したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

婚費請求

13名無ポーサ:2025/07/13(日) 14:19:54
いや何食おうかなっていうからさ
土あるじゃん

14名無ポーサ:2025/07/13(日) 14:22:24
酒飲ませてみて

15名無ポーサ:2025/07/13(日) 14:33:22
なんで離婚したいの

16名無ポーサ:2025/07/13(日) 14:39:12
昨今の離婚弁護士は糞野郎はホント糞野郎だね

17名無ポーサ:2025/07/13(日) 14:42:14
あいつらは問題を作り出し
それに火を放っておいて金は貰うけど消してやると巧みに誘い
全部持っていきやがる

18名無ポーサ:2025/07/13(日) 14:45:16
浮気しておいて慰謝料以上に養育費請求してくる弁護士

19名無ポーサ:2025/07/13(日) 14:46:51
婚姻関係を破綻させた方に
性別を理由に一方的に子を所属させる今の司法おかしいよ

20名無ポーサ:2025/07/13(日) 14:48:21
女が浮気して子供連れ去って養育費うめえって今大問題になってるね
離婚後共同親権で修正されればいいんだけど

21名無ポーサ:2025/07/13(日) 14:49:26
ガキ連れ去った方が勝ち が今の運用

22名無ポーサ:2025/07/13(日) 14:49:38
できない

23名無ポーサ:2025/07/13(日) 14:50:44
離婚しているのに 法的根拠がねえからな

24名無ポーサ:2025/07/13(日) 14:50:57
婚姻費用は まだ婚姻関係だから

25名無ポーサ:2025/07/13(日) 14:52:30
単独親権では 離婚して”他人の子”になったら支払い義務がないと思うけども

26名無ポーサ:2025/07/13(日) 14:53:29
感情では お前子供の親だろうが!払えよ! はわかる

27名無ポーサ:2025/07/13(日) 14:58:44
弁護士に 子連れ離婚すると今より自由に金が使える儲かる と唆される女親がホント多いと聞いてますね
弁護士が子供連れ去って子供に会いたければ金をよこせと どう見ても誘拐と変わらない動きをするとか
旦那さんは責任感や子への愛着などで収入のかなりの割合吸われたりしているようです

28名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:01:30
サイゼにあるエスカルゴ用の皿じゃん

29名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:02:21
どっちも家庭菜園で大人気

30名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:02:51
ほぼ貝だよ

31名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:03:15
ハイポネックスもマグアンプも

32名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:03:34
じゃあ貝食えばいいじゃんw

33名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:04:23
いや貝より食べやすいと思うよ
なんなら貝嫌いな人でも食えるんじゃね

34名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:05:07
オリーブオイルとニンニクで誤魔化されてませんか?w

35名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:06:30
ぺか国勢調査でアンケート取るか

36名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:07:13
俺は眉唾物だと思ってますw

37名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:07:28
人にも効きそう

38名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:07:36
HB101は宗教だと思ってます

39名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:09:06
メネデールは若干効果を感じています

40名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:09:21
メネデールは自作していこ

41名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:10:12
ラブドールもいいよ

42名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:11:01
弁護士雇わずレスバ力をペカで鍛えているおじい

43名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:11:30
弁護士という法のスペシャリストが自分についていると思って強気だよね

44名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:12:06
調教って事ですね

45名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:13:13
ゴリゴリに引き伸ばして弁護士費用かけさせるといいね

46名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:14:10
ドリップコーヒーの袋?

47名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:15:11
嘘だー

48名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:15:57
クッキーじゃん

49名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:16:01
チョコクッキー

50名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:16:27
圧縮ココピートじゃない?

51名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:16:31
ぺくちにフェラ?

52名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:24:51
バッファった後に急に形変わってた怪しいな

53名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:26:29
3日たったものがこれです

54名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:27:59
今日のおやつ

55名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:31:16
うんちで遊んでるの?

56名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:32:29
ピアキャスのうんこ担当

57名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:37:59
箸にちょこついてるよ なめて

58名無ポーサ:2025/07/13(日) 15:53:52
メニネンシスという種があるみたいです

59名無ポーサ:2025/07/13(日) 16:28:21
まだやってたw

60名無ポーサ:2025/07/13(日) 16:29:18
時間だけかかって大して進んでないでしょ

61名無ポーサ:2025/07/13(日) 16:35:57
その紙の奴カビ生えるから気を付けてな

62名無ポーサ:2025/07/13(日) 16:39:47
その種は酒のつまみにしないの?

63名無ポーサ:2025/07/13(日) 16:49:09
氷砂糖

64名無ポーサ:2025/07/13(日) 16:56:23
早く土食べて

65名無ポーサ:2025/07/13(日) 16:57:09
えっ?

66名無ポーサ:2025/07/13(日) 16:57:31
変な料理して

67名無ポーサ:2025/07/13(日) 17:01:41
大麻栽培する?

68名無ポーサ:2025/07/13(日) 17:18:43
家庭菜園はやんないの?

69名無ポーサ:2025/07/13(日) 17:20:08
水耕がいいよ

70名無ポーサ:2025/07/13(日) 17:20:48
シソやってるけどクソ簡単だよ

71名無ポーサ:2025/07/13(日) 17:21:46
アボカドは木になるので無理っす

72名無ポーサ:2025/07/13(日) 17:21:54
アボカド買ってきて 水耕しよ

73名無ポーサ:2025/07/13(日) 17:22:15
大葉 → 緑
紫蘇 → 紫

74名無ポーサ:2025/07/13(日) 17:23:01
元からそういうものって話

75名無ポーサ:2025/07/13(日) 17:23:31
シソは全体を指して、大葉は食う葉っぱを指す

76名無ポーサ:2025/07/13(日) 17:24:42
加工品ではありません
元から紫です

77名無ポーサ:2025/07/13(日) 17:25:28
大葉は元から緑で育てても紫にはならん

78名無ポーサ:2025/07/13(日) 17:26:57
赤だろうが青だろうがシソです

79名無ポーサ:2025/07/13(日) 17:28:40
作るならミニトマトおすすめ

80名無ポーサ:2025/07/13(日) 17:28:56
大葉は青じその葉の部分を指す商品名として使われる

81名無ポーサ:2025/07/13(日) 17:30:38
晩飯

82名無ポーサ:2025/07/13(日) 17:33:59
おつー

83じろう:2025/07/19(土) 17:10:14
おい誰やこのスレ立てたん
スレタイ今気づいたわええ加減にしなあかんで君ら

やろでー
シェフじろうのだしパックうどん

84名無ポーサ:2025/07/19(土) 17:24:55
出汁にこだわりだしたら終わり

85名無ポーサ:2025/07/19(土) 17:33:38
ほうれん草いっぱいたべて石作ろうぜ

86名無ポーサ:2025/07/19(土) 17:35:17
こんじろう、かんぱぁああい!

87名無ポーサ:2025/07/19(土) 17:39:05
葉っぱは別にゆでて最後に乗せる感じ?

88名無ポーサ:2025/07/19(土) 17:48:44
カルシウムは何で補うの?

89名無ポーサ:2025/07/19(土) 17:49:27
小松菜って劣化ホウレンソウよね

90名無ポーサ:2025/07/19(土) 17:49:49
ほうれん草食う時はカルシウムも取らないと石できるじゃない

91名無ポーサ:2025/07/19(土) 17:51:04
小松菜ってあんま食わないからインコの餌ってイメージだわ

92名無ポーサ:2025/07/19(土) 17:53:43
人間が食ってもうまいと感じるほど塩いれてないからな

93名無ポーサ:2025/07/19(土) 17:56:57
でも塩分は多いから主食にしたら腎臓が死ぬ

94名無ポーサ:2025/07/19(土) 18:16:09
7本もあるか?w

95名無ポーサ:2025/07/19(土) 18:23:19
ここにだしの素をドーン

96名無ポーサ:2025/07/19(土) 18:25:02
一番うまい所だけを頂く、それが贅沢ってもんだ

97名無ポーサ:2025/07/19(土) 18:27:25
麺つゆ入れようか

98名無ポーサ:2025/07/19(土) 18:31:59
リュウジ!味の素どぱー!

99名無ポーサ:2025/07/19(土) 18:53:24
白だし15倍希釈と比べてみない?

100名無ポーサ:2025/07/19(土) 19:22:50
勘だけど鳥のだしで元のだしの良さが消えてそう

101名無ポーサ:2025/07/19(土) 19:27:37
サボテン育った?

102名無ポーサ:2025/07/19(土) 19:28:50
実益のある果物育てよ

103名無ポーサ:2025/07/19(土) 19:31:17
辛いのダメ

104名無ポーサ:2025/07/19(土) 19:32:35
大丈夫 ぶどう育ててるから

105名無ポーサ:2025/07/19(土) 19:34:30
アボカドいいね 簡単だよね
ぶどうは陽が当たるなら鉢でもできるよ
観葉植物みたいに

106名無ポーサ:2025/07/19(土) 19:36:24
ぶどう 鉢栽培 で検索してみて

107名無ポーサ:2025/07/19(土) 19:38:48
完全室内で光は室内灯まかせはかなり難しいかもしれんけど
日当たりがいいベランダとかに置けるなら全然できるよ

108名無ポーサ:2025/07/19(土) 19:40:13
ちょっと調べただけで出てきた
ttps://www.youtube.com/shorts/vPmrpCXfkVY?feature=share

109名無ポーサ:2025/07/19(土) 19:41:26
だしパックの中身ふりかけにしたら?

110名無ポーサ:2025/07/19(土) 19:42:28
だしパックの中身バーミキュライトそっくりだよねw

111名無ポーサ:2025/07/19(土) 19:45:11
でも 園芸で使う魚カスも近いから 追肥代わりにだしパックの中身もいけるよw
肥料成分がわからないと扱い難しいけど

112名無ポーサ:2025/07/19(土) 19:45:45
一味をたっぷり


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板