[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ZUNの音源を研究するスレ 5台目
21
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/01(土) 18:26:49 ID:GKXJMF7Y0
ちらっと見たことがあったけどそーゆーサイトだったのか…
22
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/01(土) 18:50:15 ID:g6MbovXQ0
まぁあくまでも"疑惑"だな
並べる順序が一致してたりSt.Stringみたいに脱字も同じだし怪しいところはあるけど
23
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/01(土) 18:52:53 ID:ykkZRm5A0
どうでもいいよ
24
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/01(土) 19:06:34 ID:g6MbovXQ0
だな
Cubase体験版インスコしてHALion Sonic SE漁っとくか
25
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/01(土) 19:33:18 ID:g1VU1x0.0
誰かがこっから転載してるんだろ
ウィキなんだしむしろココの住民が編集してもいいんじゃないか、まとめ的に
26
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/01(土) 19:51:59 ID:9nailjzg0
そのサイトは音源だけじゃなくていろんな要素を書いてるみたいだけど
このスレはあくまで音源を研究するスレだからなー
27
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/01(土) 20:14:11 ID:edrkvy5c0
俺らも商売してるわけじゃねえしいいんじゃね
一言くらい欲しいけど
28
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/01(土) 20:23:37 ID:tG72zpfM0
ZUNの曲を生で演奏することって可能なのかな?
29
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/01(土) 20:24:52 ID:tG72zpfM0
違うな
ZUNの楽曲を打ち込み無しで実在楽器だけで完全再現できるのかな?
30
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/01(土) 20:27:06 ID:g6MbovXQ0
まずReed RomanceやRomantic Tpでさえ無理
31
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/01(土) 20:37:20 ID:OR9FiP2o0
>>15
誰かファンタジアの音色聴かせてくれないか?
sd持ってないからどの音のことなのか分からん……
32
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/01(土) 21:22:48 ID:RIC3BMh.0
ほれ
ttp://coolier-new.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=5231
33
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/02(日) 00:42:14 ID:n3jUDdAw0
神主がhalion sonic seを使ってるのは確定としてhalion sonicは所持しているのだろうか
34
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/02(日) 07:40:02 ID:sdUVS.Jo0
持ってるのはHALion ONEだと思われ
ただHALion系統の音が大きく変わるってことはあまり無いから
HALion Sonic SEでも充分特定できるんじゃないなって感じな
もしかしたらHALionSonicもあるかもしれないけど
35
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/02(日) 10:17:27 ID:8fiDbEGY0
時期を考えると矛盾するんだよなあこれが
36
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/02(日) 17:01:23 ID:n3jUDdAw0
それにしてもよく皆パン振りがどうとかわかるなあ
極端に寄せたベース位しか聞き取れん
37
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/03(月) 01:23:49 ID:Xyd5PhCA0
普通に耳コピするときとかにヘッドホンしてりゃわかるだろ
もしかしてスピーカーで聞いてたりするのかね
38
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/04(火) 05:01:14 ID:0QDMEsZU0
>>12
主な音源が同じなのもあるかも
39
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/08(土) 17:26:40 ID:c.iTp/j60
もしかしたらCUBASE6.5の体験版についてるHALion Sonic SEってさ
ProとかSR系のライブラリ入ってないのか?
40
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/08(土) 22:24:18 ID:uGHTPeaE0
>>39
製品版買わないとだめ
41
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/09(日) 05:26:08 ID:anTY2AEg0
神主ってリアルタイム入力使ってんのかな
曲的にマウスで打ち込んでそうだけど
42
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/09(日) 06:08:05 ID:uFN0TZIw0
MIDIキーボードで実際に弾いて作ってる
とMAGネットのインタビューで言ってた
43
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/09(日) 13:02:10 ID:/nAC/FPY0
>>40
/(^o^)\
44
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/09(日) 21:42:45 ID:/85hylDE0
>>43
DAW持ってないなら買うことをお勧めする
45
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/10(月) 08:26:00 ID:H9EYBCv.0
CUBASE使いに聞きたいがVirtual Guitarist 2のUltraIみたいな
歪みギターの音ってHalion Sonic SE 等に入ってる?
UltraIっぽくなくてもSDよりまだそれっぽい音が入ってればいい
SDのDist.GtにMFXのイコライザで高音上げると
まだマシになるが基本的に似てない
他にも歪み系のMFXのエフェクトかけても
ノイズまみれのうるさい音にしかならない
46
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/10(月) 20:11:18 ID:W/mLqyqc0
>>45
昔DTM板かなんかで、ハープシコードをMFXのアンプシミュに通すと、以外といい音が出ると聞いたことがあるな。
今確認できないんで定かではないけど。
47
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/10(月) 22:47:52 ID:Wnq.vXYc0
新作CD届いた
みんなイザナギオブジェクトがいいというけど
東方裁判〜アガルタの風の流れが個人的に好きだな
にしてもアガルタの風のギターは打ち込みか? ZUNにしてはやけに自然に聴こえる
48
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/10(月) 23:40:59 ID:LpBZ6y4g0
VGでも使ったんじゃねえの
やけに音リアルだし可能性高い
49
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/11(火) 00:21:19 ID:l1gpJmrs0
CD丸上げ問題とかあるじゃん?
そういうのを見つけて通報するじゃん?
なにを思って検索したんだろう
50
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/11(火) 00:25:47 ID:hVW7O4YI0
新作耳コピされてないかなーと思って検索したら丸上げがあったりしたことはあったな
51
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/11(火) 02:39:48 ID:wLy0Ag6M0
原作BGMはソッコー丸上げしていいみたいな風潮
52
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/11(火) 05:11:31 ID:hZdIj4os0
なんか作品重ねるごとにパンが極振りになってる気がするんだが
53
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/11(火) 08:30:22 ID:ifIn4hiE0
>>46
サンクス
ハープシコードとは意外だなとりあえずやってみるか
まぁこういうことは人に聞かないで自分で買って確かめないとだめなんだけどな
54
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/11(火) 19:22:00 ID:hZdIj4os0
halion sonicってアカデミック版でも通常版と変わんないの?
今年までは学生だからそうなら買っときたい
55
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/11(火) 19:24:43 ID:hVW7O4YI0
並行輸入品とかなら日本語サポートが受けれないだけであとは同じだった気がする
56
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/11(火) 19:52:37 ID:1fHlfhu20
>>48
VG持ちならわかると思うがあれはVGではあんな音出せないぞ
57
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/12(水) 21:42:05 ID:BKcKtfPA0
cubaseってお高いんでしょ?
58
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/13(木) 19:12:52 ID:0.I0UqRU0
Rolandの新しい音源出てるな
SuperNATURAL Sound Module INTEGRA-7
糞高そう
59
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/13(木) 20:24:53 ID:0.I0UqRU0
>>57
どうだろうねCUBASEのグレートによるんじゃない?
買うんだったらamazonでアカデミック版の平行輸入品買えばかなり安くなる
ちなみに通常版もアカデミック版も機能は同じで
平行輸入品だと日本語サポート受けられない
そこだとCUBASE 6.5 が26000円ぐらいで
俺が今度買おうと思ってるCUBASE Elements 6が7500円くらいだったかな
あとYAMAHAのオーディオインターフェイスとかシンセ買うとLE版が付いてきたはず
そういうの買えば実質無料だしなあとそんぐらい自分で調べろ
60
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/13(木) 20:32:00 ID:l1YHp9A.0
そんなことより神霊廟のベースをだな…
61
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/13(木) 21:32:59 ID:s3kLFGYY0
>>59
HALionSonicSE狙いだったんだけども、やっぱりHALionSonicかHALion4買った方がいいかな
62
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/13(木) 21:47:41 ID:s3kLFGYY0
>>60
神霊廟のベースは消去法で探した方が早そうだなあ
63
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/15(土) 00:20:34 ID:G.PFy0Fk0
>>61
CUBASEにはSteinberg Keyが付いてきて
HALion SonicとかHALion 4には付いてこない所がポイントだな
純粋にDAWとしてCUBASEに少しでも興味あって使ってみたいと思うなら
先にCUBASE買ってあとからHALion SonicかHALion 4を買えばいいと思う
ちなみに俺はこれからこうするつもり
CUBASEイラネ今のDAWで十分。音源だけ欲しいっつうんなら
Steinberg Keyと一緒にHALion SonicかHALion 4を買えばいいと思う
でもその買い方してあとでCUBASE使ってみてえぇぇぇってなってCUBASE買うと
Steinberg Key買った分の金が無駄になるけどな
手元にSteinberg Key 2本wwwww
64
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/15(土) 01:45:49 ID:.6ZjT3220
俺を笑った奴はどいつだ?ああ!?
65
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/15(土) 15:44:57 ID:/LvaTad.0
ここでまさかの、
Virtual Bassist
という可能性を考えてみないか?
66
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/15(土) 18:00:33 ID:VzWz.xpw0
VBはVGみたいにアコースティックとエレキだけで
シンセは入ってなかった気がする・・・
67
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/15(土) 23:38:42 ID:gFWsxSHY0
初めてDAWとやらでDTMに触れたけどメンドすぎワロタ
こんなんで曲作れんの
68
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/15(土) 23:47:09 ID:qUuVS0Ms0
テキストエディタのみの環境で15分で作曲した変人が居るらしいよ
69
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/16(日) 11:10:37 ID:6etz6lkI0
曲は3,4時間で作ってそれ以上かかるならもう一回作り直すとか言う変人もいるな
70
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/16(日) 12:57:45 ID:6NkCzVtY0
このスレはその変人が使っている音源を研究するスレなんだぜ?
71
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/16(日) 17:58:25 ID:Hio/PkU60
神霊廟ベースが〜とか言ってるやつは春の氷精のベースを徹底して分析してみてよ
72
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/21(金) 03:05:21 ID:2uZ4Hwio0
ちゅぷちゅぷ湿っぽいベースってどうやれば再現出来るんだ
73
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/21(金) 17:42:57 ID:yGWsv2Uc0
神霊廟のベースや他ある程度特定したわけだが
74
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/21(金) 22:10:47 ID:XCnv6Mws0
はいはい、釣り乙
75
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/23(日) 11:49:26 ID:UIT9hz8A0
ベース聴く時って意外とヘッドホンよりイヤホンのほうがいいな
76
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/24(月) 20:47:34 ID:gjVeQy7A0
普段はヘッドホンだが低音域を確実に聴き分ける必要がある時はイヤホンに変えることがあるわ
77
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/25(火) 18:48:56 ID:p0xZDhME0
ん、Wiki繋がらんぞ?
78
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/25(火) 19:40:48 ID:p0xZDhME0
しばらく待ったら繋がったわ
スマンな
79
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/27(木) 07:15:34 ID:n6WqI/Ps0
もちつけ
80
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/28(金) 18:20:12 ID:8nwJ.SBM0
rolandのINTEGRA-7結構いいな
神主が買うかはわからないけど
81
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/28(金) 21:42:51 ID:lMPQQrg20
ところで伊弉諾の裁判は紫香花の音源とほぼ同じだよな
まったく同じなのか、微妙に違うのか、どうなの?
82
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/28(金) 23:27:13 ID:VNPIxEfY0
同じなのはロマンペットとかアタッククラビ、ストリング位しかない
83
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/29(土) 10:39:43 ID:tDNJLFDM0
今星蓮船やってて思ったんだが
万年置き傘にご注意をってMod kitの音鳴ってないか?
84
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/29(土) 10:46:07 ID:VKXnVS6A0
>>83
ほんとだ、微妙になってる
Wood BlockはReso Kitのものかな
85
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/29(土) 13:34:18 ID:bRx5jxwc0
HSSEの
SR Alta KitとかJazzy Kitあたりが鳥船以降に移植された曲のドラムに近い
SR Upright Bassがトロヤ群
Essential BassとVoyager Bassが神霊廟の
Hard Club bass MWは書籍のメイガス
>>74
釣りじゃないでしょう?
86
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/29(土) 14:35:55 ID:Hw87pu8A0
暇だったから1ヶ月かけて東方求聞史紀の夜の鳩山を飛ぶのPMD用データ作ってた
ttp://coolier.sytes.net/th_up4/index.php?id=5256
>>85
サンプルちょーだい
87
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/30(日) 00:32:13 ID:FTO0TX/.0
星蓮船のピアノSRってよく言われてるけどSQのピアノですよね?
SRってもっと音細いような・・
88
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/30(日) 00:46:34 ID:Gka6s2Eg0
逆にどこでSRピアノって言われてるのかが聞きたい
聞く前にWiki読めば星蓮船はSQって分かるだろうに
89
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/30(日) 09:19:20 ID:.uRx41/g0
>>86
すげえな、よくここまでやるわ
何ループでもいけるなこれw
90
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/30(日) 22:06:16 ID:T0zuXUKI0
>>86
完璧すぎる… 神主またFM音源で曲作らないかな
91
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/03(水) 22:00:31 ID:1AbGEgFU0
>>86
諸事情で若干時間かかりますが近いうちに張ります すいません
92
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/03(水) 23:11:00 ID:E9hoKHyI0
Lm-4mk2、eBayに出てるけど相場って今どれくらい?
入札するか迷う
93
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/03(水) 23:14:21 ID:iz0hRMYE0
このスレの過去ログ見りゃわかるだろうけど前回は6万だ
94
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/03(水) 23:18:08 ID:E9hoKHyI0
なるほど、今427円だから買っても損なしか
95
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/03(水) 23:33:57 ID:wwBtNw5A0
へー、こんなオークションサイトあったのか… 俺も入札したかったが我慢する
super quartetもあるし、ヤフオクよりも入手できる可能性は高そう
96
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/03(水) 23:38:25 ID:iz0hRMYE0
ただこのスレに書き込んだのは失敗だったんじゃないか
入札のライバルが増えるぞ
97
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/03(水) 23:53:46 ID:Fux//WP.0
それなりに見てる人はいるからね
98
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/04(木) 07:32:03 ID:A59H8bFM0
そんなのあるんだって検索したら斧が引っ掛かって適当にパス入れたらDLできた
どうやらドラムのサンプルだったようだ。確かに東方であんな感じの音が鳴っていたような気がする
サンプル的に過去にここのようなスレで上げられたものかな?
99
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/05(金) 19:59:13 ID:IZgdgR0Y0
やはりこうなってしまったね
100
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/05(金) 20:38:50 ID:cpvuzyA.0
eBay値上がりしすぎワロタ
101
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/05(金) 20:59:40 ID:IZgdgR0Y0
そして新作か…
102
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/06(土) 11:52:03 ID:5OXTIEsE0
310ポンド40535円か意外と安かったな
でも結局入札しなかったまた今度出るといいな
103
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/07(日) 01:18:17 ID:I82T0P/g0
旧作と使われている音源ってアホみたく値上がりするな・・・w
104
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/14(日) 22:45:30 ID:JfWxLEWs0
LM-4 Mk2のハイハットがどうしてもおかしくなるんだけど、改善方法みたいなのある?
105
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/16(火) 20:23:04 ID:lAAHF4Fo0
>>104
そんな漠然と言われても
106
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/23(火) 22:39:38 ID:GiS29Py20
いくらなんでも過疎り過ぎだろ
107
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/24(水) 07:53:59 ID:lZwZmrKA0
せやな
108
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/26(金) 00:52:10 ID:LDgowa920
最近のギターベースドラムその他の特定まだか
ドラムはGA以外が使われてるらしいけどどうなん
>>104
>>105
に同じ
109
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/27(土) 00:29:38 ID:PLtpTR6s0
>>105
>>108
SDシリーズみたいにオープンとクローズがすらすら鳴らない
しかもクローズ連打だけでも途切れる始末
110
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/27(土) 10:33:56 ID:zHZ1HO1c0
He_376629
pass:zun
自分の環境では全部問題なく鳴る。
前のPCのとき(前のソフトのときだったかも)は
クローズが途切れたりしたんだけど環境変わってから直った
どうもASIOのレイテンシが関係あるようだけど詳しくはわからん
オーディオIFを変えるとかしてみたらどうだろう
それと、途切れるハイハットに関してで
神主の曲でハイハットが左右に分けられてる奴は
1.ハイハット途切れる
2.ハイハットの同時発音数を増やす(これで応急処置程度にはなる)
3.2の処置の所為でオープン→クローズorペダルのときにオープンまで切れなくなる
4.3が片方で鳴ってると非常に気持ち悪いので左右に分ける
というプロセスがあったかもしれない。
111
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/27(土) 12:03:44 ID:PLtpTR6s0
>>110
CubaseデフォルトのASIOドライバではだめなのか、ありがとう
112
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/27(土) 13:27:35 ID:8TaaxsNQ0
>>110
なんで左右に分けてるんだろうと思ってたが、そういう理由があったのか
113
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/27(土) 13:33:10 ID:zHZ1HO1c0
あくまで知り合いと立てた予想だからなんとも言えないけど
もしかしたらただ気分でやっただけかもしれないし。
114
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/28(日) 21:30:00 ID:vQCIrLBE0
ハイハットが左右に分かれている曲について少し調べてみたが、どうも初出は妖々夢体験版Plusっぽい?
同ゲーム収録曲中、ティアオイエツォンとブクレシュティの人形師の2曲でHHが左右に分かれている。
ブクレryは収録曲の中で唯一ドラムにLM-4を使用しており、同曲のHHは左右に分かれている。
一方ドラムにSD-90を使用した曲は一般にCLとOPのHHが同じ定位となっているはずだが、
ティアryだけはSD-90を使っているにもかかわらず、何故か左右に分かれている。
(なお旧作曲で用いられる、HHとシンバルで擬似的にCL・OPHHを再現している場合においても、各音源は同定位となっている)
このティアryの例を見るに、一見
>>110
の予想は外れてそうな感じだが、
もしかしたら当初ドラムをLM-4で作っていたのを、何らかの理由でSD-90に差し替えた際に、
左右に分かれたHHを気に入ってそのままにしたという可能性も・・・とあえてお茶を濁してみる。
115
:
sage
:2012/10/29(月) 15:37:48 ID:s0sdYAIk0
ドイツのeBayに
入札する方法ってあるん?
116
:
sage
:2012/10/29(月) 15:39:10 ID:s0sdYAIk0
ドイツのeBayに
入札する方法ってあるん?
117
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/29(月) 15:40:20 ID:s0sdYAIk0
すみません半年ROMってきます
118
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/29(月) 21:53:46 ID:5ardc.WE0
そういえば再現情報にSQピアノは書かないのか?
まあ自分は区別できるわけでもないが
119
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/29(月) 23:48:33 ID:A9Hk1his0
言い出しっぺの法則
いや、無理しなくていい
120
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/31(水) 15:20:41 ID:EktiQifQ0
やっぱセカイモンクソだわ。
VG2に入札してたのに終了直前になってサポート対象外ですとかほざかれた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板