したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東方をミステリー的に語るスレ

1名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 21:12:42 ID:B.1mciB.0
東方本編でスペカの名前等、さまざまな形で登場するミステリネタについて語ったり

東方の中で使われているミステリ的手法(地バックストーリーの叙述トリック等)を考察したり

もし幻想郷で事件が起きたらどうなるか妄想したりするスレッドです


関連スレ

紫おばさんの事件簿
ttp://www.geocities.jp/monbanlog/1108640886.html

東方ミステリー第二幕 八雲紫探偵事務所
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1147042784.html

2名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 21:13:23 ID:B.1mciB.0
●本編のネタとして登場していると思われる主な作品

アガサ・クリスティ……『そして誰もいなくなった』(ノンシリーズ) 『予告殺人』(マープルシリーズ)

藤木稟……『黄泉津比良坂』『上海幻夜』等(朱雀十五シリーズ)

森博嗣……『すべてがFになる』 『詩的私的ジャック』 等(S&Mシリーズ) 『まどろみ消去』

夢野久作……『ドグラ・マグラ』(「三大(四大)奇書」のひとつで有名)


●東方ファンにおすすめの作品

京極夏彦……百鬼夜行シリーズ(式神、西行等、東方とも関わりの深い知識が多く登場)

高田崇史……QEDシリーズ:竹取伝説 河童伝説 諏訪の神霊 (それぞれ竹取物語、河童、諏訪大社がテーマ)

3名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 21:30:27 ID:B.1mciB.0
自分はフランの曲とスペカを初めて見たとき、
STGに推理小説ネタを入れるなんて凄く斬新だと思ったのを覚えています
皆さんはどうでしょう。(東方からミステリに入ったという人もいるかも)

4名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 21:49:54 ID:3scb0FIc0
いねーよ

5名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 22:12:14 ID:LID8bYHk0
なんでミステリとミステリーを使い分けてるんだ。

6名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 22:26:25 ID:rFzk0NS.0
今日はチキンカレー食べた
美味しいスープカレーの店が見つからないから困る

7名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 22:36:13 ID:LID8bYHk0
>>6はスルーすること。
クソスレだと思うのなら放置すること。

8名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 22:45:46 ID:B.1mciB.0
>>5 すいません、今考えるとスレタイも統一したほうが良かったと感じます

ネタとしてSS作ったので投下します



ある日大妖精が後ろから不意打ちされ、ボムが盗まれるという事件があった。
犯人は逃走してしまったが、大妖精は永遠亭に運ばれ、無事に目を覚ました
大妖精の証言によると犯人が誰かは特定できないが、連想できる者を何人か挙げられるという


次の文は永遠亭から送られてきた大妖精の手紙の内容である


「意識が朦朧としていたので詳細は覚えていませんが、
わたしが犯人の可能性があると思う者を以下に示します。
輝夜 ぬえ 水蜜 ミスティア 椛 スターサファイア 霊夢

文の中の誰かが犯人です。間違いありません」


しかし、輝夜 ぬえ 水蜜 ミスティア 椛 スターサファイア 霊夢には完全なアリバイがあり、
能力を使用した形跡は無かった。一体犯人はだれか!?



↓↓答え↓↓



答え:犯人は文

9名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 22:55:36 ID:.Ugz2rfo0
は?

10名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 23:03:20 ID:7aTJfJ/I0
別にいんでない?
ウミガメともちがうようだし。
まあ>>1がどれくらい頑張るかにもよるが。
まだ10レスそこそこで糞スレと判断するのはいくない、と思う。

11名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 23:03:57 ID:pb7yYe0Q0
金田一耕助「私には何もかもはじめからわかっていたのです。
>>1が人の話を聞かない子だということも、立ったスレが糞スレだということも」

12名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 23:22:05 ID:cQqoxflM0
ミステリースレなら>>8で略しちゃった部分が一番大事なんじゃ…
あとテンプレの地バックストーリーの叙述トリックって何さ

13名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 23:41:36 ID:B.1mciB.0
一応相談スレには行きましたが…

>>10
内容としては>>1にあるように、例えば「『胎児の夢』の弾幕の形は何を表わしているんだろう」
といった元ネタに関することから、

「幻想郷で人が殺されても三途の川で犯人聞けば解決じゃね?」
「いや、転生までの時間を利用したトリックも考えられる」といった妄想ネタまで大歓迎です

14名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 23:59:36 ID:B.1mciB.0
>>12
テンプレは書き方が少し分かりにくかったかもしれません
ミステリ小説の多くのトリックの中に、文章の決まりごとなど、慣習を逆手にとってで読者に犯人を誤解させる
「叙述トリック」というものがあるのですが、

地ストーリー一部引用↓

地底の妖怪達は忌み嫌われた能力を持っていたが為に地底に落とされたのだ。
その妖怪達が出てくる事は、人間にとっても妖怪にとっても望ましい事ではなかった。
ゆっくりと光る雪。美しき色に囲まれた御殿。彼女はそこにいた。
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
地霊殿が出る前は「東方のラスボスは舞台となる建物の奥にいる地位が高い人」
という前提がある程度あり、体験版の時点では多くの人がこの文章で
「この御殿にいる人が一番偉い人でラスボスなんだな」と思い込みましたが、
本編では4面でいきなり地霊殿の一番地位の高い人物が登場し、さらに6面ボスは
そのペットという展開となり、当日のバレで衝撃を受けることになったのを覚えています。
そこで、これは一種の叙述トリックではないかと感じたのです

>>8も文(あや)と文(ぶん)を誤解させる簡単な叙述トリックのつもりで作りました

15名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 00:06:47 ID:35Oc9osI0
結構な数のキャラでデウス・エクス・マキナ的技法が成り立つ時点でなんとも

16名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 00:34:05 ID:sYxIrgtI0
Win版初期あたりは特に藤木稟作品の影響大きいと思う

17名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 05:31:49 ID:Xi16vKTkO
>>4
テメー、それは今までミステリーに興味が無かったのに、東方をやり初めてからそして誰もいなくなったを購入した俺をディスってんのか?

18名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 10:36:49 ID:0JV5BRScO
しかしミステリーにしろ漫画にしろゲームにしろ
理解者理解なネタを入れて設定を作ってあえて多くは語らないという
ZUNさん自身が言っている昔からの手法があるからなぁ
一応これからもネタは増えそうかな?

でもトリックと言葉遊びの境界って何だろうな

19名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 22:09:17 ID:UE7JNeDE0
トリック=登場人物が登場人物を騙すもの。
言葉遊び=作者が読者を騙すもの。

20名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 22:11:02 ID:UE7JNeDE0
あ、これは推理小説とクイズを区別した場合の話ね。
>>8は単なるクイズだと思う。

21名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 22:32:36 ID:sYxIrgtI0
本編の新作が発表されるたびに、わずかな手掛かりから展開を予想する
この板の住人の推理力はすごいものがあるな
確か地の体験版の時点で画面右側の翼の模様から
ラスボスが八咫烏ということを当てた人もいるとか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板