ※バージョンアップした時を含む

タイマー情報を別ファイルに書き出すような形にすると
・RCXが予期せぬ形で終了した場合(エラーやOS強制終了等)、情報が破棄される可能性がある
・別PC(ネカフェやサブPCなど)で一時的にログインした場合タイマーがズレていく
 ※場合によってはかかってもいない支援のタイマーが最大30分間出続けることになる
・RCXを起動せずに一時的にログインした場合、上記と同じ症状がでる

ざっと思いつくだけでもこれだけ不具合が出るんだけど。

688名無しさん:2010/09/25(土) 01:26:40 ID:itCST7f20
RCXが起動している間はデータ保持。
終了したら破棄、でいいんじゃね。
PC変わったりなんだり考えるより、この方がずっと分かり易いだろ。
あるいはスキルタイマーリセットのショートカットだな。

689名無しさん:2010/09/25(土) 02:58:44 ID:frfHIjP20
そういうのはもうRCX作者よりも癌に要望した方がいんじゃね?

690名無しさん:2010/09/25(土) 09:40:31 ID:MJvTdx6Y0
俺もタイマー保持機能はほしいな
適当に外部ファイルに記録でいいんじゃない?
あとはリセット機能つければ問題ないでしょ
情報が破棄されるは今までがそうだし、ズレたらリセットすればいいだけ
ズレとか効果消えてるけどタイマが残るっていうのは今でもあるわけだし
他PCでやるときはタイマ記録したファイルを移せばいい

691名無しさん:2010/09/25(土) 15:45:17 ID:wF1R7iYo0
クライアントについているタイマーって鯖からパケットが送られてきてカウントしてるんだよね?
それならRCXでそれを受信して修正とかできないのかなと言ってみる

692名無しさん:2010/09/26(日) 20:32:25 ID:hsMO9aXo0
よくは知らないけどあるとしてもおそらく開始パケットと終了パケットだけじゃないか?

693名無しさん:2010/09/27(月) 01:19:18 ID:sdBs7dJk0
クライアントのタイマーゲージ減った状態でログアウトすれば
蔵落としても後日でも次インしたとき最初から減ってるから
どのタイミングかわからんがなんかパケは来てるはず

694名無しさん:2010/09/27(月) 01:47:21 ID:ceVpcVH20
接続時に正しい残り時間は来る。

jROではな。

695名無しさん:2010/09/28(火) 15:16:44 ID:ewlDFMIU0
ジョークやスクリームを使用した時の台詞が一般チャットと同じ仕様なんですが、どうにかしてログ取りから除外することはできないかな
台詞の完全または一部一致でログから除外という形でしか無理っぽいですが
また同じ台詞が連続で出た場合に広告BOTの自動ブラックリスト機能が発動してしまう問題もあります

696名無しさん:2010/10/03(日) 01:26:46 ID:wGz1y9h20
>>695
/ex "対象キャラクター名"
右クリックからもいける
狩りが終わったら/inall

697名無しさん:2010/10/03(日) 02:22:41 ID:7I9tBM860
/exコマンドはクライアント上に表示させないようにしてるだけだ
会話パケットを取得してそれを残す形式にはまったく無意味

698名無しさん:2010/10/14(木) 08:08:20 ID:PMlqU5l60
画面を切り替えた時、立ったり座ったりを高速で繰り返すのなんとかならないかな・・。

FreeMouseFirstCaptureTrue=1
これは設定してるけどどうにもなりません

699名無しさん:2010/10/17(日) 13:43:14 ID:v35pIKeM0
情報不足じゃね?
うちじゃそんな症状出ないし、ぶっちゃけ何がどうなってるのかもわからない

まず、RCX.iniを初期状態に戻す
それでも直らないならOSでキー配置を変更したならそれも初期状態に戻す
さらにダメなら、キーボードやマウスで特殊な機能使っているなら解除する

何とかして欲しいのならもっと詳しく書き込むべき

700名無しさん:2010/10/17(日) 15:33:11 ID:wF1R7iYo0
>>698
グルーピー使ってる?
グルーピー使っているとたまになるなぁ
たまになので、どうやったら再現できるかも不明

701名無しさん:2010/10/17(日) 16:02:24 ID:PMlqU5l60
>>699
全て試しましたが直りませんでした。

OSはwindows7 64bitです。
キーボード、マウスに関してもデフォルトです。

>>700
使ってません・・。
原因が解らないとどうしようもないですね・・


ちなみに、高速スクワットを繰り返す方を街中で見かけた事もあります

702名無しさん:2010/10/17(日) 21:22:04 ID:/kbgLBxg0
>>701
Verが低いんじゃね。R化してからおれもそうなってたけど、今はなってないな。
ちなみにおれは49な。

703名無しさん:2010/10/17(日) 21:48:50 ID:MJvTdx6Y0
確か同じような報告過去になかったか?
解決してたかは知らんけど

704名無しさん:2010/10/18(月) 09:38:39 ID:PMlqU5l60
>>702
Verは49を使っています。

705名無しさん:2010/10/19(火) 10:56:02 ID:bOOLcYWw0
>>704
そういえば、マウスの中クリックをInsにする設定が関係あった気がする・・・
おれはマウス本体のソフトでInsにするようにしたから、直ったのかな

706名無しさん:2010/10/19(火) 19:06:21 ID:PMlqU5l60
>>705
まじですか! 設定直してみます

707名無しさん:2010/11/04(木) 07:36:23 ID:rqHDeYSE0
>>701
高速スクワットは、マウスでお座り状態にしながらALT+TABで
別窓開いて放置したりするとスクワットなっちゃったりする(実体験)
ちなみに、うんこびすたです

708名無しさん:2010/11/23(火) 11:31:07 ID:KqOu8P8w0
Build050でもjROではグルーピーEXが正常動作しないようです
追尾はしてくれますが、支援させようとすると極端に重くなったり追尾もしなくなったりします

709名無しさん:2010/11/25(木) 03:05:23 ID:fq9ur0Os0
>>708 と同じくjROでグルーピーEXが正常に動作していないようでした。
アコで試したところ、追尾系の命令は動作確認できましたが、
支援系の命令や立ち座りの命令は無反応でした。
立ち座りの命令をやったところ追尾をしなくなりました。

710データ破損:データ破損
データ破損

711データ破損:データ破損
データ破損

712名無しさん:2010/12/20(月) 12:02:53 ID:rovUZXWA0
[Sound]セクションの設定がうまく動いてないようです
TradeAlarm=notify.wav
としても取引要請時に音がでません

PartyMessage=notify.wav
とするとPTチャットを受信したときに重力エラーで落ちます

ChatInAlarm=notify.wav
ChatLeaveAlarm=chord.wav
とするとチャット入室退室時になったりならなかったりです

Build52b XPSP3

713名無しさん:2010/12/20(月) 13:20:55 ID:7QH0.2Kc0
>>712
フルパスで指定してみた?

714712:2010/12/21(火) 00:50:41 ID:rovUZXWA0
少し詳しく検証してみました
なお検証したのはPTチャットとWisのみです
フルパス指定でもファイル名のみでも挙動に変化はありません
ファイルの存在は確認しています

WisMessage=C:\WINDOWS\Media\notify.wav
PartyMessage=C:\WINDOWS\Media\notify.wav

RO起動直後にINしたキャラでは音がなります(一定確率で重力エラー)
その後キャラクターを変更すると変更後のキャラクターでは音が出ません
最初のキャラに戻っても音はでません
以降ROを再起動するまで音がでません

重力エラーの出るタイミングは最初のキャラで音が鳴ったときのみです
必ずエラーになるわけではないですが、再現性は高いです

wdmaud.divに関連するエラーのようですが、
コピーしようとすると自動で閉じてしまうので詳細は不明です

以上の現象はVer49では発生しません
RO_MFは使用していません

自分のサウンドドライバの不具合の可能性もありますが。

715名無しさん:2010/12/21(火) 16:34:00 ID:7QH0.2Kc0
>>714
エラーのパケログを取って作者さんに送信してあげると幸せになるかもしれない。
パケログの取り方はRCX.iniに書いてあるよ。

716712:2010/12/22(水) 05:38:20 ID:rovUZXWA0
上記のwdmaud.divは拡張子が間違っていました
正しくはwdmaud.drvでした

自分はXPなのですがWin7だとMSのサポートにこんなのがありました
ttp://support.microsoft.com/kb/981679/ja
wdmaud.drvのVerによって起こるのかもしれません

パケログは重力エラーになる場合0x0109を受信したところで切れてます
R 09 01 19 00 <ID> <Name> 20 3A 20 <発言内容> 00

今のところ自分だけみたいなので、とりあえず49使っておきます

717名無しさん:2010/12/22(水) 12:34:39 ID:g2GJ2gi20
>>712
こちらでも音が鳴ったり鳴らなかったりしてますが、エラーは全く出てないです
vista sp2 で確認したのはPTチャットとギルドチャットとペット空腹
あと音鳴らなくなっても、いつの間にか鳴ってたりします

718712:2010/12/24(金) 13:15:57 ID:rovUZXWA0
52dで今のところ不具合なおってます
キャラチェンジしても音なります
重力エラーもでません

ありがとうございました

719名無しさん:2010/12/28(火) 02:06:27 ID:lXlthuOc0
当方の環境依存かも知れませんが、念の為不具合の報告をいたします。

ペット関連になります。
該当VerのRCXを起動している時、ペットのステータスバーを表示させると、
バーの上部に表示するはずの文字が表示されず、暫くすると重力エラーを起こして終了します。
また、バーの表示位置は上下関係なく発生しました。
取り敢えず表示をさせなければ、発生しません。
Versionを051まで落とすと、問題なく表示が可能でした。

当方環境
サーバー:JRO
発生RCX該当Ver:052 から 052d
併用ソフト:なし
画面サイズ:10240x768x16 フルスクリーン

以上になります。

※投稿時、NGワードで引っかかりました。
 何がNGなのかさっぱりなのですが・・・。

720名無しさん:2010/12/28(火) 02:12:35 ID:lXlthuOc0
上記環境に追加です。(書けるかな・・・)
 OS:Windows XP SP3
 CPU:Intel Core 2 Duo U9300 1.20GHz
 メモリ:2.92 GB
 チップセット:Mobile Intel 4 Series

721名無しさん:2010/12/28(火) 08:29:52 ID:wF1R7iYo0
パケログと重力エラーならダンプも貼り付けてみたらどうかな

722719-720:2010/12/28(火) 23:27:59 ID:lXlthuOc0
>>721さん
そうですね。取り敢えず重力エラーを貼り付けてみます。
パケログについては後ほど取ってみます。

以下重力エラーです。

Module Name: C:\Gravity\RagnarokOnline\ragexe.exe
Time Stamp: 0x4cf3d3e4 - Tue Nov 30 01:25:08 2010


Exception Type: 0xc0000094

0x02a5ddcb RCXDraw.dll

eax: 0x00000030 ebx: 0x072e2620
ecx: 0x00000030 edx: 0x00000000
esi: 0x00000219 edi: 0x072e2620
ebp: 0x00000219 esp: 0x0013f704

stack 0013f704 - 0013fb04
0013F704 : 17 01 00 00 20 26 2E 07 29 DF A5 02 30 00 00 00
0013F714 : 17 01 00 00 19 02 00 00 19 02 00 00 B8 F8 13 00
0013F724 : 00 C0 7B 3F 00 00 91 43 00 40 06 44 00 40 76 3F
0013F734 : F7 01 00 00 00 C0 04 44 00 80 8B 43 00 00 00 00
0013F744 : 00 00 80 3F FF FF FF FF 01 00 00 00 00 40 6A 3F
0013F754 : 00 40 76 3F 00 40 06 44 00 80 8B 43 00 00 00 00
0013F764 : 00 00 80 3F FF FF FF FF 01 00 00 00 00 40 6D 3F
0013F774 : 00 40 76 3F 00 C0 04 44 00 00 91 43 00 00 00 00
0013F784 : 00 00 80 3F FF FF FF FF 01 00 00 00 00 40 6A 3F
0013F794 : 00 C0 7B 3F 00 40 06 44 00 80 8B 43 00 00 00 00
0013F7A4 : 00 00 80 3F FF FF FF FF 01 00 00 00 00 40 6D 3F
0013F7B4 : 00 40 76 3F 00 40 06 44 00 00 91 43 00 00 00 00
0013F7C4 : 00 00 80 3F FF FF FF FF 01 00 00 00 00 40 6D 3F
0013F7D4 : 00 C0 7B 3F 00 C0 04 44 00 00 91 43 00 00 00 00
0013F7E4 : 00 00 80 3F FF FF FF FF 01 00 00 00 00 40 6A 3F
0013F7F4 : 00 C0 7B 3F F2 E2 A5 02 30 00 00 00 19 02 00 00

Launch Info
0141 00A4 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000

Job : Monk

723719-720:2010/12/28(火) 23:54:32 ID:lXlthuOc0
作者様にエラー発生時の取得したパケログを送付してみました。
空腹のチャイム音は正常に動作するので、問題はないとは思いますが、
念の為ということで、ゆるく対応をお待ちしております。

724名無しさん:2011/01/25(火) 17:27:13 ID:Ww7.nGcU0
モスコビアの道具屋室内から室外に出ると重力エラーが発生します。
OS:Windows7(64bit)Ultimate
RCX:Build 052d
ROのサーバーはjROです。

以下、重力エラーです。パケログは後ほど送信します。

Module Name: C:\Gravity\RagnarokOnline\ragexe.exe
Time Stamp: 0x4cf3d3e4 - Tue Nov 30 01:25:08 2010


Exception Type: 0xc0000005

0x6fa320fc D3DIM700.DLL
0x6fa32061 D3DIM700.DLL
0x02f35887 RCXDraw.dll
0x41800000
0xbf228bb5

eax: 0x00000000 ebx: 0x00000000
ecx: 0x00001254 edx: 0x08a4e890
esi: 0x0a85c5c0 edi: 0x02fd4c2c
ebp: 0x0018f93c esp: 0x0018f930

stack 0018f930 - 0018fd30
0018F930 : 2C 4C FD 02 C0 C5 85 0A 00 00 00 00 74 F9 18 00
0018F940 : 61 20 A3 6F C0 C5 85 0A 00 00 00 00 90 E8 A4 08
0018F950 : DB 57 9C 5A 2C 4C FD 02 70 A3 52 0A 00 00 00 00
0018F960 : 90 C5 36 74 50 F9 18 00 98 FA 18 00 80 CD AC 6F
0018F970 : 01 00 00 00 D4 9A D1 03 87 58 F3 02 C0 C5 85 01
0018F980 : 00 00 00 00 90 E8 A4 08 B8 96 CC 03 34 FA 18 00
0018F990 : 08 B9 1C 18 B0 9A D1 03 60 F1 D3 03 13 00 00 00
0018F9A0 : 00 00 00 00 C0 C5 85 0A 00 40 FA 34 1B FA 18 00
0018F9B0 : 14 00 00 00 FE 3D A3 6F 73 57 9C 5A 01 00 00 00
0018F9C0 : 01 00 00 00 05 00 00 00 06 00 00 00 00 00 00 00
0018F9D0 : 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 01 00 00 00
0018F9E0 : 01 00 00 00 07 00 00 00 01 00 00 00 00 00 00 00
0018F9F0 : F2 67 F3 02 05 00 00 00 C4 01 00 00 78 B1 72 07
0018FA00 : 04 00 00 00 00 00 00 00 47 EF 40 00 70 A3 52 0A
0018FA10 : 05 00 00 00 C4 01 00 00 D4 9A D1 03 04 00 00 00
0018FA20 : 00 00 00 00 B8 96 CC 03 58 35 05 04 D0 C7 04 04

Launch Info
00A4 0141 00A4 0141 0141 00A4 0141 00A4
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000

Job : Assassin Cross

725>724:2011/01/25(火) 17:39:29 ID:Ww7.nGcU0
先ほどパケログを送信しました。

726名無しさん:2011/06/16(木) 22:03:35 ID:bYUkESrI0
RCXを付けたままロイヤルガードでログインするとキャラクターセレクト後の
ローディング画面でロードできずに重力エラーです。
RCXを起動させなければ通常通り起動できました。

Module Name: C:\Gravity\RagnarokOnline\ragexe.exe
Time Stamp: 0x4dba12f4 - Fri Apr 29 10:23:00 2011


Exception Type: 0xc0000005


eax: 0x00000000 ebx: 0x000003e0
ecx: 0x024b7287 edx: 0x010e21b8
esi: 0x03ea40cc edi: 0x03ea0000
ebp: 0x06240020 esp: 0x0013d6c8

stack 0013d6c8 - 0013dac8
0013D6C8 : 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
0013D6D8 : 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
0013D6E8 : 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
0013D6F8 : 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
0013D708 : 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
0013D718 : 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
0013D728 : 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
0013D738 : 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
0013D748 : 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
0013D758 : 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
0013D768 : 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
0013D778 : 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
0013D788 : 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
0013D798 : 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
0013D7A8 : 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
0013D7B8 : 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00

Launch Info
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000

Job : Royal Guard

727名無しさん:2011/06/17(金) 14:04:13 ID:bYUkESrI0
上記のスペック
OS:XP SP3
メモリ:1.5G
チップセット:RADEON XPRESS 200M

パケットをとろうとして設定を変えても、落ちてしまってパケットが保存されていませんでした。

728名無しさん:2011/06/23(木) 10:36:35 ID:7nijTAjo0
EXPWindow
レベルが上がって必要経験値が上がると桁が増えて見づらくなってくるので
任意の幅を設定できるようになるか、あるいはもう少し大きくなると便利かもしれない
いまだと5桁くらい左のBASEやJOBの文字にかかってる

729名無しさん:2011/06/24(金) 00:50:48 ID:bYUkESrI0
>>726-727
OSをクリーンインストールしたら治りました。
お騒がせしました。

730名無しさん:2011/07/23(土) 20:04:41 ID:mshPtkuI0
Build059a
スクリーンショットにタイマーが写ってしまいます@@@

731名無しさん:2011/07/25(月) 23:20:43 ID:Z7w5fXdQ0
私も730さんと同じようにBuild059aから最新の060でもssにRCXが写るようになってしまっています
あれのss保存を解除するCtrl+3をしてもこれが解除されません
なぜでしょうか?

732名無しさん:2011/07/26(火) 15:53:29 ID:TYF8Gugk0
初歩的な質問なのですが
グルーピーモードでホストを決めるには
Ctrl+Gでグルピーモードにした後に、ホストにしたいキャラにカーソル持っていけばいいんですよね・・・?
どうしてもホストにならないのですが。

733名無しさん:2011/08/03(水) 08:53:20 ID:4oDk4oPQ0
XPsp3+MS NaturalInput2002Ver8.1+IE8環境にBuild060bを導入した所、
ALT+ENTERによるギルド発言を行おうとした際に、
チャットルーム作成窓が開き、
カーソルの地面マーカーを消す動作(ALT+HOME)
が同時に起こってしまう現象が発生しています。

これをそっくりコピーしただけのWin7Home+ATOK2011+IE9環境では発生して居ません。
併用ツールの有無に関わらず、ROの再インストールでも直りませんでした。

同時押しによる発言先の切り替えが出来ないと大変困るので、
現在は暫定的にXP環境のみBuild057cに戻して居ます。
自分の環境だけの現象かも知れませんが報告致します。

734名無しさん:2011/08/03(水) 20:47:58 ID:N1ArLxyQ0
>>733
xpsp3

俺も同じ現象になる  xp限定の現象かな

735名無しさん:2011/08/03(水) 23:57:59 ID:Y16G/m1M0
>>733
vista sp2でも同様の現象が起きています。

736名無しさん:2011/08/04(木) 20:26:22 ID:35LrbMJ20
>>733

Windows7 SP1 x86とWindowsXP Pro SP3、IE8 Build060bで同じ症状発生してます。

737733:2011/08/05(金) 08:40:30 ID:4oDk4oPQ0
他にも同様の状態の方が沢山居られるようですね。
記入漏れがありましたが当方のWin7はx64です。
>>735さんのVistaがどちらかわかりませんが、x86環境固有の問題ですかね?

738名無しさん:2011/08/05(金) 13:36:39 ID:P1LXny.M0
60b XPSP3 ATOK2010で同じ症状でる
ソロギルドだからここ見るまで気か付かなかった
キャラパスは治ってる

739名無しさん:2011/08/10(水) 16:17:51 ID:Ae9NdV3s0
60bでFreeMouseFirstCaptureTrueが機能しなくなっちゃったのは俺だけかな。
前バージョンまでは問題なかった。

とりあえず関係ありそうなOSはWindows 7 Ultimate 64bit

740名無しさん:2011/08/11(木) 20:11:47 ID:GhB/3ta20
RCX Build060c

Windows7 Ult SP1 x86で使用してみましたが、Build060bと同様
ALT+ENTER動作の問題改善されてないかと思われます。

741名無しさん:2011/08/13(土) 11:23:58 ID:F7F7p3Wo0
xpsp3 60cでやっぱりALT+ENTER問題でますね。

ROreplayの記録ってやっぱり書き込み速度がボトルネックになるのね・・・。
保存先をRAMDISK上に変えたらえらく動作がよくなった。

742redchat:2011/08/15(月) 12:27:22 ID:???0
Windows7 Ult SP1 x64 (C2D 6600 2.4GHz 4G RAM)
RCX Build060c
UAC ON/OFF 問わず
Google IME 又は Microsoft IME
キーボードはマジェスタッチUSB接続(FKB108ML/NB)
キーボードに依存する問題とも思えませんが、上記の環境ではALT+ENTERの
問題は起きないようです。

今までは動作チェックPCが複数台ありましたが、管理人の所持PCはもうこれしか無いので
x86及び他のOSの動作検証は出来ませんのでご了承いただきたい。

原因としてはチャット欄へのコマンド入力や入力文章を取得するために
ENTERの入力を捕捉して、
[ALTキー解除]→[HOME]→[SHIFT+END]→[CTRL+C]を送り込んでいます。
そしてALTキーが解除されない場合の動作を考えると…

という感じになります。

743名無しさん:2011/08/16(火) 18:47:36 ID:E.cyaar.0
60c XPSP3 ATOK2010
でAlt+Enterでチャット窓でます

744redchat:2011/08/16(火) 19:03:07 ID:???0
>>743
nProtectの影響で実装できなくなった低レベルのキーフックに起因するものです。
代替手段を講じていますが、これが上手く動作しない環境だと >>743 の通り
ALT+HOME
ALT+END+SHIFT
ALT+"C"+CTRL
以上の動作が働いてしまいます。

上手く動作している環境の報告と、動作しない環境の報告、それぞれ詳しく書いていただければ
解決の糸口が見つかるかも知れません。

745743:2011/08/16(火) 20:03:06 ID:E.cyaar.0
とりあえず手持ちの60以降のリビジョンとPC2台でテストしてみました

PC:自作 m/b:M4A78T-E VGA:オンボード
CPU:PhenomII X4 955
OS:Windows XP SP3
IME:ATOK2010
不具合:Alt+Enterでチャット窓が開く
不具合が出るRCXのバージョン:60b,60c
不具合が出ないRCXのバージョン:60,60a

PC:IBM ThinkPad X40
CPU:PenM
OS:Windows XP SP3
IME:MS-IME
不具合:Alt+Enterでチャット窓が開く
不具合が出るRCXのバージョン:60b,60c
不具合が出ないRCXのバージョン:60,60a

上記不具合が出ないバージョンの内、60aはキャラパスが動きませんが
60はキャラパスが動きます

746741:2011/08/17(水) 16:30:00 ID:ZEZinQbw0
↑の管理人さんからの書き込みでどういう動作に
なっているかがわかったので、対症療法を試してみました。

・ショートカット設定で「チャットルーム作成」と
 「状態バーon/off」のショートカットを、
 ↑のキー操作に引っかからないように変更する。
 (Alt+X と Alt+Insert に変えてみました)

結果として、うまくいきました。
チャット窓も出ないし、HPバーも消えません。

ただ、ショートカットが起動してしまうのを
回避しただけなので正しく動作してるかはわからないけど・・・。
でもRCXのチャットログウィンドウには正しく
表示されたから問題ないのかな。

747741:2011/08/17(水) 17:06:49 ID:ZEZinQbw0
送り込んでるキーからすると、
Enterが送られる直前にチャット欄を全選択してコピーしてるみたいだけど、
Enterが送られた直後に「↑」「Ctrl+C」「↓」でいけないかな・・・。

ちなみに
RCX Build060c
Windows XP SP3
Microsoft IME
①Core2Duo E6600 4G RAM
②i7 2600k 4G RAM
ともにチャット窓出現し、HPSPバーが消えました。

あと、746で書いたショートカット変更は
RO_MFのSC拡張を有効にしてるとうまくできないみたいです。

748名無しさん:2011/08/21(日) 19:08:09 ID:IXgLi7I.0
20110821 RCX with ROReplay Build060dを入れたらカーソールが動かなくなりました

私だけでしょうか、報告までです。

749名無しさん:2011/08/21(日) 23:21:52 ID:ZTlEo00k0
質問スレに書いた者ですが、060eでさらに悪化した感じがするので報告を。
複数台でチェックしましたが発生します。

■PC環境1
自作
Core2 E8200
メモリ6G(2Gx2+1Gx2)
P5K-E
GeForce 8800GT(クレバリーオリジナル G92コア Driver186.18)

■PC環境2
Gateway EC19C-A52C/S
Core i5-380M
メモリ2G

■OS環境(両PC共通)
Windows7 SP1 64bit
UACオフ Administratorアカウント
ATOK2011
Eset Smart Security 4.2.71.2

■RO環境
クライアント最新
ROMF最新 ろ。巡回クライアント最新併用

■症状
RCXを使用してプレイすると徐々にfpsが低下して重くなる。
同時にマップ切り替え時のロード(プログレスバーの進み方)も重くなる。
RCXを使用しなければ重くならない。

古いバージョンであればならない、との書き込みを見つけましたが手元にないので検証できず。
よろしくお願いします。

750名無しさん:2011/08/25(木) 21:33:30 ID:UsFZ6P8E0
質問スレから誘導されました
060e使用中に以下の環境でalt+enterでチャットルーム作成と地面マーカー消去の動作がでます

・jROクライアント最新 XP SP3 32bit
・メモリ3.25GB
・CPU Q8200 2,33GHz
・グラボ GeFo9800GT
・ウィンドウモード
・IMEスタンダード
・併用ツール無し


以上、報告でした。
解消に役立つかどうか解りませんが、参考になれば幸いです。

>>746
その方法だとalt+homeが残っちゃって地面マーカー消去だけがどうしても実行されちゃうんですよね
ROのクライアント側でマーカー消去の方法も変えちゃえばいいんですけど、設定できないみたいだし
こまったもんだー(´・ω・`)

751名無しさん:2011/08/25(木) 22:17:29 ID:En3vDDPU0
RCXウィンドウの位置が動かせなくなってる気がするんだけど
みんな動かせてる?

752名無しさん:2011/08/25(木) 22:27:47 ID:Kph/c5Io0
740です

事象が統一出来ていないようですが、とりあえず動作報告させて頂きます。

自分の環境だとRCX Build060eでAlt+動作は特に問題無く動作してます。

RCXウィンドウの位置も初回起動でおかしなことになってましたがiniで表示
位置を変更した後、こちらも特に問題無い事を確認できてます。

753名無しさん:2011/08/31(水) 09:33:54 ID:GPsOy8.20
Sakray Jの報告
57b、59a、60e、61で起動時のアドレス解析後に重力エラー
49、52dでは発生せず

まだ鯖が空いてないのでタイマーの動作までは未確認

754名無しさん:2011/09/01(木) 18:23:14 ID:FdfSXmL20
いまさらながらの報告ですが
>751の件はBuild061で動かせるようになっていました

755名無しさん:2011/09/04(日) 20:32:52 ID:vestV/So0
61bのリンクが61のままみたいです
URL直接打てばDLできますが

756redchat:2011/09/04(日) 21:29:41 ID:???0
61bのリンクを修正しました。
SakrayJの対応予定はありません。

757名無しさん:2011/10/06(木) 05:47:36 ID:WAeyxej.0
気弾の数を拡張して欲しいです。
(修羅の潜流昇天時の気弾はMAX15だけど、RCXの気弾/コインのカウントがMAX10なのでズレる)

三次への対応はあまり積極的にはやれないって話だし、
気弾タイマーのレイアウトの問題もあって難しいのかもしれないけど、
なんとか15までカウントできるようにならないでしょうか

758名無しさん:2011/10/10(月) 23:35:55 ID:k50tk0ZE0
オートファイアの設定で、手動でON/OFFができるようにして欲しいです。
できれば、死亡時は自動でOFFになってくれるとさらにうれしいです。

生き返るとPOTをものすごい勢いで飲んでしまうので。。。

759名無しさん:2011/10/25(火) 23:19:46 ID:SL5.orgk0
今日のパッチで、52d→61cしたものですが、
59では追加された、
「クライアント複数時の非アクティブのBGM/SEの減少」
ですが、私の環境では、
クライアントは1つ(多重起動無し)で、
IEやメモ帳をアクティブにすると、
ROのSEはそのままで、BGMだけ小さくなります。

多重起動もしなくて、
ROのBGMとして、IEを開き見ていることが多いので、
OFFにできるようにしてほしいです。

760名無しさん:2011/10/26(水) 00:16:29 ID:47bxJzQQ0
Win7-64bit版61cの組み合わせで、アドレス解析直後に重力エラー
同じ条件で大丈夫な人います?

761名無しさん:2011/10/26(水) 06:19:47 ID:whLMvSD20
>760
同じ条件だけど起動OKして動いてる。

762名無しさん:2011/10/26(水) 10:20:00 ID:TDvLzlrE0
>>760
こちらは同条件で、同じ様にアドレス解析後に重力エラー出ますね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板