■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
東方ヴォーカル曲を語るスレ その89
歌詞歌手その他関係しそうな話題ならなんでも。
ヴォーカル曲自体の否定はなしで。
前スレ
東方ヴォーカル曲を語るスレ その88
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1371469702/
関連スレ
東方シリーズ 音楽総合スレ 14
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1369535383/
(インスト曲の話題はこちら)
【C84】大規模同人イベント質問・実況・感想スレ30【紅楼夢9】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1369927476/
同人イベント東方系報告49【20130325-】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1364163816/
(イベント自体の話題はこちら)
東方系ライブ・クラブイベントを語るスレ その5
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1351293109/
(ライブ関連の話題はこちら)
参考リンク
東方同人CDWIKI
ttp://www16.atwiki.jp/toho/
・自分の好みは楽曲の優劣をはかるものさしではありません。
嫌いな曲について話す時、曲の批判をする時は、慎重に内容や言葉を選びましょう。
・おすすめ曲を教えてもらう時は、好きなジャンルも書き添えましょう。
・マイナー曲を教えてもらう時は、どの程度のマイナーさを求めているのか具体的な基準を書き添えましょう。
・歌詞はスレで尋ねずに、歌詞カードで確認しましょう。
・ライブイベントの話題はほどほどに。詳しい話をしたい時はライブ・クラブイベントスレでしましょう。
・サークルの収益・ジャンルゴロ・宣伝疑惑についての話題は極力避けるようにしましょう。
・質問、話題提起などは投下する前に過去ログを読んで重複を避けてください。
・歌唱力や音質の話は控えましょう。
・動画の話題は、本人投稿動画or本人許可済み動画を紹介する以外はやめましょう。
■よく使われるサークル略称(あ〜こ)
○あ行
アリエモ、ありえもん :ALiCE'S EMOTiON
アルレコ :Alstroemeria Records
あんこう :UNDEAD CORPORATION
あんきも :Unlucky Morpheus
ENS :EastNewSound
いくら :Icarus'cry
イノキー :Innocent Key
オタエリ :OTAKU-ELITE Recording
○か行
ガルショ :Girl's short hair
君美 :君の美術館
C&C、クークリ :COOL&CREATE
げとりん :GET IN THE RING
GCF :GoldenCityFactory
■よく使われるサークル略称(さ〜)
○さ行
C-C(Cクレ) :C-CLAYS
しときね :CYTOKINE(サイトカイン)
サンホリ :SOUND HOLIC
サンフラ :Sun Flower Field
SSC :"Studio ""Syrup Comfiture"" "
銀森、シルフォレ :Silver Forest
スイホリ :SWING HOLIC
SHM :セブンスヘブンMAXION
○た行
どぶ :dBu(ディービーユー) music
ドロエモ、DTE :Draw the Emotional
○は行
はちくま :はちみつくまさん
はちれも :はちみつれもん
ぴずみょん :Pizuya's Cell X MyonMyon
ぴれお、ふぉれぴ :ふぉれすとぴれお
ふぉあぐら :Foreground Eclipse
○ま行
モ殺 :モノクロ殺人現場写真
>>1 おつ
>>1 乙
ライブ行かねーからどーでもいいや
一乙
今更だけどパライソ買った、kaztora×ランコの化学反応やべえわぁ
>>1 乙
生演奏聞くなら騒がずゆったり聞けるがいいなあ
まあそれこそCDでおkなんだけどね
ツメネコンプ、ブックレットにポラリスが二箇所載ってるかわりに北星行が載ってねえええ
スイホリのBad Apple!!アレンジ神ががってるな
よし幽閉の旧譜が届いたぜさっそく聴くぜ
ステマ?アンチ?そうだねそれはよかったね!
めんどくせえ奴だな
個人的に幽閉ってメインの楽曲(満福神社への提供曲)以外はパッとしない感じするけど
1stアルバムの感情ケミストリーとダフネ幻想歌はめっちゃいい曲。
あとはカフカなる群青へかなぁ。シングルは高額で買い辛いだろうから、
今回のとら特典は抑えておいた方が良い様な気がする。
届いたはいいけどたくさんありすぎてどれから聴いたらいいものやら
とりあえず>>13 で挙がってるのとアルバム表題曲聴いたけどどれも良かったな
表題曲がいいのは認めるが>>13 とはちょっと自分は感性合わないなー、
硝子的サイコロジーとか零れ桜、メビウスあたりが好み
タイトル見ずに聴いてる事が多いから、曲名はすぐ出てこない方が多くて困る
ほとんどの曲は好きだけど、レプリカの恋は特に好きだな。色は匂へど、は幽閉を知るきっかけだったけど、今聴くと無理してる感がある
小悪魔りんごはまんま他サークルの曲のフォローにしか聞こえなくて、あまり好きじゃない
退屈サティスファクションのイントロは何を油で揚げているの?
俺は小悪魔りんご好きだな。あと無邪気さへの上書きとかも
曲もだけどそのネーミングセンスも結構好きなんだけどな
タイトルだけ見てなんだろうこの曲聞いてみたいって惹かれることがよくある
レプリカの恋の衝撃が今でも忘れらんないな〜正直幽閉であれ以上のがない…
いつからやってるのか知らんが、幽閉が関西ローカルのCM曲やってて茶吹くところだった
ここで書くべき話題か微妙とは承知しつつ
ここは平和で好きよ
やっぱり月に群雲かなあ、満福のpvの力もあるんだろうが
ポイズンボディのアレンジでボーカルが女で尚且つ声がロリロリしていないのは無いかぬ
ここのオススメ聞くときって好きなCD挙げれば良いんかえ?
曲調とかジャンルは結構雑食だから指定できないんだけど
好みがわかる情報なら何でもいいんでないか?
>>23
げとりんのポワゾンとか?
>>23
Saga Novelの帰想メランコリア
個人的にはPV含めて好きだ
今回FELTいいなぁ。
特にLies in Realityが話題にならないのを不思議に思うほどかっこいい
師範代はどんなジャンルでも作れるからすごいわ
月の律動のデュエット版はやっぱり聞いてて気持ちがいいな
FELTは話題にのぼりにくいよな
あと、何処とは言わないけどあまり良すぎるヘッドホンで聴くと逆効果なサークルもあるんだね
やっぱり同人だと録音環境に差が出やすいのかな
音質話はオーオタが熱くなって止まらなくなるから禁止ってママが言ってたでしょ
>>33
>>2 に書いてありましたね、申し訳ない・・・
>>26 ,27
遅れたがお二人方サンクス
2つとも今まで聴いたこと無いサークルだしちょっと覗いてみる
Lies in Realityはドラムめっちゃくちゃかっけえ
そういえばZYTOKINEの新譜2枚のタイトル名は数字の28、29と何か関係あるの???
おぉ、やっぱりLies in Reality話題に上がったか
前回のLiminalityもそうだったけど、MZCさんのプログレアレンジは神がかってますわ
前トラックからの流れも好きだな
Lies in Realityの原曲の使われ方は素晴らしい
凋叶棕の廻のカレイドスコープってなんで紫月さんなんだろう
メリー=紫の流れからすると、普通に考えるとめらみさんだと思うんだけどな
霊夢を愛する紫ってのは、メリー紫とは別次元ってスタンスなのかな
Lies in Reality、後半のAvoiding…↑って上がるところで背筋がブルってなるw
>>42
わかる、すげえわかる
あとピアノもかっこよすぎて濡れる
ZYTOKINEの次のアルバムはベストになるのかね
M3参加するらしいしスパン考えたらベストかな
幽閉酷すぎワロタ
幽閉のCDあらかた聴いてよかったのは手のひらピアニッシモかな
特に弱虫ナイフがすげー気に入った
幽閉はなんだかんだで1作目のが一番好きだなぁ
なんちゃらのまほろばっての買って微妙だったから総スルー状態
幽閉ファン的にあの作品はどうなん?
>>49
俺は好きよ
まあシンデレラアバターのリミックスは面白くなかったけど
合う合わないは個人の好みの違いもあるから仕方ない
幽閉は色は匂へどの優しい雰囲気が好きだったんだけどすぐに路線が変わっちゃったな
幽閉は出だしから歌い始める曲は良曲多い印象
というよりも色々な方向手がけて間口を広げようという意図なんだと思う。
自分は、「色は〜」、「花鳥風月」あたりのゆったりゆるやかな空気のが好きだが、
ユーロ色やリミックス色強い曲がどうも合わない。
幽閉は自分に合うのかほぼすべての曲が比較的好きだわ。
原曲成分多めの中では一番好きかも。
幽閉は企業だからなー
もともと聞かないのが多い
>ユーロ色やリミックス色強い曲がどうも合わない。
俺もそうだなあ
CYTOKINEのアルバムを何枚か買った時は想像以上に自分に合わなくて本気で後悔してたのに、何ヶ月も経ってから急にハマって毎日聴くようになってる
Voice Blinded Colorの曲名とか、妙なところのこだわりも凄いね
>>57 なんかわかる
最初はXFDきいても目に止まらなかったのに、今やイベントが待ち遠しいレベル
自分に合うかどうか分からないサークルのCDまとめ買いするってどうなのよ
ジャケ買いでしょ
>>59
サンホリの紅に収録されてたdial connectedが気に入って衝動的に
隣人はサンホリと自前のCDで雰囲気違うから最初びっくりした
>>55
テンプレ読めない方は以下略
1枚聴いて、こりゃ合わないな、と思ったサークルでも、後日何となく新作買ってみて舌を巻く事は珍しくないから困る
C-CLAYSとかサウンドホリックとか
おいそんなこと言ってると昔全然合わなかった発熱を再び買ってみたくなるじゃないか
>>64
まあデモ聴けって話なんですけどねw
俺が面倒臭がって聴かないだけで
とは言っても、C-CLAYSも最近マンネリ化しつつあるよな〜
無理して毎回複数枚出さなくてもいいよって感じ
K2、あとぐるなど古株のアレンジャーに加えてYさん(?)って方も加わったり変化してきているけど、
昔のNymphaeaやScreen、純真Velvetといった神曲を待つような楽しさは最近無くなったわ‥
XFDも正直そこだけじゃわからんところあるしね…
>>66
ヘビロテするような曲なくなったな
変化がないから新しいの聞いても古いの聞いても変わらないんだよね
Ark Brownってマジで何者なんだろ
>>65
大丈夫、聞いても後悔したやつがここにいる
まあもやもやしつつ何度か聞いてるうちに一枚だけ見事にはまってしまったけど
東方同人CDwikiのC84アルバムだいぶカバー率が低いみたいだね。
ここにいるみんなで今聞いているアルバムを一枚ずつでも登録したらだいぶ埋まるんじゃないか。
蒲焼鰻さんのジャケにはなんだか底知れぬ魔力があるな
ライブのメンツがめっちゃ豪華w
ttp://www.indiegame-fest.com/
インディーズゲームフェスがもはや東方イベントじゃねーかw
他の用事でTGS行くつもりだったけどこりゃ嬉しい
おかしいだろこれ…
東方多すぎやろ(´・ω・`)
やっと凋叶棕の「改」買えたー
とりあえずマッドパーティーで噴いた。あれいいな
神主が苦言を呈してるくらい東方ばかりだね
東方ライブってインディーゲー関係ないやろ、と
東方の音屋が迷惑かけてる感あるから嫌だな
あんまり出しゃばらない方がいい
また幽閉かよ
ライブスレでやれば?
>>66
Shiny up!やD.S.F.Sが入ってる神樂~KAGURA~は何回も聴いたな
複数枚に入ってる良曲を一枚にまとめてくれれば間違いなく飛び付くのに
>>73
岸田の幻想事変でハマったせいかイラストだけで吸い寄せられる
>>82
オファー出してるのは主催者側だから・・・
というかなんでこんなに東方アレンジ推しなんだろ
>>86
ちゃんとcoming soonの文字見ぃやw
隙間のライブだけ現時点では見えてるだけでまだメインステージは未定なだけ
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27316.png
>>84
ライブスレを棘みたく扱わないでくれ
>>88
>・ライブイベントの話題はほどほどに。詳しい話をしたい時はライブ・クラブイベントスレでしましょう。
>>84 が>>83 向けなら棘スレ行けが正しい
流れ全体に対してならライブスレでOK
ただ、棘スレってこの程度のレベルの話題だと全く相手にされないので
(金銭トラブルとか暴言を呟くとかを何度も繰り返すとやっと叩いて貰える感じ)
活動スタイルの好き嫌い程度の話題は実質的に行き場がないんだよなw
幽閉ステマイト
東方アレンジはもっと公式に推されて欲しい
それは勘弁してください
商業的なサークルは(何故か)嫌われてんのに
公式が推すとかそれこそ大荒れ不可避なんだよなぁ…
もういい加減うざったいので雑談なりライブなり棘なりでどうぞ
>>95
何故かって?そりゃ金儲けするために東方に入ってくる企業なんか嫌われますわ
同じ商業的にしても、東方が好きで入ってきて、実力が認められて収入になったっていうならまだいいけどね
何で儲けちゃいけない事になってるんだ?乞食か?
良い作品を適正価格で売ればそれ自体が業界への貢献になるだろうに
建て前の問題でしょ。
実際のところはどうあれ、東方が好き、原作へのリスペクトのスタンスさえ見せていれば、問題にならないのに
真意が透けて見えるせいで叩かれる。
お前らがどう思おうと需要が生まれてる時点で好意を持っている人がいることに気づけ
くれぐれもそいつらの前でゴロだのなんだの言わないようにしてくれよな
微妙に思い出せなくてもやもやしているので、誰か覚えていたら教えてくれ
豚乙女って最初のCD(回転木馬)は別のサークルに委託してイベントに参加していたと記憶しているんだが、
そのサークルがどこだったのか思い出せない
どこだったか、誰か覚えてない?
だから>>99 みたいなのは棘行けって
棘が叩いてくれるかどうかは知らんがな
>>101
HP見る限り、死際サテライトっぽいけど
>>103
言われて過去作の特設が残ってることを初めて知ったw
ありがとう、ようやくすっきりできたよ
>>100
作品を本当に気に入ってたらゴロとか言われてても気にならんものよ
安心せい
良い曲を作ってくれれば何でもいいです
━━━ここまでテンプレ━━━
神の時は、佐渡の二ツ岩あたりで速攻ネタ曲作られると思ったんだが、
意外とそんなでもなかったな(今年あたりからジワジワ増えてきたっぽいけど)
輝(略称はこれでいいのかな)はどうなるかなあ
6とexあたりはガチアレンジが多そうな気がするが…ばんきっきはすでにネタになってたなw
いい曲作ってんのに金儲け第一!東方なんてやったことありません!
みたいな奴だったらCDなんて買う気もなくなるわ
まぁ東方アレンジやってるとこの大半は東方が好きだからじゃなくて
とりあえず東方アレンジ出してみようかみたいな感じなんだろうけど
それでも本音と建て前ぐらいわきまえろっての
幽閉のおまけCDのアラベスクの様にって音ちっさくね?
保守的すぎるから衰退するんだよお・・・
スレチ
確かに保守的すぎる
金の臭い出せばすぐに叩き出すからね
よかれと思ってやったことが自分の首を絞めている
>>102
東方アレンジやってるとこの大半は東方が好きだからじゃなくて
とりあえず東方アレンジ出してみようかみたいな感じなんだろうけど
↑よくわかってんじゃん
ためしに音屋に「東方のどの作品の、どのキャラが好きですか?」って話しかけてみるとさ
深い会話が出来る音屋ほとんどいないんだよな
東方好きはキャラも好きじゃないといけないとかいう謎の風潮
音屋だし好きなキャラは答えられなくてもそんなに気にならないな
少なくとも俺は東方で気に入ってるのは音楽だから
全作プレイしても特別好きなキャラとかそんなにいないし
ただ「東方のどの作品の、どの原曲が好きですか?」と聞かれて答えられない音屋は「あー・・・」ってなるけど
ぶっちゃけ東方自体は興味無いけどボーカルCDは買い漁ってる
買う側にもこんなのが居るからどっちもどっちなんだろ
幽閉の三千世界の歌詞カード6番と7番のページが無いんだけど他の人もそう?
ちなみに虎の穴で買いました
・サークルの収益・ジャンルゴロ・宣伝疑惑についての話題は極力避けるようにしましょう。
>>110
すげー小さいので久しぶりにMP3Gain引っ張り出して音量上げたわ
>>117
東方ふつーに好きでやってたら、好きなキャラの1つや2つすぐ挙げられて当然だろ
「しいてあげれば〜」くらいで全然いいんだよ。
ところがこの質問にマジでしばらく固まる音屋が知ってるだけて3つ居たんだよなあ。
誰とはいわんけど好きなサークルだったから複雑だったよ
そいつがリア充イケメンバンドマン風だったら絶許
オタク風だったら単なるコミュ障だから許してやれ
俺音屋だけど即売会中のクソ忙しい時にそういうこと聞かれて困ったことならある
本来なら即答できるようなことでもいきなり聞かれたら結構考えちゃうことってあるよ
この流れ見た後に凋叶棕のつぶやき見るとなんか安心する。キャラ考察深すぎだろあの人
>>125
くっそ暑い中嫌になってるのに、したり顔で突然そんな事聞かれたら「何?コイツ」みたいな顔はすると思う
その後脇おにぎりできる子全般と答えるわけだ
>>128
嫌になるなら参加しなきゃいいのにwなんの使命感だよwww
>>129
そりゃ終わった後に塩味がばっちり効いた霊夢の脇おにぎりが食えるなら終始笑顔だ
スレ違いだからこれ以上は自重するけど
歌詞見れば大体、東方ほんとに好きかどうかはわかるんでない
まあ歌詞書いてる人とアレンジャーとで全然違うのかもしれないけどさ
東方をそれほど知らないでアレンジ作ったって別にいいと思うけどな
俺も原作のゲームやったことないし
バンドアレンジとかだと何人も集まらないと始まらないし
一人や二人興味ない人がいても、曲作ってる人が信念みたいなの持ってればいいと思う
と言うより即売会の忙しい時に、そんな踏み絵みたいな事やって回るの失礼だし痛い
・サークルの収益・ジャンルゴロ・宣伝疑惑についての話題は極力避けるようにしましょう。
歌詞で判断とかすげーなエスパーかよ
クラシックやポップスでみかけるような曲調や場面、演奏に応じていろんな音程音量振動数のビブラートを使い分けるタイプのVoさん教えろください
>>120
過去の曲のリアレンジだから
アレンジするには原曲のいい部分を知らないといけないし
つまりゲームを楽しんでプレイしないと良さはわからんよ
歌詞書いたり同人誌出したいなら設定や元ネタを隅々まで調べつくす
うちにzun氏の凄さ、キャラの深さに感動する、ほんでリスペクトに至るけどな
本当にリスペクトしてる作家の作品はプロアマ問わずオーラ出てるよ
ゴロは悪いと思わんが、連中では到達出来ない境地ある
錦で飾れば売れるから理解し難いだろうが、にわかでは超えられない壁がある
つまり旧作曲のアレンジしてる音屋はゴロ
全部が全部歌詞を原作に結び付けろ、それ以外はクソみたいな言い方されても
さまざまな編曲者がそれぞれ多様なコンセプトに基づいてアレンジしてるのに
そのオーラ()が出てる作家さんとやらを教えてほしいものですわ
ZUN曲をアレンジしがいがあるぞと音楽的に評価して二次創作してるパターンはどうなるんですかねぇ
ただ聴く側として言わせてもらえば良い曲を提供してくれればゴロだろうがそうでなかろうがどうでもいいけどな
作る側だって苦労して作ってんだからそれに見合った報酬はあってしかるべきだし、錦で飾ろうが売れないサークルは売れないわけで
>>140
おいやめろ、>>138 が具体的なサークル名を出してきたら〇〇信者きんもー☆となって他の普通のファンが大迷惑被るだろ
この流れで訊いていいものか.アレなんだけど、
歌詞があまりにも東方に関係なくてはにぽけを買うのを2でやめてしまったのだけど、それ以降って傾向変わってたりする?
お前ら幻想郷のように全てを受け入れる広い心を持てよ
それはそれは残酷な()
けどりんの雪琥珀はやっぱりいいな
ただ個人的には前の℃ielさんの方が疲れた星ちゃんぽい雰囲気が出てて好きかな
新しい方では「弱音ぇはぁ」って所のみぃさんの歌いかたがイイ感じ
なんでこんな荒れ方してんのそんなに新譜でお気に召すものがなかったの
もう夏コミ新譜の話をする時期は過ぎたと思うんだが、
そう言う>148は何かなかったの?
148じゃないがへたよこが良かった
音がいいわけでも歌が上手いわけでもないのになんなんだろうなあそこの魅力は
聴くと楽しくなれるっていうか元気になれるっていうか
底抜けの阿保(褒め言葉)みたいなサークルだと思ってる
過ぎたと言う割には語られてないと思うな
あと、FELTは流石だと思った
9枚目のLiminalityからVivienneさんはぶっとんでるなぁ
個人的に良かったのはFELT、発熱巫女〜ず、Aftergrow、モジャン棒、幽玄エレコード
FELTはいつも通り良かった、発熱とAftergrowは今までで一番好み、モジャン棒はCD通していい、幽玄エレコードは初めて買ったけど中々
大雑把にこんな感じ、ぶっちゃけ夏は不作だったかな
ZYTOKINEばっかり聞いてる
今までのと比べてダントツで一番好きだわ
特にEXアレンジのほうがいい
>>137 返信、回答ありがとうございます
夏コミのは、自分が買ったのでは、外れだと思ったのは無かったかな
げとりんは、それと気付かずショップで買いそびれたんだよなあ
あんなジャケットだとは思わなかったので
まぁ実のところ、俺も語り足りてなかったんだがw
まさかぜぶらにニヤリとさせられるとは思わなかった
こう言う遊びならまたやってほしいな
>>150-151
分かる 超分かる
何度もループさせたいとは感じないんだけど、プレイリストに最低1曲は入れとかないと物足りなさを覚える
あの魅力を言葉で表せと言われても、できなくてもやもやする
>>156
友人にジャケ見せたらオリジナルと勘違いされたなw
映姫様だと教えてしばらく眺めてようやく合点がいったらしいw
あっ僕はつめねこVSげとりんをずっとループさせてます、Graveyardユメガタリ素敵です
>>159
疑似デュエット風にするともっと素敵よ。
まぁ、俺の場合は編集技術とか皆無だったから相当苦労したけど…
上手い人とかは 右:yukinaさん 左:みぃさん みたいに出来るんだろうなぁ。
あんこうは今回もキレてたな。ドラマーが加入して説得力がさらに増したと思う。
>>159
yukinaさんのGraveyard Memoryはいいね。みぃさんと違ってなんとなくメリーっぽいと言うか。
ただ、分割して欲しかったな
前のと合わせて4種類の組み合わせとかしたかったw
みぃさんのgraveyard memolyを聞きすぎて
最初聞いた時ウッてなったわ
アダムカダモンのアレンジャーはかなり原曲に忠実なアレンジをするな
原曲のメロディを重視する人には全力でオススメできるサークルだわ
新譜の「切ない夜のMermaid」は理想的な秘境のマーメイドのアレンジだった
ちょっと質問させてほしいんだけど、「EdelSounds」というサークルって
超マイナーサークル?
YouTubeでたまたま1曲いい曲を見つけてアルバムを探しているのに
中古ショップでも検索に引っかからないんだけど・・・
>165
めちゃくちゃマイナーってわけではないと思うけど、有名ってほどではないんじゃないかな
自分が詳しい音楽ジャンルじゃないからよくわからないけど…
新譜出すペースもそんなに早くないし種類出てるわけでもないからなあ
個人的には、Evening Windは名盤。>165が見つけた曲がこの収録曲だといいな
>>165
俺も公式動画から知った口だが、委託が無い分知名度も無いのかも
以前のイベントではまだ旧譜が全部あったから、イベントに行けるならそこで手に入れた方がいいかもね
イベント行けない身なら代理購入を依頼するとか…
委託無いサークルってこういう意味では困るよなぁ、自宅通販とかやってくれればとは思うがサークル側の都合もあるだろうし
漫画系なら委託してないとこでも渋とかでサークルの存在知られたりもするだろうけど
音系サークルで委託ないところはほんっとに知名度無いよな、
ここで挙げられても話に乗っていけるのが極少数だからすぐに忘れられていくし
>>166 >>167
どうもありがとう。
EdelSoundsって初めて聞いたがいいな!
秋葉原の中古屋探そうと思うがk-books以外でどこかオススメってある?
望み薄だがまんだらけ
らしんばん リバティー
多分なさそうだけど
中古屋!そういうのもあるのか
凋叶棕のCD宴から改までまとめ買いしてきたぜわっほーい!!
12枚買って1万5千かからないんだから素晴らしい
さぁて取り込むぞー
>>174
祭でいくらかかるんだろうね
>>171-172
ありがとう!結局なかったが・・・・
EdelSoundsいいよね
>>176
アレンジャーの人がファンタスティックパンダワールドで1曲アレンジやってたから、興味持ったならついでに探してみるといいと思う。
こういうサークルさんこそDL販売とかやって欲しいんだけど
ショップの審査が厳しかったりするのかねぇ
>178
DLなら審査はそんなに厳しくないよ。メロブとかCD媒体は厳し目だけどDLはほぼ通る。
ただやっぱりCDにして即売会で頒布してるサークルは、CD媒体自体が好きなパターンも多いから…
>>175
3000円くらいじゃない?(適当)
インストメインのCDだから、今のボーカル有の形が好きな人は微妙と感じそうな気もするんだよなぁ
コレクターとして、の話なら全然別だけど
以前中古屋で900円で買えた報告もあったし、現夢レベルで悲観することはないかも?
祭なんてあったのか!宴が最初かと思ってた。
でもクロスフェード聞く限り微妙かな
幻想浪漫飛行って元はミクさんの曲だったんだな
インストだけど大永夜抄はとても好き
サークルのスレ探してるんだけどここで聞くのってアウト?
専スレのこと?2ちゃんの同人板にイオシスぜぶらクークリ石鹸屋岸田凋叶棕がある、多分他にもある
>>184
そうそう、岸田や凋叶棕はしてるけど、FELTのは見かけないな−と思って
FELTは人気の割に話題に上がらないから専スレなんてそもそもないですし...
発熱FELTはツイッターでの交流がけっこう盛んな方だと思うから同士を見つけたいならそっちを勧める
ツイッターアカ持ってないんだよな
ちょっと覗いてみるはthks
今更だけど、ZYTOKINEのI WANNA BE YOUR MOONって
ウィリー・ムーンの I Wanna Be Your Man
のリスペクトなんかな?
age
CYTOKINEと言えば、sEE NEW THE WORLD〜のリミックスが秀逸過ぎて未だにヘビロテしてるわ
何が凄いかって、その曲名とアレンジの良さが特上過ぎる
東方ユーロはやっぱいいよね
>>192
俺はbehind the heartの方が好きだな
sEE NEW THE WORLD〜は原曲に近すぎない?
リミックスなら、黒よりまぶしいその声で、がすげーよかった、これだけサンホリのCDからなんだよね
歌詞もa.shi.taに次ぐくらいの感動的なものだと思う
>>192
今年の例大祭で出たREVIVAL MIXは最高だった
特にLife is Over、ここでも誰か書いてたけど声の裏返りが逆に効果的だった
NJKさんはユーロフラッシュの続き出さないんかな?
一行目は
>>191
でした
リミックスやリアレンジで、元より気に入る曲って殆ど無いなー
ゼッケン屋のミルキーウェイ(Autobahn)なんかは大好きなんだが
>>195
わかる。昔から追ってるサークルならよっぽど録音音質が良くなったとかじゃないとなあ
逆に追ってないサークルのCDふと買って、先にリミックスなりリアレンジ聞いちゃって、
後で旧譜買い集めると元の曲に物足りなさを感じてしまうこともあるが
まあ俺の場合はトランスとかがそんなに好きじゃない+好きなサークルのリミックス曲が高確率でそっち系ってのが
比重的に大きいかも知らんw
スターシーカーは改のほうが好き
いえろ〜ぜぶらのボーカルチェンジ曲くらいガラッと変わるとどっちも気にいることも多いけど、あそこも同ボーカルのリアレンジはだいたい元の方がいいよね
リアレンジになるかどうかは分からないけどムーンダストとremainsはどっちも好きだな
当時のいえろ〜ぜぶらとかボーカル矯正もしてなかったし、突貫工事だったのかな
re:TUMENECOのリアレンジはかなり好きだな
サンホリの恋のごぉすと・あんさんぶるはリミックスの方がやかましくて好きだった
げとりんなら領域ZEROに提供した曲は新旧どっちも楽しめる
リアレンジのほうが文句なしによかったと言えるミセリコルディア
あんきものHypothetical Box ACT 2は元の曲よりも全部いいぞ
特にSIVA
ShibayanRecordのココロバイブレーションていうの買ったら
凄い気に入ったんだけれど
他にこのサークルでオススメCDあります?
とりあえずマジコカタストロフィとムソウマテリアライズとキセキ☆インパルス買っとけ
shibayanはサイケとボサノバで全然違うから困る
おじさんはどっちも好きだ
>>208
マジコカタストロフィだけ売ってたから
買ったけど凄いねこれ!
特に1-2曲名と5曲目が鳥肌すぎる…
あとの二つは買うの難しそうだなぁ
>>210
Dステで全部揃うみたいなことをツイッターで言ってたな
確認はしてないが
>>211
全部あったんでポチった。本当に感謝。
うさぎ大爆発好きだけど、歌詞カードに歌詞載ってないから、何言ってるか全然わからない
>>212
あれは本当に何回聴いても歌詞が読み取れんかった・・・
>>206
Act1は少し可愛らしい感じがして2とは別腹かな。
紅楼夢の情報出てきてるのに相変わらずの過疎
例大祭の次に大きいイベントとは言え、規模的には比較にならんほど小さいからな〜
情報出るの速すぎ
38beetsはもう活動してないのかな・・・?
ガルショ・・・
>>215
ベスト1決めようぜとか夏コミでのお気に入り晒そうぜとか言えばすぐ活気出るんじゃないっすかね
書き込みたいけど規制で書き込めないとかあるんじゃない?
少なくとも自身はそう。
夏、一位?げとりんかな?(TUMENECO合同含めて)
スレチじゃなければ5150の
the flowering night
tiger soul
remilia is the law
crazy speed hight
以外で曲のパロディの元ネタとかわかる人居たら教えて欲しい
本当はIRON ATTACKのcavalrymaidみたいなインストのも訊きたいけど流石にスレチよな
>>222
5150なら
無敵のSoul!!がGALNERYUSのDESTINY
Light for LifeがHeavenlyのlust for life
CHEN AND KILLがManowarのHail and kill
the flowering nightとtiger soulって何が元ネタなんだ
>>223
おーサンクス
フラワリはCradle Of FilthのBeneath The Howling Stars
tiger soulはhelloweenのguardians
Plain Asia (アルレコ)とLOST CHILD(zytokine)のCamelliaアレンジは
かなり気に入っている。ダンスアレンジなのになぜか和む曲。
monochrome-coatのRANKLESが良い曲過ぎる
オヴジェのミステリートレインに乗ってやButterfly…といい、
たまに素晴らしい曲が紛れているな
以前の作品は全く手を付けてないが、これを期にチェックしてみるかね
マッカチン企画にもたまに素晴らしいのがありまっせ
今回は ミラクルガールにご用心 かな
きゅっときゅっとしてどかーん のリズムがいい
過去作だと ミラクル とか シルバー とか 君のことなんて興味ない とか
ここじゃ話題にもされんけどな
オヴジェいいよなぁ
monochrome-coatいいよね
まだpurgeしか買ってないけど今度東京通るとき適当に選んで買おうかな
>>226
「ミステリートレインに乗って」と「Butterfly…」のアレンジャーは、オヴジェが初参加だから
monochrome-coatの過去作じゃ聴けんぜ。
「AdamKadmon」って個人サークル持ってるから、このサークルのCDならこの人のアレンジが聴ける。
紅楼夢はおおさかやし
オヴジェの最初のめらみ三曲めっさ好きだわ
RDさん、冬に秘封曲くるか!?
ふぉれぴの紅楼夢情報が、バナーがShooting Snow 2013になってるのにその上にVOCAL BESTって書いてある
Shooting Snowシリーズは特に好きなシリーズだから、こっちであってほしいな
親がりすとらのreunion気に入ってワロタ
親がリストラ?
こっしーが加入したA-One
ヒーロー物のテーマソングみたいなクサさがたまらんw
いい趣味した親じゃないか(歓喜)
俺の親は後ろで辿のname for the loveずっと聞いてるよ
ウチの親は東方ユーロにドハマリだわw
Search for the butterflyが良いとかNight'n'NIGHTが最高とか、ピンポイントでDJ Commandを当ててきて怖い
親も東方好きとか裏山
東方CD買ってるのすら隠してるのに!(゚д゚#)
ぶっちゃけここ最近は(楽曲そのものとしての)クオリティ高いから
インディーズのアーティストだっつって聞いてても何の違和感ももたれん
むしろそうやって知らない人に気に入られることも多い
銀森とかC&Cとか東方アレンジ黎明期は知らん人には厳しかったがw
でも俺はくっさくっさい東方節が効いてた時の方が良かったなあ
確かに同人臭さは無くなってきたかもしれんねえ
原曲まんまのアレンジが少なくなってきたっていうのもある
音源的な意味で負担が少なくなってきて単純に音が良くなったってのもあると思う
余り同人臭くない発熱やFELTを東方知らない人に聞かせると、メジャーのアーティストとかと勘違いされて、聴いた事無いグループだねーって感じで終わってしまう。。評価はそれなりには有るが・・
所で最近、オリコンなどのCDランキング形式のTVでエモ・スクリーモ系の曲が聴かれるようになったのは、もしかしてふぉあぐらやその他エモいサークルの方々の功績なのかなーと勝手に思ってたりするw
父が勝手にココロバイブレーションを車に取り込んでた
荊の城が聞き取れないって言ってた
魂温泉とか普通にいいしな
でも真華神祭とか年柄年中みたいネタ要素があるが、クオリティが高くてガチでも聞ける
みたいなのって中々ないよね
やっぱり、何だかんだでイオシスは凄かった
げとりんとかサンホリとかそうじゃねーの
>>235 に触発されて久々にreunion聴いたら明神変化とVedaのクオリティの高さを改めて思い知った
あのアルバムは曲調明るめのが多いから確かに一般受けしやすいかも
ラインが素晴らしすぎる
あの独特のリズムがいいな
tumenecoコンプをようやく歌詞カード見ながら聴いてたらすごいいいな
今までチェックしていなかったのが悔やまれる
特に二人だけの幻想世界は衝撃だ
歌詞もアレンジもオケもヴォーカルも、すべてが好きだ
ベスト1と言えるくらい好きな曲がまた一つ増えた
ついでに追っかけるサークルが増えて財布の中身がry
reunionの曲は全部大当たりだったからなあ
アルバム単位でよくループしてる
DJFにリンクス来るのか
只でさえ出演サークル的に客の暴れっぷりが酷そうなのにリンクスのヲタ加わるとか危なすぎ
参加する奴は怪我しないように注意しろよ
スマン誤爆
>>253 うつつのゆめ狙いで買ったらハマった
現夢、二人だけの、ナイトエンド、らせんのゆめ
が好きだわ
ロックって苦手でロックアレンジあるサークル殆ど聴かず嫌いしてたのが悔やまれる
>>235 >>251
reunionは、なる程りすとらいいねとは思いながら
買うには至ってなかった自分もオッとなって買った一枚。
なじみ易さ確かにはあったかなー。柔らかいというか。
なぜかジラーチの第三の目が思い浮かんだ
誤爆してた
Purge / monochrome-coat
reunion / りすとら
sally / サリー
ビョウ / サリー
この四つが今の所の大当たりCDなんだけど、ここからお前らのオススメが聞きたい
ただラップがメイン・ヘビメタ・デスメタは勘弁な
っておすすめ聞いてから買いに行く予定だったのにぬえちゃん大パニックでおじゃんに…
でもおすすめは聞いておきたいです
>>261
FELTのベストがまだ買えると思うから買えるうちに買っとくのをすすめる
夏コミ新譜だったらCroak Not Rueの『モウコレデイイヤロボ』と5150の『東方合体ゲンソウオー』が俺のツボ
ところで発売時期とかの指定はないの?
サリーの[byou]と懺悔は大当たり
>>261
ぴずやとか良いじゃない?
でも今回のは正直ちょっとイマイチに感じたかも
EXCELSIORとか良盤
個人的にはSUPER HPPING VAMPIREとか大好物
>>262
261じゃないが、FELT良いな
Silver Driveも欲しかったが流石にどこにも残ってないか
そのうちベスト2とか出すと思うよ
FELTとぴずやか
後者は聞いた事がなかったな、ありがとうちょっと調べてみる
>>263
ヴォーカル界隈入りたてだからどの年代までが普通に入手できるかわからんのよ
有名どころは2・3年前のも置いてあるみたいだけど
こんどは中古ショップも調べて行って見た方がいいかもな
>>267
ぴずやはいくつか系統があるから、合う合わないが大きいかも
ぴずや×MyonMyon名義のやつがデスボ系だったっけ
ボーカルのところにめらみさんか3Lさんが入ってるやつはだいたい
アタリだったけど
ぴずやは正直ジャケ買いでも後悔しないサークルだと思う
俺は3L買いだったが
系統からぴずやであてはまりそうなのはCDの番号が「PZTR」と書かれてる方かな?
A-One、リバイバルから買い戻したが
飛ばしてるなー、今回も一枚ずっと楽しい
Shihoriさんがほとんど参加しなくなって残念と思って一時期敬遠してしまったのが悔やまれる
>>265
SilverDriveは俺も探してるがオクションで中古6千とかしか見つからなくて半分あきらめてる
FELTって再販全然してないのかな。気が付いたら軒並み中古で値上がりしててビックリした
あんまり再販されると資産価値が落ちるからやめてほしい
その資産価値って何の意味があんの?
転売厨乙
ああそうか、どんどん再販してくるサークルは
転売厨やその手の中古ショップにとってなんの旨みもない対象になるんだな
中古ショップやオークションで自分のCDが昔高値になってて、それがイラつくから再販してるようちは。
中古でプレ値ついたところで得するのは店か転売屋だけだからなー
レア物を持っているからと言って大した優越感はないと思うのだがなあ
自分で刷ったのを中古屋に持っていったらどうなるの?
自分の好きなものを聞いてくれる人が増えるのって嬉しいから、自分の持ってるものもどんどん再販されてほしい
一枚二枚ならともかく近隣の店回って同じのばかり売ってたら普通に要注意人物としてチェックされるだろ
中古屋って意外と繋がってるぞ
逆に高騰してるのを見たいがために再販しないサークルとかもあるんやで
みんな大好きテックトランスでも500枚作らないと単価下がらないし
500枚作っても1回目のプレスの3倍近い単価になるし
お店が委託引き受けてくれたとしてもまず完売しなくて赤字になるし
サークル側はまず再販したいとは思わないのであるうちに買ってあげて下さい
あ、全体で数もってて小数でも安い単価で作ってもらえる企業の方はどうでもいいです
>>284 大変やのう
>>284
東方バブル期ならまだしも落ち着いてきた今じゃ、よほどの大手でもない限り再販は何のメリットも無いからねぇ…
DL版を作ってくれるところもあるけど、CDで欲しいってタイプの人は見かけたら入手したほうが良いね
筋トレしながら聴くと気合いが入る東方アレンジ教えてくれ
できれば男ヴォーカルで
efs「千年幻想郷 〜History of the Moon−<TOHO BOOT CAMP>」
げとりん「HIJIRI 02 -超姐貴 究極無敵魔界最強女-」
イオシス「超人ひじりのエアマッソー」
「ぱちゅり〜ず☆ぶ〜ときゃんぷ」とかどうよ?
HIJIRI02はヴォーカルなのか果たして
>>287
筋トレが趣味か、そーなのかー。。いい趣味だな
それならロック・メタル系で、音圧の高い声で歌ってるヴォーカルとか良いんじゃないかな
大手で責めるなら石鹸屋とか・・東方マグマ―なら勢いあるので一枚通してオススメ
あえてちょいマイナーなサークルを勧めるとすれば、Carbonic Acidや涅槃で待て!はどうだろうか
前者はあんきものギターも務める炭酸がアレンジャーで、ヴォーカルの湯毛のパワーボイスと相まってかなりテンション高くなれる
代表曲は「Cluster of Cluster」、「Blind Alley」など
後者は割とゆっくりめなアレンジも多いが、如来の広がりのある力強いヴォーカルがお勧め
代表曲は「春の湊に花一輪 〜 White Lotus」、「幻想郷イディオット」など
ちょっと手に入り辛いのが難点だが・・
是非、マッチョ目指して筋トレ頑張ってくれ!!
恋のKAMISHIRASAWAぎ
とかどうだろう?
この曲のリズムに合わせて腹筋!腕立て!
IRON ATTACKの男ヴォーカルどうかね stardustとか
あと5150のゲンソウオーシリーズとか良さそう
おお、こんなにいっぱい
ありがとう、聴いてみるのぜ
・ふぉれすとぴれお
『Shooting Snow 2013』(8/8)
ttp://forestpireo.jp/ss2013_fpr25.html
今度はStackさんがいないのか…
サンホリのメタルシリーズってなぜかイマイチ評判良くなかったよね
Snedronningenとか名曲じゃん
一番最初にBAR0と被っちゃったから仕方ないよね
おっ、発熱のベスト再販しとるやん
>>296
Heart of SingularityとかA Trip to the Moonとか好きだったわ
東方メタル界隈はプロも多いしみんな耳が肥えてるんだよなぁ
決してサンホリのクオリティが低いってわけではなくてね
俺は好きだけどボーカル入りより、インストの方がカッコよかったかも
G-Zero、Laevateinnが好きだった
>>296
俺は好きだぜ scarlet desireとかG.M.Tとか
2枚目もまだ買ってないけど買うつもり
大村孝佳とかLEDAとか久保田陽子とかデンカレとか参加してるもんな。
ヤングギターに載った唯一の東方アルバムじゃないかなw
最近は一文字シリーズのメタル曲が好きだから嬉しいわ
普通にメタル作曲するより楽だし売れるんだもん
そりゃ流れるは
確かに今の時代日本でメタルの商業CD出すより同人の方がコスパよさそうだもんな…
また荒れそうな流れだ・・・
幽閉の紅楼夢新譜のXFDがニコニコに上がってるな
サンホリの新譜メタルですな
・イオシス
『Scary Halloween Show』(7/7)
ttp://www.iosysos.com/cd/halloween/
面子が豪華でワロタw
表題曲がカオス
幽閉一曲目かっこええな
やっぱ遠野幻想物語はクオリティ高い
今年の紅楼夢元気ねーな
毎年こんなもんだっけ
力を溜めてるだけだろう
紅楼夢でも新作を作る元気があるサークルは
もうあんまりいないね
輝針城後半のアレンジ早く聞いてみたいなぁ
神の時ははちみつれもんがものすごく速かったが今回はどうなるか
Scary Halloween Showの一曲目みたいな雰囲気の曲良いなぁ
寂しくなったなあ
IRON ATTACK!も予約始まったな
・少年ヴィヴィッド
『Dear』(8/8)
ttp://syounenvivid.yu-nagi.com/Dear.html
ロキノン系もちらほらきたかな。なんか少なくなったような気もするが。
・SOUND HOLIC
『Metallical Animism』(7/11)
ttp://www.sound-holic.com/_kourou_2013.html
サンホリ新譜の特設ページ
デモはまだだけどゲストとかの詳細はみれる
ささぐうたの裏マスパとか、Fragile Idol-Worshipの「かくも脆く〜」とかみたいな
記載されてない原曲が混じってる曲でオススメないですか?
できれば女性ボーカルだと嬉しい
げとりんの希望の閃光
二番終わってからの間奏がセプテット、墨染、エクステンドアッシュ、ネイティブフェイス、死体旅行、摩天楼のメドレーになってる
改の『胎児の夢』のイントロからどこかで聴いたことある感じがしたんだが、
ポルノグラフィティの「awe」と音作りが若干似ているということに気付いた
>>320
全然気付かんかった…
小説含めて、テンション上がるw
>>319
アルレコの「DarkRoad」
厄神様のバックに、何故かおてんば恋娘が混じってる
イオシス「あげぽよtonight」
狂気の瞳メインだけど、出だしのメロディがデザイアドライブ
・ちぴねこ
『こいこがれーしょん』(7/10)
ttp://cpnc0001.tumblr.com/
TUMENECOとchipionの合同らしい
なんだかんだで時期が悪いよねえ、冬コミ〜M3、例大祭ほどのスパンもない上にM3とほぼ被りだし
ZYTOKINEも参加するみたいなんだけど新譜あるとしてもナンバリング的に次はベスト盤かな
リストラのポーカーフェイサーいいな
ハレーション・リモーションが今の俺にすごくジーンとくる
>>119
げとりんの雪琥珀
星ナズ曲だけどラスサビ前の
「一輪 水面に枯れぬ 永遠の白い蓮」
という歌詞の部分で時代親父とハイカラ少女、キャプテンムラサ、感情の摩天楼が順にバックでながれてる
サリーのサドマゾヒズムだけ妙に高騰してるななんか
activityの此方で紫に染まる為の作法をちゃんと歌えたら気持ちいいだろうなあ
<Echo>projectって今活動してるん?
例大祭では新譜出してたけど
>>328
直近のイベントではサリー旧譜持込してたけどサドマゾヒズムだけない状態だったような気がする
>>328
自分もサリーの2thアルバム探してる 中古でも一度も見たことない
そのアルバムの収録曲で好きなのが「enn 〜淵〜」が凄い好きで現物CDで欲しいです。
⑨、変のバラッドを情感たっぷりに歌うとものすごく気持ちいいぞw
先人が中古行ってもサドマゾなかったんか…
HPでも売り切れだか在庫なしってなってるしなあ
ぐぬぬ…
サリーのIZNAさんって、他のサークルでも歌ってたりする?
最近知ったんだけど、この人の声がクセになって頭から離れない。ORとか
Sallyの時からサリー買ってた俺に資格はなかった
Sallyはまだ店でも見かけるけどなぜサドマゾはないんだろう
>資格はなかった
なんか意味が逆に…
サリーはやっぱりmin〜眠〜が好きだなあ
>>335
歌ってる
見た感じサドマゾヒズム難民結構いるのか?
イベントでは無理だったけど今年に入ってから中古で定価以下で買えたのは幸運だったみたいだな
ほかは毎回持ち込みある感じなのになぜこれだけないんだろうかね
>>335
あんこうのJAZZのやつで歌ってた気がする
アドレナリンとかホント好きすぎてヤバイ
まず誰か、サリーのボーカルは全員ゲストだってつっこんであげようぜ
IZNAさんは、ジャズあんこう以外はドラガとオレオレウサギ(どちらもオリジナル)ぐらいしか知らないなぁ
俺はRemindが一番好きかなー
メロディも好きだが、バンドアレンジで茶太さんってのが自分の中で意外だったことも込みだ
>>340
横からだがいいことを聞かせてもらった
あんこうのJAZZだな?
連レスになってしまうけどSallyの中では狂った果実一択かな
Out of Controlとか他のもいいんだけどこれが買うきっかけになったし
サリーはSallyとサドマゾの完成度が高過ぎてその後の作品は…
ロープとビョウは良かったけどね
>サリーはSallyとサドマゾの完成度が高過ぎて
それはある
でも私はロープよりアイス派
サンホリメタルかっこいいな
紅楼夢いけないけど・・・
紅楼夢前なんで聞きたいんだが、Liz Triangleみたいなpop系のサークルってどっかないだろうか?
谷屋
>>342
それ以外もある
TUMENECOコンプのディスク5が取り込めなくて何かと思ったら、
既に現夢を取り込んでたからだった
同じCDっていう扱いになってるんだね
メロンに豚乙女きてるね。クロフェ聴く限りでは個人的に大当たりな気がして待ち遠しい
・豚乙女
『異端審問』(8/8)
ttp://butaotome.web.fc2.com/itan_main.html
>>351
なぜじゃ
なぜこのアルバム構成で聖の曲がないんじゃあ…
岸田君美poplicaが今期アニメの主題歌やってて鼻からラーメン出た
それ以上に君美とpoplicaの共作とかまさかのコラボを東方ボーカルより先にアニソンで聞く日が来るとは…胸熱
>>347
ガチガチのPopといえば
Kraster, J&B, あ〜るの〜と(いえろ〜ぜぶら) , SHM(アルバムによる)あたりかなぁ
リズトラに似てるpop寄りのサークルといえば
君の美術館, TUMENECOが近い気がする
DJF EXTRAでサトシが言ってたから間違いないと思うんだけど
LUNATIC TOHOの第2段が製作決定らしい
いつ出すかまでは言ってなかったと思う
>>353
何のアニメよ、気になる
>>356
岸田はストライクブラット、fanfan×poplicaはワルキューレロマンツォやね
後者はなんかArteで聴いたことあるって感じがして面白い
君美とpoplicaの共作東方ヴォーカルといえば
poptrick が名盤だったなー。
wish to the moonは今でもヘビロテ中
>>357
ありがとう、アニメ見てみる
同人サークルがアニソン歌う時代になったのか
胸が熱くなるな
「インディーズ出身」と書くと割とよくあるケースに
プロが同人誌書いてたり同人書きがプロになったりはよく有る話
音関係でも同じようなことは有るわな
某ゾンビアニメのOPが岸田だった時は驚いたもんだ
>>360
fanfanxpoplicaは歌ってるんじゃなくて橋本みゆきに楽曲提供してるだけだったけどね
アレンジャー・コンポーザーが個人でってのは良くある話だね。
サークルまるごとってのは珍しいけど
Primがアップを始めたようです
サンホリの輝針城アレンジは冬かな
タイトルは「輝−KAGAYAKI−」あたりか
「秘」はいつ出るんですかねえ
そういやRDは毎年紅楼夢は出ないんだったな・・・忘れてた
ロキノン系のアレンジをしてるおすすめのサークルないかな?
・ちぴねこ
『こいこがれーしょん』(7/10)
ttp://cpnc0001.tumblr.com/
TUMENECOメンバー、星を廻せ月より速くが本当に好きだなw
>>368
去年までは
例大祭=インストメインアルバム 夏・冬コミ=フルアルバムだったけど
徒でこの法則が崩れたよな。
というか1人で作詞編曲して、月日が経つごとに勢いが衰える所か増してるってどういうことなの…?
紅楼夢ですら全く新譜ないとか関西イベント全滅じゃねぇか...
紅楼夢も2、3年前はヴォーカルもかなり盛り上がってたんだけどなー
なんかインストメインの新譜が多いね
ヴォーカル作る時間がないのか
まぁでも、変に無理して作って中途半端なの出されても不完全燃焼で終わるからなぁ・・・
>>369
最近DL販売が始まったcakebox
>>369
空色作戦、ごりら公園、モジャン棒
>>375
>>376
ありがとうチェックしてみる
ぶっちゃけ2・3ヶ月で新しいの作られても追いつけないし、
そもそもそんなペースで大丈夫か?って不安になる
この町の不思議探しませんか?
窓際で寂しげな少女に声をかけた
こう歌の序盤中盤終盤で物語が流れていくのがいいよね
GET IN THE RING最近初めて聴いて気になってるんだけど、このCDは是非買っとけってのあります?
arcadiaとAQ
AQではじめて聴いてはまったらアルカディアがすでに全滅してて悲しい・・・悲しい・・・
とりあえず上記AQとAstralVisionとAcrossWindは聴いておきたい
"Activity" Caseの2枚とAutumnもいいな
メロンの特設だけど
・COOL&CREATE
『東方人−TOHO BEAT−』(12/12)
ttp://shop.melonbooks.co.jp/shop/sp_213001014333_cool_tohojin.php
というかarcadiaだけメロン再販してないんだよな
なんでだろ
ジャケットが特殊だからのような気がする
>>381-383
ありがとうございます、どれもよさそうなんで買ってみます
今度は矢鴇つかさがBLAZBLUEだと…そしてBGMがArte Refactだったなんて
どうなってんじゃこりゃあ…
東方アレンジャーすげぇ事になってるな
しかし東方アレンジャーサークルのArte Refactがまさかの公式でBLAZBLUEアレンジやってて盛大にワロタwすごすぎ!w
>>387
亀だけどalter egoもオススメ
岸田霊地の太陽進行に聖徳的なフレーズあってワロタ
Arteは仕事し過ぎなんだよなあ…
メンバーの次の同人作品聞けるのはいつになるのかな
げとりんは自分はAQ以降が好きかな
アニソンかぁ
「蕚 – Utena -」みたいなアニメの主題歌っぽいアレンジすき
アニメ主題歌っぽいアレンジといえば、まっさきに出てくるのがセブンスヘブンかなー
「ぽい」というかまんまパロディなのが多いけどw
げとりんもアニメの主題歌みたいな曲作るよね
最近だとリバースフェイスとか
アニメ主題歌アレンジと言えば東方ジャンp
アニアレなら幽閉だなー。
PV曲よりもレイマリQUESTとアルティメットれいむの夜ノ花とMagicaが好き
EdelSoundsの新譜が委託するみたいでマジ胸熱
この調子で旧譜も・・・!
旧譜委託はさすがに無いでしょ
・サリー
『サリー Presents プレイリスト1』(7/7)
ttp://sally.dojin.com/VA-01.html
そうこう言ってるうちにベストですよ
まあサリーのはenしか入ってないけど
(何で税別表記なんだろう?)
買うかどうするか迷うなぁ
ボーカルシャッフルとかだったら迷わず買うところだが
>>400
(特別だろ)
紅楼夢いけないから会場限定頒布はきついなあ…
そういやなんかCクレの新譜にArteメンバー集まってるみたいね
>>401
( >shop ¥665(taxout) )
>>399
くっ…
半分ぐらい持ってるけど未発表曲だと…!?
・Sun Flower Field
『☆☆☆☆☆』(5/5)
ttp://sunflowerfield.sunnyday.jp/5th/
なんて読むんだ
ファイブスターと見せかけていただきました星五つだな
というかサイト開いたらムラムラさせやがって
紅楼夢結局5,6枚しか買わなかったぜ
紅楼夢自体の新譜は1枚しか買わなかったけどついでに旧譜もと思ったら全部で18枚になってた
新譜買おうと思ったが前回のイベントで切ったcdの方ばっかり買う現象はよく起きる
あれっ今日だっけ紅楼夢
紅楼夢もう終わったということに驚愕
冬に期待しておこう
もうやめよう、これ以上は...
何か豚の生が、普段聴いてる音量で音割れする
他の曲も若干不安定な気がする
げとりんのCD買えるだけ買ったけど正解だったわ
TUMENECOとのコラボCD聴いてこっちにも興味が湧いちゃったけど流石に金がきつい・・・
げとりんさんの無料配布CDがMebiusのリアレンジで、かなり、お気に入り
コラボのほうはつめねこの色も強いから一概におすすめはできないな
個人的にちょい苦手なもので
関西民はzaq規制で書き込めない何てのもあるんじゃない?
まだ聴いてないけど、ちぴねこに期待してる
自分は規制解除してもらったから書き込めるけど、関西勢結構規制されてるだろうな
>>413
TUMENECOは、COMPLETE BOX買ったら、ほぼそろうから、
今の内に手だした方が良いと思う
そのうちコンプリートBOX難民出てくるだろうな
ちぴねこの風の夢は聴いてて心地いいね流されていくみたいな感じで好き
HYPER REIMU-CHANG 怠惰 LIFE!!が日常っぽさとテンポの良さで結構気に入った
M3のサークルリストが公開されたけど予想してたよりも東方のサークル少ないな
オリジナルも力を入れ始めたサークルが増えてきたと思ってたが
やっぱり紅楼夢で新譜が少なかったのも
忙しくて同人活動に時間が作れないサークルが増えてきたってことなんかね
単に東方離れが進んでるんじゃ・・・
紅楼夢ってそんなに新刊新譜ラッシュするほど盛り上がるイベントだっけ
地方のオンリーの中では断然賑やかではあるけど
例大祭で体験版出る→夏に1〜3面アレンジ出すとこがある&本家新作
→紅楼夢・M3でちらほらと4面以降のアレンジ出すとこがある→冬コミで新作曲アレンジ豊作
これが毎年の流れなような気がする
>>418
やっぱそうだよね
給料日まで在庫あることを祈っておこう
>>420
ちぴねこ結構どの曲もいいよね
俺はがオレンジフィルターが特に好き
<激写されました>
バンド島メインで歩き回ったけど、アルバムサイズの新譜出してるところが少なかった気がするなあ。
個人的に今回はactivityと少年ヴィヴィッドがずば抜けて良かった。
領域ZEROの音質が安定してきているな
どのサークルも、アレンジの仕方が原曲丸コピでも原曲無視でもなく、適度に手を入れてあって面白いね
個人的には、現状六アリの東方がここでしか聴けないから(永の理作んないかなー)もちょっと頻度が上がってくれると嬉しい
ゲームの方をやってないヤツの勝手な希望だがw
クークリの東方人-TOHO BEAT-がいつものまりおで安心した
ARMとまりおの相性いいな
…「てや!てい!おちぇん」おいこらw
プチリリに東方アレンジの歌詞もっと増えてくれないかなー
お気に入りは自分で作って登録してるが量が量だから時間が足りない
>>431
著作権関連で何か言われたら削除すればいいかなと思って投稿してるけど、
マイナーな曲だと本当に誰も聴いてくれない
activityは作詞作曲ヴォーカル全部一人でやってるのによくあのペースで新譜出せてるよな
CD内の曲数や会場限定配布の奴も考慮したらヴォーカル系サークルの中でトップレベルじゃないか?
activity曲はシャレオツなんだが原曲成分薄いからなぁ……
そりゃペース速いよなと
原曲と離れるほど時間かかると思うけど
原曲と離れるほど簡単っていう人もいるよ
絶対原曲無視の方が簡単
その辺はアレンジャーのタイプ次第だわな
何が良い悪いって話ではなく
正直今回は本家新作の出来があんまりだった気がするので
作り手も買い手も同人が盛り上がらないのは理解出来る
更に胡散臭いサークルが明るみになったりでジャンル自体の評判も落ちつつある中
艦これの流行で衰退に更にトドメを受けてる感じ
今作の音楽かなり好きなんだけどなぁ
人気無いのか?
原曲無視とか言う奴ほど原曲聴いてない
本家新作なんて夏出たばかりなのに紅楼夢にどうやったら影響出るんですかね・・・
また東方が衰退したのか これで何百回目だ
なぁに、たかが戦闘力530000が戦闘力529980くらいにになっただけの話よ
一ヶ月もあればフルアルバムは余裕で作れるぞ
多人数で制作なら尚更
そもそも紅楼夢に出てないサークルが多いような・・・
今作の原曲とか好きなもんばっかなんだけどな
2.3面(道中含)とかとかとかとかとかとか
4面の幻想浄瑠璃、1:15辺りからとかカッコいいずら
え、無間の鐘に似てるって?気にするな
柳の下のデュラハンとかカッコいいし
サリーの懺悔もカッコよかったな
ちびねこ気になってるんだけどいつものTUMENECO成分は楽しめる?
体験版の曲は結構夏コミにあったし4面以降は冬が本番でしょ
え、うわあああactivity新譜出してたのか
メロン見ても通販トップに出てこなしどうせ出さないだろとブログも見てなかったから注文し逃してたわ
売り切れないうちに注文しなくちゃ
サリーのベストに入ってたプラスもなかっていう人の中毒すぎる声リピートしてる場合じゃないな!
activity委託するの毎回1テンポ遅いんだから、通販見てても新譜出るかどうか分からないじゃん...
inglourious gossipってとこのCD買った人いる?ニコニコで上がってて気になったんだけど
Metallical Animismの感想キボン
>>449
現夢かららせんのゆめ辺りの頃の確変を期待するといまいちかも
曲調がかなり違うので、視聴していけそうだと思ったら、でいいんじゃないかなー
>>449
どちらかというとエレクトロポップが強めにでてるかな
chipionとTUMENECOのコラボという点ではコンセプトのしっかりしたCDだと思う
455の言うとおり試聴してピンと来たらでいいかと
さすがに時期が悪いのか新譜は少ないな。サンホリやC-CLAYZの製作ペースが速過ぎるだけか
幽閉もシングルだし
サンホリにはサイトの更新頻度を上げて戴きたい
新譜は1サークルで年に1枚で十分だわ
>>454
Nanaさん、ユリカさんがさすがの安定感でパワフルで気持ちいい
欲を言えば男性ボーカル欲しかった
方向性は最近の漢字シリーズのメタル枠調〜ちょい重め
ギターのレベルは高い
ふう、改今更買って聴いてるけどここのはやっぱりいいな。
というかもうここのしか買ってないんだけどさ・・・
絶対的一方通行とうつろわざるものはこっちのが好きだな。
1ヶ月で製作した手抜きアルバムとかNo Thank Youです
手抜きもクソも人によるとしか言い様がないわ
レベルの高い人は一ヶ月で常人の半年レベルの作品叩きだしてくるし
その人にとっては一ヶ月で手の加えようのない完成度になっているかもしれない
予め夏コミと紅夢楼の両方で新譜出すよう、夏コミ前から製作準備にかかるスケジュール組んでるサークルだってあるだろう
>>464
イベント毎に新譜1枚出して夏コミ冬コミに至っては毎回新譜2-3枚出しちゃうようなサークルがそんな長期スパンのスケジューリングを取ってるとお思いで?
取ってるに決まってるだろ
そういうサークルはアレンジャーが複数人いるのが当然だから
隣人ェ・・・
半年も一か月も実際制作してる時間は同じくらいな気もするがどうだろう
アマとプロの最大の差は作品を一定クオリティまで仕上げる早さなので
大手のプロを複数抱えてるサークルと完全アマの中堅ではガチで10倍以上差が出る
>>461
俺はマッドパーティー、そしていつかまた出逢って、うつろわざるものかな
胎児の夢は1.1倍速にしたらイイ感じになった
>>461
俺はスターシーカー、胎児の夢、一方通行が好きだな
アレンジ前もよかったけど
改の方が好みだわ、鳥肌たった
自分はスターシーカーはアレンジ前の方が好きだけど
パラレルスカイは断然改の方が好きだ
パラレルスカイもよかったな
あとボーカルでは無いがネクストファンタジーもいい
パラレルスカイは「鳴らせウェストミンスター」「踏み出そうこの一歩を」の分で元バージョンに軍配を上げたい
胎児の夢はストリングスによる壮大さが消えてたのとめらみさんのサビの歌い方が俺には合わんかった
マッドパーティーの「いざ踊れ〜」は大好物
クオリティ心配なのもまあそうだけど、それよりそんな頻繁に出されたら追いかけられませぬ
サンホリのメタルはHM リスナーを馬鹿にしすぎ
1枚目からそんなテイストでしょ
もともとそういう売りのサークルじゃないわけだしHM「風味」位で見た方が良いとおもうよ
曲自体は悪くないのが多いし
そう思うなら聞かなきゃいいじゃない・・・
>>467
隣人は複数いるんじゃないかと思ってる
マミゾウさんのアレンジ曲で良い感じの教えてほしいんだが
参考までに、お気に入りは明神変化
明神変化好きだったら「<正調>佐渡の二ッ岩」
閉鎖的保守的なリスナー
衰退まったなし
ありえものMami Mami Zone好きだよ
佐渡ノ寂しがり屋
ぽんぽこぺいん
たんたんたぬきのぽんぽこ十番勝負!
佐渡ノ団三郎
同人音楽界がハイレゾ音源になる日は来るのかなー
ぶっちゃけメジャーよりDSD音源の導入とか早いじゃん、さすがに全体がそうなるのはあり得ないけど
同人なんてDAWでほぼ100%デジタル低予算製作なのにDSDにしても無駄なコンバート増えるだけで全く意味ないよ。
48/24とか96/32とかで頒布するのが関の山
アナログ機材取り入れたマスタリングをがっつりするような商業音楽ならDSDは割と意味あるんだけどね。
>>481
恋する乙女は希う
>>486
音楽総合スレだと検討してるサークルもあるみたいね
>>486
ハイレゾになったとして満足に再生できる環境の人がどれだけいるのだろうか
君美の姉妹サークルでいいのか分からんが、MILK TOOTHってサークルの新譜に東方アレンジ1曲入ってるぞ
ちょい今さらな質問なんだけど、非想天則の全長109m重さ2tって黄昏の公式? それとも全人類ノ非想天則(ってかサンホリ)の独自?
原作の非想天則はそもそもロボットですらないだろ
あれはコンバトラーVの「身長57メートル、体重550トン(と歌詞に入ってる)」のパロディなんだろうな
バーニングだと2m伸びてて吹く
人間サイズに換算すると2m強で40kgというね
それでいてあのマッシヴボディ
足りない質量は奇跡で補えばいい!
>>497
だって可動式アドバルーンだものw
重量は全長の3乗に比例する(全長2倍なら重量8倍)から、人間サイズ換算だと十数グラムしかないのぜw
>>496
でも重さは変わらない
サリー買って茶太さん曲が増えたので歌手別でまとめてみたら、SOやENSとかでも歌ってたのを忘れてた
XLでも歌ってたっけ?結構、東方の多方面で活動してる人だったんだな
サリーのプレイリスト1に入ってたプラスもなかのボーカルやべえ・・・
これが中毒というものなのか
サリー姉妹サークル多すぎてワロタ
茶太はそこらじゅうにおるな
結月そらさんってこの頃東方で歌ってる?
ベスト、再録を除くと手持ちで一番最近の曲は2010年の例大祭(永い幻想の夜明け/劇場版姫リグル)なんだけど、それ以降って歌ってたのかな?
ぐぐったらこんなんでてきましたけどこれは? ttp://blocks.oops.jp/
東方同人サークルが艦これに続々移行し始めてなんというか
. / ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
ヴォーカルサークルにはほとんど関係のない話だな
というか何故このスレで言うのか……
紅楼夢で配ってたげとりんのCDに入ってた曲ってなんか凄く聞いたことがある気がするんだけど
なんかのリアレンジなのかな
>>508
メビウスだったはず
Mebiusのアレンジじゃなかったっけ
>>507
かと思いきや大手サークルでボーカルアレンジ出してる所もあるし
サークルによってはイメージアルバムとか言ってキャラクターソング出してるみたいな所もあるんだは
結構前にスレでイベント前とかの情報集めたサイト作ったよーって言ってた人のサイトが見れなくなったんだけど何かあったの
>>511
まあ良いんじゃない
どこのサークルも東方専門店ってわけでもあるまいてw
作りたいものを作るのが同人だろうに
そんなことよりAzure&Sandsのサイトが見られなくなって大分経つけどどうしちゃったのかね
0
げとりん紅楼夢で新譜出してたの?
メロブに無かったから無いものだと思ってたが・・・
かわいい
誤爆
>>516
今回は無料配布のオマケCDだけだったよ
>>519
そうだったんだ、ありがとう
>>512
ブログ移転しただけで今まで通りやってるよ
>>505
聴いてみた こう言うジャンルは苦手なんだよなー
んでも教えてくれてありがとう
ジャケ買いした癒しの風が良かった
まったり本読みながら聞くのに向いてる
>>521
おぉよければURL教えてくれんかね
>>524
どうぞ ttp://musiccoterie.wkeya.com/
>>525
さんくすー
最近いいポータブルオーディオプレイヤー買ったし、何かオススメの神霊廟アレンジCDかブレインエイジアの曲教えてくだされ
ただしメタルは無しで
buじゃなくてpuね
それはともかく、メタル以外のプレインエイジアなら
夢について/サディスティックブラウニー
大切な歴史/Liz Triangle
焦堕/Studio "Syrup Comfiture" x Pizuya's Cell
Seventh Trick Over Night/C-CLAYS(とらのあな-東方SF)
神獣の名の下に/IOSYS
辺りを勧めてみよう
プレインエイジアなら大切な歴史やムーンダストが好きだな
まぁ、寿命ネタが好きなんです
プレインエイジアならイオシスのD.Wattさんが…
オタエリ名義で出してるアルバムには毎回必ずプレインエイジアアレンジが入ってるし
(タロット3部作は除く)、「はくたく・りぼん まじキモけーね」と「KEINE KAMISHIRASAWA
-The chosen place of yours-」はほぼけーね(&妹紅)アルバム
上白沢慧音の随想/君の美術館
RunawayDrive/FELT
この2つかな
>>527
プレインエイジアならeternity(サンホリ)は外せない
One-way Trip(K2 SOUND)、過去→メガネ→未来(Siestail)、恋のKAMISHIRASAWAぎ(Triplet 3K)辺りも個人的には好き
神霊廟原曲だと
ZYTOKINEのthe LAST MOMENT(死霊の夜桜)、LEAD ME BABY(ゴーストリード)、n0stalgia(デザイアドライブ)、
Have A Good Dream(聖徳伝説)、Ten Desires(聖徳伝説)、BEAUTIFUL DREAMER(佐渡の二ッ岩)
凋叶棕の一夜之夢(古きユアンシェン)、TUMENECOのナイトエンド(妖怪裏参道)
この辺を挙げておいてみよう
夏コミで既に輝針城アレンジあったな
monochrome-coatはいい仕事した
>>527
神霊廟だったら
Liz triangleのreunion(オススメは明神変化、Veda)
凋叶棕の徒(<正調>佐渡の二ッ岩、一夜之夢)
FELTのAbyss nova(Lies in Reality)
3Lさんのアモリタチテカミトミユ みたいに
ShibayanRecordが他のサークルに提供した曲って他にあるかな?
同サークルの曲は聴きまくって飽き足らなくなってきた
>>535
・NJK Record
かむかぜうたふ
・SYNC.ART'S
じたくふぁんたじあ
たましいふわふわ
REQUIEM Re:miniscence Disc2の全曲リミックス
・Studio”Syrup Comfiture”
white clearのトラック3(文字化けしてタイトル書き込めない)
>>536
うおおおお!神さまありがとう
早速チェックしてみる
Tra-traも一応SYNC名義じゃなかったっけ
それに入ってるFuwafuwa pocapoca
CDwikiを"Shibayan"で検索するといろいろ出てくるよ
>>538
サンクス!検索が捗ったよ
手に入れれるかわからんけど地道に探していきますー
<激写されました>
畜生…こんなところでネタバレ爆撃されるとは…
すんません、お詫びのしようがないんだけど本当にごめんなさい・・・早く削除してもらえないものか・・・
>>540 はたいしてネタバレでもないよ
ところで俺の色紙と交換しないか?
まど神様二つダブったから一枚交換してくれ…
先日ちびねこについて聞いた者だけどようやく買いました、いつもとはまた違っていいね
ちびねこじゃなくちぴねこなんだよな
スレの書き込みだと判別しづらいがw
chipionとの合同だからね
しかしこいこがれーしょん出るまで名前全く聞くことなかったな
CDDBにはTUMENECOで登録されてたから、
ちびねこに直したのに、間違ってたのかー
今のいままでちびだと思ってた…
ぬらみぽっぷ(´・ω・`)
>>549
一瞬わからなかった
sound horicとかたまにやっちゃう
アコギは買った
3万くらいの
スレチ
誤爆じゃないのかね
たぶん、アコギ弾き語り系ヴォーカルアレンジ作りたいってことだと
とりあえず、参考になりそうなアレンジ紹介しようと思ったけど、手持ちにないな
アコアレだけどRe. TMNCは良かった
そう言うことか
っても、弾き語りってこの界隈にいるのかね
差し当たり、アコースティックアレンジならコイヤミツキのacoustic.verがあるね
アコギならsatellite himawari一択
有名どころの人は大分アニソンの作曲に移行してってるなぁ
SHIHORIさんとかもう帰って来ないんじゃないか
Shihoriさん色々あったらしくて今は東方自体嫌いになっちゃったらしいね
復帰は難しいだろうねえ
「オーバードリーム」とかアコギ語り系かな
女ヴォーカルだけど
>>559
もともと東方が好きでやってたわけじゃないだろ
>>561
もともと東方が好きでやってたなんて誰が言ったんだよw勝手に読み替えんなよw
SHMとかでアレンジしてた流歌さんも、アニソン書き始めてからは全然出なくなったね〜
>>562
559の言ってる事が本当だと思うのか?
東方が嫌いになったなんてshihoriさんが言う訳ねーだろ
>>561 >>564
なんか矛盾してるように見えるんだけど要するにお前の主張はなんなのw
お?始まったか?
>>565
わかりにくくてすまん
shihoriさん本人に聞いた事を書けっていいたいの
どうせ噂レベルの事書いてるだけ
人数多いサークルでやってると色々めんどくさそうではある
アコギで思い出したがSimple Equationて台湾のサークルかれこれ2,3年更新してないけど
もう作品ださないんだろうか・・・結構好きだったんだが・・・・
ネイティブフェイスでアコギすげーリアルの合ったんだけど
名前忘れちまった
ジャーンジャーンジャジャージャっての
ひろなとたくすけ
一体どこで差がついたのか
>>570
現夢の風祝夢想曲?
>>571
またお前か。
差って何よ、進んだ道が違うだけの話でしょ。
紅楼夢で真・東方組体操っての買った人いる?
個人的にかなり好きなんだけど全然話に上がってこないのが気になってて。。。
男性ボーカルではトップクラスのうまさとパワーがあると思う。
録音が良くないのが残念だけど。
最近オリジナルでも見ないな>shihoriさん
商業では他のアーティストへの楽曲提供がメインでしょ
歌詞は秘封だけど原曲は全然関係ない
と思ったら鳥船遺跡や伊弉諾物質に収録されてる曲だった
と思ったけどそうとも限らなかった
何となくデザイアドライバーを想像した
デザイアドライバーはせいよしとも秘封ともとれる良曲
歌詞は東方(二次CP・設定含む)で原曲がそのキャラとあんまり関係ない他キャラの曲の場合は聴けるけど
歌詞は東方無関係っぽいのに原曲は使われてる(そのうえ公式だとあまり接点のないキャラ同士の原曲を混ぜてる)やつは何故か聴けないんだよな〜
星さえ掴むこの瞳でのおかげで
>>581
あれは衣玖さんと蓮子が似てるっていうネタからだと思った
秘封スレにたまに貼られるAAの中に、こんなのもあるしね↓
/ /<___/`ー'´::::::::::::!...... ,.<´ ̄`ヽ. ,、─ 、
///:;ハ:::::::::::::::::::::::::::::::. / / \ ∨/ヽ. ',
_r|./::/!:::ト、:::::::::::::::::. ,' / \ |´ ', |
ト.、 |_/:::/:::::|:::|:::::: :..゙! / ト-─-\| ─-.、!/
|::::|`ー‐--、 _//‐‐-/::/__. \ i...レ ,.:'::| \-r'´ ̄ ̄`ン
∨ヽ、 ̄\:::Y´/:/ /::/ `' 、 \ /〉/::::::::\>-──'‐'─<. 〈ハ
\::`<´|:/´_]く__r‐-'-‐ァ─-、 \ /゙/>:::''"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'<!
/\_,>r'´ _」-─-'、_ \ ,..:::''"´::::::;;: -‐ ''"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ` 、::::::::::::`::..、
_ノ´ ̄ ,>‐ '"´ \_/ 〈::::::::::::::7´ / / ‐- /! / \:::::::::::::::':,
く__/ ̄ ,>'´ , i ヽ. \_..ヽ、_,' ,' ./!ァテ</| /! ‐、 \::::::::::::i
/ \,./ i /| ,ハ-‐-八 ', //へ/ | |八__rリ `!/ |ァt、 ,| , !::::::::/
└-、/7 !-‐ァ' |/ァ'〒テァt\ | // , ' ! ! '" 〈ソハ/ ! ./レ'-‐''´
└| `ヽ| ァ'=‐ ゝ-‐'´ | \.|//..../ | | ' ゙ !/レヘ
`ヽ. ,ハ ,. , "/|/ //.....,' ,' .八 ト、 ` ー /,! \
)イ /| _ _,. / / .//.... | / ,'. \.∨|` 、,__, イ /| ヽ
ト、 /.レ' .ト 、, / / >//-‐-' レ' ヽ! />-‐ハ|` ー-‐ v'ーレ'´ ̄`r--、ノ_,ハ_/ ̄`ァ‐、
/::::| / / | /|`>/7 ̄`ーく7://::::::::::::::`Y. )イ´ \ /ム」 />-─ 、こン' ̄`ヽ/
く:::::_|7´ _/! |'_」/ァ// /:://:::::::::::::::::::::∨ . | 、ハ\i |::::::\.ア´ __, \-r‐、 |
>'´ヽ,イ::`7| ./::::/| // /|:::://!::::::::::ヽ. |_r‐ァ'´ ̄i7⌒ヽ. .!::i:::::::(/´/ ,.-、 _ソ | ̄`ヽ
ノ`Y´\::/ |/:::::::/ ,// /ノ´`ヽ/ |::::::::::/ 〉 rく_ン‐'´ ̄ ̄`ヽ、rヘ!_」-‐'´ ∨し' r‐'>ーく 、,ハ ̄ヽノ
/ / /::::ァ'´二`''く/(i/´ ∨r‐、_../ |_/ r-‐r─‐ァ'⌒Y __ノ´ ̄`く _>'´ ∨´
┌─┐
┌─┐ ┌─┐ └─┘ ┌──┐ ┌───┐ ┌───┐ ┌────┬┬┐
└┐│ │┌┘ ┌┐ ┌┴──┴┐│┌─┐│ └───┘ └───┐│││
││ ││ │└┐ └───┐│││ ││┌────┐ │├┴┘
││ ││ ┌┐└┐│┌┐ ││└┘ ││└───┐│ ┌┘│
│└─┘│ ││┌┘│││ ┌──┘│ ┌─┘│ ┌──┘│ ┌─┘┌┘
└───┘ └┘└─┘└┘ └───┘ └──┘ └───┘ └──┘
ところで秘封といえば今週末は京都で秘封オンリー(と天狗と河童と阿求とMコミ)か…
ただ本以上に新譜出ないよなあ地方のオンリーって
秘封オンリーって京都だったのか
開催地に愛を感じるな
衣玖「今日もまた待ち合わせギリギリだ。君はまた怒るかな?うまく言い訳しなきゃ」
ふむ、ほぅ…
そして例によって一人称は「僕」である
>>571
差とかどうでもいいけど2人共同人活動減って綾倉さんの歌声を聴ける機会が少なくなったのが悲しい
ぴずやとかアルレコにも出てるから(震え声)
冬コミ大手サークルが一部島中配置
岸田教団
COOL&CREATE
Alstroemeria Records
ALiCE'S EMOTiON
Unlucky Morpheus
dBu music
Silver Forest
全部島中配置
全部”プ”スペース
銀森…だと……?
>>590
石鹸屋もだね
どうなるやら
>>590
艦これに集まると踏んだのか危険な気配が・・・
楽しいことになりそうですね
>>590
何この危険地帯
俺の愛する自称不人気サークルもプだったわ
血栓待ったなし
今更知ったけどふぉあぐら解散するんだ…
tetoさんは同人活動自体やめちゃうのかなー
>>590
今季アニメOP務める岸田を島中とかさすがに頭おかしいでしょ
逆にどこが壁なんだと言いたくなるラインナップ
ものすごくどうでもいいことなんだけど
ずっと「昼も夜もオカされてる」だと聞こえていて、何で六アリの中では妖精はエロい目に遭っても平気設定なんだろうって疑問に思ってた
起こされてるって歌ってたのね…
心汚れてますね
アルレコアリエモは毎回会場特典ないから列できるイメージないが岸田あたりはまずいだろ
岸田さんは搬入量を心配してるね
壁でも完売するの早いのに
通販組のわたしには関係ないお話ですね
Silver Forest復活したんか
まあc84で実質復活してたようなもんだったけど…
>>604
以前、申請した通りの数を島中に持ち込んだ結果、置ききれずにスタッフから注意されてたサークルがあったな。
その数量なら島中で良いと判断したのはスタッフ側なのに、なんとも理不尽な話だw
>>608
最近だとCD複数枚にグッズと同人誌とを全部新作で持ち込んでて、にもかかわらず合体スペースでも壁でもなく島中、って状態も見かけるね
1作品200〜300程度の持ち込みだろうけどスペースに収まってなかった
>>536
>・Studio”Syrup Comfiture”
>white clearのトラック3(文字化けしてタイトル書き込めない)
これゲットできたけど凄いよかったわ
デザイアドライブアレンジの中で一番好きになった
今回プとへは島中じゃなくて偽壁だぞ
シャッター→壁→偽壁→誕生日席→島中
これ豆な
偽壁は一見島中だが列整理が出来るようにでかい通路を挟んだ配置になってる
正直例大祭の様子を見る限り上に出てるサークルの偽壁配置は妥当
大手はアーティストとしてブランドイメージを大事にする部分があるから確実に完売する数しか搬入してない
だから毎回完売してても搬入自体は減ってると思う
壁配置されるくらい搬入するサークルが減ってるんだろうな
前日搬入に参加すればその辺も結構分かる
今回の目玉は流行りものに手だしたサークルてことかい
偽壁って少しはサークルスペースと搬入量多くなってるのね
メリット通路の広さだけだと思ってた
豚乙女の罪と罰がすごくいいな
この感じはこのスレで知った「くるり閃光花火」以来だろうか
そういう「フランドールの曲」が好きな人にはぜひ薦めたい
activityのtrouble makerのケース開けたら盤面になにも描かれてないCD-Rが出てきてビビったけど
ちゃんと曲は入ってたからよかった
そう言えば京都合同で無料配布してたゲトリンの曲がactivity case4.5になってたけど
3と4ってまだでてないよね?
今更ながらTUMENECOコンプBOX買ったけど正解だったわ
好きなサークルが増えすぎて財布がやばいwww
このスレにいると出費が増える
このスレにいたからこそ得られた情報もある
留まるか立ち去るか、非常に難しい問題だ
最近はメロンのポイント使ってるから出費少ないぜ
あと1500しかないけどな…
デジハロのThe Rise and Fallが良いなぁ
3Lさんの高音ボイスが気持ちエエ
Silver Forest復活という事は、さゆりさん復活という事かな
よかったよかった
DiGiTAL WiNGはもっと評価されるべき
>>621
アナウンスがあるまでは安心できないけれどやっぱり期待するよね
最近思った
原作タイトル曲のヴォーカルアレンジに外れないんじゃ無いかと
つーか神霊廟も輝針城もタイトル曲よすぎでしょう!
東方夢叶幻想日記中古であったから買ったけど次発ワタシ37号いいね
>>624
君美の「車椅子の未来宇宙」とか大好きだわ
静かな曲調だけど未来への希望と可能性を追い求めるような情熱があっていいんだねぇうんうん
>>626
あれは歌詞が良すぎる
君美はあのアルバムが最高だったからまたああいうのやってくんないかな
そしてチェロス・・・
>>626 君美そんな聴いてなかったけどこれええな…
どっちを指してるんだろ
liminalityのやつは大好きだけど、もういっこのは受け付けんかったわ…
稗田阿求の幻想郷縁起のシングルカットの需要がどの辺にあるのか分からん…
会場で「新譜でーす」って売ってたから買ったんだが、帰ってから新譜情報に気づいて「さすがにこれはねーわ」って思ったよ
あれはインスト聴きたいなら買う価値あり
そうじゃない人には完全なコレクターアイテム
liminalityってFELTのあれかとオモタ
そんで、もういっこのってのはLies in realityのことかとオモタ
あれはあれで楽しめたよ
歌詞(?)も見たかったし
ただ、More黒岩verは完全にネタだけどw
新譜情報おせぇぞおら
Liminality以外にもあったのか知らなかった
fi-fyと723の名コンビデュエットの中でも1,2を争う出来だよね
原曲タイトルからそれるけど「橙と君の神隠し」も捨てがたい
話盛り上がってるからいいけど
>>624 を見てゲームのタイトル画面の曲と思ったのは俺だけ?w
>>637
dialogueに収録されてた同名曲のセルフアレンジだよ
そっちは男女混声ボーカル
橙と君の神隠しも超いいよね
>>633 ,634,638と全く同じ勘違いをしてしまった件について
今更ながら、凋叶棕の遙が中古で売ってたから買ってみた
新譜とかどーでもいいぐらいハマったわ…
遙はCruel CRuELが好きだったな、他の曲もすごく纏まっててよかった
全ての曲の歌詞に遙って入ってるから他の曲に見つけるとちょっと反応してしまう
ほんと今更だな
凋叶棕のCD1枚も買ったことないんだが買おうと思うとどれから手を出せばいいのかわからないから困る
ハマったらハマったで金欠になること間違いなしだしっていうかもう金欠だし
最初は謡、綴、徒あたりがオススメかな〜、ハマってきたら遙とか騙とか誘とかいいかなぁって感じ
謡も一緒に買ったけど良かったよ
忘れえぬ物語でもう、感極まった
忘れえぬ物語いいなー
長いけど聞き入ってしまう
遙は永遠亭の面子の曲が両方好きすぎて困る
入門用なら廻も良さげ
あいやこれまで!とかそれでも館は廻っているとか、ポップなキャラソン的なのが好きな人にも入りやすくてオススメ
憩・趣・彩なんかもおすすめしたいがインスト多めでヴォーカル2曲だけなのが(スレ的に)ちと難かな
>>647
うどんげの曲も鳥肌ヤバかったけど、devastatorも半端なかった
devastatorのとこが歌詞で****になってたけど、これは地球人には発音できないってやつ?
2ch同人板に考察スレあるから見てみるといいかも
>>649
考察スレ何かあったのか知らなかった
ググったら出ましたわ
凋叶棕未聴の人にはやっぱり宴、謡、徒をオススメしたい
適度にアルバム内がバラバラな方がこの人の曲は聴きやすい
テーマ縛ってるCDは重すぎる
凋叶棕は3Lさんや串さんとかメイン以外のVo曲が大分印象に残ってる
めらみさんの曲もいいけどね
>>652
アイ・ウィッシュ・クロスフェード、ホンノタビビトは聴いててゾクゾクするよな
アイ・ウィッシュ・クロスフェード、Demon Strundum、
ホンノタビビト、rebellion、一夜之夢は大好きだわ
まあ好きな曲の数で言ったらめらみさん歌唱のほうが圧倒的に多いけど
二色蝶と嘘と慟哭大好き
TUMENECO COMP買ってよかったとつくづく思う日々である
>>656
定期的に言われてるなこれ
買うか悩んでたけど思い切って買ってみた人が定期的にいるだけでしょ
ス、ステマじゃねーし!
昔のや入手困難な物も手に入れられてかつ枚数対値段もお得だし
どれもいいけど特に、ユメガタリ、現夢、このゆびとまれ、境界線のプロトコル、希望の閃光、うつつのゆめ、星降る夜のラピス、二人だけの幻想世界、らせんのゆめ、ナイトエンド、ツギハギメリーがいいな
あれ、厳選したはずなのに羅列すると多い…
どうしても後期に集中してるけど昔のもENDLESS SILVERあたりが好きだな
コンプリートボックスには入ってないけど
最新のCD二枚とAnother world2が好きだな。冷猫は
前者はもこたんジャケの方、後者は一曲目が熱い
自分的には君と僕のナナイリストーリーが大ヒット中
星さえ掴むこの瞳でが目当てだったからもこたんの方だけにしようかと思ったけど
やっぱり両方買っておいてよかった
他2曲も気に入ったし
ただ、ついこないだRe.TMNCだけが抜けてることに気付いてしまったんだよなあ
おっと、ナナイ「ロ」だった・・・
部屋を片づけてたら幻想語。と劇場版姫リグルが出てきて驚く
持ってたのか…というか買ってたのか俺…
>>663
サントラ聴きながら文庫読むのマジオススメ>姫リグル
姫リグルが俺の初TUMENECOだからってのもあるんだろうけど、夜螢光がTUMENECOで一番好きかなー
永い幻想の夜明けは、寝る時に1曲再生して寝るってなことしてるぐらいには好き
ttp://dl6.getuploader.com/g/6%7CSR1gou/790/1384175043048.jpg
外用にedition8ってヘッドホン買った!
サークル毎の録音クオリティまで分かる…
げとりんとイオシスが特に音質がいい
マジかよ俺も買ってくる
なんだこの価格は・・・たまげたなぁ
テンプレによると音質の話は控えた方がよろしいかと
それ以前にヘッドホン自慢ってどうよって話だと
オーオタがくるぞーー!
これでDAP直挿しなら草不可避
露骨なステマはNG
りすとらの 子守唄-song for you-みたいに1つの楽器でアレンジされている曲って他にもありますか?
砂糖菓子とメレンゲの憂鬱 の良さが今になって分かったわ…
東方地霊祭の中でも秀逸だわ、この世界観がたまらん
知ってる人いるか?
>>673
「地霊殿アレンジ」と聞いてとりあえず聴いてみたら当たりだった
>>665
こらこら
ttp://i.imgur.com/r91HuGv.jpg
はいはい、楽しいですか?
>>675
一枚の写真として普通にカッコイイ
>>675
なんか絵になるなあ
隙間から見えるロリスタパチュリーで笑った
変態紳士きたな…
グラドはパッドが拷問器具みたいに痛いから諦めた…
e8いいな…俺もESW9
から買い替えたい
中古だと10万円であるみたいだし
みんなすごいな。
俺はSTAXのSRS-2050Aで我慢してるわ。
XD200を長年愛用してる俺は何もわかってない!音楽を語るな!と袋叩きにされそうだなw
>>681
そんなことないけど高い方がより楽しめるってだけ
ほらなんか湧いてきたじゃねえか…
テンプレの音質の話云々のあとにヘッドホンとイヤホンも自重って付け加えるべき
オーオタ共通かどうか分からんけど
型番とかHPA、DAPとかの略称好きだね
>>675
7枚ほどわからんwというか見えないw
一枚の写真としてなんかカッコいいな
Love Lightいいなぁ
Bad apple!!は他でも聴けるけどあの並びの中でも聴いてみたい
タノシーで再販してくれないかな
BadApple!!人気で一時高騰してたのが、EXSERENS収録でいったん落ち着いて…
最近また高騰しはじめたんだよな>Lovelight
EXSERENSじたいに結構高値ついてるせいだろうか(わりと再販してる印象があるんだけど)
そーいや、TUMENECOのコンプリートBOXが出たとたんに現夢が値下がりしててワロタ
むしろこんなカンジのスレって需要ないかね
「東方オタがデジタル機器を語るスレ」ってなカンジに、もうちょっと広げてみて
そもそも音質について語るなっていうのがカルト臭いんだよ。
CDの良し悪しを語るのに音質を含めちゃいけないとか片手落ちもいいところ。
歌詞やメロディは良くて音質が駄目な理由はないだろ。
まあ上のヘッドホン自慢してるような奴らはスレチもいいところたが。
>>689
スレチ談義に高確率で発展するから自重しろって話よ
このレスも含めてね
>>665 ,675
みたいなバカを理由に、音質の面から東方アレンジを語りたい人が
制約を受けるっていうのは理不尽な話だと思わないか?
だって音質の話したら変なのが湧いてくるじゃん
そも音質の話は控えろって書いてあるスレで音質の話をしたいとかおかしくないかね
もう音質スレ立てればいいんじゃないか?
>>675
左下の妖夢のと左上の阿求のと右上のパチュリーのジャケ絵の詳細を知りたい
>>695
阿求のはわかる
アルレコの一番新しいやつ Pop|Cuiture
「幻想郷の星雨日和」の下にあるやつの詳細も知りたい
パチェのはZytokineのDouble Keyだね
絵師はかきふらい
>>696
ありがとう
左下はあんきものHypothetical Box ACT 2、右上は岸田の.JPだね
右下は分かんない
>>697 もありがとう どちらも1枚も持ってないサークルだったわ
あんきも、りずとら、岸田、vaguedgeしか分からない
にしても絵になってるね
神子モデルのヘッドホンとか発売されてもおかしくないよね
右下のピンクは愛新覚羅鋪溥儀のインストのやつだね
>>701
右下ってのが俺に対するレスなのなら、俺が言ってるのはそれの下の.JPさらに下の、誰かの顔(霊夢?)だけがぼんやり見えるやつのことを言ったんだ
(>696は幻想郷の星雨日和の下って言ってたので)
>>700
どっかのサークルが作ってそうな気はする
グッズ島は回らないから、ホントに気がしてるだけだけど
岸田desiredriveぺろぺろ
>>702
多分白いしましまうさぎの東方和楽・通で間違いないと思われ
こうしてジャケ買いされていくCDであった
俺得
>>675
趣味合うな
イコルパトスくれ
ところで>675のCDってここで話題になること(なったこと)が多いもの?
自分の持ってる中では星雨日和があんまり話題に上ったことがなかったような気がするんだけど、どうだったかな
あと、夢叶幻想日記の下敷きになってる、ちらっとしか見えてないのが何なのかが微妙に気になる
>>704
ググったらそれで間違いなさそうだね、ありがとう
にしても、持ってたにしてもよく分かるものだわw
>>705
そ、そんな手に乗るもんですか!
>>675
今となってはレアなものが多いね
イコルパトス、white lotus…、crimson glory、love light、あと左下の文のも昔の物だったと思うけどなにかわすれた
最近まで買ってるのはアルレコとサイトカイン?
左下の文はりずとらの神風じゃないかな
りりあんさんの絵っぽい
その下の妖夢(と思われる剣のはしっこだけ見えてるやつ)は
わかる人いる?
>>675 ですが出てきては荒れるかと思っていたのですが反響があったのでいくつか。
夢叶幻想日記の下はNJKのTOHO EURO FLASH、左下の妖夢はAniPixのSensitive Moment、その上にちょびっと見えているのが同じくNJKのあめあがる。です
>>708
Lovelightを皮切りにヴォーカルものを集め始め、最近はジャケ買いも無くなってきたのだけどAlst、Zytokine、shibayan、njk、岸田、辺りは欠かさずにチェックしている感じ。
綾倉さんの声と滑舌が好きで余す事なく聴きたいが為に買った一台です、はい
これはジャケ晒しが流行る流れ
>>710
あめあがる。のにとりの髪の毛かw
TEFvol2はセブンスヘブンのDevote Strikers!!かFormerFrontierあたりと勘違いしてた
>>711
たまになら興味そそられるけど
問題風に俺も俺もと出されたら厳しいな
>>710
岸田以外まるっきり好みが合わなくて笑ったw
マジレスすると、音質話で荒れそうなところで上手い具合に緩衝材になったんで、個人的にはGJだったと思う
ただ、スレ的にインストCDは交ぜない方がよかったとは突っ込ませてもらおうw
滑舌が好きって感覚すごい分かる
俺の好きな滑舌はyukinaさん
滑舌ならytr って種類が違うか
滑舌で思い浮かぶのは物凄いシリーズのななひらさん
俺もytrの滑舌好きだぜ。魂音泉ラッパーじゃ一番好きだな、韻の踏み方も歌詞の原作愛もユーモアも
ytrはガチで東方好きだよな
作詞能力もさることながら、東方愛溢れまくってる
滑舌が好きというのはどういうこと?
なちさんの舌ったらずな感じが好き、ということ?
>>719
友達になろう
箕島となち嬢の曲は外れがないと思う
自分、strawberry crisis!!以降の曲しか知らないけども
ウォークマン買ったんでCD取り込んでたら、6枚程度で小一時間
しかし一枚2、300MBのが多いのな。まあよく考えれば、時間いっぱい入ってるアルバムなんて(多分)無かったか
時間一杯なのはベストくらいしか見たことない
まーそれは普通のJPOPのアーティストとかにもいえることだけど
気になったんで再生時間でソートしてみたら、一番長かったCDは幺樂団1(1:50:20)だった
東方ヴォーカルだと黒岩君3(1:20:07)が一番長くてちょっと笑ったw
諦めてたarcadiaがらしんばんで手に入った・・・
こういうときはホント中古屋がありがたいぜ
ものすごい勢いで質問スレより誘導されてきました
昔聞いたボーカルアレンジを探しています
わかっているのは
・原曲は彼岸帰航
・2010にはすでにあった
・歌ってるのは女性独り、サークル名とかは不明
・宇多田ヒカルっぽい雰囲気
・Silver Forestの「最速流域」に似ているけど、もう少しゆったりとした曲調
もしお心当たりの曲があれば教えて下さい
〜2010でゆったりな女性一人の彼岸帰航って
Cクレの『蒼天のArrival』(2010例大祭SP)しか持ってないなー
そもそも宇多田ヒカルが分からない俺は隙だらけだった
岸田教団の彼岸帰航?ゆったりしてるし声もそんな感じするかも
歌詞の一部でもわかればなぁ
じゃあシンクアーツの紅の人
これだけのヒントでもそれっぽいのが3つもポンと出てくるあたり流石である
彼岸帰航といえば冷酷なる河のほとりでとか好きだな〜
>>725 が行ってるやつではないと思うけど
J&Bの短い夏の幻想は違う?
宇多田のような雰囲気でゆったりと歌い上げる。
で、真っ先に思い浮かべるのは石塚裕美さんなんだけど彼岸帰航歌ってないんだね。
意外だ
ゆったりした2010年以降の彼岸帰航だと手元にはDiverse SystemのthE2.5収録の祈りをこめてがあるけど
何分宇多田ヒカルを全然聞いたことないので保障はできない
ぎりぎり2010年だと
Riversideの時の記憶 が思い浮かぶけど
宇多田っぽいかは微妙だな
しかしこうして思い返すと2010年って結構昔の話なんだなぁ
Liz TriangleのB1、B2くらいか
2010年のリズトラと言えば、例大祭で事故があって新譜がなかったのに、何でリズトラはあんなに列ができてたんだろうな
君美は並んでなかったんだろう?
まぁリズトラには俺も並んだんだが
ttp://www.toranoana.jp/info/dojin/toho_uroboros/
虎の豪華な奴発表されてるね、4枚組ってやべえな…
これだけそろって毎回3000円ってすごいな
3Lいないやん
>>736
凋叶棕・死際・ふぉあぐら・回路か…
購 入 確 定
今回のイベント特典が地味に欲しい。
>>736
りずとらが入ってないやん(キレ気味)
アルレコいないのか
>>725
「・2010にはすでにあった」っていうのはどっから?そこ回りでまた別の糸口があるかもしらん。
>>736
星空の器の歌詞いいな
こういう作品の軌跡を辿れるの好きだ
今回合同誌というか漫画というかイラスト集ないっぽいからそのぶん1枚増えたのかなぁ
去年の冬コミので打ち止めじゃなかったのか
たくさんの回答を頂きまして、皆さんどうもありがとうございます。
残念ながら探しているのは見つかりませんでしたが、知らなかった曲を
知ることが出来たのでこれはこれでよしです。
引き続きのんびりと探してみます、ご協力ありがとう御座いました!
歌詞の一部とかもう少し特定出来そうなヒントがあればいいんだけどねぇ
>>746
気になるので、分かったら教えておくれw
フォアグラいるのか
俺も東方同人CDwikiで検索して片っ端から調べてみたけどそれっぽいもの見つからんな
数多すぎw
今更ながら冬コミの音楽島ヤバイな 待機列とかどうするつもりなんだろう
隣のジャンルが可哀想っていうか悪印象与えちゃうだろうなぁ
>>736 って虎専売なのかー
大元の企画がとらなんだから当たり前じゃん…
去年も同じ様なのが出てたのか・・・知らなかった
合わせて買おうかな
SOにPoplica*、遺作になるかもしれないふぉあぐらとか今までで最強のラインナップじゃないかこれ
とらの合同は出す度にボリュームアップるすなw楽しみすぎる
前回のはなんとなく気が向かなくてスルーしたけど今回は買いだわ
特設だけでこんなにwktkするの久しぶりかも
正直RPGや魔法少女をコンセプトにされてもうーん…って感じだったから
今回のはありがたいよ
>>736
君の美術館/多々良小傘の憂鬱/vocal.723
君の美術館/多々良小傘の憂鬱/vocal.723
君の美術館/多々良小傘の憂鬱/vocal.723
無言で購入
>>736
サリーの原曲、輝く針の小人族か
こっちに提供してるって事は、冬は輝針城のアルバムじゃないんかな
とらのあな合同のTUMENECOいいな
幻想世界のころの雰囲気に近い
>>736
藤宮さんかわえええ
>>746
sound onlineの
>>746
sound onlineの悲願の花?これは2011だしなあ
と書こうと思ったら途中送信してしまった
>>738
データディスク無しか…
とらコンピはこれが最後なのかね
楽しみにしてるわ
発熱ベスト聞いてるんだが、これの「君の夢」が圧倒的エンディング力ですごい好き
ジャンル的にはなんていうのかわからんけど、ああいう感じのでお勧めあったら教えてくれまいか
>>736
お気に入りサークルが5・・・
買おうか悩むなー
そういや、今回のとら合同で死際サテライト参加の千影さんが初の日本語曲なのかー
こうやって聴いてみると、めらみさんと声は似てるものの歌い方は全然違うな。
領域ZEROの、バトルアリーナNEXTの戦闘BGMと、そのボーカルが6トラックづつ入ったやつが意外に良かった
まあ製作陣が豚乙女だのりずとらだのA-oneだのといった錚錚たる面子なんだけど
トマトないけど歌詞NG箇所気付かずに再投稿したら教えてもらえたわ。
ごめんなさいしもべ様
酷い誤爆失礼しました
バンブラかな?
皆って何枚ぐらいCD持ってんの?
俺は場所がないから車内に納まる程度しか買えないんだけど…
去年の冬くらいから集め始めて今50枚くらいだな
今年の冬コミ新譜が待ち遠しいぜ
一昨年の秋ぐらいから集めて150枚以上っぽい
どんだけ金使ったんだ・・・
一昨年の春から集め始めて、手元にあるだけで300枚くらい
手放しちゃったのとかを含めると400くらいだろうか
年を経るごとに買う量が増えてきている…
話切ってごめんなさい。東方ヴォーカルでオタっぽくない普通の曲教えてください。
Spring shower
パノラマガール
Rainy rainy days
Feel the flow(ルーネイトエルフ)
White louts...〜piano
辺りは聞きました。
発熱FELTの出番
>>778
ふぉれぴのガチ曲はかなりいけてると思う
特にShooting Snowシリーズが季節的にもいいんじゃないかな
オタクの言うオタっぽくない曲のオタっぽさは異常
LiminalityとかLight My LifeとかLies in Realityとかのオタっぽくなさは流石に認めざるを得まい
>>782
Vivienneさんの曲はオタっぽい曲のが少なくないか?
>>780
魍魎の密室とかいいですよねぇ……。でもなんというかもう一押し。可愛い曲が嫌いという訳ではないんです。むしろ大好物なんです。
最近おばあちゃんを東方ワールドに引き込もうと紅と星をプレイさせてみたんですがもう一押し欲しくて、ヴォーカルを聞かせたくなって
なので素人でも入り込みやすい普通の曲を知りたいんです。
ブツ切れ投稿失礼
>>778
Rainy rainy daysか…
サンホリで特にオタっぽくない曲としたら、709secさんがいいんじゃないかな。
どっちかってーと南条さん、串さん、Stackさんを推したつもりなんだが
オタっぽくないかわいい曲ってどんな?
りずとらのコイスル?レシピとか夜が明けるまでとかそんなカンジ?
おばあちゃんなら英詞はダメか
というかおばあちゃんを引き込もうとするなんてなかなかの猛者だな
ルナシューターおばあちゃん
>>783
というかMZCアレンジでオタっぽい曲なんてあるか?
>>774
2011年の夏からだから、まだ80枚くらいだろうか
幽閉サテライト以外も買い始めたのはその冬からだけど
わりとサークル固定してしまう性質なんで、あんまり買わない方だとは思う
>>788
米軍基地内に友達がいるウチのばあちゃん(90歳↑)なんて場合もあるので、一概には言えない
と思ったけどレアケースか、コレ
オタっぽくないと言ったらMZC×Vivienne(>>782 で挙がってるのとか)が鉄板だけど、
おばあちゃんだったらどうだろうねえ
オタっぽくないといえばパライソとかいいんじゃないかな。
特にビニール袋は油膜の虹をみるか。歌詞好き。
最近のmisterycircleとかもオタっぽさはまるでないな定番なら発熱FELT全般
というかmisterycircleめちゃくちゃレベル上がっててビックリしたわ
多分収録環境も変えたんだろうなと思う
とらの奴もいい意味で東方っぽさなかったな
もう俺はヲタっぽくないという感覚が麻痺してしまった。
衝動的の人とかCrestの渋谷系アレンジなら平気かと思ってくるまでかけたらOUTでした。
超絶オタく系のAKB, ももクロが
J-POPの代表として市民権得てるんだから
今やそんな気にする必要はない
>>784
ちなみに、おばあちゃんは紅と星をどこまでクリアできたん?
お前ら冬コミが始まったぞ!
・あ〜るの〜と
『東方悠心響 〜Trade for Heartiness〜』(8/8)
ttp://www.r-note.jp/contents/RNCD0006/RNCD0006.html
『Yoshiha Style/あ〜るの〜と』(8/8)
ttp://www.r-note.jp/contents/YSCD0001/YSCD0001.html
Yoshiha Style来た!!!!
って、何でこのタイトルでキミノウタがないんだ…
>>799
よしは何やってんだw
>>799
時が来た、って実感したわ
>>798
最近ノーコンでハードをなんとかクリアしたくらい。ルナでは普通に詰んでる。
原曲がラクトガールかヴワル魔法図書館で、女性ヴォーカル、
サビあるいは曲の終わりあたりに「〜(あなた?)に会えるかな」
という歌詞のある曲を探しています
cool&createのdrizzly rainかな?
イオシスのAlice’s Mad Tea Partyがいいイオシスのガチ曲だ
>>804
これですこれです
今日一日ずっと思い出せなかったんだ ありがとう
アイウィッシュクロスフェードとか嘘と慟哭くらい原曲迷子な曲探してるんだけどお勧めある?
アルレコのEnd of Daylightとか?
あれの原曲成分って「ぴーひゃらら」のとこくらいしか
ないような気がする
そういう原曲の使い方ならENSとかどうかな
サリーの眠も良い意味で原曲迷子な気がする
夜空と人形
便乗して自分も
少女綺想曲の男性ボーカルでサビ?に「何もかもいらない」という歌詞がある曲を
長い間探しているのですが、ご存じの方はいらっしゃいますか?
少女綺想曲 何もかもいらない でぐぐってでてきたBrightness Greenって曲は違うの?
これです
ありがとうございます
>>807
「Blikje phantasm」なんてどう?
原曲迷子かどうかはよくわからないけど素人が聞くとそこらのj-popと変わらん「墨染亡我郷」とか出だし全くなんの曲か分からない「物語ニ少女ハ生キル」とか「嘘の世界」が好きかな、あとは自分の好みで「世界で今僕だけが喧嘩の中で」とかが好き
今更になってだけどプチカミロマンティカ買った
不死身のガールフレンドが最高すぎる。この歪み具合たまんねぇな
せいよしもぐもぐ(´□`)
>>767
「祭囃子は」という曲がエンディング感満載だったよ
アイウィッシュクロスフェードって原曲迷子?
メロもサビも、もろ恋色マスタースパークだと思うけど
>>807
原曲破壊でクオリティ高いといえば、ここ最近のFELTのMZC一曲目は全部お勧め
安易に迷子とか破壊とか言っちゃう人って…
悪い意味で使ってるわけじゃないんだから良かろうよ
いい意味で原曲破壊ってあまり想像つかないんだがどういうのを言うんだ
原曲からかけ離れてるけど一つの曲としてクオリティが高いってこと?
>>821
良い悪いというより、原曲破壊やら迷子やらという認識で思考停止してるのが問題だと思うんだが
このスレってアレンジされたプロセスの検証とかそういう話題には全くならないし
ただ表面的に「原曲のメロディーを大きく崩したアレンジ」として答えました…確かに破壊は言葉が悪かった
スターゲイザーはいい感じに崩してたと思う
自分らしさを取り戻した時にちょうど原曲を出す感じが
>>822
どこぞのサークルの話題みたいに、細かく語りすぎると追い出されるから
そういうのここで話そうと思う人はいないんじゃないかな
そもそも日本では歌付きの曲で歌と詞以外を深く突っ込んで聞くのはコアな人ばかりって状況
演奏についてのテクニカルな話題とかもっと聞きたいと常々思ってます
演奏についての話題は賛成なんだが、
そういった知識がほとんどないせいでどうしても稚拙な表現しかできなくて
もどかしい
>>675 の人のように上手くいかなかったよ……
冬コミは新鋭のサークルさんでてくるかなー
ttp://i.imgur.com/yWM0fS9.jpg
>>827
知り合いのは見つけたけど自分のがないって流れになるから止めてやれ
凋叶棕の宴と徒を漸くゲット
いま月光照らすはシリアルキラー聴いてんだけど本当に良いなぁ…
野宮あゆみさんってロリ声出せる割りにあまり曲知らないんだよな
E Rouge好きなんだけど、これ以外にロリボイスの野宮曲ってあったっけ?
電波でもいいんだけれど
>>829
宴イイよな
俺は今でも宴と謡が凋叶棕の最高傑作だと思ってる
>>830
イオシスの銀晶天獄に入ってる「天狗アイドル撮影会」とか?
男ファンのダミ声も入ってるけど(すきすきだいすきもっみっじ〜)
あと、アリエモのCrimson Tempest「Break the Night」とか
>>830
イオシスのCafe de Petit Ailes
俺は野宮さんのロリ声は苦手。
Crazy Full Moonみたいなカッコいい歌い方が好きです
そういやノーコンハードシューターまで育てたおばあちゃんに東方ヴォーカルを聴かせる件はどうなったんかな
>>832 ,833
サンクス!
イオシスで歌ってるとは思いつかなかった
>>827
そういうことする場じゃないから
音雲にもう死際の試聴きてるぞ!
ttps://soundcloud.com/shinigiwasatellite/demo-1
また冗談かと思ってたらまさか本当にアルバム出すんだな、、、
>>830
サンホリの星のLUVディテクターはロリ声とは違う?
>>837
そもそも夏に出す予定だったからな
夏はスペースなくて延期になったけどその分期待しちゃう
>>837
これはめらみですか?
>>725 です
幸運にも探してた曲を見つけることが出来ました
それで怒らないで聞いて欲しいんだけど…
その曲は
向合鏡 〜 Paralell World
でした
原曲間違えてました(*^_^*)
今年1番のお気に入りのアルバム教えてください
原曲が間違ってるのもアレだけど、「宇多田ヒカルっぽい」でアンナさんを浮かべるのは無理だと思う…
>>842
一番は難しいが回路のDo Not Distract The Eye In The Here And Now
>>842
東方じゃんpサリーのロープかな
>>842
サンプル聞いてよかったものを買ってるから一番を決めるのは難しいけど
今年発売に絞るとTUMENECOMPかサリーのビョウかモノクロのpsか、りすとら(だっけ?)のポーカーフェイサーあたりかな
そういえば今年からこの界隈に入ったんだっけなー
そういえば回路気になってるから集めようかなって思ってるんだけど近いうちに総集編出る動きとかないよね?ないなら旧譜買っちゃおうと思うんだけど
>>847
>なんだろう 冬コミ新作の星蓮船アルバム「ワンピース!」って感じがしてきた
少なくとも、冬コミがベストってことはないみたいね
…ワンピース?
>>842
あるジャンルの中で一番を決めるのは簡単だが、
トータルで今年一枚となるとなかなか難しいところがある
EdelSoundsのRetrospectionかな
今日三ヶ月ぶりに同人ショップ行くんだけど、最近でお薦めアルバム二〜三枚教えてもらえんかのう
ガチ歌泣ける歌が好みで電波曲はあまり好きじゃない
魂音泉や凋叶棕は毎回買ってるので、それ以外で頼む
>>850
げとりん持ってなかったらオススメ
凋叶棕好きなら合うと思う
今ちょうど再販したとこだから、ほとんど入手できるんじゃないかな
泣けるやつならやっぱり最初の「After everlasting」かなあ
新しい方ではTUMENECOとコラボしてる「Another World」もいいかも
(1と2がある)
>>842
shibayanのマジコカタストロフィ
去年の冬コミ発売だけどね
>>850
というわけでShibayanRecordsの
マジコカタストロフィ
ココロバイブレーション
ムソウマテリアライズ
をオススメする
凋叶棕に負けず劣らず8分超えの名曲ごろごろある
自分は毎回ライブに行くほど大の魂音泉好きだから好みもあうかもと思った
>>842
T.PiacereのStill Moment
女性サークルとは思えない位の力強さとカッコ良さに惚れた。
ロックやポップスのイメージのある みぃさんがEDMアレンジを歌っているのも新鮮
>>850
efsの秘密蜜封箋
Echoezの10DESIREz
アルバム2〜3枚の予算をTUMENECOコンプに回すという選択肢
>>850
げとりん「After everlasting」の注意点
後半はインストが入ってるけど、必ず最後まで聴くように。
オススメされた意味が半減する。
>>848
おっけーなら安心して買ってくるね
お前らありが↓とぉー↑
お薦めしてくれた奴中心にじっくりなめるように探して来るぜ
魂音泉と凋叶棕は毎回買ってると言ったが、正しくは
魂音泉と凋叶棕しか買ってない、だったわ 新規開拓楽しみです
あ、シューティングスノー2012は買ってた
とらとメロン行ってきた
薦めてくれたのはげとりん以外店員に聞いても無いって言われたよ(ヽ'ω`)
というわけでAnother World二枚と、ふぉれぴのシューティングスノー2013
、豚乙女の豚Best買ってきた
次の大型イベントは自分でもチェックしないとな…
>>856
横から感謝
こんな名曲を聞き逃していただと……
>>857
スレチになっちゃうけどオリジナル曲もオススメするんだぜ
イオシス、mikoのベスト出すのか…
ttp://www.iosysos.com/cd/mikobest/
3Lさんのベストはムリかなあ
いやもちろんイオシスじゃなくてもいいんだが
それでもニジカなら・・・・ニジカならなんとかしてくれる
ジャケがエロ絵なサークルのCDは収録曲が良くてもなんか買いたくない
エロ絵で釣らんと中身で勝負せんかい
ベスト盤のジャケが東方キャラですらなくてラーメンな所もあるというのに
ラーメンで釣らんと中身で勝負せんかい
あのラーメン、制作あまねってのが笑える
あのへん仲いいんだな
ジャケ絵がエロで中身もエロと言うCDもありましたね
んぇあ、
EYE To Eyesとか大好きです
ジャケ絵で敬遠して名盤を買い逃すなどボーカル物が少なかった時代にもう経験済みよ
一度でも買えば気にならなくなる
ジャケ買いは別に良いけど、ジャケ買わないは普通に損
以前は混淆幻楽がジャケで損してるって言われてたけど、今だと何になるんだろうな
いわゆるロキノン系でジャケがイラストになってるやつは
ちょっと微妙なのが多い気がする
エロ絵に釣られてCD買うやつなんかいるかね
普通に同人誌買うんじゃね
ウホッいい絵師→ぐぐる→ツボる→気づいたらCDより薄い本のほうが多い
好きなサークルのジャケを描いてる人が気になって、CDの特設サイトのリンクからサイトに行ってみたら
苦手ジャンルのエロ絵師だったってのを見てから、余計なものは見ないようにしようと心に決めました
もえジャケにつられて衝動買いしたら
デスボイスだった素人もいるんだぜ・・
ジャケ買いだけは、絶対にしないぞ!
>>876
ありすぎて困るw
>>876
どこのサークル?
聞いてどうする
最近だとサリーなんかは意味も無くエロ絵使ってる感じだなぁ
最近っつーか最新?
絵ってか同人誌自体にあんまり興味無いからジャケで買うのほぼないな
ジャケ素敵な作品とか教えて欲しい
最近の発熱巫女はすごいすき
shibayanはアレンジ・歌詞・ジャケ絵全てひっくるめて好きだな
特にオトメキュートとムソウマテリアライズのジャケ絵がアルバムの雰囲気にぴったり合ってて素晴らしい
歌詞カードももうちょっとデザイン凝ってくれたらもっといいのに
>>883
ベスト出ちゃったからそれそのものは入手しづらいかもだけど、
ふぉれぴの流星曲は、唯一ジャケ買いして、そして正解だったCDかな
>>883
FELTのジャケはどれも秀逸
>>881
サリーのってエロなのか?
>>887
「ビョウ」のジャケイラストはかなり…
わかさぎ姫だとわかっても、あんな形で尻尾部分カットしたら単に
「服はだけてほぼ全裸の女の子」にしか見えない
変にエロくさいと思うのはBarシリーズのジャケかな
あと、ジャケに描かれてるキャラの原曲使ったアレンジが入ってない
CDはちょっとどうかと思う…昔シルフォレがやらかして言い訳してたがw
Barrage am Ringシリーズのジャケはエロ漫画家が描いてるからなぁ
まぁ東方アレンジも歌ってる人だけど
>>876
ぴずやのNuclear Blastって地霊殿オンリーのやつ(ジャケットはブリキ)
予想と違ったけど今では結構気に入ってるぜ
別に裸がイコールでエロとは思わないが
>>884
マジコカタストロフィはいったい何があったのか
>>888
ビョウのジャケがただの幻想的なイラストにしか見えなかった俺は感覚が麻痺してるのか・・・
tp://www.imgur.com/Sw5bUWt.jpeg
tp://www.imgur.com/XNvm5rd.jpeg
tp://www.imgur.com/wCxQrqz.jpeg
うーん
>>894
これがエロとはなかなかピュアな心の持ち主だな
まあ、太子様は割りとアウトな気がしなくもないがな
あっ肌色タイツかな
>>886
FELTのジャケはどれも綺麗で素敵だよなー
Silver DriveとかIcicle Fallとか大好き
表紙の裏印刷でB地区出してたCDはあったな、インストだけど
>>895
え?ビョウはちょっとえっちくない?
魅せるジャケとエロジャケはまた別だと思うがなぁ
エロっていったらイノキーとかそういうエロやろ!
雛ちゃんがクッソかわいかったから夜桜幻想郷買った
中身も大変良かったです
ビョウは目を凝らしてじっくり見ない限りそれほどでもない
そもそも絵の雰囲気がエロっぽくないからかな
Major ignitionはん?ってなるけど
朱シオだからしゃあーない
マジコカタストロフィで思い出したが音楽ならではのオマージュジャケも好きよ
どこだっけ洋楽のジャケオマージュして
その国の音楽雑誌にジャパニーズアニメなんとかって載ったサークル
ゼッケン屋?
miko Bestとな
miko久しぶりにきいたな
東方じゃないけどライトニングだっけと思ったらあれはあれで普通に世界的だった
サンホリのmetallical astronomyとあんきものREBIRTHのジャケは洋楽のオマージュって聞いたような
銀森やSHMはエロ漫画家がジャケ描いてるけど、別段エロくしてないのがまた興味深い
>>911
SHMの人は、さすがに肌の塗り方とかおっぱいの盛り方とかが
いかにもエロ絵師って感じだなー
「東方御姉様」のジャケ絵とか
あと、はちみつれもんによくジャケ絵描いてる人で、やたら
ドロチラ・ヘソチラ構図使う人のはエロくさいなーと思う
>>910
そもそもサンホリのメタルシリーズのタイトルロゴ自体メタリカのオマージュだしな
>>911
ぜぶらもそんなカンジだったよな
同人に手を付けてるイラストレーターでエロに全く無関係な方が少ないと思う
そういやシンクアーツのジャケの人もエロゲンガーだったよね
普段ネチョ描かない人がたまーに渋に、ネチョ絵うpしたりするとたぎるよな!
それはいいとしてぷ列やばすぎないかこれ
全然話題に登ってないのはすでに通過済みだからか
Webカタログ見てないや
今日冊子版買ってくる
そのサークルに毎度絵を描いてた絵師が急に違う絵師に変わると、何か有ったのかなと不安になる
CD聞く環境が主に通勤の車中なので、気に入ったCDを取り込む為に車から下ろす
↓
お気に入りは保管用の箱に入れてあるので、出すのが面倒になって代わりに適当やつをかける
↓
繰り返し聞くうちに気に入ってくる
エンドレス
>>910
あんきもはJealousyがジャケ絵もメインとなる曲もあまりにも露骨でワロタw
でもパロ元も あんきも版も両方大好きです
何曲も取り込んでると、
結局なんかのアドバンテージの強い決まった曲しか
聴かなくなってしまうなーたまに原曲別でプレイリストつくると、
何だこのいい曲!?ってなるわ・・申し訳ない。
>>922
あるあるすぎて困る
たまに再生回数見ると偏りが酷いw
増えてくるとそんな発見もまた楽しい
趣味も変わるし
以前ハズレと思ったCDの良さを再発見したりな
シルバーフォレスト復活?そもそもいつ活動休止したのか
>>926
去年の5月いっぱいでヴォーカルのさゆりさんが体調不良で…って
追ってないから詳しくは知らないがその辺良くなったのかな?
>>926
別サークル名義でCD出してたね、休止と聞いて1年サイト覗いてなくて夏コミ後数ヶ月経って知ったなぁ
それはさゆり姫は参加してなかったけど過去数作品と比べても断然良かった
さゆりさんあってのシルフォレってことを休止するときに強調してたし、とすると復帰されたのかなとは思うけど
<激写されました>
東方メインでやってる大手サークルは結構ビジネス的なとこ多いからね
大手はほとんど艦これもやるんじゃね
楽しみですわ
俺東方音やだからむしろ嬉しい
艦これやってるけどアレンジCDは買わないなぁ
オリジナルと東方アレンジのリリースならいいけど、
なんでアレンジにアレンジを被せるんだか
そもそも東方の原曲だからこそアレンジCD買ってるんであって、
そんなにアレンジ曲ばっかり聞きたいわけじゃないねん
オリジナルにリソース振ればいいのに
艦これは嫌いじゃないがそれの曲のアレンジはまた違うんだよなあ
というか東方はキャラごとに持ち曲があるからこそだろう
何かお前らの考え方が気持ち悪いんだけど、Cクレって「自分たちは東方アレンジしか作りません」とでも言ってたの?
別に好きなものが増えるのは良いことだと思う
イオシスの艦これアレンジはネタ曲として面白かったな
最近東方アレンジがガチ曲寄りになってたから、なんか
「いつも通りのイオシス」って感じで
月燈籠ナンチャラとかの系列はもう出さないのかね
そもそも艦これって曲のアレンジしていいのって思ったけどスレチだからすいません
お前ら艦これ大好きだな
>>935
ほんとこれ
東方にハマってた奴が艦これにハマるのとなんら変わらん
別に批判してるわけじゃないけど
艦これアレンジとか出されても買わないし、
そっちに力使うの勿体無いなーって思ってるだけ
ゴメンスレチだった
そんな事より、今月の給料で買えるオススメCD教えとくれよ
薦められて買いに行ったら売り切れとか残念だし
>>943
まずどんな曲が好みだとか書かないと、好みでないジャンルの曲ばかりなCD挙げられても困るだろう?
とりあえずTUMENECOのコンプBOXはオススメ
まぁ音屋だって飯食わなきゃだし流行りモノのアレンジするのも分かるんだよね
流行り廃りがあるのは仕方ないよ
>>943
お前の給料日がいつかなんて知らないし、お前んちに近い店の、お前が行く時の在庫状況なんてもっと分からないんだが
>>943
個人的には凋叶棕とか、げとりんとか、上に出てたTUMENECOあたりをオススメしておこう
あとは冬コミで出るとらのコンピCDとかはいろんなサークルの曲が聞けて良さげかもしれない
>>943
冬コミまでとっとくのが得策だぞ
好きなサークルの新作出るかもしれんじゃん
今年も終わるし今年一番良かったCDの話をしよう(提案)
冬コミが残ってんじゃねーかって突っ込まれるから
去年の冬コミから今までってことにしてくれ
>>842 でも話題になってたなー
自分はリズトラの冬蛍と、shibayanのマジコカタストロフフィ かな
ZYTOKINEのDancing Dollz
星さえ掴むその瞳でとかスターゲイザーとかHail Stormとか曲単体で気に入ったものは多くあるけど
CDでってなったらサクラヴコミュニケイションかな。去年の冬コミからだと辿/誘もはいるか
一番っていうんだから頑張って一枚に絞ろうな?
ユウノウミ&天然ジェミニのToho Warfare:BLACK SWORD
Rainy daysがお気に入り
ALiCE'S EMOTiONのOver Drive
今年1番聴いたCDだ
>>949
東方もてt黒クナルのモウコレデイイヤロボかな
HISOUTENSOKUもいいけどFly Dieの、全開のかぼちゃ節がなんとも言えない
何か>845から気が変わった
ジャケ絵秘封で期待して買ったらデスボしかなかったときの絶望、僕は原曲メロディ重視したロックとかポップが聴きたいんです(遠い目)
ジャケ買いは失敗の連続ばかりですわ。今年成功したのはふぉれすとぴれおのレミリアくらいだなぁ、とにかくセプテットの良アレンジが沢山手に入った
札幌のとらとメロンにはつめねこ置いてなくて絶望した
シバヤンも無いしどうなってんだ
鉄ト探の四番目の壁かな
黒猫少女の歌詞の一部を、今秋逝った愛犬の元気だった頃と重ねて、思い出に浸りながら聴いてた
流れに乗り遅れちゃったんだけど>>930 は何が書いてあったのかな
削除されるようなことが書いてあったんだからほじくり返すなよ
ほじくり返したいからレスしてんじゃないの
艦これBGMアレンジはさすがに金にならんだろうから一時的に盛り上がってすぐ廃れるよ
ところで話変わるんだけど
GET IN THE RINGのAnother World 2に入ってるユメガタリって他のCDで収録されてた?
なんかこの少女秘封倶楽部アレンジ聞いた覚えがあって
>>964
TUMENECOの曲でいくつかのCDに入ってるよ
>>965
ああそっちか!ありがとうスッキリした
>>963
結構否定的な意見が多いよね
曲もそんな多くないし元から完成してる曲だし
同人ゴロっぽく言われそうなんだよなぁ
好きなようにやればいいんじゃない
俺は買わないけど
東方アレンジに影響でなければどうでもいい・・・んだけど多少はでちゃうだろうな
つか専ブラから書き込めなくなった?
したらば移転したから↓の処理しとくんだぞー
Jane2ch.iniの[BBSMENU]セクションに以下を追記して起動
[BBSMENU]
JBBSServers=jbbs.shitaraba.net,jbbs.livedoor.jp,jbbs.livedoor.com,jbbs.shitaraba.com
>>970
書き込めたわ
ありがとう
・5150
『シンフォニック東方Ⅶ』(7/8)
ttp://ryu-5150.jp/Symphonic-toho7/top.html
・石鹸屋
『東方TOO MUCH』(3/4)
ttp://sekken.sakura.ne.jp/works/25toomuch/
>>973
>首が無くても首ったけ
くそっ、こんなのに…
・White Elephant
『Diamond Avenged』(7/8)
ttp://succu.s1.bindsite.jp/
<激写されました>
>>976
お前ホントいい加減にしろよ
<激写されました>
<激写されました>
違う、荒れるから話題に出すなって言ってるんだよ
とりあえず立ててくるのぜ
東方ヴォーカル曲を語るスレ その90
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1386696139/
何かNGワードって言われたからリンクとか>>2 にしてずらしちゃった
お疲れ様です
もうすぐイベントってときによくスレを消費する
乙
逆に考えるんだ。消費しちゃってもいいさ、と
割とさっさと消費して余裕のある新スレにいけていいんじゃね
>>982 乙乙
冬コミ前なのに盛り上がらねーな
こ、これからかな
これからだろう
とりあえず、あんこうが5枚組み約80曲のベスト出すってさ
作る方なら今は締切締切!って修羅場ってる
やっと発熱巫女〜ずのベスト買えたけど
東方萃夢想(hatsunetu mix)とUnder the Quiet Moonを歌ってる人って同じ人だったのか・・・
全然違うように聴こえる
3L「せやろか」
どの3Lさんなんですかね・・・
3Lは今はもう可愛い3Lとかっこいい3L位じゃね
昔はいい意味で安定してなかったが
一夜之夢の3Lはくっそエロかった
でも綴ver.のホンノタビビトみたいな癖のある歌い方とか好きだな
3Lは七つの声帯を持つ
一夜之夢の3Lは
エロそう→サビかっこいい→やっぱエロい だった
3Lはキングギドラだった・・・!?
今回つめねこ新譜はないみたいだな。残念
>>996
正しい
次
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1386696139/
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■