したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

絶句37日目

1絶句さん:2012/02/29(水) 11:09:21
うぼあああ

31名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:12:06
電気代が家庭でも1割以上上がるんだからこれからはグラボなんか捨てて
CPUだけで過ごそうぜ

32名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:12:12
購入TAktkr

33名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:12:18
配信おつかれさまでした

34名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:12:19
とりあえず乗せてしまお

35名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:12:38
>>30
CPUがボトルネックになってんじゃないの?

36名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:12:56
秋葉ダッシュTA

37名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:12:57
走って買ってこいよ

38名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:13:10
小型PCなんて作るんじゃなかった

39名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:13:17
数年前のSSD使ってる人は最新のSSDに買い替えなよ

40名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:13:18
よしコード剥いて応急処置

41名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:13:40
配信終了やな

42名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:13:56
ケースなんていらなかったんや

43名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:13:57
ビックパソコン館の小洒落た雰囲気が気に入らない

44名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:14:03
小型がマジ配線で詰むのが多い

45名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:14:36
インテルは若干高いからなぁ
耐久ならプレク、コスパならm4おすすめ

46名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:15:07
メガドライブみたいにケースがデカイけど中身は最小ってPCで我慢しようぜ

47名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:15:25
俺のRAIDさせてるインテルのSSDはもう2年経ったが。この2年ほぼつけっぱなんだが。あと寿命どんくらいだろうかな

48名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:15:25
>>35
分解したらDVDドライブが原因で直したら
起動に5分以上かかってたのが少しはまともになった
それでもSSDの早さじゃないけど、調子悪い

49名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:15:56
m4のSSDなんか問題でてたよな

50名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:16:36
>>49
ファームアップで解決してる

51名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:17:16
>>48
SSDは死ぬとき読み込まなくなるからSSD関係なくね?

52名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:17:24
スタートアップに行く前のはなしだからな
ログイン画面までの到達が遅い

53名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:17:34
SSDならスタートアップ盛り込んでも大したことなさそうだけどなw
1分以内に起動しないとSSDの意味なさそう

54名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:18:24
マザボが死にかけてるとか?

55名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:19:13
入らないにミニUSBケーブル2本

56名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:19:26
むしろふたをしないことでエアフローがよくなると考えるんだ

57名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:19:49
やっぱ自作はすんなり完成するとつまらないよなw

58名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:20:13
ふたとかいらんもろだしでいこ

59名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:20:21
なにこのPC
窓から投げやすそうだな

60名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:20:29
網買ってきて掛けとくか

61名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:20:37
もうCPUクーラー捨てて扇風機直当てで行こうぜ

62名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:20:48
そのクーラーってファンレス?

63名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:20:53
ところでさ、trimはやらんでもいいの?
raidかtrimか

64名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:21:13
m9

65名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:21:14
SSDとHDDとで画像ファイルをたんまりぶっこんでから画像見るときの読み込み速度って変わる?

66名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:21:18
裏返しにして足つけようぜ

67名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:21:19
はいむりー

68名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:21:34
エルピーダ倒産でメモリが値上げしてるらしいですね
200円〜1000円くらい上がってるとか

69名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:21:37
おしまい

70名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:21:48
CPU用小型冷蔵庫開発されないかな

71名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:21:51
購入TAするためにウィンドブレーカー着てたの?

72名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:21:53
C1E、EIST、C3、C6をDisabledにすればダウンクロックしなくなるのかな

73名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:21:57
延長ケーブル必須か
だから小型ケースは苦労するんだよな

74名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:22:14
購入TA、はっじまるよ〜

75名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:22:14
これが人生の壁ってやつか。せつないな

76名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:22:22
コード剥いて伸ばしてこ

77名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:22:28
>>65
OSとアプリ以外は入れても気にならん

78名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:22:36
>>70
液体窒素漬けのPCの画像見たことあるがあれはコラか?

79名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:23:07
気合でなんとかしろ

80名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:23:25
油あったなーw

81名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:23:36
ケーブル引っ張れば伸びるんじゃね

82名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:23:54
液体窒素漬けで絶対零度付近になれば
永久電流が流れ続けて超伝導状態になるんじゃね

83名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:23:55
OC大会とかでけっこう液体窒素クーラーとかやってる

84名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:24:02
amazonさんおなしゃす

85名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:24:04
ドライヤーで炙ってから引っ張ったら伸びるんじゃないかな (`・ω・´)

86名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:24:27
液体窒素クーラー結構メジャーだぞww

87名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:24:38
油は改造バカで見たわw

88名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:24:56
小型ケースは24ピンすら邪魔なんだよな
Mini-ITXあきらめたほうが早いけど、そこはもう意地というか

89名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:24:59
ああ、液体窒素漬けと液体窒素クーラーの違いか

90名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:25:16
油に漬けるとおいしくなるの?

91名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:25:16
液体窒素より冷えるものないの?

92名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:25:24
EPU Power Saving Modeっていうところも変更しないといけないのかな

93名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:25:25
メインPCから引っこ抜きましょう

94名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:25:46
CPUって油で揚げても壊れないほど頑丈
CPU温度90度になっても別にびくともしない

95名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:25:46
熱すれば熱するほど性能上がるCPUって開発されないの?

96名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:26:02
>>91
足の裏にできた豆焼いたことあるけど
はんぱねぇぞあれ

97名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:26:14
自作爆発炎上狼煙配信と聞いて

98名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:26:20
病院のMRIでは液体ヘリウムで超伝導作り出してるから
液体ヘリウム使えばもっと冷えるんじゃね

99名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:26:24
今はやりのオリーブオイル漬けか…
なんでも良くするオリーブは偉大

100名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:26:29
流石に油でやればびくともすると思うぞww

101名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:26:39
KOZUTIの大きさPCIスロット干渉してる?

102名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:26:50
いらない電源から引っこ抜いて付け替えようぜ

103名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:27:35
電荷店の店員が、
「CPUを油で揚げた友人が居ましたけど、壊れませんでしたw」
って言ってたから間違いないw

104名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:27:36
海草エキス入りのローションが良く冷えそうだ

105名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:27:37
寝る前にPCにチュってキスするとCPU性能あがるらしいよ

106名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:27:46
購入TAはよ

107名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:27:55
木製のヘリウム使ってCPU冷やせばいいんじゃね

108名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:28:04
アキバまで遠いの?

109名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:28:23
CPUの耐久性テストで油で揚げるとかいう発想はナカッタわw

110名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:28:34
おかんの説教をCPUに近づけとけばよく冷えるんじゃね?

111名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:29:08
8p改造してつけよう

112名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:29:34
ロープロ系CPUクーラーはPCI(e)スロットに干渉しやすいんだよな
SamuelもPCI犠牲になる

113名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:29:48
もう片側は加工必須か

114名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:30:39
ゲーブル自作配信

115名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:31:48
ビニールテープもないの?

116名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:32:41
自作にかかった時間>購入TA
結局こうなる気がします

117名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:33:02
ペキッ

118名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:33:41
コンデンサーはずしちゃえ

119名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:33:47
かなり小型のPCですね

120名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:34:05
プライムって13時までじゃなかった?

121名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:34:09
amazonさんかよw

122名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:34:36
他の電源に余ってる4ピンをぶっちして接合すれば?

123名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:34:58
モニタの後ろにそのPC貼り付けて一体型にしよう

124名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:35:53
アマゾンちゃんは電化品パーツ系は殆ど委託販売なんで使えないぞ

125名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:36:03
交通費考えたらトントンじゃね?

126名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:36:11
購入TAしたほうがいいじゃんwww

127名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:36:13
足代考えるとどうなん?

128名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:36:33
都内のリスナーの誰かが持ってってやれよ

129名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:37:09
マザボ配置が糞だな

130名も無き突撃兵:2012/03/06(火) 13:37:23
その8ピン半分に割れないのか・・・




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板