[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
後から脳内ランキングが急上昇した東方のキャラ・曲2
1
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/22(木) 13:07:42 ID:BYik6VhU0
ゲームや書籍でキャラの意外な一面に気付いた、
久しぶりにプレイした作品の曲が以前より良く感じたなど、
後から気に入ったキャラや曲について語り合うスレです
2
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/22(木) 13:10:30 ID:BYik6VhU0
前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1212330892/l50
★無料DLできるMIDI音源(Vistaには非対応)
ヤマハ S-YXG50(多くのMIDIゲーム向け)
ttp://tomokusaba.bne.jp/MuseWiki/index.php?S-YXG50
ローランド バーチャル・サウンド・キャンバス 3 体験版(東方向け)
ttp://www.roland.co.jp/lib/download/VSC88V32T.html
Timidity++ サウンドフォント導入マニュアル
ttp://www.geocities.jp/operation_g/winnymx/timidity.htm
3
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/22(木) 13:27:07 ID:xzB4eoeI0
>>1
乙
4
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/22(木) 18:50:24 ID:NKpRCiCg0
>>1
おつー
5
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/23(金) 01:00:33 ID:hl96glYM0
>>1
スレ立て乙
サビの効いたメリハリのある曲が好みなんで最初はスルーしてたけど、
幻視の夜は雰囲気がすごくいいね
夜に散歩しながら聞いてるとすごくハマってくる
6
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/23(金) 11:08:02 ID:wQTnhaAA0
幻視の夜と蠢々秋月を聴くと
田舎で聞いた秋の田んぼ(夜)の凄まじい虫の鳴き声を思い出す
まさに大合唱って感じだった
7
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/23(金) 16:50:16 ID:flaLOQCU0
蠢々秋月 のギターのピュァァアアアアアンが好き 永夜抄あたりから東方としてはギター目立つようになったかな?
8
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/23(金) 21:23:57 ID:Ajz7LQY.0
キャラでも曲でもないがフレア系を避けるのが最近楽しくなってきた
ギガぐらいになると脳が追いつかなくなってくるけど
ニュークリアは無理です
9
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/23(金) 23:59:06 ID:VPhZ/YIw0
ゆゆ様の脳内ランキングは右肩上がりだった
プレイ順が変則的だったせいでゆゆ様を見た順番も
永→文→緋→萃→妖と変則的だったんだけど
永での腹ペコキャラという第一印象が
緋、萃での大物ぶりから凄い勢いで塗り替えられて
妖々夢6面の一連の曲+演出を見た今では
妹紅と並んで脳内2トップ
10
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/24(土) 00:07:45 ID:ayzKXQZQ0
同時台詞→綺麗な弾幕→一旦撃破後のカリスマ全開→さくらさくら→短歌
はジーンとくるもんな
11
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/24(土) 00:44:09 ID:6x6coxaQ0
あの さくらさくら は反則
否が応でもジーンとしてしまう
12
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/24(土) 02:31:51 ID:jmXT.yUk0
>>9
-
>>11
は同志
俺はちなみに、cradle版のさくらさくらも推すね。(原曲も勿論好きだが)スレ違いかもしれないが。
聴いてるとさ。なんていうか、その。
桜吹雪舞う中、西行妖の前で、篠笛を目を瞑って吹いている幽々子様を想像してしまうんだ。
こう、そのイメージがわいた瞬間、ホロリときた。
聴いたことのない人は是非聴いてみて欲しい。
13
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/24(土) 02:43:51 ID:oA1WyOlc0
聞きたいのは山々だが入手方法が分からん……
14
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/24(土) 02:50:00 ID:onSaS2D60
テンプレの音源やサウンドフォントで紅とか妖のMIDI聴き直したけど
ルナダイアルとオーエンがWAV版と違いが多くていい感じだった
ルナダイアルの中間部って3拍子だったんだな…3拍子ロックとは神主らしいというかなんというか
15
:
12
:2009/01/24(土) 12:14:55 ID:jmXT.yUk0
>>13
あんまり大きな声では言えないが某動画を当たってくれ…
自分だってCD買いたかったさ。
16
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/24(土) 14:41:58 ID:Fy6DLO3w0
cradleねえ、一回だけ売ってるの見たことあるが6000円ってなにさ
17
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/25(日) 00:53:25 ID:PkFK97KwO
神主が曲を提供してるのが大きいんだろうね
シンデレラケージと、一回目の例大祭で行われたという妖々夢タイムアタックの時の妖々跋扈、の二曲
18
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/25(日) 10:03:29 ID:vR2vXgKQ0
speed foxはこのスレと逆な曲だったな
19
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/25(日) 16:05:57 ID:j3b/At9Q0
冷めたのか
むしろあれのおかげで元の妖妖跋扈が好きになった
20
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/26(月) 19:00:38 ID:kDllALJE0
人気投票をきっかけに一通り曲を聞き直しているんだが、
風の道中曲が軒並み急上昇中。
神恋は前から好きだったが、厄神様と御柱の墓場が特に良いな。
なんか道中曲ってipodとかでしんみり聞いた方が心に来る。
21
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/27(火) 02:18:35 ID:riLHNuWE0
Witch of Love PotionをS-YXG50で再生したら面白い曲になって吹いた
神話幻想は凄く良かった
22
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/27(火) 02:59:06 ID:mrh5W0c60
>>21
ギターとシンセがやばいな
色々いじってみてヒーリングにしたらわけ分からんことになったw
鳥が鳴いてるw
23
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/27(火) 04:17:44 ID:k9fEViiY0
>>14
Rolandの音源で聴く月時計、中間およびサビ途中からの重厚さがいい感じ
他に、赤より紅い魂・メイドと血の懐中時計・妖々夢・広有射怪鳥事あたりも変わるね
特に広有、ちょっとコミカルな雰囲気に……
24
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/27(火) 06:31:49 ID:riLHNuWE0
VistaでS-YXG50再生する方法があるらしい
ttp://d.hatena.ne.jp/GOCHA/20060913
ttp://d.hatena.ne.jp/GOCHA/20060426
眠くて目眩してるから調べきれなかったけど、このページ参考にVSTとして動作させると出来るとか
25
:
18
:2009/01/27(火) 15:20:45 ID:mmUGyCJ6O
>>19
なんてこったいやいや冷めてないぜ
まだまだ熱いぜ
26
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/27(火) 20:49:01 ID:qBNclcGE0
どれもいいんだけどS-YXG50が一番曲の印象が変わって面白いな
幽霊楽団とかマジやべえ
トランペット吹き鳴らされるあたりの臨場感は
虹川姉妹が後ろで演奏してるのかと鳥肌が立った
27
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/28(水) 08:37:09 ID:F/jwkIPMO
最近何だかゆかりん株が急上昇してきた
最初は胡散臭いとしか思ってなかったが、儚月読んでたら本当に幻想郷愛してるんだと言うことが分かった
まだ妖では会えてないが、絶対会いたい
あと曲だと花映塚の曲全般が好きになった
良曲揃いすぎだろ
28
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/28(水) 23:32:05 ID:JGo.rgv20
S-YXG50導入してみた。
感動したと同時に花以降MIDIがないことに絶望した。
この音質で風や地のMIDIが聞けないなんて・・・
29
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/29(木) 00:00:35 ID:tJdggW260
聞きなおしてみた裏切りの少女のなんと良い曲なことか。
魔法鍾愛もお勧め。
30
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/29(木) 00:25:42 ID:YX9i2ogU0
蓬莱人形版明治17年の阿片臭がたまりません
31
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/29(木) 02:27:09 ID:6ujQaacQ0
上の情報に従ってバーチャル・サウンド・キャンバス 3を導入。
MIDIに切り替えた時、撃ちながら感動して泣きそうに。
32
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/29(木) 09:47:13 ID:VKl4iKIA0
>>27
苦労してゆかりんに会えた時の感動は格別。頑張れ
ノーマルクリアできるレベルになったら時符への移行を考えてもいいかも
通常ボムで桜点+が最大2万増えるので結界張りやすいし、
ショットも使い慣れれば道中で雑魚を薙ぎ払えて強い
>>28
花はMIDI入れる予定だっただけに余計惜しく感じる
彼岸帰航や花の映る塚のMIDI版を聴いてみたかった
33
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/29(木) 17:03:24 ID:OBhwfwD60
ところで、テンプレ入ってるMIDIソフトよりやっぱり市販のソフトのが音質いいのかな
34
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/29(木) 18:31:32 ID:YX9i2ogU0
今もう汎用の(サウンドから指定できる)ソフト音源ってほとんどないよ
その上に行くと神主が作曲に使ってるようなハード音源かVST音源になってしまう
35
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/29(木) 19:58:03 ID:j4d.laxY0
ttp://hissori.nagaokasiho.mine.nu:3280/midi_convert.php
midiファイルを指定すると自動的に実機(SC-8820)で演奏したmp3に変換してくれるというサイトなんかもある
神主のサイトにあるMIDファイルやゲーム本体から抽出したMIDファイルでも正常に動作した(抽出方法は東方ToolsWiki参照)
珍しい方なのかはわからんが、うどんげが1年位かけてじわじわと好きになってきて、気付いたら遥か高みで1位になってた
36
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/29(木) 20:01:12 ID:NVOzfZ2I0
MP3にするんじゃMIDIにこだわる意味も無い希ガス
37
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/29(木) 22:09:03 ID:9uoBYP720
シリコンプレーヤ用にソフトMIDIからmp3変換してる俺は手間が省けていいな
てかこれ実機に出力させてんのか。仕組みはわからんが凄い事やってるな
38
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/30(金) 00:31:33 ID:12xWcmQk0
手頃なハードウェアMIDIというとサウンドカード内蔵だけど
最近のサウンドカードにゃそんな機能無いんだよな
とか言いつつ俺はXGシンセとFMシンセ目的で
YMF744カードを東方用マシンに挿してある
FMシンセのピコピコ電子音で聴くおてんば恋娘の頭の悪さは異常w
39
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/30(金) 00:44:24 ID:I1eTx0jo0
YMF744カード持ってたのに今のPC作ったときに捨てちゃったんだよなぁ…
今考えるとまじもったいねぇ
40
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/30(金) 17:59:02 ID:l8adxTYU0
会社の倉庫にSC-8850眠ってた俺マジ勝ち組
41
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/30(金) 22:00:38 ID:12xWcmQk0
使いもしないM/BやVGAを買ってることを思えば
MIDI外部音源も買えないわけじゃないんだけど
もう東方でもMIDIサポートがされてないってのがなあ…
今だに新作でもMIDI版が収録されてたら
迷い無く買いに走れるんだけど…
42
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/30(金) 22:59:11 ID:chqMY4rM0
東方以外の同人ゲーでももうMIDI使ってるのは全く見なくなったな…。
手持ちのだと06年夏頒布のゲームが最後だ。
43
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/30(金) 23:17:04 ID:gRx1PJ4s0
フリーゲーム界隈ももうほぼ全部wmaとかmp3だねぇ
回線強くなったし
44
:
名前が無い程度の能力
:2009/01/31(土) 09:39:10 ID:PI2bYe7s0
フリーでレトロな音源だと、GXSCCというのがあるな。
無断リンク禁止と書いてあるので、詳細はググってほしい。
ただ、MIDI出力先に設定する機能がないので、以下の使い方をすることになる。
使い方1.
・ゲームからMIDIファイルを抜き出す
・GXSCCで再生する
使い方2.
・MIDI Yokeを導入してMIDIのINとOUTをつなげるようにする
・コントロールパネルでMIDI出力先をMIDI Yokeに設定する
・GXSCC非公式β版のMIDI IN機能を使う(YokeのINとOUTは同じ番号で)
・ゲームを起動してMIDIに設定する
・ゲームを終えたらコントロールパネルの設定を戻しておく
45
:
名前が無い程度の能力
:2009/02/03(火) 23:43:35 ID:vv3Mmf1E0
とにかく印象の薄かったレイセン2号だが、小説月抄読んで好きになった
同じ名前の先輩の身を案じてるいい子じゃないか
46
:
名前が無い程度の能力
:2009/02/04(水) 23:35:16 ID:QQuqZREM0
向こう側の月、夜静かな屋外で聞くと実に良い
47
:
名前が無い程度の能力
:2009/02/05(木) 21:01:52 ID:CMPzsCsU0
最近初めて「東方幻想的音楽」にたどり着いた。公式からリンク無いし存在すら知らなかった・・・
ヤバイね。旧作時代の曲マジでヤバイ。もっと早く知りたかったわ。
MP3のリーインカーネイションと東方怪奇談は衝撃的だった
48
:
名前が無い程度の能力
:2009/02/07(土) 00:30:31 ID:Htyz0ep.0
>>47
それは「カーネイション」やない・・・!「カーネーション」や!
リーインは夢時空版しか知らない頃に幻想的音楽版聴いて、盛り上がり方に衝撃を受けた。
最近はシンデレラケージが急上昇した。
以前までは流れたらスキップするような曲だったのに。
鳥肌が止らない。
49
:
名前が無い程度の能力
:2009/02/08(日) 19:54:14 ID:B6w894mM0
シンデレラケージと春色小径は聴けば聴くほど惚れる
まじ神主尊敬
50
:
名前が無い程度の能力
:2009/02/08(日) 21:25:26 ID:ZcBJUm3s0
>春色小径
激しく同意
スルメ曲少ない花だけどこれは間違いなくスルメ
51
:
名前が無い程度の能力
:2009/02/08(日) 23:49:47 ID:n4hyMWcU0
花の映る塚もスルメだと思う
前スレでも言われてた通り、music roomでないと1ループ全部聴けないけど
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板