レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
168
-
ピアソンのご加護のあらんことを
-
ソナタ形式?
-
結局どの音楽が最強なのか
-
あんま良さが分からんのだが
-
音楽史の中でもサラっと載るくらいじゃないか
-
食べごたえあるやつだ
-
ナイス気付き
-
ビートルズ MJ
-
胃腸炎上がりでそのパフェ食ったら死ぬほどキモくなってどうしようかと
-
やっぱ音楽はクラシックでしょ
-
まあ一人はぶっ殺されたけどな
-
ベートーヴェンが居なければビートルズも居なかったのだろうか
-
だって彼らが居なければ今活躍してる音楽家たち全部居ない可能性あるでしょ
別の方向に進化してた可能性が高いっていうか
-
少数民族の踊りみたいな?
-
まあ別の人が別の理論を構築していたかもしれないけど
-
そういう意味でクラシック興味ない人も今あなたが聞いてるポップスなんかも無関係じゃないよって言いたい
-
なんて言っても煙たがれるだけなんだけどw
-
セックスくらいじゃないか?古代からそう進化してないのって
-
まあ道具類はな
-
これはTEENですねえ
-
なんですかこれは
-
ヘビメタとかって何が良いのかわかる?
-
少なくとも叙情的なものとは程遠いよね
涙を流すような音楽ではないよね
-
ヘビーメタルは分からんけど、ベビーメタルは良いぞ
-
バンドっこってだけで抜ける
-
昔の¥交動画に出てきそうな顔してんな
-
もんこんが考える各ジャンルの最強曲発表して
-
クラシック、ポップ、演歌、歌謡、ロック
-
別に最強じゃなくてもいいよ。同じくらい好きな曲10選の中の一曲とか
-
クラシックはさほど好きじゃないべ
-
あーなーたーのかみのけありますかーって
-
少フーガト短調
-
え?見に行く?一人で?
-
誰の公演よ
-
えーバレエ見に行ってんのかw意外すぎて草
-
どの作曲家一番見に行ってる?
-
バッハでオケってなんだ?
少人数の演奏会ばかりじゃね
ピアノとか無伴奏チェロとか
-
ウィーンフィル?
-
一流も超一流じゃないっすか
-
国際感覚豊かな家庭で育ったわけですね
-
もんこんが音楽家にならなかったのは悔やまれる
-
ヨーヨー・マ
-
チェロの名手で
-
チャイコだったら交響曲5番めっちゃ聞いてる
-
こればっかりピックアップされて本来の良さが世間に伝わらないのが悲しいよね
-
このどん底のスタートからめっちゃ華やかに締めくくるんだよね
まあ鉄板だけど最高なんだ
-
1曲が長い。詞がないから聞き手の妄想任せ。
そら現代人にウケませんw
-
はーチャイコほんと天才
-
40分聞き続けるわけにもいかんからどんどん進めてくれw
-
よし任せろ!
-
だいたいPolonaise op, 53 "英雄ポロネーズ" とか Nocturne op.9-2だろ
Etude op.10-3 "別れの曲"もそうだし、Etude op.10-12 "革命"も
-
でも知られてない名曲があまりにも多すぎる知れば知るほど深みにはまる
-
おつかれっす、昨日きいたものだが面接とおったみたいっす 次回オファー面談、 すげえ能力不足だったので入ってクビ不可避かもしれない
-
おめでとさん!
-
条件とか実際お願いする業務内容やれるかとかの意思確認だと思います
-
まあ、オファー面談でおわったこと、長い就活の歴史で何回もあるので、まだ確定じゃないですが、とりあえずよかったっす
-
せやね、内容が実はちがったとか条件が話とちがうとか、ですね
-
タンッ タタッタッタッタッタッ
これがポロネーズのリズム
-
ショパンは別に英雄っぽさとか意識して書いたわけではないからねw
-
ショパンが意識したのは祖国ポーランドっぽさと言ったほうが良いかもしれない
-
これが一番すこなの?
-
まあ分かるな
-
からの吉幾三
-
あれは練習曲の一つなので別れも何もないですね
-
演歌は聞かんよなあ
-
歌謡は演歌とは区別して考えるものだよね?
昭和ポップスっていうか
-
まじ?喝采?
-
気が合うなーオレもだ まあそんなに知らないんだけど
-
白菜
-
その動画じゃなく、おばちゃんになってからnhk出演したやつのほうが重みが合って好き
-
それそれ1972
-
これだ
-
す〜っと消えるようなビブラートも美しい
-
このレコ大のときとの違いわかってくれるか
-
そっち?w
-
雨に〜濡れながら〜 たたずむ人がいる〜
-
三善英史
-
わかります
-
お初か
-
今日はまたレトロなの聞いとるな
-
能登ちゃんがジュニア時代にマネージャーしてたやつが告ってフラれたらしい
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板