したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

】東方鉄道部〜 Railway of Eastern【伏線二本目

1名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 23:15:52 ID:XgQSOmbs0
このスレッドは、東方と鉄道がらみのネタについて、見つけたり作ったり想像したり等をするスレッドです

東方と鉄道がらみのネタщ(゚Д゚щ)カモォォォン
痛電をうp、ゆかりんの電車、もしも幻想郷に鉄道があったらetc...
超絶的にニッチなスレ?そんなの関係ねぇ!
東方と鉄道ネタを衝動的に書き込みたいと思ったら何よりこのスレへ

◆お知らせ◆
・自分の価値観や好みを押し付けるのはおやめください
・突っ込みや称賛、批判、指摘などではない、ただの罵倒はおやめください
・荒らしはスルーをお願いいたします また荒らしへの注意も荒らしとなりますのでご注意ください
・煽りあいはしないようにお願いいたします

※ 注意※
次スレは>>950以降で宣言した人が立てましょう
宣言してもすぐにスレ立てせず、自分より前に宣言がないか必ず確認しましょう

○お役立ちリンク
ttp://www.google.com/

■前スレ
【東方】東方鉄道部 〜 Railway of Eastern【鉄道】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1283953994/

支線☟

東方鉄道局
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1210862847/
  東  方  星  蓮  線
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1248074767/

※このスレは>>1が責任を持って完走することを約束します
皆様のご理解とご協力をお願いいたします

 ── ─  ──┐o  |
─┬─  │    /    |   幺夊
 ._/  __/   /    |_/ 小 ニ わ り

以下、非テンプレ

42名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 23:14:45 ID:FrLptbtQO
仙台車両センターでこまちが解体に向かって行ったぞ!

43名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 06:18:37 ID:BOGVZwDM0
18きっぷが使えないので
最安は阪和線・関西線・夜行バスの往復だろうね これなら往復でも1万円以内に収められる
最も快適なのは往復新幹線?でも料金面で有利なこだま往復指定席はお一人様NGなんだよなあ…

宿泊費0でかつ早朝には会場周辺に着きたいが2月3日中にはさっさと帰りたいなら
個人的には 名門大洋フェリー(2日16時台大阪南港発)→(3日午前5時30分着)新門司港(到着すぐに乗り換えの無料バス)→小倉→新幹線で帰阪がいいと思う

44名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 12:51:01 ID:dpuLAPBU0
てか周遊きっぷの九州ゾーンって九州新幹線使えないんだな
熊本ー鹿児島は人吉経由とか結構地獄だな

45名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 17:53:39 ID:m5R9tSzM0
>>42
えっ、マジで?と思ったけどR6が運用離脱してるようね。ショック
今年の冬に秋田行きたいと思ってたけどそれじゃ遅いよなあ…

46名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:30:33 ID:tud5M7Zw0
ヒロシゲの効果音差し替えたやつ、よろしければドゾー

ttp://ll.ly/gqQ8f
パス;reimu

初めて、あの音階を聴いたときの衝撃を、いまも忘れない。
あの辺からが新時代の黎明だったのか。

47名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 19:31:34 ID:lHhAOyRg0
>>46
地下鉄の旅って感じ。メトロ乗りつぶしとかやってみたいな

48名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 11:41:12 ID:K2ZYoZIE0
ああ^〜ぬれ煎餅だけじゃダメだったか
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130202-00000000-mai-soci

49名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 17:04:45 ID:hJYKosyY0
震災の影響か…
震災後は東日本地域は厳しいんだな

50名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 19:34:14 ID:Ycv3kDsw0
最近銚子と言い三江線と言い、良いニュースがないなあ
近鉄八王子線もやばくなってきたんだっけ

さて、北条鉄道乗ってくるか…

51名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 20:10:12 ID:jMaqe4F60
とりあえず幻想入りしそうな路線

・三江線
・阿佐海岸鉄道
・神鉄粟生線
・KTR
・近鉄、名鉄のローカル線
・只見線の運休区間
・江差線

52名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 20:10:40 ID:fBDZQ8Pw0
北条も結構危なさそうだよなあ、この前昼過ぎに乗ったときは乗客4人だった
でも車窓は良かったな 幻想郷に鉄道があったら人里はこんな風景なんだろうなって感じ

53名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 20:34:14 ID:4JfnphBg0
和田岬線も廃線にするする言ってたけど結局どうなったのかな

54名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 22:13:24 ID:7iZfLlSs0
可部線の延伸の詳細決まったのか
223の試運転もあるし、ようやく広島にも良い流れが来た…のかなあ

55名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 22:48:43 ID:8APcEDSs0
今年の夏に歩いてきたとこだったけどなぜ廃線にしたって感じだったからなあ
踏切の問題が解決したみたいで何より
ってか、あの区間に駅増やすんかいw

56名前が無い程度の能力:2013/02/05(火) 02:06:47 ID:IGf.42HQ0
1.6㎞延伸で2駅新設ってのは驚きだよなあ

しかしこの他にも広島駅の橋上駅舎化、白島新駅の建設、広島駅駅ビルの建て替えと楽しいことになってきてるね

57名前が無い程度の能力:2013/02/05(火) 02:56:22 ID:8ffyLYTQ0
途中駅はこのへん(2012/08/10撮影,可部-(廃)河戸間)
手前のフェンス付近から85mの区間になると思われ
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy22544.jpg
しかし、全くもって廃線跡に見えないな

58名前が無い程度の能力:2013/02/05(火) 18:58:39 ID:tMVv3m220
東日本もああいうタイプの観光列車走らせるようになったか>キハ110改造
水戸岡デザインじゃないけど海幸山幸っぽい

59名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 19:55:04 ID:f1fsJvjw0
可部線見てると明らかに交換設備足りてないなこれ…

>>58
プレスリリースにも書いてるけど、こういう速達性よりも列車に乗ること自体が目的みたいな車両いいなあ
日本中の過疎な路線ももっとこんな感じで賑わってくれると嬉しい

しかしキハ110は何となく新車のイメージだったけど、もう20年以上前の車両なんだな

60名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 20:01:23 ID:kMFL4Vho0
おっとキハ200の悪口はry

61名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 12:13:45 ID:95/SFMxU0
>>46
今更だけど東急9000系かな?
VVVF(・∀・)イイネ!!
東武100系とか209とかでかい音のGTO-VVVFは好きだなぁ

62名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 14:03:27 ID:vBf509hI0
大阪市営地下鉄の終電伸びるんですか!やったーー!
北急関係ないじゃないですか!やだーー!

63名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 20:01:16 ID:wdYSoLv60
大阪メトロ…

そういやあんまり関係ないけど大阪市交通局に続いて尼崎市交通局も廃止されるらしいね
これで兵庫県内の市バスは伊丹と神戸だけに…

64名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 20:44:03 ID:6Cx7zD4o0
>>62
そもそも会社分ける必要あったかすら謎
モンロー主義の弊害なのだろうけど

65名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 01:38:42 ID:5fzmfJ7w0
>>53
あそこは黒字路線だから西は消極的。
神戸市とて三菱様の機嫌損ねたらえらい目に遭うから放置かと。

66名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 23:39:11 ID:E5EbzDYQ0
KTR001が定期運用から引退かー。大江山登りに行った時に何度も乗ったんだけど残念。

67名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 23:51:26 ID:6vQSUY4Y0
>>66
まじか、好きだったんだけどなあ
エクスプローラー時代、新大阪〜宝塚とかの短距離でも乗ってた思い出

68名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 04:26:25 ID:wwG4JuEI0
京阪旧3000系のテレビカーももうすぐ消えるなあ…
ttp://www.keihan.co.jp/traffic/railfan/3000/

69名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 17:54:54 ID:c.sq0XOI0
なかなか8000系と呼んでもらえない旧3000ちゃん
この春に消える車両多いなー…

70名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 19:13:25 ID:uRLsdwYQ0
今年は私鉄が結構変わるな
KTR001も去年乗った時に見たらガラス割れてるところが何箇所かテープで補修されてたりしたし、仕方ない

71名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 17:27:26 ID:S2tqv9j60
山陽で衝突、脱線か…これは5630かな?
巻き込まれた人無事だといいなあ

72名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 19:41:59 ID:M5LevT4w0
先月まで清盛ラッピングの編成だな。こないだの加古川の殺人事件でも山電の人が殺されてるし、なんだかなあ
とりあえずキハ130の時みたいになってないことを祈る

73名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 21:40:47 ID:EWgc9R9Q0
周遊きっぷ廃止か 最近のバス航空機の安さを考えると
有用なのは東名阪とそれ以外の往復ぐらいだからもうしょうがないのかな
現場が扱うのかなり面倒だろうしなあ

74名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 04:07:03 ID:ZJ6rMbYM0
テレビカーが幻想入りか……映す番組あるのかあっちで

関西に住んでいた頃、関東と比べて料金無しで乗れる特急車両のアコモが良いのでびっくりした

75名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 07:25:48 ID:td1OwmEYO
ついにスーパーこまちのCMが流れたね

76名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 11:55:22 ID:9jiFt/Ow0
なんでもスーパーってつけれっばいいもんじゃないと思うけどねえ

77名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 13:12:32 ID:OAZhU0xw0
スーパーこまちは従来のE3系と区別するための名称で、
全部E6系に置き換わったらこまちに戻すらしい

78名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 14:00:02 ID:9As07A4s0
東日本じゃCMやってるのか。E6って派手すぎて山の中走ると浮きそうでなんだかなあ…

79名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 15:06:43 ID:GF9E6fjk0
E3は良い感じに雪の中に溶け込んでるよね
顔もかわいいし好きだったんだけどな、残念

80名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 15:20:53 ID:OAZhU0xw0
真横から見ると割と白かったり

ttps://www.youtube.com/watch?v=xlNEhkFWSV8

まぁこの辺は「白に白」がいいか「白に赤」がいいかの違いだしなぁ

81名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 16:32:21 ID:GF9E6fjk0
横はわりとあってる感じだけど、やっぱ顔は都会派だよなあ
まあ慣れの部分もあるのかもしれんが

82名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 12:29:08 ID:v279yysg0
山形新幹線以前の赤岩、板谷、峠などのスイッチバック連続区間も懐かしいね
峠駅名物の「峠の力餅」は美味しかった

幻想郷鉄道にはどんな駅弁、名物が相応しいのかな

83名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 20:32:58 ID:PCAtBCj.O
幻想郷鉄道の新型車両に愛称を募集したら…

84名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 23:55:51 ID:HI1eRmw60
>>80
この動画見てたらE6も悪くないんじゃないかと思った
雪原の中走るのはE3の方が似合ってるだけど、駅を通過するシーンだと鼻の長さが目立ちにくいからか違和感がないな…

85名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 00:23:33 ID:m36Mc6D60
妖怪の山ではきっとロクサンが頑張ってる
停車中に河童の釜飯とか売りにきたり

86名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 00:41:26 ID:oTTCdwo60
新しい顔が馴染むか馴染まないかという問題はどこの鉄道でもつきものですな

というわけで賛否が真っ二つに分かれる新車がやってきた地元の私鉄車両に東方キャラをあてはめてみた(2回目)
前回と同じキャラの車両もいれば変えてみた車両もいたり
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy22839.txt

87名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 20:23:56 ID:E9CWUMMM0
ぬえちゃんもマミゾウさんも元気そうで何より
こっちでは30000系が入ってきたけど、代わりに30系やチョッパ制御の10系が廃車予定
30系アルミ車とか残り1編成だしなあ、撮っておかないと

88名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 19:35:42 ID:laVsod/E0
651のK205が出場したと聞いて調べたけど今月初めにもK103が出場してたんだな。波動用になるのかな?
651って結局どれくらい残すんだろ。11月に青森に行った11蓮×2本と原ノ町のK202はダメそうだけど
高萩留置車は波動用になるとか。波動用で転用先ってあったっけなあ…

というかK202が不憫すぎる

89名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 21:32:09 ID:S618JvSk0
485とか185の置き換えで残れそうなもんだけどなあ
と思ったけど、今の485って皆雪国にいるんだっけ 寒地向け改造とか必要だったりするのかな

K202はなあ…横で寝てる415と一緒に廃車かな…

90名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 00:21:22 ID:uYVLnhks0
485は勝田のがいなくなって新潟と青森と仙台ぐらいか。それとJT。
651って耐寒仕様じゃないから改造が必要らしい。だから485置き換えは難しそう
上越線には入線実績あるから185の一部を…ってのはないよなあ。あと川越線の試運転が気になる所。

91名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 00:38:26 ID:zY5DEIWI0
永夜の報い(夢違ver)はなんとなく阪急っぽい気がする

92名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 13:35:58 ID:kgIukgWoO
えーりんは東急バス

93名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 01:18:06 ID:0HwSvcJc0
名古屋飛ばせば案外実現できそう?
ttps://ついった.com/KUSOLAB/status/305688661968707584

94名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 19:04:55 ID:mA4Cog0Q0
そう考えると意外と簡単そう。ただN700が580kmは無理だけど。
というか、空想科学研究所でヒロシゲが取り上げられたことの方がビックリしたw

95名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 22:49:23 ID:mBF8iy1k0
田子倉廃止なのか
まあ…そうだろうなあ

96名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 01:03:20 ID:M4MXNz9M0
ヒロシゲと言えば、確かストーリー中で36分でも走れるところを53分にしているような記述があった
そして実際計画されているリニア中央新幹線は将来的に時速500㎞から時速700㎞に引き上げる案もあるとか

奇妙なことに700:500と53:36ってかなり近い比率なんだけどこれってこのスレじゃ既出かな?

97名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 01:11:25 ID:E.H7evhk0
出発してから36分が〜みたいなことが書いてあるだけじゃね?
本気出せばもっと速くできるってだけで

98名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 21:13:24 ID:PC6H0BVk0
700系がヒロシゲで500系がホクサイと考えると結構合ってる

99名前が無い程度の能力:2013/03/02(土) 23:24:44 ID:ksA2Kh/kO
こまちが神宮寺で脱線!<(^o^)>ナンテコッタイ

100名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 01:08:16 ID:sFgfikFQ0
リアル幻想入りしそうな路線である
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201303110019.html

101名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 02:06:05 ID:JnxdhGz60
「すみませんその写真に写ってるキャラ、他人を電車で跳ねるキャラですよ。あと隣が幽霊」
突っ込みたい……

102名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 00:38:42 ID:oWZlCq3M0
東方キャラしか映ってない…

103名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 10:20:37 ID:vS5I7jjM0
あれはもう手遅れ
既に半ば以上幻想郷入りしてるも同然

104名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 11:49:34 ID:ThPL3LEA0
いっそのこと、津山で保管してる国鉄型を一気に移転して
「走るノスタルジック気道車博物館」にでもしてしまったほうが、集客効果あるんじゃねーかなぁ・・・

105名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 18:11:08 ID:dbu1YjS.0
今日は東洋一と言われた神戸市電が幻想入りした日ですね
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy23271.jpg
(画像はそれっぽく加工してますが今日撮ったやつです)

106名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 19:33:14 ID:ey.PR.Bs0
國鐵廣島、幻想入りへ。
ttp://www.westjr.co.jp/company/info/plan/pdf/plan_2017.pdf

107名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 19:42:35 ID:A/PbLy2Q0
車両新製・・・だと・・・

108名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 20:34:18 ID:dbu1YjS.0
沿線民だけど最近は毎日のように223系のハンドル訓練やってるからそろそろ公式発表が来るだろうなとは思っていた
とはいえそんな一気に置き換えられるはずもないだろうししばらくは国鉄車の方が目立つ状態が続きそうだけどな

109名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 00:15:05 ID:90UR2JVY0
置き換えの車両も末期色になるの?

110名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 17:20:15 ID:KPEaRJhw0
國鐵幻想郷か・・・

111名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 22:37:55 ID:4b.U87t60
梅田貨物駅、幻想入りへ

JR梅田貨物駅、15日で取り扱い終了
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130314-OYO1T00840.htm

112名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 07:29:39 ID:n0zH8ld.O
さらば200系。昔盛岡止まりのときにやまびことして使われてたね。

113名前が無い程度の能力:2013/03/18(月) 20:31:20 ID:V/RsNOEM0
山陽エリアも永遠ならざる、か・・・


ようやく黄色を纏った103系・105系も
いよいよ姿を消しつつある純正湘南色も

悔いのないように撮り尽くさんとな。

114名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 12:18:14 ID:fqbOJGFU0
6時間半とかケツ痛くなりそうだよ響子ちゃん
ttp://www.youtube.com/watch?v=QcdPNudPWzM

115名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 14:22:52 ID:63cJt7o.0
電車用の釣り掛け式はもとより、抵抗器制禦、サイリスタチョッパ制禦と次々幻想入りか
あっちの世界で元気にやれよな

116名前が無い程度の能力:2013/03/30(土) 06:32:32 ID:DnhJDtSA0
全部俺の住んでる街で普通に現役で当分消えそうにないんだが……
ハッ、もしやここは幻想郷!?

117名前が無い程度の能力:2013/03/31(日) 20:48:52 ID:IBRbF6wo0
そこに気づくとはやはり天才…

118名前が無い程度の能力:2013/04/09(火) 23:50:23 ID:b3JcBivk0
急行型電車が幻想郷みたいな風景の中を走ってるのってどうだろ。
と思ったけど長編成の165ってあんまり合わないかな…

119名前が無い程度の能力:2013/04/10(水) 18:26:24 ID:hsKC5pn.0
伝説の山男向け165系急行「アルプス」に神主が乗った可能性はあるのかな?

120名前が無い程度の能力:2013/04/13(土) 15:10:54 ID:ibUlAlpg0
淡路鉄道が今残ってたら一畑みたいに南海21000が走ってたりしたんだろうか
ちょっと見てみたいかも

121名前が無い程度の能力:2013/04/18(木) 03:08:37 ID:7bl8f.rk0
NHKで深夜にやっているSL映像館のおかげでつい寝不足になる
幻想入りした機関車や客車の数々が見れて嬉しい

122名前が無い程度の能力:2013/05/04(土) 12:31:07 ID:T8K6AeUA0
果たして新作でロープウェーとか出るのだろうか
何だかんだでぶらり廃線下車以来の鉄道ネタなのかな

123名前が無い程度の能力:2013/05/05(日) 12:39:47 ID:mq5SFbPM0
ロープウェイか…口授には野猿が出てたけどあれじゃあ山登れないんだよな

124名前が無い程度の能力:2013/05/12(日) 11:43:03 ID:rN2v8glYO
ぶらりは伊勢崎線に乗り入れていた営団のあれか
響子に新幹線を使わせてもらいたい

125名前が無い程度の能力:2013/05/18(土) 01:10:53 ID:kKLDj7kE0
またちょっとだけながらの運転日が減ってるな
しかし富士登山鉄道(仮)は是非とも造って欲しいものだ

126名前が無い程度の能力:2013/05/19(日) 01:56:17 ID:9tvEMFI.0
ながらは今使われてる田町電車区の183が来年あたり全検だからそこが分かれ目になるね
183が亡くなればながらも廃止だろう

127名前が無い程度の能力:2013/05/19(日) 19:39:31 ID:w0hzHV7Q0
そういえば西が寝台車両を新造するみたいね ななつ星のようなクルージング用みたいだけど

128名前が無い程度の能力:2013/05/21(火) 17:11:09 ID:EIB.mOPk0
しかし、東京機関区や品川機関区に次いで、田町電車区や品川客車区も幻想入りか…
あんな巨大基地群が幻想郷に来たらえらいこっちゃで

129名前が無い程度の能力:2013/05/21(火) 20:13:46 ID:aumYqmRk0
田町は単なる縮小だぜ

130名前が無い程度の能力:2013/05/25(土) 20:42:37 ID:pRtIf4XI0
例大祭は東方×鉄道って少ないんだな
コミケの方がまだあったような

131名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 06:37:25 ID:AFrPR9n6O
例えばだけど三陸鉄道の鉄道ダンシに恋し浜って
キャラがいるからこいしと無理矢理組み合わすとか?

132名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 21:39:55 ID:WKFLzt5U0
そういや次の例大祭の時には埼京線は全部E233になってるんだよな…
今は205は1本以外は運用についててE233まだ営業運転してないのに

133名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 00:05:21 ID:cKzIIP9k0
羽田-成田って需要あるんですかね?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130531-00000085-san-bus_all.view-000

134名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 03:53:01 ID:XvdRv3LI0
(地元)-成田-海外とかで国内便押さえられなかったら羽田経由で移動するから需要はあるんじゃね?

135名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 13:01:53 ID:u30v0WFY0
ソウル・台湾中国各地・グアムサイパンハワイ行きは割とどこでも乗れるが
他の国際線は成田or関空まで出向かないといけないパターンがかなりある
北海道北陸山陰四国九州で成田に直接飛ばない客はほぼバスor羽田から成田に行くってことだね

しかし空港関係と新幹線は本当に幻想と程遠いなw

136名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 20:19:10 ID:Krv5NAM60
卯酉新幹線開業後の大阪〜東京線は一体
東京から京都までヒロシゲ使って大阪行くのと羽田から伊丹に飛んでモノレール乗り換えるのとだったらやっぱり鉄道の方が早いんだろな
京都に空港作る場所はないし

137名前が無い程度の能力:2013/06/03(月) 00:53:54 ID:pshlOy3E0
>>136
とりあえず飛行機乗るのは20分前チェックインしないと間に合わないので、
中心部から移動するロス含めると今の新幹線にすら勝てないと思います

東京広島間でで新幹線-飛行機のシェアがようやく五分五分

138名前が無い程度の能力:2013/06/03(月) 02:53:08 ID:hV1O.NoY0
昭和39年(1964)の技術で、列車間隔4分を実現した島技師長が変態なんです
政治家や官僚連中は庶民は在来線を鈍行客車で行けば良いとして、
2時間に1本で新幹線を設計させるよう指示していたそうですが
技師長が「それじゃ評定速度(一般に言う平均速度のこと)は4km/h弱になり、
縄文時代と一緒!」と猛反対して、今のシステムにさせたという

139名前が無い程度の能力:2013/06/03(月) 04:11:54 ID:hV1O.NoY0
×評定速度
○表定速度

140名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 15:01:44 ID:AY/tE8NM0
ながらの夏の運転日また縮小

141名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 15:07:27 ID:Wh/xN5rA0
豪華寝台列車でゆったり行こう…JR東が製造へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130605-OYT1T00391.htm

 JR東日本は4日、国内を数日かけて周遊する豪華寝台列車を製造すると発表した。

 内装をぜいたくにしつらえ、1編成(10両)の製造費は同編成の新幹線(E5系)より高い約50億円。
2016年春以降の運行開始を目指す。

 同社が周遊型の寝台列車を投入するのは初めて。60〜70代のシニア世代や外国人の富裕層を
ターゲットにし、季節やテーマに合わせ、2泊や3泊程度の旅行プランを計画する予定。同社エリア
外の北海道、北陸などを巡るコースも検討するという。料金は1人数十万円の設定になりそうだ。

 客室は全部で約15室(定員計30〜35人)で、いずれもスイートルーム。高級料理を提供する
ダイニング(食堂)やゆっくりくつろげるラウンジも設ける。同社は「看板列車として開発し、価格に
見合うおもてなし、サービスを提供したい」としている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板