[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
ファミコンソフト開発支援ツールスレ
8
:
わいわい
:2010/12/04(土) 13:54:20 ID:xF0VBCEQ
>>5
BGMやSEのデータに関してはゲームのサウンドドライバ毎に違うので汎用的なエディタは作れないと思います。
なので、開発時はMCKとかでMML作って専用ツールで変換の方が無難かと。
>>6
4の画像の並びを指定ってのは、本体の機能として追加を考えているんですけど、なかなか作ることが出来てないです。
8のGNESのデバッガは良いですね。ドラスレ4のプログラムやサウンドドライバの書き換えでかなりお世話になってます。
9
:
わいわい
:2011/01/02(日) 21:21:36 ID:J.woOtZk
PicToChrを更新しました。
>>3
の画面下半分で、32x32の下側のパレットセットが上側と同じになる問題を修正。
ttp://www.geocities.jp/yy_6502/temp/PicToChr.zip
10
:
名無しさん
:2011/01/22(土) 21:15:11 ID:Yzsb397E
これもあった
開発&デバッグ
ttp://www.nesicide.com/
11
:
マリ男
:2011/10/28(金) 14:52:49 ID:CIkLgpsk
レスが付いてる!どうもありがとうございます。
Famitrackerと言うファミコン音源である
NSF作成ソフトも発見しました。
BGMをMIDIみたいに作るソフトでした。
あれから1年経ちましたか〜早いな。
12
:
わいわい
:2012/01/24(火) 02:54:36 ID:xF0VBCEQ
自分用ツール
http://www.geocities.jp/yy_6502/tools/prg/
どっちかと言ったら改造用かもしれない。
13
:
URLは投稿できません
:2015/08/11(火) 19:18:55 ID:Ko4WhBtM
prgエディタの表示切り替えですが、8x16だけでなく
16x8(左上・右上・左下・右下)にも対応願えませんでしょうか。
たまたま自分が弄っているソフトにその形式が多いもので…。
14
:
わいわい
:2021/06/06(日) 01:18:51 ID:0rHEII92
>>13
だいぶ遅くなってしまい手遅れな気がしますが(ごめんなさい)、対応予定に入れます。
15
:
わいわい
:2021/06/06(日) 11:42:34 ID:0rHEII92
>>13
2021/06/06更新版で対応しました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板