[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
#22
899
:
名無しの16bit
:2016/01/02(土) 16:37:43
そうだった
異常にムズいんだったw
わざと低速機種で遅くして遊ばないと超理不尽だったねw
900
:
名無しの16bit
:2016/01/02(土) 16:38:39
サウンドのチープ感w
901
:
名無しの16bit
:2016/01/02(土) 16:39:33
BGMはできの悪いGBA感w
902
:
名無しの16bit
:2016/01/02(土) 16:41:35
いろいろ調整不足感が漂うねw
903
:
名無しの16bit
:2016/01/02(土) 16:50:26
がんにゃんは良く出来たよねー
68版もあったような
98のベタ移植だったから遅かったと思ったけど
030ならまともに遊べた記憶
Red zoneくらいなら行けたかも
904
:
名無しの16bit
:2016/01/02(土) 16:53:05
それは見た事ないねw
メタルホークっぽいのはあったと思うけど
98のメタルフォークとくらべても遅すぎて全然ダメだった感じだったよ
905
:
名無しの16bit
:2016/01/02(土) 16:56:58
68もせめてテキストVRAMが他の機種と同じような
アクセス方法とアドレス配置ならもっと色々行かせたと思うんだけどねー
テキストVRAMと言っても実質グラフィックだったので遅かったんだよなー
906
:
名無しの16bit
:2016/01/02(土) 17:00:07
RGB各面へのアクセスと言う意味では互換性はないではないけど
一応はちょっと手を入れれば98方式表示できる位のものでしか無かったからね
解像度も違ってるし
Compact以降ならVGAモードはあったけども
使われたゲームは多分無いし
907
:
名無しの16bit
:2016/01/02(土) 17:03:34
多分だけどあれってゲーム用ではなくて
当時出てたSHARPの10インチ液晶モニターを売るためのモードだったんじゃないかと
640x480ドット10インチで50万w
買ったって人聞いたこと無いし店頭でしか見た事なかったよ
908
:
名無しの16bit
:2016/01/02(土) 17:05:19
そんなもん1台売れ残ったら仕入れ7がけでも大損だからねw
68何台売らなきゃいけないんだという
909
:
名無しの16bit
:2016/01/02(土) 17:05:50
そいや68モニターって糞高かったんだっけw
910
:
名無しの16bit
:2016/01/02(土) 17:07:34
当時としては標準だったとは思うよ
モニターに10万以上って言うと高いかもだけど
テレビみれたりアナログ8色タイプの機種にも対応してたりしたしね
3モードで何でも写ったからかなり便利だったよ
911
:
名無しの16bit
:2016/01/02(土) 17:10:08
うちもファミコン,スーファミ,MKIII,メガドラ,サターンと
RGB出てるのは全部繋いでた
PCも68の他にX1と98繋いでた
MSXは何故かコンポジで使ってたけどw
912
:
名無しの16bit
:2016/01/02(土) 17:12:39
でもゲーム用に21インチのやつすっげー欲しかったわー
いつもJ&Pで指くわえて見てたwww
あれも10万だったんだよねー
流石に1台モニターあるのに更にって言う訳には行かなかった
913
:
名無しの16bit
:2016/01/02(土) 17:20:14
おつおつー
914
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 11:26:41
明けましておめでとうございます
youtubeのMSXのファイナルゾーン動画、3人でクリアされてて感心しました
915
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 12:28:26
プギャー!! と言わざるを得ない
916
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 13:46:49
あら喋らないのですか
917
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 14:28:25
X1とは
まずはX1 for スタクル環境を作らないとw
918
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 14:42:07
バギー野郎とか入ってないかな
919
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 14:43:07
擬似3DのガンダムのゲームもあったなあX1
920
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 14:50:35
X1エミュも色いろあるんだけど
まともなのが結局出なかったのが残念
動くは動くけど元々がまともなタイマーがないと言う部分がうまく再現できていない
スムースに動くゲームだと気にならないんだけどね
921
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 14:53:55
Oh!MZに載ってた全方向シューってあれ名前なんだっけな
アストロなんとかだったかなあ
922
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 14:56:38
画面右が見切れとるよ
923
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 15:01:00
直じゃなくて他のPCでエミュ動かして取り込んでるのか
懐かしいスタイルだなーw
924
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 15:04:05
なるほど
遊ぶ側の環境の問題ねw
それは大事
925
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 15:41:37
縦スクロールも再現されてれば更に良かったんだけどねー
実はレーザーよりノーマルショット連射のほうが強かったりとかもあるし
926
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 15:46:57
へーオプション無限パッチとかもあったのかー
自分が知ってるのはたしか12個まで付けられるってやつだった
927
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 15:49:23
これってBGMがさものすごいT&E臭なんだよねw
もうちょっとゲームが面白かったらなあ
928
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 15:53:45
んで確か1曲だけGORRY氏が担当してた
929
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 15:55:59
X1も最初からFM音源搭載していれば
結構いろんな部分が解決してたんだけどねえー
キー入力はジョイスティック使えば良いしね
930
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 15:57:45
まあそこはゲームだと入力問題もあって
テンキー使うのが普通だったからあんまり気にはならなかったけどねw
931
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 15:58:31
あたまがw
932
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 16:00:11
こうやって聞いてるとT&EのBGMの影響ってすごく大きかったんだなあと思うわ
このマイナースケールのクサメロとか正にだしなあ
933
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 16:04:29
カースっぽい面来たw
934
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 16:05:14
戦闘機の何十倍もあるってどんだけデカイ木やねんという
935
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 16:08:04
あこれx1にも出てたんか
98もってた^^
936
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 16:10:47
クリアしてる動画見たけど母艦を行ったり来たり
厳しいゲームや
937
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 16:35:02
これがX1のFZの音!
このゲームのFM音源を聞きたくて友人が高価なFMボード買ってた
938
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 16:36:14
ほんまmsxとは比べ物にならない
939
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 16:36:57
多分68のOPMよりアナログ周りの品質が良いので
X1の方が音良いと思う
940
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 16:38:32
いくらだっけなー
FMボードだけで2万以上したような
941
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 16:40:41
んでX1の場合大きく違うのが拡張ボードだったことで
スロットに空きがあれば2枚併用も出来るからOPM16音出せたんだよね
流石にゲームでは対応してないけどNRTDRV用の曲だと対応してるのがあった気が
942
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 16:42:32
やっぱBGM大事すなー
MSX版でもこの音があればそんなにしょぼく感じなかったかもしれないw
943
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 16:45:24
その頃にFZは厳しいからFZIIとか出てればよかったねー
MSXだったら普及台数は多かったので
売れたんじゃないかって気はするねー
944
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 16:46:31
画面外からくるわーw
多分自爆兵では?www
945
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 16:48:02
これぞファイナルゾーンファイナル(最終版)!
エンディングを見たい
946
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 16:51:45
あーこれIkatuneじゃないからステート効かないのかw
947
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 17:07:39
謎の爆発は表示再現性の問題かも知れんね
948
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 17:57:13
うーんFLV視聴はブチブチ切れるのでペカステ入れてみたけどやっぱり動かないわ
まあいいや
多分Dll関係っぽいけどシステムライブラリに入れるほどのもんじゃないからなあ
949
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 17:57:45
おおー打開おめw
950
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 17:58:57
ん?バッドエンド?
951
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 18:03:25
さっき実行してみたよ
で中身見てみたらロックが解除されるのはインストーラでSystem32に入れたライブラリの
ロック解除を行うバッチだったので諦めたw
つまりは先ずインストーラでシステムフォルダにライブラリをぶち込んでないとダメっぽいね
ただの動画視聴でシステムライブラリにファイル入れたくないので諦めたと
952
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 18:08:22
んで切れる原因はパケット数らしくFLVは細かいパケットを沢山送るので
バッファオーバーフローが起こって切れるらしいわ
最大保持数が64なんだけどFLVだと70近くまで行くことがあって
オーバーする度に切れるみたいね
これがFLV配信が安定しない理由みたい
間にペカステ以外のPeercastが入ってるとリレーも出来ないので切れちゃう
953
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 18:11:48
なので配信も視聴もペカステ必須
オーバーしないためには配信レートを落とすしか無いっぽい
ほかのPeercastは更新止まってるので対応の可能性は低いねー
プレイヤー側でバッファ時間を伸ばしてつなぐことは可能だけど
リレー自体は元からプチプチ切れてるからあんま意味がない感じ
954
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 18:15:16
詰んでる感が半端ないw
955
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 18:36:05
おつおつw
956
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 18:37:08
音は良かったから見てる方としては満足ですw
957
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 18:38:21
メインテーマはずっと聞いてても飽きない
昔もテレネットBOXでずっと聞いてたわ
958
:
名無しの16bit
:2016/01/03(日) 18:38:22
糞ゲ打開乙!
959
:
名無しの16bit
:2016/01/10(日) 21:01:51
ここのバックアタックがきつい
てか10M?結構遅いな
960
:
名無しの16bit
:2016/01/10(日) 21:03:17
syncかー ゆとりじゃないですか!
961
:
名無しの16bit
:2016/01/10(日) 21:04:07
思い出したけどdisk Bになんか判定あってそっちも対策しないと
シャッターしまるのかも
962
:
名無しの16bit
:2016/01/10(日) 21:05:31
それでラスボス倒せるかわからんけどね・・・(俺は倒せないw)
いる?
963
:
名無しの16bit
:2016/01/10(日) 21:12:12
今、むかーしやりとりしたgmailの返信でおくったった
964
:
名無しの16bit
:2016/01/10(日) 22:11:50
この難易度で通しでノーコンするには
個別練習で完璧にパターン組まないと無理だろうね
如何にアドリブを減らせるかって感じかな
もう諦めたかと思ったけど夏を目標にすれば行けるんじゃないかな
見た感じ1-2ヶ月じゃ無理そう
965
:
名無しの16bit
:2016/01/10(日) 22:13:48
例えばもし現在残機7-8機として
抜けられるパターン待ちがその間で来るなら他に不安がなければ行けるのかもね
966
:
名無しの16bit
:2016/01/10(日) 22:15:54
あとこのレベルだとスピードが早過ぎるかもしれない
ノーコンなら凡ミスは出来ないけどスピードについていけてない感じがする
967
:
名無しの16bit
:2016/01/10(日) 22:27:47
そ言えば14日にダラバーCS出るけど買う?
968
:
名無しの16bit
:2016/01/10(日) 22:28:29
社長ノーコン出来たら
記念に高画質動画としてつべにあげとこう
969
:
名無しの16bit
:2016/01/10(日) 22:50:37
キングスナイトのほうがマシやないか
970
:
名無しの16bit
:2016/01/11(月) 15:54:30
完全に下に張り付かないと・・・
(スコアの右端にEとかあるのがランクらしい)
でもハード必須は7だか8面だった気がする(脳みその)
971
:
名無しの16bit
:2016/01/11(月) 16:49:52
D-Returnってこんなに常時スローかかってたっけ…
ハードコースだとこんなもんなのかな
972
:
名無しの16bit
:2016/01/11(月) 16:50:17
いまの下はりつててた?
あー だめだw
973
:
名無しの16bit
:2016/01/11(月) 16:50:47
8Nになっとる
やりなおしや!
974
:
名無しの16bit
:2016/01/11(月) 16:51:32
まー 進めてみよう
さっきのは出っ張ってる岩に当ててたと見た
975
:
名無しの16bit
:2016/01/11(月) 16:55:27
盛り上がってる所にあててるね
シャッターは正直わからないですw パッチがあたってるかもしれないし
シャッター抜けてもボス壊せない状態になるのかもしれない
色々チェックいやらしんですわ初期版
ともかくNになってるとロング設定ではないはず
976
:
名無しの16bit
:2016/01/11(月) 16:57:17
ぴったり下に張り付いてないとだめなはず
25年ほど前の記憶だけどw
977
:
名無しの16bit
:2016/01/11(月) 16:57:21
離れた後下に張り付いてた?
貼り付けてたらOKなんじゃないかな・・・
978
:
名無しの16bit
:2016/01/11(月) 23:01:07
なんだか 今回はしょっぱらから厳しい
979
:
名無しの16bit
:2016/01/12(火) 00:06:33
7面のロングは単調な長すぎで退屈なんだよね
といって気を抜くと壁に削られて瀕死
980
:
名無しの16bit
:2016/01/12(火) 00:18:39
きたー
やっぱパッチの影響だったのかな
981
:
名無しの16bit
:2016/01/12(火) 00:31:14
後は赤かったところに体当たりだと思ったけど
やっぱこれ駄目なんか
982
:
名無しの16bit
:2016/01/12(火) 00:32:29
外したwww
983
:
名無しの16bit
:2016/01/12(火) 00:37:26
つべ動画で見たら下から入ってたかな
これでダメージ受けたらチェッカまだ生きているということやー
984
:
名無しの16bit
:2016/01/12(火) 00:42:12
バグってるw
985
:
名無しの16bit
:2016/01/12(火) 00:44:28
ベースが最初期verだからなー
下から入ればダメージ受けないね
いけるのかな
986
:
名無しの16bit
:2016/01/12(火) 00:49:38
めんどいわー
しかし処理落ちがないとよけられないしなー
987
:
名無しの16bit
:2016/01/12(火) 00:53:01
赤とか青は満タンでもキャッシュされて、ここでの死に劣化を抑えてくれる
が、そろそろやばいかも
てか赤切れたか
988
:
名無しの16bit
:2016/01/12(火) 00:53:43
寝たほうがいい
989
:
名無しの16bit
:2016/01/12(火) 01:03:24
ラスボスは ちょっとやりすぎ感あるよね
990
:
名無しの16bit
:2016/01/12(火) 01:35:27
社長クリアはじめて見た
お見事
991
:
名無しの16bit
:2016/01/12(火) 01:36:49
スタッフロールの名前が懐かしくて泣きそうw
992
:
名無しの16bit
:2016/01/12(火) 02:11:00
締めお茶漬けみたいなゲームだな
993
:
名無しの16bit
:2016/01/12(火) 02:42:55
コミックバーガーの発売日わろた
20年前だな
994
:
名無しの16bit
:2016/01/12(火) 02:50:00
ザナドゥ!?
ってこれEDやん
995
:
名無しの16bit
:2016/01/12(火) 02:50:00
おやすみなさいませ
996
:
名無しの16bit
:2016/01/12(火) 02:50:26
おつ
997
:
名無しの16bit
:2016/01/12(火) 02:50:51
それは移植というのか?w
おちゅ
998
:
名無しの16bit
:2016/01/12(火) 02:52:10
当時、PC8801mkIISR版クリアしたから知ってるけど
さすがにFM音源の音色なんか違うw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板