したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ZUNの音源を研究するスレ 5台目

421名前が無い程度の能力:2013/09/21(土) 18:08:15 ID:ViQALr6E0
これ大神神話伝に似てる希ガス
ttp://www.defhousestudio.com/blog/?p=3969

でもtrilianの音じゃ無いっぽいんだよな

422名前が無い程度の能力:2013/09/21(土) 22:50:59 ID:z8mImdws0
ってことはやっぱりOmnisphereも使われてるってか・・・?

423名前が無い程度の能力:2013/09/25(水) 22:44:16 ID:aSUitK0s0
とりあえず、動画だけで判断するのは如何せんナンセンスだな
やっぱり現物がないと話にならん

でも20kはちょっとでかいなあ…

424名前が無い程度の能力:2013/09/26(木) 13:23:07 ID:CkZsfH5I0
結構前から上がってたのにずっと否定されてたTrilianがわかったわけだし…
まあ如何せんソースが足りないしな

425名前が無い程度の能力:2013/09/26(木) 19:46:49 ID:mLkW/hQY0
つ[ブルドックソース]

426名前が無い程度の能力:2013/09/26(木) 22:44:01 ID:UueG1Xcc0
ソース違いだw

427名前が無い程度の能力:2013/09/27(金) 22:32:29 ID:1oDqBLdU0
永夜の報いのループ直前のざわ・・・ざわ・・・ってなるやつ、
よく聞いてみたらlaughingにいろいろFXかけてるものみたい

428名前が無い程度の能力:2013/09/28(土) 11:01:55 ID:Py85E7gk0
エソテリアのメロディ大好物なんだけどなんて楽器なんだ
判るひと板らお願い

429名前が無い程度の能力:2013/09/28(土) 13:00:42 ID:NXy.iPFs0
wikiにあるように、多分DoubleGuitarとDistなんちゃらかと

430名前が無い程度の能力:2013/09/28(土) 13:03:28 ID:NXy.iPFs0
DoubleGuitar

Double Steel

431名前が無い程度の能力:2013/09/28(土) 14:37:14 ID:Py85E7gk0
有難う‼
なんか別のwikiをみてしまっていたらしい

432名前が無い程度の能力:2013/09/28(土) 23:26:50 ID:fYSshxtE0
ttp://rukasarisari.tumblr.com/post/62472030377/zun-q-a-at-anime-weekend-atlanta-sept-26-2013
Q.音楽の制作に何のソフトを使っていますか
A.RolandのSD90

海外でのインタビュー
ソフト音源については触れず

433名前が無い程度の能力:2013/09/29(日) 09:05:28 ID:B.AWoOlM0
質問者が何のソフト音源かを訊いてるのにハード音源を答える神主w
音源の方は前のTrilianで殆ど判明したことになるからいいや

434名前が無い程度の能力:2013/09/29(日) 16:19:21 ID:J7H65y.Q0
ちょっとwikiのprologue表記を削除、その他表記揺れ修正しました
あと悪いけどTrilianは全部?つけさせてもらった
確実にそれだと言えないのでね

435名前が無い程度の能力:2013/10/12(土) 10:55:02 ID:CUxh5Mm.0
ものすごい過疎ですね
wiki編集してくれてる人もいるけど

436名前が無い程度の能力:2013/10/31(木) 22:42:01 ID:aylHzWkM0
神主が旧作をプレイした…ということは
FM音源復活の予感

437名前が無い程度の能力:2013/11/03(日) 13:33:18 ID:wXSrTwlY0
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

そういや神霊廟のヴァイオリンってまだ特定されてないんだっけ?

438名前が無い程度の能力:2013/11/03(日) 16:05:05 ID:P7Nl7wZc0
でも魅魔様とか幽香復活は来て欲しいな

439名前が無い程度の能力:2013/11/03(日) 22:47:04 ID:aZXrNLso0
>>437
そもそもあれはバイオリンなのかサックスなのかリードかもわからんな

それと同じ音が衛星トリフネにも…

44012月10日6:00〜9:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。:2013/12/07(土) 17:50:46 ID:NaWhn5dQ0
age

441名前が無い程度の能力:2014/01/03(金) 19:35:46 ID:krzG/bMU0
2014年になったけど何一つ書き込みのないこの過疎っぷり.....
皆どうした?

442名前が無い程度の能力:2014/01/03(金) 21:43:55 ID:R71S5RCY0
SD-90売ってないかなぁ
Amazonの在庫無くなりやがった

443名前が無い程度の能力:2014/01/03(金) 23:49:18 ID:JTfUAh1I0
関係ないと思うけどKORG M01のトランペットがZUNペットに似てるとかなんとか

444名前が無い程度の能力:2014/01/07(火) 08:10:29 ID:fNS5Bzzk0
確かにちょっと似てるけど

445名前が無い程度の能力:2014/01/10(金) 21:12:58 ID:0olM1e.20
TrilianとかムキィとかSQあって、音色研究したいけど、ハード音源無いし、
ノート()で重かったり、なにより忙しくて・・・

446名前が無い程度の能力:2014/01/11(土) 13:42:26 ID:vPusKP8s0
むしろなんでそこまで貴重なソフト音源揃えててSD系統無いんだよww
SD系の方が入手するの楽だろうに

447名前が無い程度の能力:2014/01/12(日) 01:07:29 ID:M3lwLZ1s0
似てるのといえばXG音源のSweetVoiceのトランペットも似てた気がする

448名前が無い程度の能力:2014/01/19(日) 11:41:33 ID:CrzOb3t.0
佐渡の二ッ岩の耳コピ投下
ttp://coolier-new.sytes.net:8080/th_up4/img/th4_5762.mp3

それにしても神主がベースまで自動演奏を使うなんて思ってもみなかったよ

449名前が無い程度の能力:2014/01/22(水) 03:05:44 ID:w5nhzSEY0
おお凄い

450名前が無い程度の能力:2014/01/22(水) 21:06:13 ID:uj/4Gjpc0
凄すぎわろた
そしてこの過疎…

451名前が無い程度の能力:2014/02/02(日) 10:57:34 ID:qWzzyIZg0
全く関係ないが、これの「雪女」篇の風の音、聞き覚えない?
ttp://www.nissan.co.jp/NEWS/CM/#/XT_21/

452名前が無い程度の能力:2014/02/02(日) 23:09:48 ID:3n5iQxAQ0
>>451 まんま廃獄ララバイの風の音だな

そういやhypersonic 2の件ってどうなったんだ?鳥船以降に使われてるとかどうとか
今探しても廃盤だしどこにも見つからないんだよなあ

453名前が無い程度の能力:2014/02/03(月) 23:18:14 ID:996eFxY.0
TriilianやPadshopが出てきて可能性はなくなったと思う。
そもそもの発端は、平安のエイリアンのシンバルから始まったが
それはLM-4 MKIIにも入ってたっていう話だったような。

454名前が無い程度の能力:2014/02/09(日) 07:36:07 ID:mPVu5ZaA0
LM-4もVGもHyperSonicもSteinbergから出てるけどWizoo会社って所の音だしなぁ
HyperSonicはそこの総合音源だからLM-4やVGの音が含まれててもおかしくないかも
そしてSteinbergはWizooを手放してYAMAHAに変わった、というかYAMAHAに倒産しそうなところを助けてもらった
で、その後のSteinbergのソフトシンセは全部YAMAHA MOTIFシリーズのお古という状況
ZUN氏は弘法筆選ばずとか言ってて付属シンセや比較的安めのソフトシンセを探してた様子だけど個人的にはいまいち合ってない感じがする
Halion使うくらいならMOTIF XFあたり使って欲しいし、ソフトシンセ使うなら100GBクラスの化け物使って欲しいと思ってしまう
プリセットそのまま使ってるなら尚更だよ
因みにWizooはPROTOOLS専用になってしまってどうなったかわからない

455名前が無い程度の能力:2014/02/09(日) 10:26:55 ID:5HnKDj/Q0
神主って昔はexpressionとかpirchbendとか使って工夫が感じられたけど
最近の曲は音源に頼りすぎて手抜きにしか思えん

もう一回SD-90単体なりYM2608で自分を見つめ直してほしい

456名前が無い程度の能力:2014/02/09(日) 11:18:21 ID:gWr0a7p60
ミキシングの改善や楽器の特徴を捉えた打ち込みをしないと音源がよくなっても変わらないと思う

457名前が無い程度の能力:2014/02/09(日) 15:54:22 ID:2Oa2aAag0
あんまし上等な音源が要るとは思わないけどね
安っぽさも特徴の一つでしょ

458名前が無い程度の能力:2014/02/09(日) 20:27:14 ID:auxFVVBs0
神主だって言い方変えればDTMerなんだから、他の音源を使いたいと思うのは普通じゃないか?
さすがにSD-90(+88Pro他)だけを使い続けるのは飽きるだろう

459名前が無い程度の能力:2014/02/10(月) 19:02:05 ID:fRAjHUrM0
ZUNに限った話ではないが、
DAWが便利になるにつれてオートメーションに頼りっきりでテンプレに沿ったような曲は多くなった気がする
ある程度制限があった方が自由な環境下でやるよりも良いものうまれそう

460名前が無い程度の能力:2014/02/24(月) 22:30:34 ID:MBy.taUI0
>>311
長くなっても良いんだぜ・・・?

461名前が無い程度の能力:2014/02/25(火) 21:33:00 ID:wavYOIqk0
>>459
オートメーション書いてるなら上等では・・・?

462名前が無い程度の能力:2014/02/28(金) 04:46:16 ID:8pC91kEM0
>>259
Real LPCに、VSTAmpRackかけたいけど、どれをかければいいの・・・?
しかも久しぶりに録音したら、ノイズがひどくなるし(´・ω・`)
ttp://coolier.sytes.net/th_up4/img/th4_5781.mp3

463名前が無い程度の能力:2014/03/06(木) 00:00:13 ID:h38gs/oo0
>>460 リバーブの設定なんだけど、SDを買ってからProteusVXを使わなくなったから忘れ(ry すまん

464名前が無い程度の能力:2014/03/22(土) 23:53:52 ID:rjI/ZR720
>>462
Metal Franger Processed
Rectomate
Sweet Higain
Ultra Lead
Puppeteer Master
White Serpent
Ty Big And Warm
Ty Evil Lead
Ty Mild Range Nasty
Ty Rock Strum
あたりかな
とくにPuppeteer Masterは
かけたあとにEQでホイホイっと適当に低域削ったりすると
輝針城のリードギターにわりと似てる音色になる

465名前が無い程度の能力:2014/04/10(木) 21:27:02 ID:upPSTlDE0
今更だがお前らよくそんなに知識あるな。おら何言ってるかよくわかんねーや。
どうやってそんな詳しくなったんだ?趣味?

466名前が無い程度の能力:2014/04/14(月) 00:26:00 ID:vHrW/eRE0
ttp://coolier-new.sytes.net:8080/th_up4/img/th4_5818.mp3
SQのSt.Concert

467名前が無い程度の能力:2014/04/15(火) 20:02:38 ID:uVN30k160
なんか打鍵音やたら大きいね

468名前が無い程度の能力:2014/04/30(水) 15:18:53 ID:v0/qDDkI0
Steinberg Virtual Guitarist 2を10万円で買い取っていただきたいです。
m5652158341@z80-dea.infoまでご連絡ください。

469名前が無い程度の能力:2014/05/05(月) 10:04:10 ID:FHkYqmos0
10万wwwwwwww

470名前が無い程度の能力:2014/05/12(月) 19:21:23 ID:OmSJAIi60
弾幕アマノジャクのところの作成乙です
あいかわらず仕事早いな

471名前が無い程度の能力:2014/05/14(水) 20:36:36 ID:OGKsR.Ws0
定期的にヤフオクでVGやLM4MK2を出品してる人いるが
本物なのかな?

472名前が無い程度の能力:2014/05/15(木) 13:00:45 ID:pEwX/7l60
>>471
あれ、全部偽物(割れ)
おまけにこのスレを見ているような人に向けた釣り文句が書いてある
はっきり言って悪質だな

473名前が無い程度の能力:2014/05/15(木) 19:24:41 ID:B41uAmlw0
おまけに違法だと知らずに購入して使ってる人もいるしな
言うのも可哀想だが言わないのもちょっとな

474名前が無い程度の能力:2014/05/15(木) 20:22:13 ID:B41uAmlw0
それはそうとそろそろ再現情報(2)のページも長くなってきたな
弾幕アマノジャクの編集してたときも少し面倒だったし
権限ある人はまた分割してくれないか?

475名前が無い程度の能力:2014/05/17(土) 15:40:05 ID:voJRyx.60
っていつの間にあんな充実した情報が追加されてるな
ありがたや

476名前が無い程度の能力:2014/05/18(日) 12:37:02 ID:BqSbDJ060
sonarでsd-90使ってる人どんな定義ファイル使ってる?
最近sonarx3買ったんだけど公式の定義ファイルが使いにくくて困ってるんだ。
あと、既出かもしれないけれどsonarx3に着いてたtts-1と言う音源にsd-90とほとんど同じ音がかなりある。zunペットとか東方曲再現に大事なものはほぼ無いけど。

477474:2014/05/24(土) 16:55:15 ID:/UE6zJxg0
結構前からだけど耳コピが完成したらZUN氏作曲音楽データベースWikiってとこに
コード進行やらと一緒に音色の情報も書いてるがまずかったかな?

過去ログ見てたら転載するなら一声かけて欲しい、みたいなこと書いてあったが

478名前が無い程度の能力:2014/05/25(日) 13:10:46 ID:u4bn9aTs0
>>477
せめて「参考:ZUNの音源を再現するスレ@wiki(ttp://www12.atwiki.jp/touhousoundfont/)」
くらいは書いておいたほうがいいんじゃないかな

479名前が無い程度の能力:2014/06/14(土) 16:34:04 ID:mwcOEh/o0
弾幕アマノジャクのドラムはEZX ELECTRONICで良い?

480名前が無い程度の能力:2014/06/15(日) 11:39:48 ID:CsL0Zwsc0
まぁハイハットとかバスドラの感じからしてElectronicの音だろうけど
書くのは持ってる人にプリセット特定してもらってからのがいいんじゃないか?

481名前が無い程度の能力:2014/06/15(日) 12:28:29 ID:CsL0Zwsc0
探してみたら弾幕アマノジャクのドラムあったわ
ttp://www.youtube.com/watch?v=9gu9FeBT2CI
このMinimal MD Kitにディレイかリバーブかけて使ってるみたいだね

482名前が無い程度の能力:2014/06/15(日) 21:28:26 ID:GcWf9vHI0
EZDrummer、2にVerUPしちゃったから微妙に違うかもしれないんだよなぁ...
リズム感ないし(爆

483名前が無い程度の能力:2014/06/20(金) 18:50:53 ID:ANK3pTXs0
今更ながらSD90買ったんだけど
Win8.1とSD90って相性悪いのかな?
繋げたらブルースクリーン出る

484名前が無い程度の能力:2014/06/20(金) 20:58:26 ID:VxxpznSA0
>>483
俺んとこは問題なく使えてるぞ

485名前が無い程度の能力:2014/06/21(土) 01:06:48 ID:g.9Wj26M0
>>484
マジか
sonarでSD90使いたいんだがドライバってどれ使えばいいの?

486名前が無い程度の能力:2014/06/21(土) 07:40:40 ID:P3fe.R7U0
>>485
ドライバはこれ使ってるよ
ttp://www.roland.co.jp/support/article/?q=downloads&p=SD-90&id=62482892

sonar使ってないから設定に関してはわからん

487名前が無い程度の能力:2014/06/21(土) 15:00:06 ID:g.9Wj26M0
>>486
なんか見れないけどSD-90 Driver Ver.1.0.1 for Windows 8 / 8.1
て奴だよね?
不具合でる原因がわからんなあ

488名前が無い程度の能力:2014/06/21(土) 16:19:14 ID:AfG2sO4w0
永遠の三日天下の綺麗な(?)音はRetrologueのPinstripeっぽいのでスレwikiに載せときました
なんかミストレイクもこの音に近いような気がするんだけど…どうなのかな?

489名前が無い程度の能力:2014/07/04(金) 00:55:37 ID:Sjw23KMs0
狂気の瞳のピアノってSQの中のどれなの?

490名前が無い程度の能力:2014/07/06(日) 18:52:54 ID:09wGRCPw0
ForteGrandかBrightPiano

491名前が無い程度の能力:2014/07/07(月) 19:29:00 ID:g.9pt0Vw0
う〜ん、St.Concert系列と少し違うからなぁ
多分RockAcousticかStage Grandだと思う

492名前が無い程度の能力:2014/07/11(金) 13:05:21 ID:Sa3NJuac0
ピアノといえばThe Grandが使われてるという話を何処かで聞いたことがあるな
持ってないから確認ができないが

493名前が無い程度の能力:2014/07/12(土) 23:21:51 ID:MdrGo5UA0
永夜抄のピアノはSQで完結できる
ttp://coolier.dip.jp/th_up4/img/th4_5887.mp3

494名前が無い程度の能力:2014/07/19(土) 23:17:24 ID:1.dyUkzw0
SQあっても、MultibandCompressorが無くて再現できない自分涙目
...それはさておき、ツェペシュの幼き末裔で、イントロとかに、
オルガンっぽいのがあると思うのだけど、SDシリーズ持ってる方、
どなたか調べてくれませんか?

495名前が無い程度の能力:2014/07/20(日) 11:19:14 ID:3AAY6bPg0
Cubase持ってるならここからプラグイン落とせば使えるけどな
ttp://japan.steinberg.net/en/support/support_pages/sx_plugins.html
自分はどのプリセット使ってるのかがいまいち分からないが

オルガンは017 001系が近いかな。Ballad Bがそれっぽいかも

496名前が無い程度の能力:2014/07/20(日) 13:35:37 ID:prZxN0u20
>>495
Thanks. とりあえず、雰囲気だけでもあるだけいいだろう、みたいな。
オルガンはやっぱSDなんですね。紅魔郷だから当り前かぁ。

497名前が無い程度の能力:2014/08/10(日) 18:52:59 ID:DyXArUHI0
>>464さん
遅れましたがありがとうございます。
諸用事でインターネットが使えなくて、
中々入れなかったorz

498名前が無い程度の能力:2014/08/11(月) 03:19:13 ID:EJxQzFow0
永遠の三日天下のベース、どの音色か分かる方居ますか?

499名前が無い程度の能力:2014/08/13(水) 17:10:09 ID:pioIgCFg0
以前Mellow Grand PianoやUpright Answersを記述した者だけど
ダブルスポイラー〜鳥船のピアノが似てるけどなんか違うな、という気はしてたんだ
そして探したら別の音色があったんだよ、申し訳ない
ttp://coolier.dip.jp/th_up4/img/th4_5914.mp3

とりあえず大体の曲を確認したら書き換えるわ、本当にすまなかった

500名前が無い程度の能力:2014/08/16(土) 02:05:17 ID:61jg3GZ.0
>>499
そのプリセット名お願いしたい

501名前が無い程度の能力:2014/08/16(土) 02:06:13 ID:61jg3GZ.0
sage忘れてた、すまん

502499:2014/08/17(日) 21:56:54 ID:0WOIUHvc0
すまん、あんだけ言っといてなんだけどちょっと問題出てきた
ちょいと検証に時間かかるからその間忘れといてくれ

503名前が無い程度の能力:2014/09/05(金) 18:43:27 ID:FfGpz0uk0
GA4に3のプリセットって入ってる?

504名前が無い程度の能力:2014/09/13(土) 18:37:18 ID:/vk.46s.0
SD-20でReedRomanceを再現したいのですが
スレ2の649のファイルどなたか持ってませんか?

505名前が無い程度の能力:2014/09/17(水) 18:37:21 ID:krtrj1lA0
結局>>499は何だったの
勘違いだったでも良いから伝えてくれないと気になる
それともまだ検証中なのか

506499:2014/09/18(木) 00:26:02 ID:D4LxCcjA0
>>505
あれに使ったのはThe Grand SE 3のYamaha C7ってプリセット
ここに上げた後に調べたらダブルスポイラーの時期にSE3(Cubase6以降)は出てないって事が分かってな
まぁそれでThe Grand 3を調べてたんだが、サンプルも見つからないし金欠だしってわけだ
音はほぼ同じらしいし、発売時期もあってるからThe Grand 3だとは思うけどね

507名前が無い程度の能力:2014/09/20(土) 16:47:16 ID:PWUIwOS20
>>506
The Grandか
使ってる可能性無いとは言い切れないもんね

にしてもVG2が手に入らん
2年以上探してるんだがなあ
誰か売ってくれないかな

508名前が無い程度の能力:2014/09/25(木) 19:52:16 ID:KU7Q0mgA0
Wiki編集したいから登録しようと思ったのに管理者から承認されない

509名前が無い程度の能力:2014/10/25(土) 13:04:15 ID:ZvzR0hks0
今更だけど亡き王女のサビとかさくらさくら〜Japanize dreamで使われてる綺麗なストリングスの音源ってなに?

510名前が無い程度の能力:2014/10/25(土) 13:42:28 ID:oT8EvxBQ0

きてね!

ttps://twitter.com/tam_shiiiii

ttps://twitter.com/reba__nira


ttps://twitter.com/mushi_puchi


ttps://twitter.com/fukuzukin1

511名前が無い程度の能力:2014/10/25(土) 22:20:06 ID:0CCOklQA0
>>509
まずは>>1のwikiを見ようか。
音源はSD-90。ただし再現する際はSD-80・20でも大差はない。
音色はSt.Strings及びStrings 2と偉大なる先駆者が研究してくださってる。
wiki見るとかググってから質問した方がいいかなーって。

512名前が無い程度の能力:2014/10/30(木) 22:23:16 ID:nY.mCRSA0
輝く針の小人族のギターってVSTAmpRackのどれかければいいの?

513名前が無い程度の能力:2014/11/18(火) 22:16:28 ID:palggH1w0
新作きましたね

514名前が無い程度の能力:2014/11/19(水) 20:38:03 ID:dSq7fgp60
DTM黎明期の銘器「SC-88Pro」が復活!ローランドが「SOUND Canvas for iOS」を発表 ttp://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2014/11/39268
midi再生が捗るかも

515名前が無い程度の能力:2014/12/05(金) 12:06:00 ID:J5bY65OQ0
The Grand3買っちったよお

516名前が無い程度の能力:2014/12/06(土) 03:52:31 ID:wNxXOVmk0
来年は完全新作出るかなぁ

517名前が無い程度の能力:2014/12/09(火) 18:25:38 ID:NK3Jqf5s0
小さな欲望の星空のベースはほんと謎やな

518名前が無い程度の能力:2014/12/29(月) 22:20:40 ID:5rcuq2yU0
今作もやっぱ製品版には神主曲あるんかな

519名前が無い程度の能力:2014/12/30(火) 01:23:05 ID:rNHxv7jA0
蜃気楼と同じ感じじゃねーの

520名前が無い程度の能力:2015/01/16(金) 13:00:02 ID:ZZ3HdXIM0
去年買って放置してたSD-90がようやく使えるようになったんだけど
MIDI再生しても音が変化しない、まだなにかしないといけないのかなこれ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板