レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
スレ立てるまでもない質問
-
スレッドを立てるほどではない質問、要望はこちらからどうぞ。
-
"読み込み"、"書き込み"ボタンにアイコンが付けばいいな〜。。。
ども。
いただきました。
xpで使ってみました。
ウインドウのパーツがすっきりと配置されていて、
レイアウトセンスに胸キュンです。
一生使わせてください。
こんなキュートなウィンドウのメーターが動くのをみると、
おおって感じで素晴らしいです。
xpにもデザインマッチしてます。
ただ、devman.exeの時もそうでしたが、
"読み込みボタン"、"書き込みボタン"、分かってはいるのですが、
押し間違えることがあります。
devman.exeの時から、アイコンが付けばいいな〜と思っていたので、
いくつかのアイディアがあります。
(睡魔に襲われました。眠いです。今日はご挨拶まで)
ねます。
-
>ジピ@handyさん
書き込みありがとうございます。
ボタンにアイコンですね。まだそのプログラムはしたことがないです。
一応、頭に入れておきますね。とりあえずxpでも動いたのはよかったです。
-
どうも、初めまして。
自分も使わせてもらってます。ちょいと質問です。
先頭書き込みってプログラムを上書きしてるみたいなんですけど、
これって新しく書き込むときに、消去しないでもいいってことなんですか?
プログラムが入ってるロムに消去せずに先頭書き込みでローダー書き込んで、
その後に追加書き込みでゲームプログラムを書き込んで見たんですけど、
終わった後、空き容量みると前に書き込んであったプログラムの分の容量も
残って減っていたので先頭書き込みはどういう作業をしているのか気になりました。
これからも開発がんばってください。SRAMが簡単に扱えるのはうれしいかぎりです。
でわでわ
-
>eicomさん
先頭書き込みはマルチゲームではないときに使用してください。
またはマルチゲームをシングルにするときも消去せずにできると思います。
空き容量は消去をするまで増えることはありません。
マルチゲームカセットを作るときに最初に消去しますが、
次にローダを先頭書き込みをするよりも追加書き込みでも同じで
そのほうが少々処理が速いはずです。
-
これを使わせて頂いてます。
便利なのですが、できればマルチROMにしたときにソフトを
一本ずつ書き込みしたり消去できる機能がつけることが出来ればお願いしたいですが・・・。
-
>>6
残念ながら、それは困難です。
FlashRomのアクセスがパソコンのハードディスクやRamのように自由には行えないのです。
制限を設けてできないことも無いですが、全消去して1からマルチを作った方が早いです。
-
はじめまして。
本当に初歩的な事ですみませんが、
早速ダウンロードしようと思いましたらユーザー名とパスワードを求めら、
ダウンロードできませんでした。
MootanさんのHPにはパスワードの事も書いてないと思いますが、
こちらのミスなのでしょうか?
ダウンローダーがだめなのでしょうか?
ダウンロードアクセラレーターを使ってます。
-
>ホットさん
そうですね。恐らくダウンローダーがだめなようです。
普通にブラウザからクリックか右クリックメニューの「対象をファイルに保存」で
ダウンロードできます。
-
>>7
やはりそうですか・・・。
おこがましいことを言って申し訳ありませんでした。
-
>管理人さん
レスありがとうございました
早速ブラウザでダウンロードしたらあっけなくできてしまいました
くだらないことで質問してすみませんでした m(_ _)m
ありがとうございました
-
FlashManagerのウインドウを見ながら思ったことです。
適当に聞き流してください。
1.gbaldr32(マルチブート)はどこにおいておけば正確に認識されるのでしょうか。
2.最小化ボタンがあればいいな〜。
読み書きしている間、間違ってウインドウを閉じてしまわないようにするため。。
3.読み込み、書き込み終了時にチャイムがあればいいな〜。
読み書きは時間がかかります。転送が終わっても気づかずに他の作業をしている場合があります。
新たにサウンドを組み込むとプログラムサイズが大きくなってしまうので、
Windowsのサウンドを鳴らす.....など。。
4.連続書き込みの予約ができればいいな〜。
マルチロムを作るとき、リスト作成 -> 書き込み
あとは待つだけ.....なんて。。。
見ず知らずの方に、こんなに意見を言ってしまうのは、
このプログラムがとても素晴らしく、大切に思えるからです。。。。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板