したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

アドバン専用スレ 2

263泥っぽい名無しさん:2014/11/13(木) 09:16:51
Sage Sundi さん、アトバン1.9.9.2 使わせてもらってます。

オフセットを設定すれば機能はそこそこ使えてますが、match.iniで ALLIANCENAME や PTNAME が
が自分の名前しか拾ってくれません。

今年に入ってからこのスレに何人も同じ報告が上がっているのですが、修正する予定はないのでしょうか?

このスレを見る暇すらないのかしら・・・?

264泥っぽい名無しさん:2014/11/13(木) 09:29:55
有料化してやるみたいな話はどうなったんだろう、期待してたんだけどな

忙しい中で人から求められるものをやってくれる心意気には感謝してるけど
更新できないならそれはそれではっきり意思表示してもらった方がユーザーとしても諦めがつく

265泥っぽい名無しさん:2014/11/14(金) 13:29:49
>>261
ありがとうございます

266泥っぽい名無しさん:2014/12/08(月) 12:51:23
アドバンとcastは更新打ち切りなのかな?
今は機能が制限された状態で辛うじて動いてるけど不便になるのぉ

267泥っぽい名無しさん:2014/12/08(月) 23:53:02
>>266
アドバンは使ってないからアレだけど、ねこまにしびれ切らしてCASTに乗り換えた
ばかりだったから、本当に更新途絶えるならショックだわorz

CASTは使い方覚えるの面倒で「ねこまでいいや」って感じだったが、実際使い始め
てみると、「なにこれw超便利じゃないかwwもっと早く使ってれば良かったよ!」
って思った矢先の更新途絶orz

12月のUP後も音沙汰無い様なら、またねこまに戻るしかないのかなぁ…

てか、作者生きてるんだろうか…?

268泥っぽい名無しさん:2014/12/09(火) 08:19:00
CAST復活確認!
色々動かなかった所が直ってた

269泥っぽい名無しさん:2014/12/09(火) 23:07:21
Castの更新が止まるのはまれによくあることだから仕方ない
前にも自分で管理してた掲示板閉鎖した上で更新途絶したりしてたと思うんだが
・・・というか、FFXI関連ツールは軒並みいつ更新止まってもおかしくないし
なんなら、FFXI自体の更新が止まってもおかしくない、ミッション・シナリオ的にはもう終わってるし

270泥っぽい名無しさん:2014/12/10(水) 18:42:30
お布施をまたお願いします・・・

271泥っぽい名無しさん:2014/12/10(水) 19:41:02
ウィンドウ分割でうまくログ取得も出来なくなってるので、Sageさんに直して貰いたいなあ

272泥っぽい名無しさん:2014/12/11(木) 15:20:31
マップの敵表示とかすごい便利で愛用してたんだけど、復活できないのかなぁ・・・。
せめて、お布施お願いします。

273泥っぽい名無しさん:2014/12/11(木) 20:59:48
お布施なんて計算できるじゃん
自分はやれることもやらないで上からっすなあ

274泥っぽい名無しさん:2014/12/11(木) 21:29:21
いともたやすく繰り返されるくれくれ厨と説教厨の押し問答

275泥っぽい名無しさん:2014/12/13(土) 08:10:20
自分の必要最低限動く感じなんで確認甘め
エミネンスは間違ってます。

[OFFSET]
PLAYER=43C808
MERIT=43C962
EMINENCE=437CD8
PARTY=5D59CC
WEATHER=43D038
ACTIVITY=5937A0
BLUMAGIC=5DBCC0
MYPOS=958248
BUFFS=43CA78
ABILITY=5DB2C8
MAGIC=5DB4C0
TARGET=52AE0C
PCMAP=439100
NPCMAP=438100
NPC2MAP=439D00
FRIEND=47DF10
OWNPOSITION=435510

276泥っぽい名無しさん:2014/12/13(土) 09:35:01
ありがとーヽ(*´▽`)ノ

277泥っぽい名無しさん:2014/12/13(土) 10:33:30
助かりました!ありがとうー

278泥っぽい名無しさん:2014/12/20(土) 18:13:02
Sageさん、リアル忙しくて更新どころじゃないのかなあ。
復活を熱望しますがリアル事情じゃ無理も言えないし…

でもさすがにログちゃんと取れないとどうしようもなくなってきたので
今後対応が無理なようだったら
約束通りカンパ提供者にだけでもソース公開してくれると助かりますがどうでしょうか。

279泥っぽい名無しさん:2014/12/21(日) 06:33:14
先に振り込むのがルールだと思う

280泥っぽい名無しさん:2014/12/21(日) 12:14:16
Sageさんおつかれさまでした。
さようなら。

281泥っぽい名無しさん:2014/12/21(日) 12:52:37
カンパしてから言ってるんじゃないのかよ。
ソース貰えるならカンパするって、それカンパじゃないよね。

282泥っぽい名無しさん:2014/12/21(日) 16:28:23
というか12月みたいなクソ忙しい時期に更新求めるのもどうかと思うよ?
カンパウェアになった経緯だって、更新を保障しろみたいな人が出てくると困るって躊躇してたんだし。
カンパしたんだから○○って言うのはやめたほうがいいと思うよ。
自分は275だけどmatch動かなくても地図とリキャ弱体系が出てくれるだけで物凄く助かってる。
ソース公開されても弄れる人が居るか・それを公開できるかの問題も出てくるし
人の作ったもん改変して金取るとかになったらそれも問題になるでしょ?

283泥っぽい名無しさん:2014/12/21(日) 21:35:44
本人が他人を装ってカンパさせようと必死になっている流れに見える

284泥っぽい名無しさん:2014/12/21(日) 22:45:36
俺は281だけど内容以外に含みはないよ。そのまんま疑問だっただけ。

ソースは弄れてもキモになる部分が判らなくて手を出せない人なら結構いるんじゃね?
限定公開だと却って単機能を切り取って有料ツール作る奴とか居そう。あ、別に俺がタダで欲しい訳じゃないよ。

285泥っぽい名無しさん:2014/12/21(日) 23:37:47
カンパしてから文句言えっていう流れもなんか違うんじゃ
どっちも強要する立場じゃないんだしもう少し穏やかに行こうぜ

286泥っぽい名無しさん:2014/12/22(月) 00:56:33
なんかの見返りを求めるのはカンパじゃないのでは?

ソースソース言うなら自分で作れば良いのでは。
作れないやつはソース貰ってもたいしたこと出来ないよ。

287泥っぽい名無しさん:2014/12/22(月) 17:10:34
いい感じに荒れてきました

288泥っぽい名無しさん:2014/12/25(木) 03:05:54
気が向いた時にでも更新してくれたら助かります。

289泥っぽい名無しさん:2014/12/28(日) 00:57:06
このツール自体がCASTのパクリなんだから移行すればいいだけじゃないの?

290泥っぽい名無しさん:2014/12/28(日) 19:48:57
castってログ読み上げもやってくれる?

291泥っぽい名無しさん:2014/12/29(月) 00:25:15
掲示板で質問すればちゃんと答えてくれるし、ここよりは親切で活気がある。使用者の数が違うんだと思う。

292泥っぽい名無しさん:2014/12/29(月) 08:53:51
使いたいもの使えばよい。
こっちはお布施でなんとかなることもあるがあちらは教祖が更新しないと使えない。
信者になれる方はどうぞ。

293泥っぽい名無しさん:2014/12/29(月) 08:54:22
ああ、ごめん、キャストか。ねこまかとおもた。

294泥っぽい名無しさん:2015/01/15(木) 20:47:02
そろそろSundi様に降臨して頂いて、LS2個に対応して頂きたいです・・

295泥っぽい名無しさん:2015/01/18(日) 19:18:34
オフセうまくいかない;x;どなたかオフセおねがいします。

296泥っぽい名無しさん:2015/01/24(土) 16:36:31
プログラムとかまったく素人なんだけど
こういうチートツールを作ろうとおもったらまずC言語とかを勉強したらいいんですかね

297泥っぽい名無しさん:2015/01/24(土) 18:27:38
どれか一つだけって事なら環境的にはC/C++一択。でも知識としてはアセンブラの勉強も若干必要。全部自前でやるならね。
そしてアセンブラを理解するには基本的なハードウェアについての勉強もちょっとだけ必要。

でもまったく素人なら、もっと簡単で安全な言語でプログラムってどういうものかを先に覚えるのを激しくオススメ。

298泥っぽい名無しさん:2015/01/24(土) 18:32:34
そして一番肝心な事を書き忘れるorz
FF関連の板で、作る人たちが集う(筈の)スレがあるので、勉強はそっちでのがいいかな。探してみて。

299泥っぽい名無しさん:2015/01/25(日) 01:21:24
>>297
ありがとナス!

300泥っぽい名無しさん:2015/01/28(水) 13:27:20
アドバンはC#だったと思う

301泥っぽい名無しさん:2015/01/28(水) 17:59:40
C++なの?
日本産はC#で外人はVB好きなイメージ

解説つきのサンプルコードがほしいんだよなあ

302泥っぽい名無しさん:2015/01/30(金) 09:27:58
解説付きコードww

メモリ読んでそれを表示するだけだよ基本。

303泥っぽい名無しさん:2015/01/30(金) 20:23:59
その解説がみたいんやけど
書ける人からすれば草いっぱいなんだろうなあ

304泥っぽい名無しさん:2015/01/30(金) 20:37:46
まあ自分でぐぐって解説みつけろって言われればそれまでだけどww

305泥っぽい名無しさん:2015/01/30(金) 21:23:17
君の言う書ける人ってのは
多分自分でやりたいことを実現するために色々調べて答えを見つけた人

君は単に答えを求めてる人
例えばアドバンのコード見たとして何がしたいの?もう一個アドバン作るの?

306泥っぽい名無しさん:2015/01/30(金) 22:40:52
>>301
まあ用途で使い分けるような気も。
でもC#じゃアセンブラの領域には踏み込めない。よな?実はVBとC++の両極端しか使った事ないんだ(笑)。

307泥っぽい名無しさん:2015/01/31(土) 01:39:14
まあ理系の分野なんて
自分で学べがデフォだよね・・・
人のコード見るのって邪道なのか

308泥っぽい名無しさん:2015/01/31(土) 03:11:59
公開してるコードは普通にアリだろ。
コードを公開してないアプリにコード開示を希望するのは邪道。
少なくともそう言っているように取られてる。

309泥っぽい名無しさん:2015/01/31(土) 03:16:12
MSDNライブラリでAPIの解説読むのがいいんじゃない?
関連APIを辿っていけばいつかサンプルにもぶつかるよ。

310泥っぽい名無しさん:2015/01/31(土) 05:10:53
やりたいならまず調べる、わからない場所があったら聞く
この流れだったらわかるが、スタートラインが「解説付きコードw」だから馬鹿にされるんだろ

こんなん理系とか文系とかなんも関係ないわ

311泥っぽい名無しさん:2015/01/31(土) 13:34:27
ご高説がはじまったぞー

312泥っぽい名無しさん:2015/01/31(土) 23:57:20
いつの時代も教えて君は罵られる宿命

313泥っぽい名無しさん:2015/02/01(日) 23:31:59
てか、アドバンまったく関係ないスレになってて笑える。

314泥っぽい名無しさん:2015/02/02(月) 16:36:57
どこら辺がわからないのかすらわからないならコード読んでも意味不明なんじゃないかなと思うけど、何が知りたい?分かる範囲で答えるけど〜。

英語のサイトなら結構良い解説あるよ。

あと、mappuさんのソースとか参考になるよ。結構コメント書いてあった気がする。

315泥っぽい名無しさん:2015/02/02(月) 18:16:56
人のソースを読むのは邪道らしいんでいいです(笑)

316泥っぽい名無しさん:2015/02/02(月) 19:21:02
ソースを読むのが邪道なんじゃなくて、そこに付加要素の解説を求めるから邪道なんじゃない?
どんな言語でも書いてみりゃわかるけど、人に読ませるレベルまで書き込むのって結構手間だよ

317泥っぽい名無しさん:2015/02/02(月) 19:29:41
ごめん単なる煽りです

318泥っぽい名無しさん:2015/02/02(月) 20:05:37
そうか真面目に書いてて馬鹿みたいになってくるから
そういうのはたまににしてな!

319泥っぽい名無しさん:2015/02/02(月) 22:37:03
スレ伸びてるから更新来たのかと思ったら流れにワロタ

320泥っぽい名無しさん:2015/02/04(水) 17:52:41
せめてオフセだけ誰か頼みますw

321泥っぽい名無しさん:2015/02/07(土) 23:08:55
ここでお願いするより泥さんの方でお願いした方が上げてくれるよ。
ここは誰も見てないwww

322泥っぽい名無しさん:2015/02/14(土) 22:00:57
VisualStudioの機能解説ってどっかにないの?使い方といか
LINUXでテキストエディタでCやったくらいしかなくて

323泥っぽい名無しさん:2015/02/15(日) 09:00:21
「VisualStudio 使い方」でぐぐりゃいくらでも出てくるだろ…

324泥っぽい名無しさん:2015/02/15(日) 21:41:56
でてくるなら書かない

325泥っぽい名無しさん:2015/02/16(月) 01:01:47
ぐぐったら結構出てきたけどな
出てきたので理解できないのなら
諦めた方がいいと思う。

326泥っぽい名無しさん:2015/02/16(月) 04:27:02
英語覚えてバーチャルラボのビデオでも見るとか
つかどれがいいか判らんなら多分書籍買った方が早い

327泥っぽい名無しさん:2015/02/21(土) 21:55:06
海外ツールはよく日本語FF11だとログ拾ってくれないのかな?
エラー落ちするか動かないこと多いけど
言語依存てなにをやってるの?

328泥っぽい名無しさん:2015/02/21(土) 23:40:23
日本語でおk

329泥っぽい名無しさん:2015/02/22(日) 00:00:47
英語版FF11だと動いて日本語版FF11だと動かないツール
言語に依存するツールってどうなってるの
ってことですだ

330泥っぽい名無しさん:2015/02/22(日) 20:24:04
大型BA週末でも更新もない
カンパしようかと思ったけどこんなんじゃな

331泥っぽい名無しさん:2015/09/01(火) 12:36:03
海外と国内ではクライアントの内部文字コードが違う。
日本語はShift-jisだからまったく互換性がない。

332泥っぽい名無しさん:2015/09/01(火) 19:16:28
>>329
英語で作られたツールの一部は日本語に限らず複数バイト文字の存在を考慮していない。1バイトづつ読んでは都度処理をするだけ
2バイト文字を1バイトづつ読めばログ制御文字や英字と被るので誤動作する

333泥っぽい名無しさん:2015/09/18(金) 11:32:03
とうとうログも読めなくなったね

334泥っぽい名無しさん:2015/09/28(月) 09:33:07
ログだけは読めるようにしたいんだけどなあ

335泥っぽい名無しさん:2015/09/28(月) 13:16:03
>>332
半年前の質問に答えてくれる神がいた

336泥っぽい名無しさん:2016/03/26(土) 22:43:58
英語版に日本語ランゲージパックを当てたものはどうなるのだろう


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板