したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ラドウェン10

1ラドウェン:2017/08/08(火) 22:47:09 ID:bGk2buhM
マイクラ楽しい

241名無しさん:2017/08/25(金) 22:34:03 ID:947/q1l2
つーか自動でバックアップ取るMOD入ってるはず

242名無しさん:2017/08/25(金) 22:42:23 ID:947/q1l2
見てなかったけどマジでなくなったん

243名無しさん:2017/08/25(金) 22:43:52 ID:947/q1l2
インベに移動したわけでもないのか

244名無しさん:2017/08/25(金) 22:48:35 ID:947/q1l2
投げ捨てたかバグかだな

245名無しさん:2017/08/25(金) 22:56:56 ID:947/q1l2
水の中に落ちてたら面白い

246名無しさん:2017/08/25(金) 22:58:41 ID:947/q1l2
ネザーゲート先とか

247名無しさん:2017/08/25(金) 23:03:17 ID:947/q1l2
ring of magnetite みたいなリング出して装備してみて

248名無しさん:2017/08/25(金) 23:04:37 ID:947/q1l2
インベ開いて自分の顔の右上の丸

249名無しさん:2017/08/25(金) 23:06:49 ID:947/q1l2
インベの左下のゴミ箱でアイテム捨てられるぞ

250名無しさん:2017/08/25(金) 23:08:19 ID:947/q1l2
充電されてるMana Tablet出せばおk

251名無しさん:2017/08/25(金) 23:12:30 ID:947/q1l2
たのしかったまいんくらふと 完

252名無しさん:2017/08/25(金) 23:12:34 ID:gn.jI49A
今北けどring of magnetiteは本当便利
引き寄せてほしくないときはスニークで一時的に無効にできるし
周囲での引き寄せを妨害する花も作れるから、引き寄せちゃうと困る際にも予め対策できるのも便利

253名無しさん:2017/08/25(金) 23:14:40 ID:gn.jI49A
その気持ちは
すごい
わかる

丸石とかすごい圧迫するけど捨てたくない…だから圧縮丸石あると凄い嬉しい…

254名無しさん:2017/08/25(金) 23:14:55 ID:947/q1l2
温めておいたギャグかよ

255名無しさん:2017/08/25(金) 23:16:40 ID:947/q1l2
砂漠とジャングルは無い時はほんと無い

256名無しさん:2017/08/25(金) 23:29:11 ID:gn.jI49A
ああ、ring of magnetiteはマナ消費ないのよ
なのでマナスチールが作れるようになって金があれば真っ先に作ってもいいレベルの一品

257名無しさん:2017/08/25(金) 23:33:13 ID:gn.jI49A
黒曜石は爆破耐性6000とかあるからな…
ちなみにウィザーの撃ってくる青い弾は一定以上の爆破耐性をなかったことにするので
岩盤とかのごく一部以外は壊されます

258名無しさん:2017/08/25(金) 23:36:10 ID:gn.jI49A
ちなみに今更だけど、この環境で爆発させるならEFLNを使うという手も
アイテムを100%ドロップさせる手榴弾です

259名無しさん:2017/08/25(金) 23:38:52 ID:gn.jI49A
溶岩は水と同じで爆破耐性500だから基本的には吹き飛ばないかなー…
MODによっては水の爆破耐性下げられてるのもあるけど

260名無しさん:2017/08/25(金) 23:39:52 ID:3LmdR2QE
これなにするゲームなの

261名無しさん:2017/08/25(金) 23:42:17 ID:gn.jI49A
あ、EFLNの特徴もう一つあったわ
爆発に巻き込まれたアイテム消えずに吹っ飛ぶ

262名無しさん:2017/08/25(金) 23:49:09 ID:gn.jI49A
MODリストは概要にない場合は外部リンク参照かDLしてからよ
こっちは最近はクエスト要素あるのを主にやってるなぁ…
HQMとかBetter Questingとか入ってるやつ

263名無しさん:2017/08/26(土) 16:13:44 ID:gn.jI49A
おはよう
ちょっと今日は趣味で時間が潰れるのでしばらくは無理だけど、凸は通話できる人限定?

264名無しさん:2017/08/26(土) 16:14:48 ID:947/q1l2
配信者が通話するとなー通話してない人との壁がなー

265名無しさん:2017/08/26(土) 16:15:37 ID:gn.jI49A
了解、趣味の方終わったら凸させてもらいますわー
主にBotaniaとかPsiとかをそちらの進行度に合わせてゆっくりと…となりそうだけど

266名無しさん:2017/08/26(土) 16:17:28 ID:947/q1l2
知らんMOD適当に選んでそれを中心にした施設作るみたいなことしないとなかなか触れないよな
なんか選んでTinkerみたいにやっていくとかどう

267名無しさん:2017/08/26(土) 16:29:35 ID:gn.jI49A
「採掘レベル下げることもできるよ!」ってことやね
ハンマーで鉱石類残して掘りたいときとか

268名無しさん:2017/08/26(土) 16:45:03 ID:gn.jI49A
本家で追加されたやつよ
操作設定でオートジャンプのオンオフ項目あるよ

269名無しさん:2017/08/26(土) 16:48:09 ID:947/q1l2
乾式製錬炉で丸石を溶かしたのをブロック化するとSeardになるからそれでも増設できるよ

270名無しさん:2017/08/26(土) 16:59:03 ID:gn.jI49A
ゲージは液体入れられないのよ。タンクじゃなくてガラス的なやつ
中を見れるから個人的には組み上げるのに使うのも好きだけど

271名無しさん:2017/08/26(土) 17:00:10 ID:gn.jI49A
あれごめん間違えた
ガラス1つとシアード4つで作れるやつと勘違いしてた

272名無しさん:2017/08/26(土) 17:04:36 ID:gn.jI49A
コントローラーの向きおかしくね?

273名無しさん:2017/08/26(土) 17:09:39 ID:gn.jI49A
面倒だけど粘土探すのが面倒な時は地道に増設するなぁ…
一応圧縮丸石投げ込めば少しは楽になるはず?

274名無しさん:2017/08/26(土) 17:10:44 ID:947/q1l2
溶岩の消費量は一定だからでかくして一気に溶かしたほうが得よ

275名無しさん:2017/08/26(土) 17:11:04 ID:gn.jI49A
ただ圧縮しすぎると溶解後の容量オーバーで溶かせなくなるから注意な!
1回圧縮が適切…なのかしらね?

276名無しさん:2017/08/26(土) 17:13:18 ID:gn.jI49A
あれ、圧縮丸石対応してなかったっけか…
そうなると高コストの石パーツ溶かすのが早い、かしらね?

277名無しさん:2017/08/26(土) 17:26:59 ID:gn.jI49A
個人的には4*4の2〜4段くらいが好きだけど…まぁ小さすぎなければ好みだろうなぁそこは

278名無しさん:2017/08/26(土) 17:27:05 ID:947/q1l2
1スタックの64枠は欲しい

279名無しさん:2017/08/26(土) 17:31:46 ID:gn.jI49A
まぁ正直な話、黒曜石ブロック2個用意して木型で整形したほうが序盤は手っ取り早い気がする

280名無しさん:2017/08/26(土) 17:34:20 ID:gn.jI49A
パーツビルダーでの加工だと黒曜石1つで1個分だからシャープニングキット作るのに黒曜石が2つ必要になるけど
粘土や金属の型が不要だから色々と取り回しが便利なのよね

281名無しさん:2017/08/26(土) 17:37:17 ID:gn.jI49A
ProjectRedは昔あったMODの内容を再現したやつやね
他MODでの無限入手が難しくてそういう意味では貴重ではあるけど、触る気がなければ全く使わないかも?

282名無しさん:2017/08/26(土) 17:39:06 ID:/gh14XIw
TiC楽しいよね

283名無しさん:2017/08/26(土) 17:39:12 ID:gn.jI49A
主に独自の電力で動く機械とかやね
同時に赤石周りの便利回路とかも作れるようになるけど、そっちにはその鉱石使わないしなぁ

284名無しさん:2017/08/26(土) 17:40:38 ID:gn.jI49A
パイプは浪漫
でもEnderIOのコンジットが複数種を1ブロックにまとめられるのが便利すぎてな…

285名無しさん:2017/08/26(土) 17:42:30 ID:947/q1l2
この環境なんでもできるから強すぎも何もないんだよね

286名無しさん:2017/08/26(土) 17:44:15 ID:gn.jI49A
パイプ類があれば途中まで入ってしまったのも簡単に搬出できるんだけどな…
最悪ファウケットを設置して別なタンク類に再搬出する?

287名無しさん:2017/08/26(土) 17:47:19 ID:947/q1l2
薄めためんつゆに洗剤少し垂らして置いておけばコバエホイホイに
糸をコップの縁からめんつゆに垂らしておけば捕まえやすくなる

288名無しさん:2017/08/26(土) 17:51:58 ID:gn.jI49A
その気持ちはすごいわかる…けど、MODによっては石炭でないといけないレシピとかあるのがいっぱい悲しい
ちなみにIC2だからこの環境でもダイヤにできるで

289名無しさん:2017/08/26(土) 17:55:48 ID:gn.jI49A
デフォ環境だと紙パーツ使わない限り3つまでしかアップグレード積めないから色々と悩みどころなんだけどね
ツールの使い込み要素が実装されてると耐久力増加って恩恵薄いよね最終的には…

290名無しさん:2017/08/26(土) 17:56:02 ID:fZLKCmdw
これはブランチマイニングしてる奴ですか

291名無しさん:2017/08/26(土) 17:56:23 ID:/gh14XIw
インストール終わったら整地しにいきます

292名無しさん:2017/08/26(土) 17:56:43 ID:gn.jI49A
こうやって使い込んでアップグレード数増えるのはアドオンの効果なんやで…

293名無しさん:2017/08/26(土) 17:57:45 ID:947/q1l2
それがそれだよ

294名無しさん:2017/08/26(土) 17:59:08 ID:947/q1l2
デフォだと作った時点で枠3つの固定で紙パーツで作ると2つまで増やせる
その環境だとレベルアップがあるから最初は1?だったかな

295名無しさん:2017/08/26(土) 17:59:36 ID:gn.jI49A
中には1.7時代にあった、アップグレード数増加や旧リペアアップグレードを再実装するアドオンなんかもあったりするけどね
このパックにはそっちは入ってないはず?

296名無しさん:2017/08/26(土) 18:02:56 ID:947/q1l2
チェスト単体クラフトでデフォのに戻せるよ

297名無しさん:2017/08/26(土) 18:05:58 ID:gn.jI49A
ちなみにパターンチェストは金型も入れられるのよ(ただし木型や粘土型と同時には入らず、どれか1種類のみ)

298名無しさん:2017/08/26(土) 18:06:58 ID:gn.jI49A
まぁ利点は特にないな!

299名無しさん:2017/08/26(土) 18:11:09 ID:947/q1l2
歩幅をあわせるというふわっとしたルール好き

300名無しさん:2017/08/26(土) 18:16:19 ID:gn.jI49A
一度に入る量は「幅*奥行*高さ」だからなー
4*4*4が好きというのも、それで1スタック入るからなのよね

301名無しさん:2017/08/26(土) 18:16:54 ID:gn.jI49A
後天まで届く乾式製錬路を全稼働はさせるなよ!絶対だぞ!
(負荷的な意味で)

302名無しさん:2017/08/26(土) 18:23:14 ID:gn.jI49A
魔術系だからちょっと面倒だけど、序盤で作れるしそこまで苦労はしないはず
ちなみに採掘用ディメンジョンへの移動手段確保は ありですか

303名無しさん:2017/08/26(土) 18:26:01 ID:gn.jI49A
なら凸した時に作っておくか…
ベッドが使えない上に片方は長時間暗いところにいるとダメージ受ける危険な場所だけどな!

304名無しさん:2017/08/26(土) 18:27:22 ID:gn.jI49A
ああピースフルなのね…
…たぶんピースフルの回復力よりもダメージのほうが上回るんじゃないかなぁあれ…
まぁ明かり確保してれば全く問題ないんだけど

305名無しさん:2017/08/26(土) 18:28:29 ID:gn.jI49A
マルチならではの醍醐味

306名無しさん:2017/08/26(土) 18:33:19 ID:gn.jI49A
ちなみにもう一つ、Aroma1997's Dimensional WorldというMODにも採掘用ディメンジョン追加はあるけど
こっちは単純にまっ平らな石の大地が広がってるだけやね

307名無しさん:2017/08/26(土) 18:34:57 ID:gn.jI49A
更にベッドも爆発するから夜が怖い…けど、それ以外に特徴はないから採掘はDeepDarkよりはしやすいかも?
ピースフルなら尚の事

308名無しさん:2017/08/26(土) 18:35:20 ID:gn.jI49A
エメラルドも幸運で増えると思うよ

309名無しさん:2017/08/26(土) 18:36:27 ID:gn.jI49A
DeepDarkは地味に鉱石埋蔵量が倍だったりするけど…暗闇の世界な上にスタート地点が高いところなのもあって
掘るまでが大変なのよね…

310名無しさん:2017/08/26(土) 18:41:28 ID:gn.jI49A
そこまではボタニアの基本的な部分でできるから、一度そこまでボタニアに触ってみるのもありかもね

311名無しさん:2017/08/26(土) 18:43:14 ID:gn.jI49A
あっケルタスクォーツ…といっても乾式製錬路があれば手回し粉砕機もあんまり利点ないか

312名無しさん:2017/08/26(土) 18:44:56 ID:gn.jI49A
ほんとだ75%だ
昔は90%だったはずなんだけどなぁ…

313名無しさん:2017/08/26(土) 18:48:00 ID:gn.jI49A
されてないはずよ

314名無しさん:2017/08/26(土) 18:49:31 ID:gn.jI49A
JourneyMapは基本的にクライアント内で完結してるからのぅ

315名無しさん:2017/08/26(土) 18:55:07 ID:gn.jI49A
一部のアイテムをぶら下げることで乾かして別なアイテムにできるやつやね
今は飾るだけならアイテムラックのほうが低コストよ

316名無しさん:2017/08/26(土) 18:56:08 ID:gn.jI49A
テレポートで石に埋まる
あるあるだと思います

317名無しさん:2017/08/26(土) 19:05:35 ID:gn.jI49A
ちなみに2個並べるとさっき言ったアイテムラックね
見た目変わらないから間違えないように

318名無しさん:2017/08/26(土) 19:06:40 ID:gn.jI49A
ハーフブロックを2個でクラフトできる、って意味ね

319名無しさん:2017/08/26(土) 19:07:10 ID:gn.jI49A
別に撒く先は苗木でもいいのよ

320名無しさん:2017/08/26(土) 19:07:54 ID:gn.jI49A
これが石と木のボウルだけで作れちゃうんだから本当に便利

321名無しさん:2017/08/26(土) 20:11:26 ID:947/q1l2
JourneyMapのUse Browserは?

322名無しさん:2017/08/26(土) 20:47:22 ID:gn.jI49A
64スタックしか入らないからな初期では…

323名無しさん:2017/08/26(土) 20:48:07 ID:gn.jI49A
違った32スタックだった、たぶん

324名無しさん:2017/08/26(土) 21:01:30 ID:/gh14XIw
入れない

325名無しさん:2017/08/26(土) 21:02:05 ID:gn.jI49A
日本語で発言しようとした直後に落ちたんだけど…それじゃないよなぁ、さすがに…?

326名無しさん:2017/08/26(土) 22:53:27 ID:j1BzK3Oo
書き込む人はみんな凸っちゃったパターン?

327名無しさん:2017/08/26(土) 22:54:20 ID:j1BzK3Oo
安心しました

328名無しさん:2017/08/26(土) 23:41:13 ID:lpVDtdkY
よし

329ラドウェン:2017/08/27(日) 00:06:43 ID:bGk2buhM
https://discord.gg/q6KQK4

330名無しさん:2017/08/27(日) 01:11:55 ID:NY.QbKAo
おはこんばんちわ
全力でMOD要素の彼方までぶっ飛ばしてくれる人募集と聞いて

331名無しさん:2017/08/27(日) 01:14:37 ID:NY.QbKAo
これってFFM入ってます?

332名無しさん:2017/08/27(日) 01:15:13 ID:NY.QbKAo
ForestryForMinecraft

333名無しさん:2017/08/27(日) 01:16:07 ID:NY.QbKAo
やはり養蜂MOD扱いなのねw
いや、それ農業全般MODで養蜂は一側面でしかないんですけどw

334名無しさん:2017/08/27(日) 01:17:08 ID:NY.QbKAo
すぐなんでも無限とか無責任なこというなよーw
突然変異選別していくのくっそ時間かかるというのに
あとクモ糸と原木の安定供給必須

335名無しさん:2017/08/27(日) 01:18:13 ID:NY.QbKAo
農業関連はバランスを取っていると言って頂きたい、MineFactoryRelodedとかがぶっ壊れすぎなだけやねん・・

336名無しさん:2017/08/27(日) 01:21:03 ID:NY.QbKAo
FFMは全体的に、バランス壊さないように気を遣って調整してあるからランニングコストの供給必要だからなあ
農業機械だと水、肥料、土、電力が必要
養蜂家の血が騒ぐけどアレ始めると養蜂かかりっきりで一人篭って別ゲーに没頭しなきゃいけなくなるんだよな

337名無しさん:2017/08/27(日) 01:23:54 ID:NY.QbKAo
花MOD?Botania?

338名無しさん:2017/08/27(日) 01:25:48 ID:NY.QbKAo
はいくっそめんどいですし、最終的に無限供給されるのは溶岩、火薬、経験値くらいですねえ・・
養蜂の過程自体というマイクラとは別のゲームを攻略する気がなければ触る必要まったくありません

339名無しさん:2017/08/27(日) 01:26:18 ID:NY.QbKAo
あとは無限溶岩式地熱でICのマター生産というただのロマン

340名無しさん:2017/08/27(日) 01:28:15 ID:NY.QbKAo
ああ、あと一つだけ養蜂の可能性があった
蜂は巣箱の中で活動中に付近に特殊効果を及ぼす種類がいるけど、その中で
ドロップアイテムからドロップ元のMOBを蘇生させるゾンビ蜂がいて、ドラゴンエッグからエンダードラゴンを呼び出せるとかいう




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板