したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

真面目に幻想郷に入る方法を考える22

1名前が無い程度の能力:2014/11/09(日) 20:04:43 ID:hVCU.YGU0
幻想郷に入る方法について真面目に考えるスレです
sage進行でよろしくお願いします

次スレは>>950以降に宣言した人が立てて下さい。不可能な場合は>>980が立てること

※初めての方は、まずwikiをどうぞ
【まとめWiki】 夢想探索団
ttp://www47.atwiki.jp/gennsoukyou/pages/1.html

※幻想入り自称者についてや、信憑性などの議論、その他本スレにはそぐわなさそうな話題は避難所へ
【統合スレ】 真面目に幻想郷へ入る方法を考えるスレ避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/15001/

【前スレ】 真面目に幻想郷に入る方法を考える21
 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1407431448/

初代 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1225789050/
2代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1254545230/
3代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/41116/storage/1259155978.html
4代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1275756494/
5代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1288267482/
6代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1292166279/
7代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1295355213/
8代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1301574676/
9代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1305801782/
10代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1308755650/
11代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1312565641/
12代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1315819595/
13代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1325051456/
14代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1330682691/
15代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1338118936/
16代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1349252055/
17代目 ttp://jbbs.shitaraba.net/computer/41116/storage/1360911114.html
18代目 ttp://jbbs.shitaraba.net/computer/41116/storage/1368265134.html
19代目 ttp://jbbs.shitaraba.net/computer/41116/storage/1375256895.html
20代目 ttp://jbbs.shitaraba.net/computer/41116/storage/1389700858.html

83名前が無い程度の能力:2014/11/28(金) 19:54:51 ID:acnlAbFc0
一昨日仕事で堀の内を通ったけど
城嶺神社はなんか倒壊してる可能性が高いね
特に被害が激しい地域で明治や昭和初期っぽい
古い木造家屋の被害が多かったし
サンサンパークも参道前の駐車場も報道関係や支援の車がいっぱいで
とてもちょっと寄り道して城嶺神社に参拝できるような雰囲気じゃなかった・・・
遠目に見ても参道の歩道部分にブルーシートが掛けて有ったから
地盤に亀裂が入ってるんだと思われる
いつか落着いたらまた動画を撮ってみたいね

84名前が無い程度の能力:2014/11/28(金) 19:57:37 ID:.k06ypVk0
本格的な捜索
地震もあったし来年の春に探したほうがいいかな

85名前が無い程度の能力:2014/11/29(土) 08:13:34 ID:xLdfysMI0
秘封の時代まで仙薬とか飲んでいき長らえれば行けるんじゃないか。
とか思ってみたり。

86名前が無い程度の能力:2014/11/29(土) 09:37:52 ID:jxLvubL20
さすがに...

87名前が無い程度の能力:2014/11/29(土) 12:55:04 ID:K6DQY1sw0
>>83
神城が一番被害デカかったからねえ

88名前が無い程度の能力:2014/11/30(日) 02:16:16 ID:HC7MZiO20
そういえば青鬼神社ってどれくらい管理されてるんだっけ?
案外倒壊したままスルーされてたり…
まあ写真の限りじゃ結構手入れされてそうだけどね。

89名前が無い程度の能力:2014/11/30(日) 14:46:00 ID:rjesZa320
ツイッター検索してみたが、城嶺神社が全壊に近いというような書き込みを見かけたな

90名前が無い程度の能力:2014/11/30(日) 16:05:47 ID:WB3oBN4.0
まじかよ


91名前が無い程度の能力:2014/11/30(日) 19:17:33 ID:9XJStLdQ0
警告、恐れるに足らず。
我々はこの程度で幻想郷を探すのはやめないし、
警告だとしても・・・地震程度に怯まずに探し続けてくださいっ

92名前が無い程度の能力:2014/11/30(日) 20:18:47 ID:d2Zf5exA0
やっぱりあれだよね、これだけの地震で誰も死ななかったんだ
その辺が何というか警告っぽいよね
現実を変えてしまわない程度に知らせているっていうかさ

93名前が無い程度の能力:2014/11/30(日) 20:29:51 ID:3hA0/52Y0
城嶺神社を壊すまでしての警告だなんて やっぱり何かあるのかな
今のところ青鬼神社が一番有力なんだよな?

94名前が無い程度の能力:2014/11/30(日) 20:47:19 ID:WB3oBN4.0
だいぶゆうりょくだよ

95名前が無い程度の能力:2014/11/30(日) 23:38:13 ID:rtvJ3Krs0
NHKで見たんだが
地割して土砂崩れの危険があるからってブルーシートで覆って通行止めしてた道があったけど
城嶺神社に行く途中の上り坂だったと思うよ

96名前が無い程度の能力:2014/12/01(月) 00:28:50 ID:PlPjkvV60
中外日報:善光寺など被害広がる 長野北部の地震
2014年11月25日 19時28分
ttp://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20141126-001.html
>最も被害の大きかった白馬村の城嶺神社は全壊に近い状態で、傘木則興宮司は「もう建て直すほかない」と語っているという。

97名前が無い程度の能力:2014/12/01(月) 07:39:52 ID:wv15FQw60
真相に近づいたから目印を破壊したのか。
境界に位置する博麗神社には危険が及ぶかもしれないのに

98名前が無い程度の能力:2014/12/01(月) 12:58:03 ID:u/VdpAmo0
こっち側の博麗神社が倒壊したらどうなるのやら

99名前が無い程度の能力:2014/12/01(月) 13:17:13 ID:KyXPUEAs0
でもこのスレを監視できるわけがない

100名前が無い程度の能力:2014/12/01(月) 16:57:18 ID:xH108P7M0
紫さまは外に家が有るという説があってな

101名前が無い程度の能力:2014/12/01(月) 17:50:39 ID:VXXx3mY60
城嶺神社を幻想にしたかったんじゃね

102名前が無い程度の能力:2014/12/01(月) 20:43:12 ID:BVEb69gY0
なんか夢でアリスを生き返らせてた。俺スゲー

城嶺って案外メジャーなの?
普通に記事に名前が…

103名前が無い程度の能力:2014/12/01(月) 23:46:52 ID:fVWa4YLU0
今日『飽きた』試してみるわ

104名前が無い程度の能力:2014/12/02(火) 06:54:00 ID:fZjqD7jU0
2回やった事あるけど何もなかったぞ

105名前が無い程度の能力:2014/12/02(火) 14:32:19 ID:pcZo3Hy20
まず忘れ去られた存在となります

106名前が無い程度の能力:2014/12/02(火) 17:08:10 ID:9BZ52c2o0
>>105
その前に下げます

107名前が無い程度の能力:2014/12/02(火) 17:35:05 ID:RYpSSDo20
岩戸山は若宮神社も怪しい
あの神社は集落が過疎化でかなり昔に廃集落になってて
山中の忘れられた神社っぽさは抜群だった
沢沿いの水源地に祀られてたから
雨降宮のような雨乞いや水神(龍神?)を祀った神社だったら
青鬼よりも属性は博霊に近いかも

108名前が無い程度の能力:2014/12/02(火) 20:07:37 ID:wYwUiMjQ0
神社倒壊と聞いて緋想天を思い出したなぁ。
神社だけ大地震ってのは外と繋がってる影響で外の地震を食らった? とかちょっと思ったり。
ZUNが描いた東方projectと本物の幻想郷では時間軸がちょっとずれてると仮定して、
今回の地震が緋想天の始まりと考えると幻想郷は4年ずれてるから実際に博麗大結界ができた時期、
そのほかの手がかりを示す年月もずれてるんじゃないか、とか考えると面白い。

ま、あくまで仮定に基づいた推察なんで答えはでない思考遊びなんだけども。

109名前が無い程度の能力:2014/12/02(火) 21:30:18 ID:fZjqD7jU0
あれは天子ちゃんが神社をピンポイントで狙ったからでしょ。

110名前が無い程度の能力:2014/12/02(火) 23:09:31 ID:KvPhixYA0
このタイミングでマークされてた城嶺全壊させたら、青鬼に疑惑が集まるのは目に見えている
紫がそんなヘマするだろうか。誘われているのか、惑わされているのか

111名前が無い程度の能力:2014/12/02(火) 23:36:00 ID:6JPdZWHM0
月から何かを感じた。外は幻想郷だ。
はらう
キョンはもう幻想入りしたのだろうか。彼は、
能力を得ている為、彼は確実に幻想入りするだろうおそらく我々よりも先に。

幻想郷に入る為、紫と藍が誘う?簡単に私達を入れるのか。諦めずに頑張ろう。
青鬼神社に行ってみよう。城嶺神社は、通行止めが解除されてから見に行って、何か感じたり手がかりがあればここに書き込んで報告。青鬼神社も同様
セヌリーヌ!!! アグニス

112名前が無い程度の能力:2014/12/03(水) 00:46:08 ID:bG2rXtD20
幻想郷は人間と妖怪の比率がある程度安定してないといけないんだろ?
だったら、幻想郷内の人間が減った又は妖怪が増えたらから、わざと幻想郷に新しく人を入れようとしてるんじゃないだろうか
城嶺を破壊して青鬼へと導き、丁度いい具合の人数を取り入れたいのかもしれない
もしかすると、今幻想郷は何らかの危機なのかもしれないね

113名前が無い程度の能力:2014/12/03(水) 09:23:36 ID:LIIeQO/k0
外の世界を破壊してまでしないだろ、そんな事。その気になればいくらでも引き込めるわけだし

114名前が無い程度の能力:2014/12/03(水) 13:56:03 ID:JT5W1dD.0
何にせよ、(俺の中で)最有力候補だった城嶺が消えたのは痛いな…
青鬼は損傷なかったのか

115名前が無い程度の能力:2014/12/03(水) 14:38:55 ID:XrXjV9fs0
微妙だな

116名前が無い程度の能力:2014/12/03(水) 17:38:01 ID:vurA8CqE0
地磁気異常があの辺りではまだ続いているそうな
色々大変なんだろうなあ

117名前が無い程度の能力:2014/12/04(木) 07:13:14 ID:ncIIpzFo0
結界が乱れてる今なら無縁塚へ行けるんじゃ

118名前が無い程度の能力:2014/12/04(木) 08:15:16 ID:6f.DBz7o0
無縁仏になりたいのか

119名前が無い程度の能力:2014/12/04(木) 16:00:59 ID:77L74wGc0
やっぱり警告か

120名前が無い程度の能力:2014/12/04(木) 22:39:52 ID:ncIIpzFo0
午の秋まで…か
まさかな

121名前が無い程度の能力:2014/12/04(木) 22:40:19 ID:ISQpTeOU0
城嶺の線が消えたと思わせることの方が目的なんじゃないの?

122名前が無い程度の能力:2014/12/04(木) 23:11:40 ID:3oXOhOAk0
壊れたってことは 確実に違うってことじゃないのか?
城嶺を壊して青鬼にミスリードさせようとしてるのかもしれないけど
他に有力な神社ってあったっけ

123名前が無い程度の能力:2014/12/04(木) 23:37:46 ID:U01G3U.c0
>>120
そういえば時期がぴったりだな

124名前が無い程度の能力:2014/12/04(木) 23:47:21 ID:U01G3U.c0
下げ忘れ申し訳ない

125名前が無い程度の能力:2014/12/05(金) 00:52:28 ID:t.tndT4Y0
>>120
偶然とは思えない…
でもそうなると、手遅れってことか?

126名前が無い程度の能力:2014/12/05(金) 00:59:30 ID:1VfbGNgY0
つまり今幻想郷では何かが起きていると…

127名前が無い程度の能力:2014/12/05(金) 02:17:56 ID:HJ092Cig0
いずれにせよZUNが明らかにするだろ
もし何もなければZUNも作品に出来ないほどの何かが幻想今日で起きてると考えるのが妥当かな

128名前が無い程度の能力:2014/12/05(金) 07:11:41 ID:AM1abFeg0
もしあれが偶然ではなければ…
城嶺で確定だったのか

129名前が無い程度の能力:2014/12/05(金) 08:01:04 ID:X.3C6UkU0
ここには、逆転の発想をしようとする大人がいないのか
実行力のかけらもない子供しかいないのか

もしあの予言所に従うならば、改心するのが午の秋であって、こちらとむこうには「見えない隔てが現れる」だけだ。仮に向こうが閉じるとしてもそれは隔てのみであって倒壊などという答えではないはずだ。実害が出るのは未からでもあるし
もっとも、倒壊した今行けば何かしら出てくるだろうし、もし城嶺へと至る道にブルーシートが張られているとしても、城嶺へ確認しに行くのが、幻想郷へと行く覚悟じゃあるまいか。

...そもそも、城嶺の倒壊こそがダミーという可能性にすらも気付けない時点で...ね
ちょっとシュミレーションしてきたらどうだい?

130名前が無い程度の能力:2014/12/05(金) 08:11:13 ID:1VfbGNgY0
現地行くか

131名前が無い程度の能力:2014/12/05(金) 12:00:58 ID:x1MTEVvk0
ダミーの可能性もかんがえたが...
あるいは両方外れか

132名前が無い程度の能力:2014/12/05(金) 12:39:25 ID:AM1abFeg0
過去スレのリンクが効いてない理由が分かった。

末位にhtmlがないな

133名前が無い程度の能力:2014/12/05(金) 14:57:18 ID:7QcydGT20
>>127
案外作品にする必要もないことだったりして

134名前が無い程度の能力:2014/12/05(金) 15:00:27 ID:1VfbGNgY0
107の言ってる神社も怪しいな

135名前が無い程度の能力:2014/12/05(金) 15:48:42 ID:Bnr5UMjg0
午の秋までがチャンスで、それを逃したんだとしても
結界を突破する方法はあるだろうし 諦めたくはないな

136名前が無い程度の能力:2014/12/05(金) 16:53:56 ID:FdyOqUGY0
距離的に城嶺神社に行くのは簡単だ
車を飛ばせば1時間もかからない
だか「こんな時期に大の大人が被災した人の気持ちも考慮せず(世間一般から見て)東方ファンの遊びで城嶺神社を探索する」
と言う非常識さが躊躇させる
もしバレたら東方ファンそのものの品位が疑われる(叩かれる絶好のネタにされる)
それが恐くて事態が落ち着くまでは堀の内を不用意にブラつきたくない
それこそが「常識と非常識の結界」だとすれば探索を恐れる自分は
完璧に博麗結界に弾かれてる状況だろうな

137名前が無い程度の能力:2014/12/05(金) 21:16:06 ID:fqtok2sk0
ところで、どうやって紫が地震をおこしたんだ?

138名前が無い程度の能力:2014/12/05(金) 23:50:07 ID:Bnr5UMjg0
プレートの境界とか弄ったんじゃないか?

139名前が無い程度の能力:2014/12/05(金) 23:50:37 ID:Bnr5UMjg0
下げ忘れスマン

140名前が無い程度の能力:2014/12/07(日) 07:28:57 ID:JjtxWnhk0
東方関係じゃなくて
一眼レフもってカメラマン志望とか適当にいっとけばいいのに…
というか本当にどんな状態か知りたいんで
撮ってきて下さいおねがいします

141名前が無い程度の能力:2014/12/07(日) 15:01:52 ID:gVcbT4rM0
>>141
自分ではいかなんですか?
もし何かあったらあなたの代わりに行った人が責任負うんですよ?

142名前が無い程度の能力:2014/12/07(日) 16:23:01 ID:JjtxWnhk0
俺も行くけどさ

143名前が無い程度の能力:2014/12/07(日) 19:54:30 ID:xGwQwKnA0
>>134
確かにあっちも有力かもしれない
そのうち行く機会があればいいな

144名前が無い程度の能力:2014/12/07(日) 20:39:00 ID:bIVtQycM0
行くときはカメラ持って行ってくるよ

145名前が無い程度の能力:2014/12/08(月) 00:02:15 ID:RhiRh8AI0
>>136
言ってることはほんと仰る通りだけど、
城嶺自体冬場はホント人寄り付きそうもないし、目立たないと思うよ
行き損にはなるけど、行ってみてサンサンパークあたりに車がいっぱい
止まってたりする雰囲気だったらやめて帰って来るっていうのも手

146名前が無い程度の能力:2014/12/08(月) 07:03:21 ID:v67F7g/A0
正月張り込むには何処がいい?

147名前が無い程度の能力:2014/12/08(月) 11:35:37 ID:2ROFti9k0
報道のカメラが入っていいのに一般のカメラが駄目ってのはなんでだ?

148名前が無い程度の能力:2014/12/08(月) 19:24:10 ID:v67F7g/A0
許可とってないからだろ。

149名前が無い程度の能力:2014/12/08(月) 21:14:35 ID:RhiRh8AI0
とりあえず再来週の土曜日、神城に突撃してくるわ

150名前が無い程度の能力:2014/12/09(火) 20:21:53 ID:1t50pkIA0
写真とか撮ってきてくれ。
あと城嶺ってもう一つ鳥居があるって聞いたんだがどっち向きなんだ?

151名前が無い程度の能力:2014/12/10(水) 01:59:06 ID:CoUXRmfY0
今のところ有力スポットってどこだ?

152名前が無い程度の能力:2014/12/10(水) 06:36:16 ID:m3eJWrtM0
城嶺 青鬼 守屋山
高尾山もかな

153名前が無い程度の能力:2014/12/10(水) 07:52:11 ID:DGOhcviI0
あと岩戸山とか鬼無里とかか

154名前が無い程度の能力:2014/12/10(水) 08:01:33 ID:8nHdFlZE0
>>150
ほぼ真南

155名前が無い程度の能力:2014/12/10(水) 12:21:55 ID:uNNwXm.g0
...城嶺って東向き?

156名前が無い程度の能力:2014/12/10(水) 19:54:09 ID:iaUJaHDE0
完全に東向きなのは雨降宮だね
あそこは風の館や旧五竜キレット小屋辺りに
奥宮とか有れば眺めも立地条件も完璧にクリア出来るんだけどね
動画や写真では公開してないが古池(湿地帯)や楢の木(ミズナラでは無い)も有るし

157名前が無い程度の能力:2014/12/10(水) 21:06:06 ID:8nHdFlZE0
>>156
ん?行ったけど雨降りは東向きじゃなかったぞ?

158名前が無い程度の能力:2014/12/10(水) 23:40:41 ID:6PVwdfCw0
…こと方角に関しては個人でズレが出るんだな

159名前が無い程度の能力:2014/12/11(木) 15:09:29 ID:dVthQyMw0
仕方ない

160名前が無い程度の能力:2014/12/11(木) 19:10:24 ID:g0FhKcBA0
>>156
...城嶺って東向き? って聞いて答えが
完全に東向きなのは雨降宮だねっておかしくない?

161名前が無い程度の能力:2014/12/12(金) 21:29:29 ID:d5NYZ3qk0

...城嶺が東向きじゃなくて
その雨なんとかが東向きってことか

162名前が無い程度の能力:2014/12/13(土) 14:51:12 ID:BdrIdLFM0
雨降宮のいいところは、境内の標高が俺の時計で890(ハクレイ)だったことくらいかな

悪い所は、隣にスキー場がある、国道から徒歩1分、境内にブランコがある、横に長く博麗神社とは似つかない
反対側の隣にすぐ民家がある、正面にも民家があるってことかな。鳥居の向きは確か南東だったような記憶

163名前が無い程度の能力:2014/12/13(土) 16:42:59 ID:uEu8NYEQ0
もりの中ではないか

164名前が無い程度の能力:2014/12/14(日) 18:26:56 ID:cA0MvZ/g0
そういえば、この前の長野の地震のときTwitterでの飛行船騒動はどうなった?
しかも、白馬で目撃らしいし

165名前が無い程度の能力:2014/12/15(月) 05:57:25 ID:Opj4iBMw0
ろだに城嶺神社の写真が有るよ

166名前が無い程度の能力:2014/12/15(月) 08:31:35 ID:E3gfZ96o0
すまん、唐突で悪いが城嶺と青鬼と山住どちらが遭難しやすいの?

167名前が無い程度の能力:2014/12/15(月) 08:54:59 ID:1EebNWrE0
>>166
城嶺しか言ったこと無いから比較できんが、
城嶺は神社から大声出せばふもとの民家にたぶん声が届くと思う。

168名前が無い程度の能力:2014/12/15(月) 23:51:37 ID:UUiXDGoc0


169名前が無い程度の能力:2014/12/15(月) 23:52:51 ID:UUiXDGoc0
しかし冬に遭難するかといわれら

170名前が無い程度の能力:2014/12/15(月) 23:54:39 ID:UUiXDGoc0
しかし冬に遭難するかと言われれば微妙だし山奥かといわれらさ

171名前が無い程度の能力:2014/12/16(火) 04:17:57 ID:jfjs0BHo0
>>170
なんかいきなりageてるし文章が怖い

172名前が無い程度の能力:2014/12/16(火) 08:34:45 ID:g8Tfyp4w0
文章がよくわからない

173名前が無い程度の能力:2014/12/16(火) 08:38:48 ID:zuXbNxxc0
謎の三段レス

174名前が無い程度の能力:2014/12/16(火) 13:11:51 ID:uYeEw2uw0
タッチパネルの調子が悪くてな...スマン
冬に遭難するような山奥だとZUNは言っていたんだろ
声が届くなら遭難しないだろって言いたかったんだ。
携帯って不便。

175名前が無い程度の能力:2014/12/17(水) 13:19:00 ID:et.fZ9MQ0
かごめかごめってあるだろ。
かごめを神具女(巫女)として
籠の中の鳥居の籠を結界とする。
夜明けの晩を丑三つ時。
鶴と亀、つまり千年を生きる妖怪が統べたと訳するとこれは幻想郷。
後ろの正面は存在しない場所。そこにいるということは消えた=神隠し。
こうすれば関係ありそうだけど結界が明治設立なので詰んだ。

176名前が無い程度の能力:2014/12/17(水) 17:30:48 ID:AUxIzSF.0
考えすぎかもしれないが
ウィキペディアに
なお、文献では、このかごめかごめは江戸中期以降に現れる。
『後ろの正面』という表現は、明治末期以前の文献では確認されていない。
さらに、『鶴と亀』『滑った』についても、明治以前の文献で確認されていない。
って書いてあった

177名前が無い程度の能力:2014/12/17(水) 17:31:15 ID:AUxIzSF.0
下げ忘れすまん

178名前が無い程度の能力:2014/12/17(水) 19:43:15 ID:YfypMHEk0
そこなんだよ。江戸には籠、つまり結界はまだない。

179名前が無い程度の能力:2014/12/17(水) 20:23:56 ID:AUxIzSF.0
『後ろの正面』ってのは非日常と日常が分かれたってことじゃないのか?
つまり、明治末期以前の文献では確認されていない。って書いてあったから
結界が出来たあとに付け加えられたってこを言いたかった。

180名前が無い程度の能力:2014/12/17(水) 20:51:51 ID:YfypMHEk0
よりによって幻想郷のことを示す可能性がある『籠の中の鳥居』とか『鶴と亀が統べた』がズレるから困る。
発祥地(自称)も都会だしな。
ということで無関係だったわ。スマン

181名前が無い程度の能力:2014/12/18(木) 01:21:52 ID:qnhUJFDY0
鵺はぬえちゃんだけど
亀は誰だ

182名前が無い程度の能力:2014/12/18(木) 02:47:17 ID:7T2Eu4AY0
亀って言うと玄爺しかでてこないけど、流石にそんなに力があるとは思えないしなあ
まあぶっちゃけ、かごめかごめは当て付けすぎる気がしないでもない
他の意見も全部当て付けだって言っちゃえばそれまでなんだけど


話は全く変わるが、鈴奈庵かなんかで霊夢が「境界の内と外で生態系はあまり変わらない」
みたいなセリフいってなかったっけ?
これをなんで分かるのかが疑問なんだけどやっぱり紫がおしえたりしてんのかな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板