したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

泥系雑談スレ-3-

1泥おっさん ◆pYHzy.uf0k★:2014/03/14(金) 01:26:03
・DLパスはUP報告スレを見れば必ずわかります
・作者は引退していますが板管理は行っています
・議論は歓迎しますが、煽り合いは禁止です
・質問するときは過去に同じ質問が無いか確認しましょう
・基本まったりしてください
・間違っても信者にはならないでください
・リアルも大切にしてください

123泥っぽい名無しさん:2014/07/12(土) 12:43:01
hook_reploは名前の取得がまたおかしい事になってる

配布元どこだったっけ?
作るスレ発のツールなのは覚えてるけど、板ごとあぼんしちゃったからなあ

124121:2014/07/13(日) 10:30:56
>>122,123
遅くなりましたが、ありがとうございます。
とりあえず拾えましたが名前がちょっとおかしくなってしまうみたいですね。

125泥っぽい名無しさん:2014/07/14(月) 02:25:41
名前おかしくなってても拾えてたけど
今日になってもうなんにも拾えなくなってるね

126泥っぽい名無しさん:2014/07/16(水) 21:23:35
窓er使いながらLoggerでログ採取って使えないのでしょうか?
拾えたっぽいのですが、LogAnalyzerで開くとモンスター名がない、と表示されるのは
窓は関係ないですか?素人ですみません

127泥っぽい名無しさん:2014/07/19(土) 12:13:23
>>126
ログ解析ソフトが処理できる形式のログファイルが取得できているかどうか、が問題。
でも、いつも同じツールでログファイル取得しているのに、LogAnalyzerで解析出来る
ときと出来無いときがあるから、LogAnalyzer側の問題もあるんだと思う。

うちでは全画面で遊んでたときも改斬使ってたときもWindowerにしてからも
同じログ取得ツールを使ってるけど、LogAnalyzerでだいたい解析できてる。
ミッション戦とか特殊な戦闘で解析できなかったことはある。
うちで使ってるログ取得ツールは今は配布されてないし再配布もダメなんでごめんw

128泥っぽい名無しさん:2014/07/20(日) 00:56:00
>>127 形式の対応の問題なのですね
今はrepを取る人も少なくなっているようで八方塞で・・・
ご丁寧にありがとうございました

129泥っぽい名無しさん:2014/07/21(月) 07:20:53
>>128
RealTimeLogGetsじゃダメなん?
パッチのたびに毎回自分でオフセ再設定しないとだけど

130泥っぽい名無しさん:2014/07/21(月) 11:11:33
RealTimeLogGetsを落としにいってきました
でも、サーバーが稼動していない?ようでダウンロードできませんでした
教えてくださり、ありがとうございました(´・ω・)

131泥っぽい名無しさん:2014/07/21(月) 16:30:59
WinowerのLoggerって使ったことないんだけど、
タイムスタンプ無しでログ取得しないと解析できないけど、
そういうことではない?

132泥っぽい名無しさん:2014/07/22(火) 08:44:48
>>130
再配布は大丈夫らしいから、いま使ってるのうp
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up308480.zip


そういえば、replo形式で取得したログで前から疑問だったんだけど

<font color="#4c5064"><b><!--14,00,00,804c5064,0000083a,00000922,0018,00,01,02,00--> →Wild Rabbitに、30ダメージ。</b></font><br>

この、<font color="#4c5064"><b>のあとに続くコメント文字列って何なんだろう
<!--,,,,,,,,,,-->みたいに中の値を消すと解析できなくなるし、意味はあるんだと思うけど

133泥っぽい名無しさん:2014/07/22(火) 09:51:37
>>132
確認しやすいところだとログファイルを直に覗いても同じようになってるけど、各行の内容の前にソレが文字コードでそのまんま入ってるんだよ。

知ってる範囲だと、最初の1バイト×3がログの種類(コンフィグで出てくるような感じのメッセージ分類)、
次の4バイトが行の基本色(RGBα)、続く4バイト×2がなんかの通番、だったはず。

・・・はず。最初の1バイト×1と行の基本色は自作ロガーで使ってるから自信あるんだが…
消しちゃうと入り組んだ時にどれがどれの続きだとか、メッセージに誰が関わってるかとかか判らなかったりになるんじゃないかな?

134泥っぽい名無しさん:2014/07/22(火) 12:58:56
使用してるツールそのままうpとか恐ろしいことしない方がいいぞ。
テキスト留置場ってなんだよw

135泥っぽい名無しさん:2014/07/22(火) 14:00:10
留置場?と思って落としてみたw
>Ascii Art Editor\テキスト留置場\ダメージ関連\replog置き場

なんとなくわかったw
テキストファイルの保存場所をテキスト留置場フォルダの中だけに限定してるんだろう。
あちこちに分散すると「えーっと、どこだっけかな」が発生するから

136泥っぽい名無しさん:2014/07/22(火) 14:57:59
フォルダのネームセンス晒しあげ

あー保管場所デフォルトにするの忘れてたわー
ま、いいんですが
とりあえず保存場所だけ直して使ってくだしい

>>133
なるほど。文字コードとかさっぱりだけど
なんとなくわかってスッキリした、ありがとう。

137泥っぽい名無しさん:2014/07/22(火) 19:30:48
うわぁぁっぁぁあああああ。゚(゚*p_q゚)゚。
すごいw できましたw ありがとうございますありがとうございます!!!
取り敢えずソロムグのコウモリをペチってみて出力し、解析することができました
留置場の名のまま使わせてもらいます
本当にありがとうございました!

138泥っぽい名無しさん:2014/07/22(火) 20:38:42
>>136
中身が入ってそうなログファイルを適当に1個コピって、メモ帳ででも開いてみるとなんとなく理解度が進むかも。

139泥っぽい名無しさん:2014/07/29(火) 10:05:51
箱産白魔の最新バージョンってどこにありますか?
自分使ってるのは0.45cってやつです。
オフセ変えても自分にケアルするだけで動きません

140泥っぽい名無しさん:2014/07/29(火) 10:52:54
諸事情により一度バージョン下がってるので、全部入りは0.43d_final、実行ファイルは0.50cが最新のはず。

141泥っぽい名無しさん:2014/07/29(火) 10:56:16
ゴメン、場所だったな。
箱白とMappuは作者が同じ。後はがんがれ。

142泥っぽい名無しさん:2014/07/31(木) 16:34:34
箱産のRecast番号って 普通の魔法IDとは違うのかな?

143泥っぽい名無しさん:2014/07/31(木) 17:18:32
魔法IDとは違うよ

144泥っぽい名無しさん:2014/08/13(水) 14:55:38
RealTimeLogGetsの作者さん、お誕生日おめでとう。
もう見てないだろうけどずっと愛用しています。

145泥っぽい名無しさん:2014/08/15(金) 12:15:51
ffhook_reploの修正をやってみようと思うんだけど、コンパイラは何がお勧めですか?

146泥っぽい名無しさん:2014/08/15(金) 15:02:11
visualstudioの無料版で良いかと
登録しておけばずっと使えるしc,c#,vbどれもこれでいける

ffhook_reploもこれで作られてるから.vcxproj読ませればすぐ終わるはず

147泥っぽい名無しさん:2014/08/15(金) 20:35:03
>>146
ありがとう!

148泥っぽい名無しさん:2014/08/20(水) 10:56:02
ずっとFLEEの復活を待ってるんだけど、もう駄目なのかな
cupper入れてみたけど動かないし、でも使えるならやっぱり
おっさんの泥がいいんだ…

149泥っぽい名無しさん:2014/08/23(土) 07:07:59
現在のキャラのカメラ状態関係なく主観にする方法ないかな
なんでデフォの挙動はトグル方式なんだー

150泥っぽい名無しさん:2014/08/23(土) 07:09:20
あとタゲがロック状態かどうかも取る方法誰かヒントくれませんかー

151泥っぽい名無しさん:2014/08/23(土) 08:41:15
>>149
変わっていなければの話だけど

カメラ状態のオフセはViewstyle
ロック状態はTARGET(又はTARGETINFO)+0x29

152泥っぽい名無しさん:2014/08/23(土) 12:29:44
おおお、ダメ元で聞いてみたんですが、早速試してみます!

153泥っぽい名無しさん:2014/08/23(土) 12:30:17
ありがとうございます。

154泥っぽい名無しさん:2014/08/23(土) 13:39:33
>>151
どっちもいけました。
ありがとうございましたー!

155泥っぽい名無しさん:2014/08/26(火) 17:34:56
Cupper詳しい人ないかな?
バージョン2.0.0.4使ってるるんだけど、前回のバージョンアップくらいから
移動速度UP状態でオートランにすると、何回やっても2秒〜3秒くらいで通常
速度に落ちちゃうんだよねぇ…

泥のFREEでもエリチャン直後とかにオートランにすると速度落ちることはあ
ったけど、解除して再度オートランにすれば1回で直ってた。

数十回「速度ダウンしたらオートラン解除→オートラン」ってやってるう
ちに直ることもあるんだけど、これ何が原因なんだろorz

156泥っぽい名無しさん:2014/08/26(火) 20:27:20
ツール関係なく、メニュー操作したり絡まれたりすると、設定速度部分が上書きで元に戻される
過去に段差で元に戻されるとかいった情報もあった、本当かはわからん
上書きで元に戻される事があるのは分かっているが、タイミング特定出来ていないかと

157泥っぽい名無しさん:2014/08/26(火) 21:12:34
>>155

基本的には鯖に対してキャラクターデータが絡む通信が行われたときに歩行速度が上書きされる

泥のFLEEは歩行速度の上書き処理を潰すことで回避してたっぽい

158157:2014/08/26(火) 21:26:04
連投スマソ

追記
エリチェン直後に速度が戻る現象は、エリチェンの通信によって泥が潰した上書き処理が復活してしまうからだと思われる

159泥っぽい名無しさん:2014/08/27(水) 11:52:04
>>156-158 レスさんくす!
なるほどなるほど…そういう仕組みだったんですな。てことは、対応可能か
どうかは別として、Cupper側で対策施してくれんと直らんってことか…orz

8月のバージョンアップ前まではそうでもなかったんだけど、バージョンア
ップ後からやたら頻発するから、仕様でも変わったのかと思ってたよ。

160泥っぽい名無しさん:2014/08/30(土) 19:53:09
アドレスさえ分かれば個別ツール作れるけどね>FREE

161泥っぽい名無しさん:2014/08/31(日) 22:55:12
そういう事言うと期待しちゃうやろーw

Cupperみたいなのがあるって事は、移動速度系が全くいじれなくなったって
訳じゃないんだよな?
Fleeのアドレスだけなんで取得できなくなったんだろう

162泥っぽい名無しさん:2014/09/06(土) 09:24:11
PT情報変化の影響で座標算出条件が変わったんじゃないの

163泥っぽい名無しさん:2014/09/06(土) 11:21:45
ターゲット情報について質問です。
ターゲット情報は実際にターゲットを何もしていない場合に最後にターゲットしたものの情報が残っています。
実際に何かターゲットしているかどうかを判定するためのヒントをいただけませんか。
よろしくお願いします。

164泥っぽい名無しさん:2014/09/06(土) 12:44:41
>>163

ラストターゲットの情報がそのまま残ってるように見えるけど、実際はターゲット時に必要な情報全部は残ってない

フラグ的な意味合いを持つ部分があるからそこで判定すると良いよ

165泥っぽい名無しさん:2014/09/06(土) 22:25:05
>>164
確認が遅くなってすみません。
ありがとうございます!解決できました。

166泥っぽい名無しさん:2014/09/07(日) 04:19:46
ターゲットの専有状態を得る方法のヒントがあれば教えて下さい。
非占有(黄色ネーム)、自身専有(赤ネーム)、他者専有(紫ネーム)などを取得したいです。

あと得られるか分からないのですが、稀に抜刀している敵と内部でターゲットしている敵が異なるバグが発生します。
内部では別の敵をターゲットしている(?)ので抜刀している敵に近づいても殴りを開始できません。
これを検知したら納刀したいのですが、これを検知する方法はありますか?
(出来なければ同一IDの敵に抜刀状態が数秒経過後にHPPが100であれば納刀するような処理で回避を考えています。)

167泥っぽい名無しさん:2014/09/09(火) 22:57:57
どなたかRealTimeLogGets上げていただけませんか><

168泥っぽい名無しさん:2014/10/03(金) 04:33:55
win7 64bitではFFgx起動できないのかなぁ?

169泥っぽい名無しさん:2014/10/04(土) 02:43:16
ffgxのログで
FFGx INFOMATION FFXiFuncInit() called. RetCode=(-1)
とあったのですが FFXiFuncInitのせいで起動できないのでしょうか?
起動しても画面上に黄色い色で FFGx start by freeBSDと出ず
プロセスをみてもたまに起動したと思ったらすぐに消えてしまうのですが
原因のわかる方いらっしゃいますか><?

170泥っぽい名無しさん:2014/10/07(火) 15:31:43
数年ぶりくらいに復帰しようかと思っているのですが、
泥さん、箱産白魔、cast、ヴァナの眼各種のロダがどこにあるものかさっぱりです(・ω・;
PC壊れて買い換えたのでブクマのサルベージもできず。
教えてくんで申し訳ないですが、情報いただけたら助かります。

171泥っぽい名無しさん:2014/10/07(火) 17:14:22
Windower4+Cupper・泥・Mappu・箱産
上記の組み合わせでエリチェンしたり、ホームポイントやNPCに話しかけると
動作停止するなぁ…色々試して原因究明中orz

172171:2014/10/07(火) 17:20:33
今更誰も使ってないと思うけど「FFXiEx」が原因ぽい。
こいつ起動してエリチェンやNPCに話しかけると落ちるわorz

Windowerやcastのマクロで十分だけど、とうとう使えなくなったか…orz

173泥っぽい名無しさん:2014/10/07(火) 17:48:40
castと箱産は相性悪いからどちらか片方にしないと落ちまくるでw

174171:2014/10/07(火) 18:20:32
>>173 WinXP使ってた頃は確かに落ちまくったんだけど、Win7環境だと
箱産・castの起動後、どちらかを落とさなければほとんど落ちることな
くなったんだよねぇ…今は極々稀に落ちる程度。いずれにしても今回の
自分の原因は「FFXiEx」でした。

いま必死こいて「/@ ○○」のマクロ書き換えてるわ^^;

175泥っぽい名無しさん:2014/10/07(火) 19:43:13
俺もFFXiExのマクロ使ったら落とされた
FFXiEx直らんかのぉこれ意外と便利なんだよな

176泥っぽい名無しさん:2014/10/07(火) 20:31:15
>>172-175
俺もFFXiEx愛用してたからやヴぇって思ったけど動くぞw

・FFXiEx+(窓化)公式
・FFXiEx+(窓化)改斬+ねこま+泥+FFXiLogX

この2パターンで問題なく動いた
試したのはエリアチェンジとNPCに話しかける
あと
/ex script
/ex sc_alt
/ex distance
だけだけど

"/@"がエラーすんのかね?
これは普段使ってなくて試してないが(てか今でもこの機能使えたんだっけ?)

ちなみにexeのバージョンは
と思ったらバージョンとかないんだなw
〔更新日時: 2006年5月15日、12:37〕のやつだけど

177泥っぽい名無しさん:2014/10/07(火) 20:41:42
>>176
FFXiExは"/@"しか使ってないから間違いなく"/@"で組んでるマクロ
マクロぽちで落ちます。

178泥っぽい名無しさん:2014/10/07(火) 20:47:24
連続カキコになるけど

俺のも更新日時: 2006年5月15日これ以降に1回"/@"使えなくなったけど
ここでHKEY_CURRENT_USER\Software\ffxihook_cmd追加したら使えるように
なったので、スレ確認しにきた経緯です。

179171:2014/10/07(火) 21:59:57
やっとマクロ書き換え完了orz

>>176 Exは/@しか使ってないからわからんけど、確実にこれで落ちる。
>>178 いつぞやのバージョンアップ後に使えなくなった事あったね。確かに
その時はレジ再登録で動く様になったけど、今回はさすがにダメだわw

ちなみに

180171:2014/10/07(火) 22:04:12
途中送信しちまったorz

ちなみに自分はWindower4+Exの組み合わせだけど、窓化の有無と
種類は関係ないと思うなぁ

181泥っぽい名無しさん:2014/10/07(火) 22:30:55
Mappu、オフセスレの入れてみたけどエラーコード1032で起動すら出来無いわ。
>10xx:FF11モジュール取得関連のエラー
ってことだからMappuさんに治してもらわない限りダメなのかな?

182泥っぽい名無しさん:2014/10/08(水) 10:17:51
うちのMappuは起動出来てるから設定の違いかな?
エリアチェンジの時に稀に落ちるけどねー

183泥っぽい名無しさん:2014/10/08(水) 13:18:41
うちもほぼ問題ないな
相変わらず東西サルタでNPCが表示されないのと>>182同様稀に落ちるくらい

184176:2014/10/08(水) 17:35:53
長文ダガー
"/@"初めて使ってみたけど大丈夫だったぜw

/@ legs off feet off
/wait 2
/@ legs ミスラロインクロス feet ミスラゲートル

こんな感じのマクロとラインエディタから直接打つのと定型文辞書を使ったり使わなかったりも試した
(FFXiEx+Windower4+泥+FFXiLogX)


>>179-180
「エリチェンやNPCに話しかけると落ちる」って言ってなかったかw
"/@"を実行した後エリチェンやNPCに話しかけるとって意味だったんかな
でもそれも試したけど問題なかった
それと公式窓化とFFXiExのみってので試してみた?


あと昨日勘違いしてて2006年5月15日なのはexeだけで
dllとかのことを忘れてた
たぶんみんなが持ってるのと同じだろうけど全体では2006年7月25日のバージョンだったぽい

技術関係のことはよくわからんけど
ねこまの作者が"ffxihook_log.dll"が今回変わったとか言ってたからこれ関連かもな
このdllはFFXiExにもあるし
でもだとするとなんで俺のは動くんだw
XPだからかw
Win8のほうのPCでは確かにまだ試してない…

あとオフセットスレでも動いてるって人いるな

185171:2014/10/08(水) 19:46:53
>>184
自分の場合はマクロの実行とか関係なく落ちるorz
オフセスレの>>602のレジ実行でうまく動くっぽいみたいだが、マクロ全部直したから
もうExなしでいくわw元々、Exは「/@」しかつかってなかったからねぇ。

Windowerかcastのマクロで十分対応できる。まぁ今現在はcastのマクロも動かないみた
いなんで、FRMでの2垢操作に支障きたしてる状況orz

>>602のレジ実行した所でログ取れないんじゃ、自分の使用環境だとねこまもcastも全
く必要のないツールだからね… 本家で何かしらの対応されるまで白・黒・吟辺りは封
印wしばらく様子みて、復旧の可能性ないなら引退も視野にって程度のモチベしかない
からねぇ…orz

186176:2014/10/08(水) 20:28:31
それで公式窓化とFFXiExのみってので試してみた?
常にWindower4使ってるんだとすると今回のVUでWindower4だって更新したろうから
Windower4との併用が原因のひとつかもしれないぞ

187泥っぽい名無しさん:2014/10/10(金) 04:05:00
どうやらねこまの完全勝利のようだね
Cast信者、息してるー?wwwww

188泥っぽい名無しさん:2014/10/10(金) 05:06:54
板違いで煽るとか恥ずかしいよね(´・ω・`)

189泥っぽい名無しさん:2014/10/10(金) 08:43:54
ポカーンだよ(´・ω・`)

190泥っぽい名無しさん:2014/10/10(金) 10:53:14
どっかのバカの規制に巻き込まれてねこま板に書けなくなったのを、この板から好意で転載して
もらったのに、こういう勘弁してくれよ、こういうアホは。

191泥っぽい名無しさん:2014/10/10(金) 11:17:33
恥ずかしい奴だな

192泥っぽい名無しさん:2014/10/11(土) 07:06:30
すみません。
前回のVerup(10/08)から、CastのLogcutが機能しなくなったのですが皆さんはどうでしょうか。
アトリビュートを調べなおしてiniを修正してみたのですが、症状は変わらず。また、"-1"で全対象も試ししてみたらクライアントがフリーズしてしまいました。

193泥っぽい名無しさん:2014/10/11(土) 07:25:26
cast使ってないからよく知らんけど、
ログ取得して利用する類のツールの多くはまともに動いてないでしょ?
あと、cast板ってあったよね?そっちで聞くほうがいいんじゃね?

194泥っぽい名無しさん:2014/10/11(土) 14:44:41
cast板あるけど、SoftBankの自分はここ数年ずっと規制で書き込めないんだよなー
>>193の言ってるように、ログ取得系は今死んでるんじゃないかなあ

195192:2014/10/11(土) 15:24:15
返信ありがとうございます。
すみません、うっかりしてました>Cast板
ログ取得系の現状はそうだったんですね〜…それだけでもとても参考になりました。CastのMapとMergeが個人的に一番使いやすく、ついでに恩恵に預かっていたので、別の手段で考えることにします。
改めてありがとうございました〜

196泥っぽい名無しさん:2014/10/11(土) 17:53:33
壁抜けしたら抜けた先にGMが突っ立ってて
「うわ!」って思って慌てて引き返したんだけど追ってきて
それどころか物凄い勢いで攻撃してきたんで超ビビった
それでも心臓バクバクしながら必死こいて逃げ続けるんだけど全然振り切れなくて
何故かログアウトも出来ないしで超怖い夢だった

197泥っぽい名無しさん:2014/10/12(日) 10:48:29
RealTimeLogGetが落とせなくて調べてたんですが、↑でアップされたやつも出来なくて、
誰かアップしてくださる方いませんか?お願いします

198泥っぽい名無しさん:2014/10/12(日) 12:21:51
>>197
RealTimeLogGet で検索すれば作者のHPがトップに出てくるじゃん。
そこから落とせばいいのに・・・。

199泥っぽい名無しさん:2014/10/12(日) 12:24:54
作者んとこで落とせねえのか・・・>>197失礼しました

200泥っぽい名無しさん:2014/10/16(木) 17:53:45
ビシージ中にアルザビ側のモグハウスでポストを利用しようとすると

(現在、宅配サービスは利用できません)

ってログが普通は出るけど
泥のWAIT0を実行中は
「受取」を押すと上のログが何故か二行出て
「送付」を押すと一瞬だけ送付の画面が現れるw
どういう理由でこんな挙動になってんだろw

201泥っぽい名無しさん:2014/10/17(金) 02:56:04
頼む・・・誰か・・・箱白の全部入りを・・・

202泥っぽい名無しさん:2014/10/17(金) 03:49:26
自己解決しました

203泥っぽい名無しさん:2014/10/17(金) 21:58:51
/mad コマンド使えないのが微妙に不便

204泥っぽい名無しさん:2014/10/18(土) 22:05:27
オフセスレ602は「これで動く」って書き込まれたものじゃないのに
cast板に「これで動くとされていたレジを登録した」とか書いてる奴いたわ

205泥っぽい名無しさん:2014/10/18(土) 22:11:29
だからなに?

206泥っぽい名無しさん:2014/10/18(土) 22:50:14
どうでもよすぎてわらた

207泥っぽい名無しさん:2014/10/19(日) 09:19:44
>>203
うちは出来てる
みんな出来てるんじゃないのか

208泥っぽい名無しさん:2014/11/03(月) 12:13:47
泥道ってアドゥリンエリアは動く?
地図が桁違って選択できないのと、無視して動かすと11の方が落ちるので、ほかの方はどうかなと。

209泥っぽい名無しさん:2014/11/03(月) 16:03:38
COUの配達がウェイポイント使えるようになって以降、
道を使わなくなっちゃったけど、それまでは動いたよ。
ただし>>11,13参照のこと

210泥おっさん ◆pYHzy.uf0k★:2014/11/11(火) 00:25:27
おばんです、泥おっさんです
突然ですが

つ旦
http://www1.axfc.net/u/3356914

一部の修正のみ行いましたので、全部の機能が動くわけではありません
次の修正時期も完全に未定です
それでも良ければお試しください

211泥っぽい名無しさん:2014/11/11(火) 00:53:04
おっさん来てた、ありがとう!
今日はもうログアウトしちゃったから、明日さっそく試してみるよー

212泥っぽい名無しさん:2014/11/11(火) 01:45:06
>>210
ありがとうございます(−人−)

213泥っぽい名無しさん:2014/11/11(火) 08:16:59
頂きました!
おっさんチュッチュ!

214泥っぽい名無しさん:2014/11/11(火) 18:56:42
あ、あのぉ〜、やっとこさパスを見つけてダウンロードしてみたんだけども、
ffxihook_cmd.dllがないためプログラムが実行できない・・・
童貞の田舎者だけど、どうすればいいか教えてもらえないでしょうか

215泥っぽい名無しさん:2014/11/11(火) 19:07:21
全部入りじゃないなら古い順からDLしていって新しいファイルを上書きしていけばおk

216214:2014/11/11(火) 19:23:55
オラみたいな田舎者の童貞に親切に教えてくれてありがとう。
古いスレから読み直して試してみます!
30までに童貞捨てたいなー

217214:2014/11/11(火) 19:35:02
みっ、見つけただに
ありがてぇ〜。本当にありがてぇ〜。
これから試してみます

218泥っぽい名無しさん:2014/11/11(火) 20:25:07
減速したりするけど条件がよくわからんね
ずっとオートランしてても大丈夫なときもあるけど
オートランせずに手動で走った場合
「減速する→また素早くなる→減速する」を繰り返してるようにも見える

FLEE初めて使ってみたけどみんなはどのくらいの速度でやってるん?
あとこれバインドされても動けるんだなw

219泥っぽい名無しさん:2014/11/11(火) 20:28:08
>>218
ini内の「間隔」の値を200とか100とかにしてみるといい

220214:2014/11/11(火) 21:22:20
限界だぁあああああ!
動かん!ピクリとも動かん!
無理やったんや童貞の田舎者には、最初から無理やったんや
エスパーの方見てたらアドバイスください

221泥っぽい名無しさん:2014/11/11(火) 21:47:33
バインドで動くと周りから一発でバレルから気をつけな

222214:2014/11/11(火) 23:54:38
でけた
疲れた
ありがとう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板