したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ラドウェン8

1ラドウェン:2015/12/20(日) 06:52:14 ID:bGk2buhM
暴走トラック24時

280名無しさん:2015/12/27(日) 20:39:13 ID:7UmmXtr6
for文難しくない?C-v連打のほうが確実だと思う。

281名無しさん:2015/12/27(日) 20:53:10 ID:rSF.Tg86
どうもこんばんは
きょうも躍動感のあるプログラミングをおねがいしますね

282名無しさん:2015/12/27(日) 20:58:06 ID:7UmmXtr6
何がヤクザなの?

283名無しさん:2015/12/27(日) 20:59:56 ID:7UmmXtr6
どうなっちゃったの?

284名無しさん:2015/12/27(日) 21:05:23 ID:WWnJWmTs
将棋やらないの?

285名無しさん:2015/12/28(月) 04:21:16 ID:riLSmK.M
序盤は重くなるから
装備いらんくない?

286<削除>:<削除>
<削除>

287名無しさん:2016/01/08(金) 18:54:59 ID:oU/3tgcE
躍動感のある?

288名無しさん:2016/01/08(金) 20:46:43 ID:gMaFRhCg
macでどうやって配信してんの?
VNCってそんなにFPS高かったっけ

289名無しさん:2016/01/08(金) 20:48:02 ID:gMaFRhCg
でやっぱりVNCなの?

290名無しさん:2016/01/08(金) 20:48:40 ID:gMaFRhCg
OBSってmacで動くんだ

291名無しさん:2016/01/08(金) 22:16:06 ID:d7HFmBgs
辞書かJSONでええんじゃね?だめ?

293名無しさん:2016/01/08(金) 22:26:02 ID:WWnJWmTs
あいうえお

294名無しさん:2016/01/08(金) 22:27:32 ID:WWnJWmTs
BGMかえて

295名無しさん:2016/01/08(金) 22:42:33 ID:WWnJWmTs
Vimこわい

296名無しさん:2016/01/08(金) 22:57:34 ID:WWnJWmTs
こんばんわ

297名無しさん:2016/01/08(金) 23:12:34 ID:WWnJWmTs
Vimこわい

298名無しさん:2016/01/08(金) 23:27:35 ID:WWnJWmTs
Emacs

299名無しさん:2016/01/08(金) 23:42:35 ID:WWnJWmTs
トラックで暴走しないの?

300名無しさん:2016/01/08(金) 23:57:36 ID:WWnJWmTs
配信たのしい?

301名無しさん:2016/01/09(土) 00:12:37 ID:WWnJWmTs
Vimこわい

302名無しさん:2016/01/09(土) 00:27:37 ID:WWnJWmTs
Emacs

303名無しさん:2016/01/09(土) 00:42:38 ID:WWnJWmTs
将棋やらないの?

304名無しさん:2016/01/11(月) 17:38:16 ID:QIAKFdqw
FF9配信かとちょっとワクワクした

305名無しさん:2016/01/11(月) 18:09:26 ID:xw9hq0..
最近backspace.fmで香り屋の中の人がvimの話してたよ

306名無しさん:2016/01/11(月) 18:12:10 ID:xw9hq0..
おーやっぱり聞いてたか
mattnさん回が来るかと思うと楽しみすぎる

307名無しさん:2016/01/11(月) 18:16:28 ID:xw9hq0..
すごい環境だなそれ・・・いったい何者なんだ・・・
たしかに暗黒美夢王回は絶対聞きたいわwww

308名無しさん:2016/01/11(月) 18:22:50 ID:xw9hq0..
動いてねぇwwww

309名無しさん:2016/01/11(月) 18:39:01 ID:4cUhQHDs
なぜCUI環境が必要かについて説明すると
昔は性能のいいホストコンピュータと操作する端末が別れとったんじゃよという話になるよね

310名無しさん:2016/01/11(月) 18:52:06 ID:4cUhQHDs
全画面コンソール使い育成勉強会
bash/zsh
tmux/screen/byobu
vim/emacs
(補講awesome)

311名無しさん:2016/01/11(月) 18:56:07 ID:4cUhQHDs
Atomで鯖ログ開いたり置換するとね・・・

312名無しさん:2016/01/11(月) 19:01:31 ID:a8cDb3pw
sublimeってお金を払わないと、定期的に、お金払ってくださいよーって言ってきたイメージがある

313名無しさん:2016/01/11(月) 19:06:26 ID:a8cDb3pw
レスをコピペするやつー
数年前の話だから、記憶が怪しいので試してね

314名無しさん:2016/01/11(月) 19:12:21 ID:4cUhQHDs
Vimはじめエディタの紹介だけでいいのか
デザイナーが使用できるまでの面倒見も含めるならパッケージ管理ツールの使い方とか
githubの使い方(ssh鍵の通し方)もやらんとあかんのか?

315名無しさん:2016/01/11(月) 19:13:02 ID:a8cDb3pw
vimって何?って資料なの?
エディタ・IDEの紹介がメイン?

316名無しさん:2016/01/11(月) 19:15:33 ID:4cUhQHDs
IDEを選ぶかエディタを選ぶかの2択なのでエディタを選べ
でいいんじゃないの

317名無しさん:2016/01/11(月) 19:18:27 ID:4cUhQHDs
「Vim使いたい!」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。
なぜなら、オレや、オレたちの仲間は、
その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際にvimを導入しちまって、もうすでに終わってるからだッ!
だから使った事がねェーッ。

ペッシ、オマエもそうなるよなァ〜〜〜、オレたちの仲間なら…
わかるか?オレの言ってる事…え?

『Vimmerです』なら、使ってもいいッ!

318名無しさん:2016/01/11(月) 19:19:24 ID:4cUhQHDs
その程度ならAtomの方が色々簡単かもしれんな

319名無しさん:2016/01/11(月) 19:21:02 ID:a8cDb3pw
エンジニアがどんなふうに開発しているのかを紹介する感じ?
エディタ戦争の勢力図的なものとかみせると、
他エディタの紹介や、エンジニアジョークが端的に伝わるかな?

320名無しさん:2016/01/11(月) 19:24:22 ID:4cUhQHDs
MacVimって今も+Luaとか入れて自分でコンパイルするん?
パッケージでinstallすれば勝手に使いやすいの入るん?

321名無しさん:2016/01/11(月) 19:27:28 ID:4cUhQHDs
VS Code初めて見たけどEmacsのEverythingやSublime TextのCtrl+P的なやつか
editじゃね

322名無しさん:2016/01/11(月) 19:34:02 ID:a8cDb3pw
余計な「が」が残っている

323名無しさん:2016/01/11(月) 19:34:49 ID:4cUhQHDs
その辺の宗教闘争はさくっと終わらせて香り屋入れてから
とりあえず定番操作のvimtutorするかVIM Adventures遊ばせるか
.vimrcいじらせてNeoBundleなりVim-plugなり入れてプラグイン管理させーのと実用向きにすすめるか
俺は操作はぶっちゃけ自分でやれと思う

324名無しさん:2016/01/11(月) 19:41:50 ID:kezbdczA
今書いてる特長半分以上伝わらなさそう

325名無しさん:2016/01/11(月) 21:51:35 ID:kezbdczA
各エディタの特徴は作った組織(人)とそのエディタ開発で一番有名な人のTwitterのアカウント書いておくぐらいでいいと思う
そのかわりに、Vimとviの違いの説明に時間割いてこ

326名無しさん:2016/01/11(月) 21:57:33 ID:kezbdczA
それか、最初に有名どころが作ったエディタを最初に紹介して、開発で実際に使われてるのはこんなエディタ達なんです。みたいな流れでいこう
Microsoftとかadobeという言葉最初にだしといたら、食いついてくれるやろ
どれがよく使われてるか知らんけど、適当でもばれんやろ

327名無しさん:2016/01/13(水) 18:33:58 ID:ZbLAhyeo
爆音の超音波で死ぬかとオモタ

328名無しさん:2016/01/13(水) 18:37:44 ID:ZbLAhyeo
配信閉じるか今のうちにテストしてみるってのは・・・

329名無しさん:2016/01/13(水) 19:42:25 ID:oU/3tgcE
ぼく みすどかってきたお

330名無しさん:2016/01/13(水) 23:41:26 ID:wzCTua7E
らどくんおいすー
手術ってどうしたの・・・
ピザでも食べ過ぎた?

331名無しさん:2016/01/14(木) 03:24:49 ID:qdRiiC2Q
どういう画面構成だと思ってる?
左側デスクトップになってるけど

332名無しさん:2016/01/14(木) 04:06:55 ID:qdRiiC2Q
NotificationCenterじゃあかんの

333名無しさん:2016/01/14(木) 04:11:34 ID:qdRiiC2Q
reloadDataはメモリが溜まっていかんとかどうとか

334名無しさん:2016/02/06(土) 19:04:50 ID:bVSqhM9E
あ 生きてた
御互い生きててよかった

335名無しさん:2016/02/06(土) 19:10:13 ID:Qk.quKs.
初心者?

336名無しさん:2016/02/06(土) 19:27:49 ID:LNTOlotU
2月も休職になったのか
手の震えが止まらなかった?

337名無しさん:2016/02/06(土) 20:15:13 ID:VLil6jbk
対人ではだめだけど、わからんところソフト指ししてみたら?

338名無しさん:2016/02/06(土) 20:25:09 ID:VLil6jbk
角交換すると、自陣での動き方間違うとすぐ角打たれちゃうから
なるべく交換しない方法からやってったほうがええんかな

339名無しさん:2016/02/06(土) 20:27:06 ID:a8cDb3pw
刺さっちゃった

340名無しさん:2016/02/06(土) 20:31:41 ID:I0dYJOxQ
うーん 5筋に飛車振ってみるとか、俺居飛車党じゃないけど

341名無しさん:2016/02/06(土) 20:32:08 ID:I0dYJOxQ
さっきの局面でね

342名無しさん:2016/02/06(土) 20:52:55 ID:VLil6jbk
そういえば将皇って、投了した後検討できたよな

343名無しさん:2016/02/06(土) 21:04:41 ID:VLil6jbk
なんか派手な手が多すぎるようなwwwww

344名無しさん:2016/02/06(土) 22:01:32 ID:bzeAwc.6
もうちょっとあせらずに指そw

345名無しさん:2016/02/06(土) 22:12:08 ID:bzeAwc.6
大阪はおらんで、東京道場いかな

346名無しさん:2016/02/06(土) 22:26:30 ID:bzeAwc.6
筋違い角は面倒くさいね。それ用の対策が必要

347名無しさん:2016/02/06(土) 22:35:56 ID:bzeAwc.6
もう少し時間つかってこ

348名無しさん:2016/02/06(土) 22:50:52 ID:bzeAwc.6
よう気づいた

349名無しさん:2016/02/06(土) 22:57:50 ID:bzeAwc.6
おめでとう 81の桂馬取りより64金打ちの送りの手筋でいけてたかな

350名無しさん:2016/02/06(土) 23:10:33 ID:bzeAwc.6
それで、349に書いた 64金打ちやで

351名無しさん:2016/02/06(土) 23:14:17 ID:bzeAwc.6
送りの手筋っつうやつですわ

352名無しさん:2016/02/07(日) 00:09:07 ID:e.83l1D6
やばw

353名無しさん:2016/02/07(日) 17:39:58 ID:bzeAwc.6
途中までいい勝負だったんちゃう
割り打ち気をつけんとな

354名無しさん:2016/02/07(日) 17:45:55 ID:KbMLFDE6
入門レベルから詰め将棋やってるけどむずいねんなー

355名無しさん:2016/02/07(日) 17:46:34 ID:bzeAwc.6
相矢倉は一手間違うとこうなるんよなぁ

356名無しさん:2016/02/07(日) 17:49:51 ID:bzeAwc.6
一番だめなところ置いちゃうやつw

357名無しさん:2016/02/14(日) 17:12:51 ID:d25206UM
守りの金銀を攻めろ(格言)

358名無しさん:2016/02/14(日) 17:20:10 ID:d25206UM
だめじゃなかったよ

359名無しさん:2016/02/14(日) 17:24:15 ID:d25206UM
そういう時は銀とられたとこまで進めて解析したらいい

360名無しさん:2016/02/14(日) 17:31:58 ID:d25206UM
そのソフト弱くね?

361名無しさん:2016/02/14(日) 17:37:52 ID:d25206UM
戦法関係ないよ

362名無しさん:2016/02/14(日) 17:45:02 ID:LT7WoRdk
どっちが自分でやりやすいかだよね
まあ振り飛車のほうが囲いは作りやすいってのはある

363名無しさん:2016/02/14(日) 17:55:51 ID:LT7WoRdk
こっちも角持ってるんやで さっきまでは打つところありそうだったけど

364名無しさん:2016/02/14(日) 17:58:17 ID:LT7WoRdk
馬置いとくだけでも十分牽制にはなるとは思ったけどな

365名無しさん:2016/02/14(日) 18:55:49 ID:a8cDb3pw
中飛車最強や

366名無しさん:2016/02/14(日) 19:37:59 ID:e.83l1D6
24いかんのw

367名無しさん:2016/02/14(日) 19:40:03 ID:e.83l1D6
盤面もう一個大きくしてほしいはw

368名無しさん:2016/02/14(日) 19:52:20 ID:O6Kjj376
実戦してる!!応援しています

369名無しさん:2016/02/14(日) 19:54:53 ID:e.83l1D6
ちょっと有利と思うけどだいぶ難しいやね

370名無しさん:2016/02/14(日) 20:08:46 ID:e.83l1D6
おしw

371名無しさん:2016/02/14(日) 20:09:34 ID:Fba6aVqA
大駒切るときは、ある程度の予想つけてからにしよ

372名無しさん:2016/02/14(日) 20:09:53 ID:O6Kjj376
最後なんかあったやろー
っていうか自玉こわすぎてびびる

373名無しさん:2016/02/14(日) 20:13:00 ID:e.83l1D6
ただの桂馬とっておいたら勝勢のままやったやろね

374名無しさん:2016/02/14(日) 20:38:33 ID:a8cDb3pw
ぬるげー

375名無しさん:2016/02/14(日) 20:48:21 ID:Um/mIiRE
24は辛いねぇ

376名無しさん:2016/02/14(日) 20:50:15 ID:QDYYq1rs
めげずに詰将棋と対局の振り返り続けてりゃ24でもその内レート上がる。

377名無しさん:2016/02/14(日) 20:58:52 ID:a8cDb3pw
ひょえー

378名無しさん:2016/02/14(日) 21:27:55 ID:e.83l1D6
勝ったか!?

379名無しさん:2016/02/14(日) 21:34:04 ID:a8cDb3pw
がっぽりレートをいただこう




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板