レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
泥系雑談スレ
・DLパスはUP報告スレを見れば必ずわかります
・議論は歓迎しますが、煽り合いは禁止です
・質問するときは過去に同じ質問が無いか確認しましょう
・基本まったりしてください
・間違っても信者にはならないでください
doro.dllのVer1.0.1.0をダウンロードさせて頂きました。
使い方について質問なのですが、cast最新版4.29jでcast.exeと
同じ場所にdoro.dllを置いてcastを起動したのですが、
/ta <me>
/mta 0090
などでIDに該当するNPCをタゲることができませんでした。
cast自体の機能は全て動作しているのですが、なにかすることが
あるのでしょうか。よろしくお願いします。
>>452
使っていただいてありがとうございます_(._.)_
doro.dllの使い方ですが、その方法で動作するはずです
cast.exeと同じ階層にdoro.dllを置き、cast.exeを起動することで
自動的にdoro.dllが読み込まれます
コマンドの使い方も問題ありません
念のためファイルの解凍から試し、私の環境での動作を確認しました
何か見落とされている可能性もありますので
今一度オフセット等の確認をお願いします
なお、/mtaに必要なオフセットはcastで使用しているPCMAPとTARGETINFOです
IDが10進数とかってオチ?
便乗で失礼します。私も最近doro.dllを使わせて頂こうと思ったのですが
>>452 さんと同様の状況です;;
doro.dllはCAST.exeと同じ場所でOFFSETも
PCMAP=3ECB48
TARGETINFO=4DCE4C
で設定しており、CASTのターゲット情報機能?は動作しておりますが
/mtaでのターゲットが出来ません。
モニタが1個しかないので2アカ育成が便利になりた〜い
色々試して見ますが、お知恵を拝借したいです。
今はPSPをモニタ代わりに操作してますw
>>455
ううむ・・・タゲりませんか(;´ρ`)
一応ということでモグハウスでの動作確認をお願いいたします
例えばウイン森の区から入ったモグハウスの場合ですと
モグのIDは00F5になるかと思います
(違う場合はcastのDIST窓で表示されるIDを指定してください)
マクロは組まず、手動で自キャラをタゲります
チャット欄に手打ちで /mta 00F5 と打ちます
mtaが成功していれば自キャラの上にあった矢印がモグの上に移動します
このとき、画面右下のターゲットネームは自キャラの名前から変わりません
変わるのは矢印のみです
この状態でENTERキーを押せば普通にモグハウスメニューが出てくると思います
以上の確認をお願いいたします
う〜んなぜだろう・・・
>>456 の内容を確認致しましたが、
「ウィン森の区モグハウス内」でF1を押し自キャラの上に矢印の状態で
「/mta 00F5」を手打ちで入力Enter押下で何も反応しませんでした。
念のため、CASTのプログラムがCドライブ直下では無かったので
Cドライブ直下に新たに解凍し、真新しい状態でdoro.dllとOFFSETのみ
書き換て試しましたが(CAST機能は動いていますFRM含め)
状態は変わりませんでした(ノД`)・゜・。
何が悪いんだろう・・・ なにかのランタイムとかですかね・・・分からん
ぱぺすてありがとうございました〜
さっそく使ってみます。
ほんとだ;;本家だとホットキーきかなかった;;
非アクティブにして対処するしかないか;;
>>457
前にCast避難所で.Net Framework 3.5が必要だと書いてありましたけど、それでもないです?
泥さんレスありがとうございます。
>>454 IDはcastのDISTに表示されているIDそのままを入れています。
色々やりましたが、457さんと同様の結果となります。
.Net Framework 3.5が入っているかは今は確認できませんので、
夜にでも確認してみます。
>>460
同じく夜確認してみます。
.Net Frameworkは3.0までは入れてる自信がありますが、
3.5は【むむむ】って感じですので
何だかワクワクしてきたぞw
>457
スペックが低めのPCで使ってるとかない?
ウチはデスクトップとノートで使ってるんだが、
デスクトップでは常時使用可能
ノートだとCPU使用率が50%以下
じゃないと/mtaは反応してくれない。
>>463
ある意味低スペックだけど大丈夫だと思います。
Core2Duo 3GHzのCPUを買ったまでは良かったが・・・
MBが対応しておらず、1.5GHzで動作してるw
お金無いのと、FFとブラウジング程度では遅く感じないので
まぁいいやって感じでそのまま使ってます
>>464 追記
グラボはGeforce8800GTSだったかな
これも問題ないレベルと認識してます
>>460
おおお!
ご指摘の通り.Net Framework3.5のインストールがされていないのが原因でした
行った事
Windows updateにて上記の2.0と3.0のSP1を導入
.Net Framework3.5の項目は見つからなかったので
Microsoftダウンロードセンターで3.5を落とし導入した所
見事に/mta IDでターゲットが移動する事を確認できました!!!
凄く便利〜〜
皆様有難うございました。そしてお騒がせ致しましたm(_ _)m
同じく3.5のインストールで確認しました!
ありがとうございました!
改竄を併用させていただいてますが、かんぱにえもにたぁを前面表示に
できないのですが 教えて頂けないでしょうか_(._.)_
かんもにのウィンドウが前面表示できるなんて、りどみーのどこにも書いてないわけだが。
>>469
標準の機能で最善面に出来ないから、vector行って窓いじりってツール拾っておいで。
メンテナンス後急にfleeツール使えなくなりました;;
すみません;;勘違いでした;;
w;;w
これってフルスクリーンでは使えないのね
他にもいろいろ窓があるからというのはわかるんだけど
キーフックがどうしてもとられて反応しないOrz
>>476
公式のままのフルスクリーンなのか、本家Windowerのフルスクリーンモードなのか
それに「他にも色々窓があるから」と書いてるが、
フルスクリーン起動するのにそんなにバックグラウンドでウィンドウ開きまくってるのかぃ?
アドバイスが欲しいならもう少し判りやすくかつ詳細に環境をあげてくれ
泥おっさん様はFF14も遊んでくれるのでしょうか
泥男 0.11.6.0 をUPしました
テスト版という扱いでお願いします
詳しくはりどみー参照のこと
>>かんぱもに窓の前面表示
いつかやろうと思いつつ忘れていました(;´ρ`)
近い内にどうにかします orz
>>フルスクリーン&windowerでホットキーが使えない件
今回のテスト版でいかがでしょうか?(´・ω・`)
言葉足らずですみません。
公式のフルスクリーンモードを使用しています。
他のツールは使用していません。
>>479
ありがとうございます。しかし/mad コマンドは全て動きませんでした。
公式ウィンドウモードにしても、/madコマンドは認識しませんでした。
公式ウィンドウモードでは、タスクトレイアイコン右クリで、各種モードにチェックを
入れると、期待通りの動きになります。
もしかしてログに表示しなければ動作しない?と思い、
/echo /mad **** も試したのですが、稼動しませんでした。
皆さんは、公式ウィンドウモードならホットキーで動いているのですよね?
でしたら私のほかの環境に問題があるようなので、
これ以上ご迷惑をおかけするのも心苦しいので、使用を断念します。
ありがとうございました。
windower3
動作確認。
/mad womi
壁抜けホットキーと同義
>480
下をメモ帳でaaa.regで保存して実行
Windows Registry Editor Version 5.00
[-HKEY_CURRENT_USER\Software\ffxihook_log]
↓
下をメモ帳でbbb.regで保存して実行
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\ffxihook_cmd]
"bin"=hex:81,EC,04,04,00,00,8B,8C,24,08,04,00,00,55,57,8D,84,24,0C,02,00,00,68,00,02,00,00,50,33,ED,51,8B
"mask"=hex:00,00,00,00,00,00,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF,FF
その後PC再起動して再度やってみて。これで動くんじゃないかな。
>>478
FF14の存在を知りませんでした(;´ρ`)
今公式見てきました・・・・
・・・・これまで悩んでたけど、とりあえずPS3買おうかな(´д`)
というわけで、時間が取れるかはわかりませんが、やりたい意思をお伝えします(*´Д`*)
>>480
説明不足で申し訳ないです(;´д⊂)
恐らく>>482 さんの方法で使用可能になると思いますので、一度お試しください
>>481
動作報告ありがとうございます
とても助かります
他の方からのオリジナルコマンド動作報告もお待ちしております_(._.)_
あ、そういえば・・・
特にどなたも触れてませんが、かんぱもにの時間表示は使えるレベルで動作してますでしょうか?
ちょっと気になってたりしてます(;´ρ`)
泥おっさんさま
いつも利用させていただいております。
かんぱもにタイマーを見て、ああもうこんなに時間経ってるんじゃ行っても終わってるかなあ
て感じで利用してます
ほかのみなさんが特に意見を言わないってことは使えてます、ということではないでしょうか
あ、あとついでですが、FF14はPCでもいけるようですよ
どのぐらいのスペックを要求するのかはわかりませんが
windower3
一通りのコマンド動作確認。
それと質問。
複数起動している場合は、最後に起動したやつが有効になるんでしょうか?
書き忘れました。
>リージョンマップのカンパニエマップで表示される
>カンパニエバトルの状況を表示する窓です
>例のごとくマップを開かないと更新されません
>逆に一瞬でも開けば更新されます
一度も開いてない状態でかんぱもにを開いたら時間経過が59分でした。
あと発生状況も動いていました。この場合、どの時点での情報ですか?
欲を言えばかんぱもにも前面表示できるとうれしかとです。
さらに欲を言えば自動更新されれば・・・。
コマンド動作しません。
XPで他の使用ツールは
Windower アドバン ヴァナの眼
FF内で/mad fleeと打ち込んでもうんともすんとも反応しません。
窓化している場合も>>482 さんの処方が必要なのでしょうか?
レジストリをいじるのはちょっと抵抗があるのですが…。
泥男 0.11.6.0
freeのみ使用不可。その場で足踏み状態。
その他は問題無いようです?
>>487-488
Windower3 アドバン
freeも動作しています。オンオフの音は出ませんが・・・。
止まってコマンド打ってもだめですか?
ちなみに482も自分です。
連投ですいません。
>>487
窓化しているかどうかではなく、FFXI自体が「/mad」というコマンドを
認識していない(誤ったコマンドが入力されたから無視)ので
レジストリに登録することによって動くようになります。
おお!コマンド化泥男頂きました!
ON/OFFがコマンドで出来るだけでもとてもありがたいです
>>488
速度設定していないだけじゃ?
泥男コマンド動作確認しました。
しかしチョコボ妙に早いなあと思ったら…これチョコボにも有効なんですね。
200%に一瞬してみたらえらいことになったw
>>492
200%を常用してたら監獄行きになって退会処分になりますた(笑)
みなさんもきをつけてくだされ(笑)
自分の馬鹿さを晒して何が(笑)なのか理解できん
焼肉より
> 673 名前:(・肉・) [] 投稿日:2009/06/03(水) 01:39:56 ID:1yzG35iU0
> 自動Jail機能がオンになっているようです(参考 ttp://wiki.ffo.jp/html/16777.html)
> 移動系ツールの使用には細心の注意を
>
> ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up8802.jpg
> ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up8803.jpg
自動Jail機能は一般ユーザーに向けてちゃんと仕事してますよとアッピルするのが目的
通信ラグの問題がある限り実用は不可能
通信ラグとかアホだろ
1秒間に移動可能な距離はクライアントで決まってるんだから
ラグがあろうがなかろうが時速は特定の値を超えようがない
超えたら確実にツールだわ
アホにアホ言われた;;
>>497
,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |: プププププ
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
氷河を壁抜け駆使して超絶ショートカット…
便利すぎるけど確実にアウアウすぎて出来ない(´・ω・`)
ラグが発生して誰かがワープしてるように見えたとき
そいつの時速は一定ってことが理解できないなら数学赤点だろ
ラグのワープでも、幾つか種類があるんだよな
自分の回線状態に影響しているのかもしれないけど
1) 一瞬止まった後、いきなり超高速で走り去る(一番よくある現象)
2) 数秒止まった後、かなり先にポツんと立ち、また止まった後、先のほうにポツんと立つ(いわゆるワープ)
3) 突然赤玉状態になり、見ていると10秒ちょっとで消滅。
しかし2分待とうと5分待とうとエリアサーチで名前が見つかるケースが多い。
ツール移動くさい。
実際、サンドを出たところで赤玉になったやつがいて、
丁度その時にLSメンが護衛を終えてチョコボでラテから移動したら
アウトポスト辺りにそのキャラがいた、という体験あり
>>502
1) 短時間の通信途絶、いわゆるラグによるワープ
どのエリアでも普通に起こる
2) 混雑時の鯖処理遅延によるワープ、エリア鯖が過密または、クライアント当りの表示人数が過多になると多発する
頻発する例は、裏などの多人数コンテンツで集団行動するときや、白門などの過密エリア
3) タイムアウトにならない範囲での長時間の通信途絶によるワープ
通信状態が悪いクライアントで稀に起こる、赤玉から運良く復帰できるケース
以上の可能性があり、どれも単品だけでツールかどうかの判定はできない
とくに、赤玉のパターンは、回線切断し通信回復するまでに移動するとそうなることが多い
いわゆる回線抜き移動した場合も3番の挙動になると思われる
ワープツールなら、おそらく赤玉は出さずに瞬間移動すると思われる
エリアが重くもない&近くに表示されるキャラが少ないのに2番の挙動をする奴が一番あやしい
どっちにしろ、リキャごとのトンズラ+移動速度装備での最短エリアチェンジ時間あたりからの
Jail機能だろうから、常時200%とかにしてると逮捕されるだろうな。
>>503
よう数学赤点
>>505
>>502 の(3)ははたから見て瞬間移動だが
「突然赤玉になった」様に見えるかなり前から回線切断になっていて
赤玉になってるPCのクライアントではアウトポスト近辺まで普通に歩いて移動している
「見ていると10秒ちょっとで消滅」したときに鯖との回線が回復してアウトポスト周辺に現れた
ってことじゃね?
まぁエリアチェンジさえしなければ常時200%でかっとばしても全然大丈夫
3)デジョン系したタイミングに赤球だしたとかじゃね?
>>501
,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |: プププププ
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ラグがないときの正常な軌道
‥ ‥‥ 同じ状況でラグ発生時の軌道
点が観測可能な地点で空白になってる部分はラグで観測不能な地点
ラグ発生時は左から2番目の点でキャラクターが一時停止し
いきなり右から4番目の点に猛スピードで移動してそのまま走り去る
この猛スピードがツールと区別付かないと考えるのは見た目の問題で
2点間の距離を一時停止している時間で割れば通常の移動速度に等しい
要するラグの有無に関係なく観測可能な2点間の速度は同値を取るため
この速度が特定値を超えればツールによる移動だと簡単に判明する
業者が投入してセルビナクエの修正要因にもなったチートツールなど
原理的にツール判定できるものを自動Jailとして仕込むことは可能
実際に仕込んであるかどうかはしらん
自動Jail機能を常時ONにしていない理由を考えたら分かりそうなもんだけどな
泥男がUPされているローダーがここ数日落ちてるみたいなのですが、確認お願いします。
>>513
確かにろだが落ちてるみたいですので
斧にまとめをUPしました
中身は、泥男・泥道・ぱぺすて、の09/07/10時点の最新版です
doro.dllはもうないでしょうか?
モグハで実験的に壁抜けしたら、体が壁半分すぎたところで
「ププ」「ププ」
って断続的に音がなった。
警告なのかなんなのか知らんがびびった
泥男 0.11.6.2 をUPしました
カンパニエエリア拡大に対応したつもりです
(uchino鯖では新エリアでまだカンパニエが発生していないので未テスト)
>>515
doro.dll 再うpしました
>>517
お疲れ様です
毎回毎回ありがたく使わせてもらってます
>>517
いただきました
ありがとうございますーヽ('ヮ'*)ゝ
競売入札のwaitの仕様が変わってるみたいね。泥の動作は正常だけどね。
具体的にはVU前は連続で入札しても何もメッセージでなかったのが、
VU後は連続で入札しようとすると、「結果が不定のままの入札が(ry」
と表示されるようになってる。
使いすぎるとサーバー側で特定できるようになったのかもしれないから注意しておこう。
>VU後は連続で入札しようとすると、「結果が不定のままの入札が(ry」
これVerUP前から出てないっけ?
PS3orPC(人抜けのみON)どっちかで見てる
競売だけでなくwait全部修正はいってないこれ?
>>520
うちじゃでてないよ
落としまくってるが前と一緒
>>517
かんぱにえもにたのVUpスゲー便利です。
今の状況だと、コレがあるとすごく助かります。
すごく便利ですね。
ありがたく使わせていただきます。
・使用環境
OS: WindowsXP
併用ツール: Windower3(複数窓起動)、ねこま
・泥道
複数窓の全てにおいて、問題なく使用可。
・泥男
>>480 と同様に全く反応せず
>>482 のレジストリ追加を実施しても症状かわらず。
加えて、ねこまでのログ拾い系ツールは全て利用不可に。
※ >>482 の aaa.reg として作成&実行とあったものはキー値のみで配下の値がないため
め実行してもキーすら作成されず > 手動でキーを作成。
クレクレ前にいろいろやってみたのだが、、、、お手上げ。
ボスケて(´Д⊂
526です。補足します。
このたび新規に泥おっさんツールを利用しようとおもい、
泥道はUP報告スレのNo.53、泥男はUP報告スレのNo.54を新規導入。
泥男のほうの症状は、/mad コマンドだけでなく人抜け、壁抜けなどといった
機能も含めて全て動作せず。
泣けるTT
>>526
同じ環境でうごいてるけどな。
猫使うのやめてみるとか、公式窓やめてみるとか、試行錯誤はしてるのか?
>>528
526です。ちょっとわかりづらい説明と補足だったかもしれません。
公式窓は使ってなくて窓化はWindower3.41で行っています。
一応ねこまを起動していない状態でも試してみたのですがダメでした。
もしかして、泥男はUP報告スレのNo.54を新規導入しただけでなく、
他にも暗黙の前提になっている作業やファイルがあるのかな???
>>529
ないよ。
泥道はしらんが、泥で「人抜け、壁抜け」なら、レジストリなんかいじらんでも動く。
かんぱにえもにたとかで、状況を拾えてる?
拾えてないなら、原因はわからんけど、FFに対して、泥がアクセスできてないんだと思うよ。
>>530
529です。
メニューの「設定」→プロセス設定のところは「再取得」ボタンをWindowerのログインキャラ名が
バッチリ出てるのに、かんぱにえもにた、NPC、PCは起動はできるけど情報を拾ってくれないんで
すよね。
ホットキーとかも設定どおりのキーを押すと音声ファイルを拾ってちゃんとしゃべるのに。
>>531
私の環境では、windower3.41で動作を確認しています
泥道が動いているのに泥男が動かないというのが謎ですね
FFのプロセスは取得できているようなので更に気になります
通常、オフセットが古い場合等に同様の挙動をするのですが・・・
今一度、二つほど確認をお願いいたします
泥男のバージョンは最新の0.11.6.2になっていますか?
(かんぱもにに「ボスディン氷河」と「ザルカバード」項目があるものです)
また、オフセットは最新の物になっていますでしょうか?
(最新オフセットは当板のオフセット情報スレ>>336 のものです)
お手数ですが、確認をお願いいたします
尚、Windowerではホットキーを使用することは基本的にできません
(公式窓、改斬では使用できます)
また、一応ですが、.NET Framework は一通り導入していただいたほうが
良いかもしれません
移動速度うpに137.5と150追加ってできませんかね?
モグパワーのおかげで上記になる状況が結構でてきたのであれば凄く便利なんですが
移動速度って最大でどれくらいまで設定可能なんですか?
POS.exeが事実上使えない今1000くらいあると便利なんですが。
追加されるなら、新型Fleeの方もお願いします。^^;
泥男 0.11.6.3 UPしました
ごにょごにょしましたので
りどみーを必ずお読みくださいませ
うp乙です。
チャットラインからコマンド打ちこみ成功しました。
欲を言えばwindowerから
input /mad pomi
のようにコマンドを発行しても反応するようになって欲しいw
座標修正もコマンド化されるといいなあ
/mad x -20
とか
ここで聞くのも何だが
最近改斬で巨人の表示がバグってるんだ
どこのエリアの巨人も
どこで質問すればいいだろうか
それとも改斬はもう使うなってことだろうか
公式の奴で開いたらちゃんと表示されたからやっぱり改斬が割るいんかな〜
そのツール、とっくの昔に開発終了してるんでしょ?
現象しらないけど、改斬はもう使うなって事って思って間違いないよ
今までなんにもしないで使えてたのがすごいくらいだしな
>>539
ttp://yomi.mobi/read.cgi/dubai/dubai_ogame_1226041246
423あたり
FF倉庫番 って どこで聞けばいいですか?
>>543
落としてきたところで聞けばいいんじゃないですか?
本家Windower板の倉庫番スレだと思う
かんぱにえもにたぁの表示を現在の横ニ列から
縦一列とかに表示を変更出来るようなオプションとかは
ないでしょうか?
>>546
そんなの今はないだろw
要望なら要望で書け。
madmoveのルート再生でで途中再生できるようにならないでしょうか?
>>542
おお〜同じ現象の人いたのか〜
ありがとう!マジありがとう!
一定時間polのウインドウがアクティブにならなかったら、polのウインドウ
をシステムメニューを表示したときと同じ状態(WM_ENTERIDLE)にしてcpu
使用率を下げる機能とかあったらかなり便利だと思います。
メインシリーズではありませんが、doro.dllをUPしました
castをお使いの方はどうぞお試しくだしあ(´ー`)
>>改斬
わ・・・わたしも改斬使ってます・・・orz
>>windowerからのコマンド
オリジナルコマンドはffxihook_cmd.dllを使用することで実現していますが
ffxihook_cmd.dllではwindowerのコマンド発行を
取得することができないようです
申し訳ないです(;´ρ`)
>>538 ,546,548
実装が簡単そうなものから挑戦していきたいと思います
気長にお待ちくださいませ_(._.)_
>>550
優先順位はかなり低めですが、そのうち可能かどうか試してみようと思います
ただ、FF窓はウインドウメッセージをただ投げても
受け取ってくれない場合がありますので
実装できるかどうかはわかりません
期待せずにお待ちください
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板