レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【スカイリム】raiちゃんねるMODの相性187(嫌な)予感【MOD】
-
途中で飽きるなよー
,、
ノ ヽ __
/ `ヽ.
/ ヽ
_ i !
/ \ ノ ヽ |
\ `  ̄ ̄  ̄ ̄ 、
\__ ヾ---ァ` ノ
\ \/ /
`ァ <
/ ヽ
-
ダウン終わったよ!
-
wktk
-
低クロックもっと電圧下げれるよ
うち0.85Vまでさげてる
-
MSI
-
MSIキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
-
P67A-G45
-
わかりません
-
マザボがマイナーなのか
使ってる人すくねえ
-
まずP67A-G45 オーバークロック 検索や
-
MSIならわるくにゃい
-
うちのマザボ Z68E4G3はOC設定載ってたけど
そのMSIのマザボ検索にヒットしないにゃあ
-
アフターバーナーみたいのかな
MSIちょっとわからないな
-
すこし型名違うけど同じMSIだからいけるはず
ttp://www.dosv.jp/feature/1103/28.htm
-
意外と設定HPに載せてる人少ないんだねー
うちのマザボは運がよかったのかな
-
CPUの電圧を1.3V以上とメモリをOCしなければ壊れることないよ
-
これとか
ttp://blogs.dion.ne.jp/zaggy/archives/9929430.html
MSIのUEFIはわからないな
PC起動する時、Delete押すとUEFIの画面に入れるはず
-
TBっていうのは負荷かかると2700の場合、通常3.5Ghzが3.9Ghzになるやつ?
-
USBキーボードだいじょぶなはず
-
最初は軽く4.2Gくらいがおすすめ
-
多分今使ってるマザボのUEFIが>>753の画面だと思うから
それをまねるとか
-
UEFIはPCを起動する時、MSIならMSIのロゴが出る時に
多分DELETEを押すとUEFIの画面に入れるのよ
-
各社によってUEFIの画面違うから直接見ないとわからんわ
-
よしよし
Z68だけどこれでどや
ttp://bluesw.at.webry.info/201108/article_2.html
-
オナーブル
-
MSIでも似たような文字あるで
見ながら設定や
-
MSIってソフトウェア上でOCできないんかな
-
詳細を自作にするとプロが飛んでくるyO!
-
P67A-G45 使ってるユーザーおらんのかやー
-
BTOだと蓋あけると保証なくなるんじゃね
-
うんこドスパラは蓋をあけると保証なくなるぜw
-
というか設定しなくても簡単にできるのかもね
さっきいってた痔にーとかいうのとか
-
4GHzくらいならデフォクーラーでも余裕だと思うけど変な所間違っていじると困る!
-
なるほろ
初心者用の簡単OC自動設定なのか
ttp://zigsow.jp/review/112/168100/
-
下の方にあるべ
-
>>770
自動設定便利だけどこのマザボ4フェーズしかないぽいし電圧高いからクーラー変えないときつそうだな・・
-
UEFIの画面 やっぱ各社全く違うんだな
-
今CPUのクーラーってCPUについてたクーラーなのかな?
Intelって書いてあるの
-
デフォだと>>772の言うとおりきついね
自動設定だと電圧ちょっと盛ってるし
-
CPUクーラー:[静音]COOLER MASTER <a href="ht
tp://www.coolermaster.co.jp/product.p
hp?product_id=6603" f style="color:#
33ccff;" target="_blank">Hyper 212 Pl
us</a> ★静音性と冷却性能のバランスが大変良い人気静音ク +¥380
0
-
デフォのじゃないやんw
これいいんじゃないの クーラーマスターなら
-
あれ。CPUクーラーokぽくね?やり方覚えればOCできそうじゃねえかw
-
お試しに自動設定やってみて、設定覚えたら自分でやってみるとか
-
Hyper 212 PlusのOC見ると全然問題なさそうよ
-
わくわく
-
OCジニーとかいうので4.2GHzくらいに設定できるならいけるかもしれん
-
PC落としてボタン押して起動や がんばって!
-
40秒でしたくしな
-
俺のマザボもOCボタンあるな
きづかんかった
wktk
-
MSIのMBって面白いな
次PC組む時かってみよ
-
やばい、ボタンが見つからない
-
わろたw
-
ジニーのことは書いてあってもボタンどこだこれ
-
あれ?右下にボタン3つないの?
-
右下のボタン3つは別のマザーのようで、MSI製品だけどね
http://www.msi-computer.co.jp/MB/P67A-G45/#img/P67A-G45_Box.jpg
さぁどこだ
-
いつまで経っても始まらないから俺はPC壊したのかと思ったよ
-
おい。MSI Control CenterというOS上から設定できるツールがあるらしいぞ
-
ボタンねえw
でもOC GenieⅡ搭載って書いてあるし、なんだこれ
-
P67A-G45 価格comにすら口コミないとか
すげーマイナーぽいぞ
-
こりゃージミー2ボタンは諦めたほうがいいな
だってみつからないもん・・・
-
マザーボードにボタンとしてないものはMSI Control Centerというツールから適用するみたいだ
-
搭載されてるみたいだから、ボタンないとなると
UEFIにあるぽいな
-
とりあえず配信再開しよう!
-
793入れて再起動かけてから再開するわ!
-
フェイス変なマザボ載せたんだなぁ
-
MSIはんの神ツールあるんか
-
ただいま
-
どや?
-
P67A-G45のページからからMSI Control Centerダウンロードしてインストールしたのかな?
-
公式にもOCじにー搭載ってあるのにひどいなw
-
そのツール左下のCPU Ratioを何も考えず40倍に設定してみようか
-
CPUratioが倍率だな
-
MSIってOCツール充実してるんだね
アフターバーナーは他社のGPUでも使えるから、そのツールも他社で使えるんかな
-
とりあえずx42や
電圧はオートになってるからいいとして
オートはたいてい盛るけどね
ってじにーちゃんおるやん
-
再起動必須なのか・・
-
CPU Ratio変更できん?
-
いいよ。再起動してみよう
-
そのツールいれてから再起動したん?
-
自動OCはメモリとか他の項目も勝手にいじってる可能性あるからジニー使わなくていいとおもうよ。
今はリスナーがいるし
-
cpu-z起動させてクロックあがってるか確認しよう
-
どや?
-
4.2Gいってるけど、やっぱ電圧盛ってるな
-
CPUの電圧は問題ないし4.2GHzにアップされてる
今のところ問題はない
-
おっすおっす
この時間に配信してるとか珍しいな
仕事が終わるまで待ってくれたのか
-
Core Voltageってのがそうだよ1.35Vくらいまでなら問題ない
-
なかなかいいんじゃないかな AUTOでその電圧
自分は4.5Gで1.2Vだけど
1.3V超えてないしいいと思う
-
はよ1戦
リベンジのシディマップ
-
今クロックどうなってる?
-
まあ首都が重いのはしょうがないよ
-
ちなみに蔵SSDにぶち込んでるん?
-
配信外だと首都60fps張り付く?
-
FEZの蔵1Gちょっとしかないからramディスクのが速いしおすすめ
-
一応処理速度1.2倍にはなってるはずだから1戦してみれば違いはあるんじゃないかな
-
うちのSSD読み込み520MB/sだけど
RAMディスクだと5129MB/sやで 圧倒的やろw
-
ramディスクはブラウザのキャッシュをいれるんだ
-
fezなんてSSDでもRAMでも変わらない
BF3ですら開幕のマップロード時間しか差がないし
-
OSの起動速度に感動したなー
-
おいたんのPCでOC4.5G 蔵をHDDにいれると首都微カクやけど
RAMにいれるとぬるぬる
-
ゴラァ!
人数ギリギリの所に入られるとラグで入れねーじゃないかよぅ…
-
SSDはどうしても書き込み耐性が気になるからなぁ
-
CPU使用率どうなってんの?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板