[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Aplhaを実用レベルに引き上げるスレッド Part1
1
:
管理人
:2009/06/03(水) 08:27:25
現状の開発メイン、RCX Alpha版に関するスレッドです。
バグ報告、パケログ発射報告、ユーザー同士のサポート報告等を扱います。
バグ報告はなるべく分かりやすく、自分の環境と共に他の人が理解できるような書き込みをしましょう。
CPU、メモリ、OS、グラボ(出来ればマザー)等の報告も添えて下さい。
2
:
名無しさん
:2009/06/03(水) 09:03:12
避難所雑談スレの116を書いたものです。
一応バグ報告側に書いたほうがいいかも知れないので、こちらに転記します。
CPU:AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4600+
メモリ:2048 MB
OS:Microsoft Windows XP Professional SP3
グラボ:WinFast PX7600 GT (256 MB)
マザー:ASUS M2NPV-VX
以下内容は、避難所雑談スレと同じ内容を書かせていただきます。
RCX Alpha Build004をDLさせて試させて頂きました。
早速報告なのですが、敵を倒したときにでるEXPポップアップのフォントが文字化けを起こしました。
ログインし始めの時経験地リセットで確認した際は文字化けしておらず、
倒した際に文字化けを起こす為、原因が不明だったので報告させていただきます。
3
:
2
:2009/06/03(水) 14:02:07
本日、試してみたところ、特に文字が潰れる現象が発生しませんでした。
暫く試して、また文字が潰れたらSSなり取ることにして見ます。
暫く様子見ということで・・・
4
:
名無しさん
:2009/06/04(木) 02:14:35
RCXの使用を5〜10分以上継続すると
ROのFPSが落ちていくんですが(1時間経過だと著しくカクカク)
長時間使用されている方で同じ症状出ている方いませんか?
安定版でも同じ症状です。
環境: Vista(x86) / Quad9650 / GeForceGTX285(1G) / mem4G
※Ragnarok再起動後はとても快適です。
5
:
名無しさん
:2009/06/04(木) 11:21:40
Build004を使ってみました。
雑談スレにもある通り、FWのHITのタイミングとmobHPのタイミングにズレがあるようで
FW全HITの後、mobHPが一気に反映されます。
同様のことがSGでも確認でき、凍結もしくはSG終了後にHPが減少しています。
追撃の必要があるかどうかの判別が、Build003に比べて難しくなった感があるので
多段HITの魔法についてはリアルタイムでHP反映してほしいと思いました。
6
:
2
:2009/06/04(木) 11:45:29
再度、EXPポップアップの文字が化ける(潰れる?)現象がでたので
SSを取得しました。
送付いたします。
発生するときとしない時があり、まだ原因追求中です。
7
:
名無しさん
:2009/06/04(木) 11:49:20
>>4
うちの環境では再現できないです、現在稼働時間は24時間
以上使っていますが、カクカクになるというか問題はないです。
環境 XP PRO(SP3)/E8500/RADEON4870(2G)/mem2G
XP HOME(SP3)/E6400/RADEON4670(512M)/mem2G
XP HOME(SP2)/Pentium4-1.8G/MOB-RADEON9000/mem1G
8
:
名無しさん
:2009/06/04(木) 13:04:16
>>4
457 名前:No Name[sage] 投稿日:08/09/23(火) 13:40 ID:???
環境(複数PC)
RoCha!!バージョン:RoCha!! ver 0.17r rev56
OS:WindowsXP Home SP3 / WindowsXP Pro SP3
メモリ:共にDDR2-6400 4GB(1GB*4)
CPU:Core2Quad Q6600 / Core2Quad Q9650
VGA:GeForce8800GT / GeForce8800GTS
サウンド:両方ともRealtek HD Audio
症状:マルチディスプレイでWindows運用時にROのフレームレートが下がる
質問スレに書きましたが原因の切り分けをしてRoCha!!が原因である可能性が大きいのでこっちに報告します。
症状の詳細を具体的に言うと、意図的に再現するのは無理ですがROを起動して5分〜1時間以内に急にフレームレートの低下が始まります。
60FPS出てる物が一瞬だけ40FPS〜20FPSに低下して60FPSに戻ってすぐに低下しての繰り返しになります。
他FPS計測ツール(Fraps、Dxtory)を使ってRoCha!!無しで実験しましたがRoCha!!なしではそのような症状は全くありませんでした。
CPUクーラーは使ってませんが念のためCPU使用率を見る限り、フレームレート低下時にCPU使用率に変化はありませんでした。
↑これじゃね?デュアルディスプレイ導入してなくても設定ONになってるっていう報告もあったよ。
9
:
4
:2009/06/04(木) 16:12:32
レスポンスありがとうございます。
>>8
さんの言う通り、マルチディスプレイ環境でしたので
試しにシングルにしてからはFPSが落ちるといった症状はなくなりました。
現状ではマルチモニタ環境での動作は想定していないという事ですね。
10
:
管理人
:2009/06/04(木) 18:32:12
マルチモニターの環境でROをしている方へ、
管理人も一応DIV-DとD-SUBの接続ですが一応検証しています。
D-SUBの方へ出力する形ですが何分解像度の低いしょぼいモニターしか手配できず
パフォーマンスのほどは怪しいのですがGDIで描画されているものの表示を切れば
フルフレーム出ることを確認してます。
GPSと、ペットステータス、ホムステータスがこれに該当しますが、マルチモニター
環境ではこれらの行為が内部でデバイスの奪い合いが起きて速度が低下します。
Vistaの場合ガジェットの表示が消えるなどの問題も確認できています。
と、ここまで書きましたがおそらくこれが原因だと思われる程度の認識なので
別の問題もあるのかもしれません。
これらの表示は現行のフォントシステムへ随時移行予定です。
報告の際は、環境は症状はもとより、マルチモニターをどういった構成で設定してるかも書いて
もらえると十分参考になります。
プライマリモニター:1920x1200 識別1
(セカンダリモニター:1024x768 識別2 ROフルスクリーン(若しくはウインドウモード)
このような感じでお願いします。
11
:
名無しさん
:2009/06/04(木) 20:36:02
再度報告させていただきます。
Ragnarok Windowモード (1280x960) で起動
RCXαBuild004使用
マルチモニタ
プライマリ: 1920x1200 (32bit)
セカンダリ: 1600x1200 (32bit)
OS: Vista(x86)
CPU: Core2Quad Q9650 (3GHlz)
Memory: 8G (4G + RAM Disk 4G)
Video: GeForceGTX285
マザー: ASUS P5K-E
40FPS程度のフレームレートの低下が見られます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板