したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

C#、Vb2005 でSocket通信

1yos:2015/04/29(水) 04:48:51
ダウンロードしたプロジェクトをVS2008にコンバートして確認しているのですが、
プログラムを右上の×ボタンで終了してもプロセスが終了しません。

4yos:2015/04/30(木) 00:46:49
デバッグモードの場合は、「デバッグの中止」をクリックしないと
ソースコードが編集できない状態になっています。


解決しました。
ホームページ上の説明ではCloseServer()サブルーチンの中で
listener.Stop() が呼ばれているのですが、ダウンロードしたソースコードでは
実行されていませんでした。


下記のようにCloseServer()を書き換えることで解決しました。
-------------------------------------------------------------
Private Sub CloseServer()

'//Tread must be stopped
If threadServer IsNot Nothing Then
threadServer.Abort()
End If

If listener IsNot Nothing Then
listener.Stop()
listener = Nothing
End If

If server IsNot Nothing AndAlso server.Connected Then
server.Close()
server = Nothing
End If
:
-------------------------------------------------------------

注意:先にスレッドを終了しておかないと
ServerListen()サブルーチンの下記の部分で例外が発生する可能性があります。
server = listener.AcceptTcpClient()



別件ですが、
ServerListen()とClientListen()内の下記一文を書き換えました。bytes → getByte
uniBytes = Encoding.Convert(ecSjis, ecUni, bytes)

uniBytes = Encoding.Convert(ecSjis, ecUni, getByte)


いろいろとお騒がせしました。
今回初めてSocket通信を行いましたのでとても勉強になりました。
ありがとうございます。

5ikeke:2016/12/07(水) 00:20:42
はじめまして、波田様
「C#、VB2005 でSocket通信」のプログラムそのまま使用させて頂いておりました。
当方、まったくの素人なのですが、受信データを16進で表示させるには
どのようなコードに変更すればよろしいのでしょうか。
vb2015を使用してます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板