したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

オンリーイベントやってみたい奴が色々語るスレその1

1名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 21:39:03 ID:.2XN0VTM0
オンリーイベント開きたいけどノウハウとか無いから開けない…
開いてみたいけど主にどんなことをすればいいのかわからない…

とまぁ、こんな感じのことを色々語るスレです。

2名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 21:40:35 ID:.2XN0VTM0
とりあえずイベスレで語り続けるのもアレなんで立ててみました。
>>3今のところ必要そうなものをまとめたものになっています。

3名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 21:41:07 ID:.2XN0VTM0
オンリーイベント開催に必要なもの

<最低条件>
・スタッフ確保
・日程調整(他のイベントと被らないようにする)
・会場確保
・備品確保
・募集sp数を決める
・コスプレの可否(全員可にするかどうか? 女装可にするかどうか?)
 ↑盗撮対策としてスタッフを更衣室に常駐させるなどして対策をとる。
 ↑トイレでの着替えに関しては必要以上に大きな荷物のトイレへの持ち込みを禁止する
 ↑もしくはスタッフの巡回で対策をとる。
<行動表>
・イベント申し込み専用口座開設
・会場関連確定(備品レンタル、開催日程)
・HP作成
・チラシ作製(チラシ絵を外注する場合公募制にするかどうかを決める)
・サークル募集要項をまとめる
・当日のタイムテーブル作成
・各種法律,条例を元にした対策(過去イベントを参考にする)
・一般参加者向け参加要項をまとめる
・開催日程からイベントカタログの印刷日程を考え募集する

―ここまで情報公開前にすること―

・募集締め切り後、募集を上回っている場合抽選を行うかどうか?
 ↑下回っていた場合追加募集を行うかどうか?
・当日の参加サークルの確定後配置図を作成
・混雑が予想されるサークルの導線確保
・当日の一般待機列の形成場所調整
・スタッフ向けの集会日程を決める
 ↑の会場の確保も行う

―同時進行で考えておくこと―
・スタッフに対する謝礼をどうするか?
・成年向けの発行物の確認とゾーニングの有無
 ↑成年向けを隔離して年齢確認をする、外から見えないようにするなどの工夫が必要
・見本誌提出制にするかどうか?
 ↑提出制にする場合どの程度まで提出してもらうか?(例:成年向けのみ、当日の新刊すべて、グッズを含むかどうか)
・オンライン申し込みはどうするか?
 ↑必須ではない?あると便利?
・アフターイベントの有無

4 ◆SqlNwo1MJA:2010/04/12(月) 21:52:56 ID:.2XN0VTM0
とりあえず現状で必要そうなのはこんなもんかな?

5イベスレ444:2010/04/12(月) 23:36:52 ID:Bif9la7E0


大体そんなもんだとオモ

・ゾーニングは府条例次第なんだが、青少年育成関連の条例はどうなってる?
見本誌も同じで、未成年に成人向け図書や有害な影響を与える恐れのある図書(暴力やグロテスクな描写のあるものがこれにあたる)の頒布をしてしまった場合、その責任があやふやにならないようにするために行うもの。開催されるイベントで過去に頒布された事が無いものであった場合はそれらが法令に対して適切かどうかを判断する責任は主催者側が、頒布そのものに対しての責任はサークル側が負うものとする旨を明確にする必要がある。
・会場確保について、三セク系はかなりある。また区民センター等もある。モノによっては代表者が地域住民である場合にしか貸出を許可していないが賃料がオモクソ安いのもある。よく探してみるといい。
・会場確保できたら会場利用者向け案内とフロアマップで消火栓位置・配電設備位置確認。この周り1mには安全確保のため一切の配置も出来ず、また人がたまることも出来ないのでデッドスペースとなる。それを踏まえた上でサークル配置等を行う必要がある。
他に通路幅・島中幅の設定。狭いと参加者からの不満が大きくなるし、広すぎると閑散とした印象になるので来場者数予測にあわせて配置する必要がある。
・会場周囲の敷地はどうなっているか。来場者数予測が会場キャパシティに対して多数の場合、待機列形成が会場敷地内だけでは困難な事もある。その際に公道使用の必要があるなら、開催日の二週間前までに道路使用許可申請を行わなければならない。
・備品について。机・椅子が会場側から借りれる場合もある。SP数次第だが外注しなくて済むなら経費を抑えられる。
・コスプレが可なら、男女更衣室分のスペースを別途借りる必要がある。また、これにあたるスタッフは男女両方用意する必要がある(女更に男性を配置したらトラブルの元になる)。会場外にレイヤーが出ない様管理をするための人員が必要。

オンライン申し込みについては自分の所で行わずにサークル.ms等と提携し利用する方法もある。

サークル募集の加減はその中心に「需要」がある。これは作品需要以外に日程的なものもあるから一概にどうとは言えないが、一次募集で埋まる事を前提として多少の余裕をみて予め会場を抑えればいい。大体20〜30%程度の会場キャパシティの余裕を予めみておけばいい。

必要なノウハウについての基本はこんなもんでどうだろうか?

6名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 09:10:58 ID:L3.CB1eY0


とりあず人員について東方イベント主催数人と話つけれるけどどうする?

7444:2010/04/13(火) 10:22:02 ID:Q/nQxBnMO
>>6が特定出来てしまいそうだw
因みに自分現役だw

8名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 12:04:44 ID:L3.CB1eY0
>>7
は?特定できるから何?って感じだが…
協力できることは極力していきたいんだし

9名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 12:56:00 ID:pbSH7GNE0
大阪のイベントなら参加したいな。
流石に別イベントで経験はあってもサークルで行きたいががが


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板