レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
161
-
還れ、ピアソンへ
-
俺は宗教的にサムスン買えないからWDの新しい黒選ぶ
-
https://shop.westerndigital.com/ja-jp/products/internal-drives/wd-black-sn850-nvme-ssd#WDS500G1X0E-00AFY0
こいつ
-
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1281870.html
来年頭くらい
-
ヒートシンクレスモデルは今月出る
マザボにm.2用ヒートシンク付いてるからヒートシンクレスモデルでもいいんだよ?
-
X570はチップセット冷やすヒートシンクとファンが付いてる
-
チップセット
-
X570はチップセット爆熱
B550は大丈夫
-
B550はm.2は1スロだけGen4
2スロット目はGen3
X570は全スロットGen4
-
1枚しか載せないとか思わない方がいいぞ
OSと通常アプリ用のSSDとゲーム用でSSDを分けることになるのは俺が身に染みてる
-
1枚でもいいけど
そうなると2T位のSSDほしくなると思うよ?
くっそたかいけど予算気にしないならいいよね
-
グラボとかキャプボどうするか決まってるん?
-
グラボは流用ってこと?Intelと違ってメインストリームのCPUにはVGA内蔵されてないよ
-
グラボもRTXシリーズならNVENCも処理早いし
RTXVoiceでマイクノイズも減らせちまうんだ
-
B550のmATXでいんちゃうか?
-
Steamで最近のゲーム入れたら2TBとかあっという間やん
-
CPUも5900Xで話進めているけど
できれば360mm水冷ラジエターも積みたい所存です
-
CPUは5900Xでええな決定や
-
収益化するまではペカ村でもたのむで・・・;;
-
わかる糞ダサ
-
私はメンテナンスがシンプルなノクチュアのNH-D15かAssassinIIIをお勧めします
-
わいも空冷でまだいけると思うノクチュア鉄板よな
-
つべでもやるん?
やるならそっちで見るわ
限定公開で自分用にアーカイブ残せばええやん
-
ゆーちゅーばーになったらしりもんこんのふぁんやめます
-
https://kakaku.com/item/K0001034299/
https://kakaku.com/item/K0001186620/
空冷ならこのあたりが鉄板
-
ピアでも見れるんだけどつべのほうが見るの楽
見れない人はゴールデンタイムに帯域規制にはまってるんだろうね
niftyとかipv6プラスで始めたみたいだし
-
tubeのほうが高画質っていうか
めっちゃ帯域使ってるからそりゃ綺麗だよって話よ
-
よしだ嫌い
この人PCパーツの扱いが雑過ぎる
-
動画は面白いけど雑よな
-
こいつ嫌
物ブン投げるし
-
PCパーツへの愛が感じられない
自作が好きでやってるって感じじゃなくて炎上ビジネス感がぐいぐいしてくる
-
炎上させようとして雑にしてるし
嫌いって言ってもええやろと思ってる
-
ヨシダはみない
シミオシみてるほうがよほど参考になる
-
結局毎週木曜のジサトラKTUだけ追ってるわ
-
ASCIIの中のライターがやってるライブ配信@YouTube
-
しりもんこんが車好きって初めて知ったわ
-
さっき貼られてたつべのやつだろ?KTU
俺も見てるw
-
R35は2007年モデルと2018年モデル乗ったけど
かなりチューニング変わってて別な車だったよ
-
なぜ光らせたがるのか
-
それ昆虫とかでしょ?走光性
-
すーぐマイクのボリューム小さくなりますけど
OBSのマイクのゲイン上げませんか?
-
調子が悪いというよりも
気がつくとマイクが遠目の位置になってる事多いと思います
-
OBSの音声ミキサーのマイクのギアのプロパティ開いてください
-
オーディオの詳細プロパティで音量の所で%なりデシベルを上げてください
-
音量は500%位で良いと思うよ
-
かなり聞き取りやすく鳴りました
-
ちょっと周辺の音も拾うくらいになったので
ノイズ抑制とノイズゲートをフィルタで付けるとなお良いです
-
さーって音なくなった
フィルタすげーな
-
ところでマザボそれにしていいの?
そしたらケースも変えないといけないけど?
まぁかっこいいATXケース買おう
-
マイク大きくなったけど読み子のボリュームバランス悪くなりましたね
デスクトップ音声も400%から500%くらいで調整してください
-
ああああdddddfff
-
ちょっと大きすぎるかな
-
ああsssdffghj
-
音でかくね?プレーヤーの音量10にしてもでかいぞ
-
こう言うときはtubeとかで常に聞いている音量のBGM流しながら調整するんだよ
-
マイクの音もちょっとでかい
-
OBSのボリュームメーターがピークでちょっと赤に掛かるくらいに調整するのがいいよ
-
自分のを見るときは
ペカライブ経由して見るのがいいよ
-
tubeとかめっちゃ小さいと思うんだけど
-
つべの音ちいさいぞ
お前の声がたまに大きくなって割れる
-
マイクを10とするとようつべは3〜4くらいかな
-
トークメインでマイクを前面にだすなら今のtube音はちょうど良い
ゲームとかメインで鳴らしている位だと小さいって思う位の大きさ
-
BGMとしてはちょい大きいくらいかな
-
棒読みの音きもち小さくして
-
あああ
-
つべ配信だと調整しやすいんだけどね
-
USBキャプチャで4k対応のやつはTypeCだね
-
B550でこんなに高いんか
-
B550は地味に高い
数千円出すだけでハイスペックになるX570のほうがお買い得な感じすらする
-
さっきのX570は数週間前は26000円でずっとふらふらしてた
-
クーラーマスターのcosmos買おう
-
そもそも今年中にCPU手に入ると思ってるんか
560以外は手に入れるの大変だと思うぞ
-
新しいcosmos出てるぞ
-
白ケースは気がつくと蛍光灯や日光でやけてベージュ色に変化するからやめておけ
-
昔にくらべりゃかなりかっこよくなったな
昔のクラマスケースはロゴがついてるのが嫌だった
-
あのモニター、ntt-xで復活してるな
-
ついでにAmazonベーシックのモニターアームも買いましょう
-
つうかこれは買ってしまってもいいと思うんだけどな
-
Amazonベーシックのモニターアームはエルゴトロン製だよ
-
PCのフロントUSBはゴミ入るの嫌でキャップで塞いでるわ
-
お前が買ってレビュしろよw
-
27でいいと思うけどね
あまりにも合わなかったら速効売って23のほう買えばいい
年考えたら27でいいと思うけどなw
-
俺は40インチくらいほしい派です
できれば40を2枚くらいほしい
-
文字でかいほうが若干の老眼防止になるっていうけどね
-
40インチくらいの4kモニターにFHDのウインドウ表示でプレイしてますね
-
DELLのゲーミングモニター
-
27のいいとこは昔のゲームみたいに1280x720のやつでも苦痛にならずにやれるとこだね
-
Dellのモニターはドット抜けも全保障してくれるし
保障も5年くらいあるからちょっと高くてもいいんだぞ
-
ああだこうだ言ってるうちにまたntt-xから消えるよな
最悪は販売終了
-
ゲーミングモニター買うなら先にグラボ買えよw
-
ピアソンかだいすけ騙してモニター買わせようぜ
-
フィリップスは何かあったときのサポートがマジでクソ
-
今の流行は300Hzですよ?
-
50とかLEDじゃありえんだろ
-
スマホですら240Hzの時代ですよ?
-
https://twitter.com/akiba_nekoudon/status/1322365257059164161
-
メーカーロゴはないほういいけどな
-
アカウント持ってないんか?
-
しりもんこんはどっちに投票した?
-
いや経済界はトランプの方を望んでるんじゃねえの
-
前回もヒラリー優勢でトランプ勝ったから経済界はそれを期待してるかも
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板