したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東方公式曲スレ5

1名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 09:52:15 ID:4G/a729I0
神主曲およびその他の東方公式曲
(+幻想曲抜萃・全人類ノ天楽録・ヒソウテンソクも)のスレです。
東方の曲でなくても神主曲はオールOK。
二次創作楽曲の話題は音楽総合スレや各専用スレへ。

■公式
上海アリス幻樂団
ttp://www16.big.or.jp/~zun/
黄昏フロンティア
ttp://www.tasofro.net/
Amusement Makers(旧)公式サイト (東方旧作)
ttp://www.kt.rim.or.jp/~aotaka/am/
瞬殺サレ道? (西方)
ttp://ss-do.sakura.ne.jp/

東方幻想的音楽 (神主作成のMIDIやMP3)
ttp://www16.big.or.jp/~zun/html/music.html
東方幻想懐古曲 (神主作成の旧作PMD)
ttp://www16.big.or.jp/~zun/html/pmd.html
東方書譜 (夜の鳩山を飛ぶPMD)
ttp://web.archive.org/web/20040404035933/www16.big.or.jp/~zun/cgi-bin/diary/nicky.cgi

■ZUN氏作曲音楽リスト
東方Wiki 音楽一覧
ttp://thwiki.info/?%B2%BB%B3%DA%B0%EC%CD%F7

■関連スレ
東方シリーズ 音楽総合スレ 14
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1369535383/
後から脳内ランキングが急上昇した東方のキャラ・曲2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1232597262/

■過去ログ
4 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1323574611/
3 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1304787626/
2 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1263854001/
1 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1242585041/

5218月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。:2013/08/21(水) 22:48:52 ID:gAgN5vRc0
5ボス6ボスもなんか今ひとつ足りないんだよなぁ
リバースは尺減らして2ボス曲だったら完璧だった
小人族もラストワードとかなら...

5228月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。:2013/08/21(水) 23:08:53 ID:nPlIZya60
>>520
スターヴォヤージュ2008と合わせてアレンジすれば「東方projectのラスボス曲」になりそう

まあ一番威厳あると思うのはサントラ版亡失のエモーションだけど

5238月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。:2013/08/21(水) 23:16:59 ID:gpXMbhVg0
それZUN曲全否定発言じゃね

5248月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。:2013/08/21(水) 23:24:57 ID:hAXlJBrk0
なんでや‼

5258月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。:2013/08/21(水) 23:40:23 ID:gpXMbhVg0
>>まあ一番威厳あると思うのはサントラ版亡失のエモーションだけど

一番威厳があるのがうにさん作曲ってことかと

5268月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。:2013/08/22(木) 00:24:06 ID:Tu61pI3w0
他の作品のサントラ限定アレンジと違って作曲はZUNだしまあ

月人とか龍神とかそれくらいのレベルのキャラのテーマに聴こえる >サントラ版亡失のエモーション

5278月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。:2013/08/22(木) 00:55:02 ID:i2mir1hIO
うにアレンジはいつも、主旋律だけ抜き出してノリを良くして
曲の特徴を失ってる感じ

5288月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。:2013/08/22(木) 03:58:37 ID:NwWGOgRs0
>>521
リバースが前半ボス曲っぽいのは小物臭を出したかったからだろ

529名前が無い程度の能力:2013/08/22(木) 07:15:31 ID:N0usMAPo0
うにで一番すきなのはイクさんの曲。原曲でぱっとしなかったけどアレンジで化けた
まあ原曲を上回ったと思った曲はそれくらいなんだけどね

530名前が無い程度の能力:2013/08/22(木) 08:01:27 ID:Hkvpxjwk0
黒い海に紅くのアレンジはあんまり好きじゃないが、
狂気の瞳のアレンジは気に入ってる
原曲はそれほど好きな方じゃないんだけど

531名前が無い程度の能力:2013/08/22(木) 08:11:30 ID:hI5WuwbE0
>>527
東方アレンジなんてみんなそうだろ
そんなに曲の雰囲気気にするなら原曲聞けば良いだけの話

532名前が無い程度の能力:2013/08/22(木) 10:00:56 ID:rXIkoDw.0
公式絵スレもここも絶対神以外はアウトスレだからしゃーない

533名前が無い程度の能力:2013/08/22(木) 10:07:46 ID:i2mir1hIO
>>531
だから公式曲スレにいるのに、わざわざ他のアレンジが〜とか言わなくていいよ
>>1だと、黄昏のサントラも範囲に入ってるってだけの話でしか無いから

534名前が無い程度の能力:2013/08/22(木) 13:18:47 ID:GsuZSUMIO
空中に沈む輝針城、正邪の会話の終盤になるとフェードアウトする
ここから>>281のスカイルーインのフェードアウトは仕様と判明したね
スカイルーインと違って輝針城のほうは
曲が一気に消えるから演出に気付きやすい

535名前が無い程度の能力:2013/08/22(木) 21:15:41 ID:w.XvJkfg0
というか仕様以外にバグでフェードアウトするわけ無いだろ

536名前が無い程度の能力:2013/08/22(木) 23:04:21 ID:3NLL0UOI0
どっちも比較的穏やかな道中曲から、デデーン!って感じの激しい曲の入りだね

537名前が無い程度の能力:2013/08/23(金) 00:21:15 ID:4ZAF69660
今回の6ボス曲、今までの余裕ある連中とは打って変わってヒロイックで本当かっこいいな

538名前が無い程度の能力:2013/08/23(金) 01:09:59 ID:l.3BEFjg0
風もいいけど、今作もいいものばかりだ

539名前が無い程度の能力:2013/08/24(土) 15:16:13 ID:KGjGtISw0
華胥の夢ってなんか奥様方が好みそうなドラマのオープニングにぴったり
聞いてると出演者のテロップが表示されていくイメージが浮かんでしまう

540名前が無い程度の能力:2013/08/24(土) 18:53:40 ID:eu6raMkA0
その発想はなかったw確かにそういう雰囲気ではある
あと輝く針の小人族は時代劇っぽい。デーン!デデーン!デーンデーンデデーン!ってあたり

541名前が無い程度の能力:2013/08/24(土) 19:28:46 ID:RoyzjjhkO
最澄空海は朝にNHKでやってる自然番組で流れててもおかしくない

542名前が無い程度の能力:2013/08/24(土) 22:39:11 ID:IkasCp3A0
出演者のテロップといえば、
ヒロシゲ36号はアルバムのオープニングってより映画のオープニングって感じ

543名前が無い程度の能力:2013/08/25(日) 00:11:29 ID:W1/iZuww0
リバースイデオロギー聴いてるとループ終わりの大サビに合わせてリバースイデオロギ〜って曲に合わせて脳内再生されちゃう

544名前が無い程度の能力:2013/08/26(月) 21:42:37 ID:Wrulk58I0
>>539な感じで聴いてたらフェアリー冒険譚と二つの世界がアニメ版東方三月精のOPとEDに思えてきた

545名前が無い程度の能力:2013/08/26(月) 22:01:27 ID:.dpsuMIc0
始原のビートの盛り上がるところが
カステラ1番電話は2番3時のおやつは文○堂
にしか聞こえなくなってしまった

546名前が無い程度の能力:2013/08/26(月) 23:21:53 ID:cCY6dbTs0
リバースイデオロギーが弾幕の雰囲気に合ってて良い
後半の焦るスペカのところで盛り上がると最高

547名前が無い程度の能力:2013/08/28(水) 02:22:17 ID:qwUnfqzQ0
毎回3面か4面、もしくはその両方が当たり曲で、
5面が意外とダークホース的な良さを狙って来たりするんだが、
今回はまさかの5面の独壇場だったようだ…
さすが何でもひっくり返す程度の能力持ちが居るだけの事はあるな


道中曲のクォリティの話

548名前が無い程度の能力:2013/08/28(水) 22:10:24 ID:xWWS24ZA0
俺の中で3面道中神曲の法則はブレなかったな

549名前が無い程度の能力:2013/08/29(木) 01:25:09 ID:kbgVueP.0
満月の竹林いいよね
今回の道中曲では個人的にトップだな
ただ4面と5面も捨てがたい

550名前が無い程度の能力:2013/08/30(金) 07:55:39 ID:rMjqR4dA0
ああ 今回も5面道中は神だった

なんで逆立ちしたくなるんだろうあの曲

551名前が無い程度の能力:2013/08/30(金) 20:23:42 ID:hgqNfLDc0
それは曲でなくステージの影響なんじゃ

552名前が無い程度の能力:2013/08/30(金) 23:43:07 ID:W7ES9dJM0
針小棒大の天守閣、かなり短い曲で2ループしてるよな?
6面道中は元々短い曲ばかりだけど、今回は最短な気がする

553<font color="green">名前が無い程度の能力(e-mobile)</font>★:2013/08/31(土) 01:00:53 ID:???0
だいたいループ1分半くらいだな。

554名前が無い程度の能力:2013/08/31(土) 02:37:39 ID:0M1TapHQ0
暗黒能楽集ようやく聴いたけど、恒例のテーマ曲アレンジ、
今回は官板黄昏新聞だと思うけど、割りと短かったのが残念
東方萃夢想と東方緋想天が凄い好きだっただけに

555名前が無い程度の能力:2013/08/31(土) 06:56:36 ID:MNKYsYaM0
心綺楼祭囃子+官板黄昏新聞+亡失のエモーションの3曲がその位置だと思う

556名前が無い程度の能力:2013/08/31(土) 07:01:36 ID:cSV9yv4c0
だからそれをまとめたテーマ曲が欲しいって話だろ?

557名前が無い程度の能力:2013/08/31(土) 14:56:53 ID:plVn3Shs0
「東方心綺楼」と英語副題曲が無かったな

558名前が無い程度の能力:2013/08/31(土) 22:20:25 ID:k8cjA20M0
夜系ミュージック(勝手に痛い命名)に最近ハマってる。
ex)満月の竹林、永遠の満月、夜空のユーフォーロマンスetc...

夜をテーマにした曲って東方に多いよな。

559名前が無い程度の能力:2013/09/01(日) 00:48:46 ID:9R4naQNU0
フェアリーダンスとルーズレイン

560名前が無い程度の能力:2013/09/01(日) 01:02:07 ID:eTLRfNDM0
永夜抄は全部夜系じゃね

561名前が無い程度の能力:2013/09/01(日) 01:18:43 ID:ykyadOng0
夜が降りてくるは名曲中の名曲

562名前が無い程度の能力:2013/09/01(日) 04:34:59 ID:95hdKwfA0
あれは夕方だと思ふ

563名前が無い程度の能力:2013/09/01(日) 05:25:24 ID:yv5Zwgtc0
逢魔が刻ってやつか
いわゆる黄昏…あっ(察し)

564名前が無い程度の能力:2013/09/01(日) 06:04:27 ID:20OP8qa2O
>>552
短い様で結構ある(繰り返しの様でループしてない箇所がある)
最短は僅差だけどアルティメットトゥルースかな?
最長が業火マントル

565名前が無い程度の能力:2013/09/01(日) 06:31:18 ID:tbC1tJ2s0
永夜抄熱が最近ヒットしてる やっぱ良質なラスボス曲が2曲もあったのは豪華だったんだろうな
風神から入ったんでその喜びを当時共感できなかったのが残念

566名前が無い程度の能力:2013/09/01(日) 06:39:33 ID:95hdKwfA0
自分も当時を知らんが永夜抄の頃ってそんなに人いたのかなあ

567名前が無い程度の能力:2013/09/01(日) 09:26:40 ID:eTLRfNDM0
境界ソングでいえば夢と現の境界が最強

568名前が無い程度の能力:2013/09/01(日) 16:46:48 ID:7nGGLgXY0
>>552
ツェペシュ 59
アルティメット 57
ヴォヤージュ 86
オンバシラ 67
マントル 116
法界の火 102
フェアリーダンス 121
星空 112
星空トランス 56(1/2倍速で再生)
天守閣 102
曲開始点からループ点まで

2ループしてるようにみせかけて1ループなんだな

569名前が無い程度の能力:2013/09/01(日) 17:17:46 ID:kjbepj8U0
今回の曲は既存曲を想起させるのも少し多かった気がするなー

ミストレイク→BadApple!
運河を行き交う人妖→あなたの町の怪事件
幻想浄瑠璃→妖怪モダンコロニー+無間の鐘
空中に沈む輝針城→彼岸帰航

久々にZUNペットを堪能して、あとZUNドラムという新しい境地が
耳に嬉しかった

570名前が無い程度の能力:2013/09/01(日) 17:28:56 ID:TtqnuRFU0
ZUNドラムは以前から呼ばれてたわけじゃないの?
作曲者本人も「これを叩ける人がいたら近寄りたくない」程のドラム
ゲーム音楽を逸脱した激しさだから用語(?)としてあるもんだと思ってた

571名前が無い程度の能力:2013/09/01(日) 19:04:27 ID:eBr2H5rY0
今回はなぜかエンディング曲に○○dreamがつかなかったけど、
不思議な不思議な道具達に○○dreamとつけるとしたら何になるだろう。
俺はLittle dreamだと思う。

572名前が無い程度の能力:2013/09/01(日) 19:22:01 ID:eTLRfNDM0
異議なし
というかそれ以外ない

573名前が無い程度の能力:2013/09/01(日) 19:22:08 ID:/aYAUq8cO
ドラムと呼んでいいのかわからないけどコンプリートダークネスのカカカカカカカカカッはやばい

574名前が無い程度の能力:2013/09/01(日) 23:05:52 ID:PYlCIeNA0
発狂ピアノの元祖曲って何だろう
まずFM音源にピアノがあるかどうかだが

旧作を含む場合と含まない場合で教えていただきたい

575名前が無い程度の能力:2013/09/01(日) 23:40:02 ID:eTLRfNDM0
FM音源でピアノの意味がわからないが・・・
win版で言うならセプテットだろうけど、時期的にはエニグマとか西方の方が早いんだよなぁ

576名前が無い程度の能力:2013/09/02(月) 00:00:38 ID:YNnmyzJY0
蓬莱人形の明治十七年の上海アリスではなかろうか
厳密には東方ではないが

577名前が無い程度の能力:2013/09/02(月) 00:08:02 ID:YNnmyzJY0
あとは幻想的音楽のアレンジMIDIとか
博麗〜Eastern Windあたりが発狂気味だったような気がする

578名前が無い程度の能力:2013/09/02(月) 00:27:18 ID:pDX6vm0I0
博麗はMIDI版からして発狂してる(エレピだけど)
というか、発狂って例えばどんな曲?ネイティブフェイスみたいなのは発狂ではないって考えていいの?
それともなんかすごくはやいぴあのなら発狂っていうの?

579名前が無い程度の能力:2013/09/02(月) 01:33:34 ID:c6/kfKWA0
封魔録にはMIDIあったよ

580名前が無い程度の能力:2013/09/02(月) 06:45:19 ID:KqJn19x20
♩=160の十六分より細かくて8小節以上続くピアノは発狂ピアノってイメージ

581名前が無い程度の能力:2013/09/02(月) 18:13:15 ID:2NhmhVoE0
>>575-580
レスサンクス。
封魔録のmidi版をド忘れしていた・・・
それ抜きにしたらやっぱ西方、いや
案外トルテルマジックかもしれない
Magical and Hopeless も一応発狂してるよな?
公開日時調べてみても2001年としか書いてなくてな



あとFMでピアノっていうのは完全にこちらの誤解だ、すまん。

582名前が無い程度の能力:2013/09/02(月) 20:15:23 ID:pDX6vm0I0
Magical and Hopelessのそれが1:25からのピアノソロなら、うーん、人によっては発狂っていうのかな?
定義がないから個人差が大きくて、これはこう!って言いにくい言葉ではある
個人的にはそこそこ速い曲で16分音符の旋律ってとこかなぁ
あと主旋律である必要もあるのかな?宵闇の魔術師は常時↑の条件は満たしてるけど主旋律ではないし(神主曲は割と裏で高速な旋律の曲も多いよね
で、STGの発狂イメージとしてはやはり通常モードから発狂に移行する必要性も感じる
うん、むずかしいね

583名前が無い程度の能力:2013/09/02(月) 20:33:03 ID:pMeOtb7k0
発狂ピアノの定義がない以上は個人の判断によるとしか言えない
界隈で一番その話題に近いのはこのスレだから、この際決めちゃってもいいかもね

584名前が無い程度の能力:2013/09/02(月) 21:37:06 ID:SKL/KstI0
ピアノっつったら大空魔術はピアノ曲多いよね
全部好きだわ

585名前が無い程度の能力:2013/09/03(火) 00:50:17 ID:6tCnHkp60
人間が弾けるギリギリが発狂って気がするな。

586名前が無い程度の能力:2013/09/03(火) 17:11:00 ID:SNfm3XkY0
発狂かは分からないけど夢と現のピアノは初めて聴いたとき衝撃だった
小人族のピアノはなんかすごく懐かしい感じがした

587名前が無い程度の能力:2013/09/03(火) 17:37:32 ID:PjJr6Ccw0
>小人族のピアノはなんかすごく懐かしい感じがした

わかる
そういえば最近はああいうピアノ少なかったよね

588名前が無い程度の能力:2013/09/03(火) 19:59:15 ID:jQIzwA320
わかる、超わかる

あの弧を描くようなピアノは永夜抄のエクステンドアッシュとか不死の煙あたりの匂いがする

589名前が無い程度の能力:2013/09/18(水) 11:50:35 ID:J2PwPTfg0
ダレモイナイ・・・エモーションキクナライマノウチ・・・

590名前が無い程度の能力:2013/09/19(木) 01:07:20 ID:taCtvXqk0
十五夜だから永夜曲を聴くよ!

591名前が無い程度の能力:2013/09/19(木) 14:26:52 ID:T4vujtMk0
じゃあ俺はあえて満月の竹林を

592名前が無い程度の能力:2013/09/19(木) 19:20:33 ID:7JRa1WTA0
永夜をプレイして、寝る前に永遠の満月(幻想的音楽ver)を聞いて、月の光が入る部屋で寝るツアー
この時期だと夜は涼しいから特に雰囲気出るね

593名前が無い程度の能力:2013/09/20(金) 22:47:32 ID:lDWwRXbQ0
衛星トリフネの素晴らしさに今更ながら気づいた

594名前が無い程度の能力:2013/09/20(金) 23:34:57 ID:UKP2vjEw0
天鳥船神社いいよなー
幻想郷に落っこちてこい

595名前が無い程度の能力:2013/09/21(土) 19:30:34 ID:bwwL5Ix60
彼岸花をみると彼岸帰航を聴きたくなる

596名前が無い程度の能力:2013/09/24(火) 21:50:16 ID:9l6m72f60
   ∧,_∧      デーデデーデデデ♪ デーデデーデデデ♪
.  (´・ω・`) ))     デーデデーデデデ♪デーデデーデデデ♪
 (( ( つ ヽ、     (シャラララ♪)
   〉 とノ )))     デーデデーデデデ♪ デーデデーデデデ♪
  (__ノ^(_)      デーデデーデデデ♪デーデデーデデデ♪
                              (ダカダカダッダダ!)

    ∧,_∧ ♪   ピョロピョロピョーピョー ピョーピョーピョピョピョー♪
  (( (    )     ピョーピョーピョロピョー ピョー ピョピョー♪
♪   /    ) ))   ピョロピョロピョーピョー ピョーピョーピョピョピョー♪
  (( (  (  〈     ピョーピョーピョロピョー ピョー♪
.    (_)^ヽ__)                     (ダカダカダッダダ!)

 ┏━━┓┏━━┓  ┏┓    ┏┓          ┏┓┏━━┓
 ┗━━┛┗━┓┃  ┃┃    ┃┃        ┏┛┃┃┏┓┃
 ┏━━┓  ┏┛┗┓┃┗━┓┃┃  ┏┓┏┛┏┛┗┛┃┃
 ┗━━┛  ┃┏┓┃┃┏━┛┃┃┏┛┃┗┫┃      ┃┃
 ┏━━┓┏┛┃┃┃┃┃    ┃┗┛┏┛  ┃┃      ┃┃
 ┗━━┛┗━┛┗┛┗┛    ┗━━┛    ┗┛      ┗┛
輝針城スレより

597名前が無い程度の能力:2013/09/24(火) 22:19:09 ID:Z8p5g.1o0
ミストレイクって、まんま『霧の湖』なんだよね
今までここまで直球なタイトルの曲、あったか?いいノリしてる

598名前が無い程度の能力:2013/09/24(火) 22:27:17 ID:IBVFF11w0
最近の曲はキャラの二つ名のようだったり地名だったりが多いな
特に輝針城は

599名前が無い程度の能力:2013/09/25(水) 00:00:35 ID:uoGNzEoM0
ミストレイク好きだぞ、演歌っぽくて。

600名前が無い程度の能力:2013/09/25(水) 01:51:55 ID:1RRI2z260
最近直球な曲名が多い気がする。その場所やそのキャラを直接表すような。
ほおずきみたいに紅い魂とか
東の国の眠らない夜とか
神々が恋した幻想郷とか
少女が見た日本の原風景とか
こんな曲名また出ないかなあ

601名前が無い程度の能力:2013/09/25(水) 01:57:18 ID:1RRI2z260
あと英語副題曲も減ってきてるのが寂しい
紅魔郷2曲
妖々夢10曲
永夜抄12曲
花映塚11曲
風神録7曲
地霊殿5曲
星蓮船2曲
神霊廟1曲
輝針城2曲

602名前が無い程度の能力:2013/09/25(水) 12:29:33 ID:FMP.34RIO
もう輝針城はあえて直球タイトルにしてんじゃないかな

でも、空中に沈む輝針城は凝ってるじゃん

603名前が無い程度の能力:2013/09/26(木) 06:16:10 ID:NzBZWE2E0
霧の湖は和風なイメージなのだろうか
松の木が生えてそうな湖にたたずむ紅い洋館もいいね
松は海に適してるんだっけまあいいや

604名前が無い程度の能力:2013/09/26(木) 07:20:56 ID:gigx1I.s0
ミストレイク演歌はよく聞くけど
この曲メロディ和風音色洋風の和洋折衷的な感じする

605名前が無い程度の能力:2013/09/27(金) 00:10:44 ID:PbuUH.YQ0
輝針城のスタッフロールは素晴らしい
STG本編は1年ぶりだったから、いつもの曲っぽいフレーズが流れるところで
なんとも感慨深い気持ちになった

606名前が無い程度の能力:2013/09/27(金) 20:37:31 ID:nMzcJ3osO
>>600
日本中の不思議を集めて

607名前が無い程度の能力:2013/09/28(土) 01:16:23 ID:tmrjmKAc0
日本中の不思議を集めては曲名も曲そのものも最高に好きだなー。

608名前が無い程度の能力:2013/09/28(土) 12:42:45 ID:oOSAxbf60
宇宙に浮かぶ幻想郷もか

609名前が無い程度の能力:2013/09/28(土) 19:54:24 ID:JMhhNlM60
サーカスレヴァリエのような暗いだけの曲はいくら探してもほかにないよな。
これはzunがなんでこんな暗い曲つくったのか自分でもわからないというほどなのだが
俺はもっと造って欲しいのだ。鳥とあいの子の人間というバックストーリーをさらっとのせてるのがグっとくるね
たしかにzunがこんな暗いだけの曲と設定を作るのはちょっと想像できない。こんなすごく鬱になれる曲がいい
最近だと空中に沈む輝針城もかなりいい線いっとる。悲しいメロディと言うがこれは悲しいというより暗い

610名前が無い程度の能力:2013/09/28(土) 20:00:05 ID:JMhhNlM60
それでそのときにでてきた正邪もなんでこんな上目遣いの子はきっと悲しい子なんだろうなあとおもったよ
くるくるまわってスピーンというのもいじらしくて可愛そうな儚げに見えた。なのにあんな子だったなんてね
でもきっと今まで酷い目にあって天邪鬼になってしまったんだろうなって思うよ。俺は正邪ちゃんは悲しいヒロインだと思ってるから

611名前が無い程度の能力:2013/09/29(日) 02:01:02 ID:iXPgWnw60
無限の鐘も色々考えていくと相当暗い気がする。
曲調は激欝って感じではないけど設定といいメロディといい悲壮感感じるわ。

612名前が無い程度の能力:2013/09/29(日) 05:52:52 ID:Z2rA73bU0
>>609
地霊殿の曲は結構暗くないか(まあ地獄だから、ってのはあるが)
緑眼のジェラシー・少女さとり・廃獄ララバイあたり、続けて聴くと結構
陰鬱な気分になる

613名前が無い程度の能力:2013/09/29(日) 15:54:48 ID:YudkdhhI0
無間の鐘は曲調は大してドグラマグラじゃないのになぜかドグラマグラを感じる
やっぱりこいしちゃんの「胎児の夢」とヴォーカルアレンジの『胎児の夢』の所為か

614名前が無い程度の能力:2013/09/29(日) 21:48:55 ID:DeMA2u8s0
未知の花 魅知の旅の無間の鐘は結構ダークな感じ

615名前が無い程度の能力:2013/09/29(日) 22:11:22 ID:HLI/e6fk0
チャカポコチャカポコ

616名前が無い程度の能力:2013/09/29(日) 22:13:12 ID:F70Qwj860
やめろ・・・!

617名前が無い程度の能力:2013/09/29(日) 22:59:57 ID:OqYpXBA.0
旧作とか西方とかトルテルとか・・・
もうマイナー曲知ってる俺カッケーから最近一周回って来てしまった・・・
なんだかんだWin版ラスボスEXボス曲は素晴らしいよ、うん。
改めて良さに気づきつつあるこの頃

618名前が無い程度の能力:2013/09/29(日) 23:13:42 ID:cg1ttCJo0
始原のビートヤバイ好き

619名前が無い程度の能力:2013/09/30(月) 14:14:12 ID:NMDO9aCs0
>>617
食傷気味→しばらく離れる→また聴いてみる
で良さを再発見するのはよくある

620名前が無い程度の能力:2013/09/30(月) 21:45:59 ID:vE4vEq1c0
心綺楼のED曲が暁雲(朝)なのは緋想天のED曲の暮色蒼然(夕方)との対比なんだろうか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板