レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ラドウェン10
-
マイクラ楽しい
-
おせーぞ
-
粉砕機かハンマー的なやつないの?
-
エンダーIOは簡単すぎるんでやめよ
-
わかっていただろうにのぅ
不用意に木材を溶岩の近くに置くと燃えると(でもチェストは火が付くだけで燃えなかった気もする)
-
それで砂つくれるじゃん
-
せっかくだし乾式製錬炉使おう
-
ちんこでこの形のやつ作るとインゴットブロックが・・・
■□■
■□■
■■■
-
舐めてかかると死ぬのがエンダーさん
今は高さ2マスの場所で完封することもできなくなったしな…(でも水には弱い)
-
幸運効果は使い込めば効果量上がっていくからな…時間かかるけど
-
さすがに最大まで上がって3の効果やね
-
JEIとか本見たほうが速いしWiki情報は古いから怖い
-
MODPackだとバランス調整でレシピ変わってたりするからゲーム内の情報が確実よ
-
耐久いくつになった?
-
完成品を見ようよ
-
MiningSpeedならコバルトのほうが上だった気がするっていうかその辺全部本に書いてある
-
下線付きのやつがその素材を入れることによる付く特性の名前ね
-
ちゃんと見ないからー
-
洗濯機にホッパー付けて物干し竿につなげて自動化しよう
-
スライムブーツとスリング欲しくなるなぁこういう場面見てると…
いやスリングだけじゃ上方向への移動も限界あるんだけど、落下が怖くなくなるだけで
-
本当、ネザーは何かしらの空中移動手段が欲しくなるよね…
最悪ネザーラック掘って積み上げれば上には戻れるんだけど
-
って落下して耐えたと思ったら落下先がマグマブロックとかひどいコンボである
-
1.10追加ブロックだからなぁ
足防具無しで上に乗るとダメージ受けるやつ
-
こういう時吸引系アイテムあると便利なんだけどねぇ
-
まさかのバケツリレー
-
溶岩を作る手段自体はいくつかあるんだけどね…工業系も魔術系も
-
魔術系は工業系とはまた違った楽しさがあるで…
特にPsi、まぁあれは純粋な魔術系とも言い辛いけど
-
ちなみにこの環境だと丸石とかの資源を9個クラフトで圧縮できるよ
Compacting Drawerと合わせると更に圧縮が快適に!
-
素材の採掘速度とかは基本値だからなぁ
実際は完成したツールの種類によって補正がかかるのよ、全部同じ素材で統一しても
-
更にコバルト製のHead素材は掘り続ければ掘り続けるほど採掘速度が上がるぞ!
-
ヘッド以外の素材で損してるね
-
吸引系アイテムはパッと検索して出て来る範囲だと
工業系
・Actually Additions
・Ender IO
魔術系
・Blood Magic
・Botania
ってところかねぇ…工業系は電力いるけど
-
ツールにカーソル合わせてCtrlでそのツールの構成パーツ一覧見れるよ
-
ああ、それなら鉄素材やね
-
別の良い素材で作って回収は別手段に任せる方がいいと思う
-
ハンマーの構成パーツはハンマーヘッドと太い持ち手、それにプレート2枚やで…
-
いや全部じゃなくてもいいけど、太い留め具は使われてないよねっていう
-
ちなみに前もって言っておくと、同じパーツが複数ある場合
交換したいパーツを置く場所でどの部分と交換するか決まるからな!
-
MODで追加されるアクセサリ装備用の欄やね
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板