したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

バグ報告スレ

3830:2009/02/28(土) 17:47:43
Date: 20090228174603
Message: インデックスおよび長さは文字列内の場所を参照しなければなりません。
パラメータ名: length
StackTrace:
場所 System.String.InternalSubStringWithChecks(Int32 startIndex, Int32 length, Boolean fAlwaysCopy)
場所 DOLLifeHacker.LogAnalyzer.AnalyzeLine(String line)
場所 DOLLifeHacker.AnalyzeLogThread.Run()
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart_Context(Object state)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart()

39DREAMS:2009/02/28(土) 21:50:15
ご報告ありがとうございます〜m(__)m
これより調査して修正版をリリースします。
#38 についてはバグくさいので対応しますが、
#37 はメモリ不足なのでプログラム側では対処はちょっと厳しいです。読み込むログの量を減らす(複数ファイル同時ではなく1ファイルにするだとか、部分解析するだとか)などやってみてください。
なお、試験時ではメモリ2G搭載マシンでログ合計35Mくらいまでは読み込めました。

40DREAMS:2009/02/28(土) 22:21:16
解析しますた。
#38はログが破損したときorテキスト形式ログだった場合などに発生するようです。
DOLのログファイルは、
<FONT color="#ff8080">メッセージ</FONT><BR>
という形式なのですが、これを前提としているため、変なファイルを読み込むと1行の長さ足りねって怒られてエラーが発生します。

ということで、33byte(【<FONT color="#ff8080"></FONT><BR>】の長さ)未満の行については無視するようにします。
これから0.3.0リリースします〜。

41DREAMS:2009/02/28(土) 22:29:58
バグ対応だから0.3.0じゃなくて0.2.1でした。。。(’’

4230:2009/03/01(日) 04:47:22
さっそくの対応ありがとうございます。
確かに指摘の通りpcの突然のシャットダウンが起こっており、そのログで引っかかったみたいですね
@38の分も大量のログをやってました。。。。すみません お手数かけて

43DREAMS:2009/03/01(日) 17:59:48
0.25.1
コンパス解析での予測線が45度固定になる場合があるという事象が報告されてます。
0.25.1で解析方法を変更したのですが、それが要因になってるかも。。。
急ぎめで対応しようと思いますが、問題が出た場合は過去航路からの解析(緑の予測線)をつかってくださいm(__)m

44DREAMS:2009/03/01(日) 20:09:11
↑0.25.2で暫定的に解析部分だけ前Verに戻しましたー

45DREAMS:2009/03/03(火) 23:46:20
0.25.2 現時点で原因不明なバグ
・Ver0.25.1で一部環境においてコンパスが正しく拾えない→色の問題か?キャリブレーション対策が必要かも。
・更新間隔100msecにしてもVer0.25.0未満より更新が遅い気がする→ウェイトのかけ方自体は正常っぽい
・ALT+TABがきかなくなる→どこかで変なキー拾ってるのか?俺環境では問題なし

46DREAMS:2009/04/13(月) 23:08:23
DBA 0.23.0

「最近使ったファイル」が起動時に正しく初期化されていません。
1回何か解析すると出てきます。。。。
どのバージョンからダメだったのかは不明です><

47Kristall:2009/04/15(水) 16:04:41
DOL+1
交易品「ローズ」のデータがいろいろおかしいようです。
ピサ等の交易所の分類やクーヘ・ラフマト採集のアイコンが紋章になっていたり。
レシピや地図等のデータもいろいろおかしくなってます。

48DREAMS:2009/04/15(水) 22:33:04
ご指摘ありがとうございます〜・w・

紋章と交易品で同名品があったので混在してしまったようです。
ストッコに出てくる「ローズ」だけが、紋章のローズで、それ以外は全て交易品のローズになります。
週末UP予定の次Verで対応します〜。

49DREAMS:2009/04/18(土) 08:53:57
0.26.2でデータいれかえました〜

50名無しさん:2009/04/19(日) 17:56:35
DOL+1使わせてもらってますが、
立ち上げた直後に設定ボタンを押すと、
設定画面が表示されず動かせなくなってしまいます。

どうやらウィンドウが最前面表示になっているようで
Window Controlで最前面解除すると設定が一番前になって
問題なく動かせるようになるので、バグかと思うのですが。

当方環境はWinXP SP3 Frameworkは3.5sp1 まで入ってます。

51DREAMS:2009/04/20(月) 21:59:24
うーん。。。その動作は抜けてましたねぇ。
タスクバーかタイトルバーかをクリックすると、「常に最前面に表示」のオプションが選択できるので、
そこでチェックをOFFにしてもらえれば、最前面表示は解除されますので、
お試しください〜。

全ウィンドウを最前面にしなきゃダメなのかなー。

52DREAMS:2009/04/20(月) 22:27:05
あ、バグかどーかというと、バグにあたります(’’;
次Verにて対応しますm(__)m

53DREAMS:2009/04/25(土) 20:30:23
DBA0.25.0

・横断統計で落ちる場合がある。特定の解析条件に限った事象?原因のファイルは通常解析では正しく解析可能。
 →わからんので次VerでDOL+1みたくエラーログ出力しる。
・個人統計で一番右のカラムだけえらく広い(俺の環境では再現せず)

54DREAMS:2009/05/05(火) 13:59:59
DOL+1 0.26.4

・航路がぷちぷち切れてしまう。
・航海日数がすぐにリセットされてしまう。

対策:
海上・陸上判定タイミングの問題かも?→判定時間の延長、判定方法の変更など
キャリブレーション問題かも?→なんか前にもあげてたような気がするけど、ある程度幅を持たせられるようにするか?

55DREAMS:2009/05/05(火) 15:55:12
↑原因判明。

海上かどうかの判定は画面右下の錨マークがあるかどーかで見ています。
判定する要素は、これか帆のあげさげボタンか、左上の航海日数+舵マークしかないんだけど、
・解析を画面右側に集中させる(ブラウザとか開くときに左側は画面見えなくても動くようにするため)
・戦闘中でも見えるため
という理由から錨マークを採用してました。

が、DOLの環境設定⇒ゲーム中の表示設定⇒漢字入力モードを「表示」にしている場合、錨マークと漢字入力モードの表示がかぶってしまい、正しく解析できなくなっています。

対策として、錨マークか舵マークのいずれかがあれば海上、というように判断しようかと思います(’’

56DREAMS:2009/05/06(水) 21:06:49
DOL+1 0.26.5

上記問題(航路ぷちぷち)は解決。
書いたとおり、錨マークor舵マークで判断してますが、画面取得を2回するように変更したため、若干重くなったよーです。。。
オプション化を検討します><

57名無しさん:2009/05/07(木) 18:54:35
初めてカキコさせて頂きます。方向音痴の冒険野郎です。
某交易MAPよりDOL+1の方が私に合っているのでGW前から乗り変えて利用させて頂いています。

普段ゲームは2垢で、双方のPCとも全画面表示にて行い、DOL+1はサブモニターに表示させて
いるのですが、片側のPCはその状態で正しく動作しているようなのですが、もう一方のPCは、
海上判定ができなく、一度DOL+1にフォーカスを当てて再度大航海オンラインの全画面表示を
しないと正しく動作せず、また海域変更すると、航路が途切れます。
全画面表示をやめて窓化すると問題なく動作しますが、もともと、全画面表示には対応して
いないのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。

58DREAMS:2009/05/07(木) 21:38:11
ご利用いただきありがとうございます(’’*

DOL+1はDOL自体をウィンドウモード、横に+1を置く、みたいな形を想定してますが、
一応全画面対応はしています〜(’’
が、解像度やOSなどの問題で、解析できない可能性はあったりします。
ウィンドウの枠線太さとか、タイトルバーの高さとかをウィンドウモードの場合から色々引き算したりしてるので。。。

マルチディスプレイについては試したことがないですー。
フォーカスあてなきゃNGってあたりを見ると、むしろこっちの方が肝かもです。

または、OSやPCの設定である可能性も。
片方動いているっていうのがありますからねぇ。。。

対応できるかわかりませんが、こちらの環境で再現するか確認・解析を、
やれるだけやってみようと思いますので、
よろしければ、以下の情報で分かるものを教えてもらえますか?(’’
(うまく動かないPCの方です)

・OS
・ディスプレイサイズ(メインサブ共に)
・画面の発色数(32bitとか16bitとか)(メインサブ共に)
・サブはメインの右にくっつけてますか?左にくっつけてますか?

よろしくおねがいしますm(__)m

5957:2009/05/08(金) 11:34:27
早速のレスありがとうございます。
お手数だとは思いますがよろしくお願いします。

うまく動かないPCの方
・OS        Windows Vista Ultimate SP1
・ディスプレイサイズ メイン WXGA(1920×1200)
           サブ  WXGA(1920×1200)
・画面の発色数    メイン 32bit
           サブ  32bit
・画面レイアウト   メインの上にサブを付けています

うまく動くPCの方
・OS        Windows XP Professional SP3
・ディスプレイサイズ メイン WXGA(1920×1200)
           サブ  WXGA(1920×1200)
・画面の発色数    メイン 32bit
           サブ  32bit
・画面レイアウト   メインの上にサブを付けています

追記、画面のレイアウトを動くPC、動かないPCの両方で、いろいろな位置に変更して
試してみましたが、動くPCは、メインとサブの位置関係をどう変更しても動きますが、
動かないPCは、どうやっても動きませんでした。

60DREAMS:2009/05/08(金) 21:53:11
情報ありがとうございます〜。うらやましい(ぉ
向きも関係ないってことは、OSの動作ですかねぇ。
残念ながら、XPしかないのです…orz

ぐーぐるさんに相談して調べてみますが、試験環境が用意できないので、難航する可能性が高いです><;
また、何か解決方法がわかったら、動作確認のためお試し用バージョンでAPを作ってみようと思いますので、そのときはご協力いただけたらと思いますm(__)m

6157:2009/05/08(金) 22:23:38
こちらこそ、よろしくお願いします。
私の方で調べられる事がありましたら、なんなりと申しつけ下さい。
できる限り努力します。

62DREAMS:2009/05/11(月) 23:15:40
環境依存なのかどーかを調査しましたー。
他のVISTA+マルチな人に試してもらったら、同じ事象が出ました。
そして本家交易MAPやGTFTOOLその他も全部ダメとのこと。。

んーセキュリティ関連の何かかなぁ。

6357:2009/05/12(火) 18:12:59
いろいろ調べて頂き、ありがとうございます。

(~ヘ~;)うーん OSの問題となると…
XPのPCに切り替えるか、Windows7のRC版を試すしかなさそうですね。
どちらにしても、今すぐ出来そうもないので、しばらくこのまま使ってみます。

64DREAMS:2009/05/12(火) 22:07:21
OSが原因という線だと、Windows7RC1はVistaベースのはずなので、
同じ事象が発生する可能性が高いです><
むしろ検証のためにVistaゲットするのもあれなので、空いてるHDDでも探してWindows7で検証しよーかとか考えております(’’
もーすこーしがんばってみまーす。

65DREAMS:2009/05/16(土) 10:57:36
Win7RCげっと!
DVD-Rかってきて書込み完了!
空いてたHDDさしたけど認識せず!

orz

はじめて箱あけたらSATAだた。。
IDEと共存できないのか、HDDが元々いかれてたのか。。。
今度秋葉原いってHDDかってこよう(’’*

6657:2009/05/16(土) 21:05:04
あぅぅ!( ´д`)

私もWindows7をインストールしようとしたら、ハングアップ… orz
いろいろ試したけど、今の環境からアップデートは無理っぽいです。
クリーンインストールしたら何とかインスコ出来たけど、今度はグラボの
ドライバが入らず… OTZ

もうダメポ(´・д・`)

67ジェシヽ(;´Д`)ノ:2009/05/16(土) 21:51:55
Dさん、お助けくだしゃい〜!
エラーにてお気に入りツールが使えなくて、涙しています・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
どうすればいいか教えて下さい。
エラー内容は以下でする↓

Date: 20090516211820
Message: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
StackTrace:
場所 DOLTracker.MonitorThread.CheckIsOnSea(Bitmap targetBMP)
場所 DOLTracker.MonitorThread.Run()
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart_Context(Object state)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart()


よろしくお願いしまするヽ(´Д`;)ノアゥア...

68DREAMS:2009/05/16(土) 22:21:13
↑VISTA+フルウィンドウ、だそうです。。(’’
どうもこの組み合わせはダメなのかなぁ。。。;;

コードも確認してみましたが、現時点では原因不明ですorz
今月の給料でVISTAかってやる(’’

69DREAMS:2009/05/17(日) 00:35:13
↑こちら別件でした(’’
次Verにて対応します。

70DREAMS:2009/05/22(金) 00:14:21
メモ:今週末対応予定

+1
・グループメッセージのCTRL+S押下時にテキストボックスにフォーカスが当たらない問題
・錨/舵マークの取得失敗時の対応(#68)
- フル窓時に発生する問題ですが、多分これでは57さん問題は解決しないかも。。
・ボルドーNPCの名前修正 バレ(BARE)⇒パレ(PARE)
・C5追加の新副官データ見直し
・来週のうpに備えて、とりあえず公用ガレアスくらいはデータ追加しとくか。

DBA
・リアルタイム更新でステータスバーが「ログ読込中…」のままになる問題の解析・対応

…くらいか(’’

71DREAMS:2009/05/23(土) 14:04:42
↑多分全部リリース完了!

7257:2009/05/25(月) 18:09:16
DREAMSさんの予想通り、ダメでした…

フル窓でのプレイは諦めますわ。

色々とありがとうございました。

73DREAMS:2009/05/25(月) 20:19:46
うー;x;
お役に立てずにずびばせん><;

今週末、HDD増設してWin7入れてみる予定ですので、
どこまで動くかわかりませんが、がんがるだけはがんがります!

74名無しさん:2009/05/30(土) 00:14:11
HDDげと!⇒友達がいらんといってたのでタダ
ついでにVISTAもげと!⇒友達からゴニョゴニョ
先月かったTVがD-Subピンついてたのでマルチモニタ環境もげと!⇒自前!

ただいまセットアップちう(’’
メモリ2Gじゃちと辛いかもw

75名無しさん:2009/05/30(土) 08:47:43
うーむー。再現はしましたが再現性がかなり低めなので別事象かも。。。
海域変更とかでサブ側画面がフラッシュするので、それが原因に絡んでる気がしてます。

発生したときにしばらく放置してると、俺のとこでは既存の再描画タイマーが動いた契機で解消したので、1秒ごとに目立たないところの再描画を入れることで事象は発生しなくなってます。
ただ、再現性が低いのでこれで本当に直ってるのかが不明なり。

テストAPリリースしたいとこですが、造船シミュ作成中の都合上簡単にUPできない状態なんで、次Verに試しにいれてみます(’’

76名無しさん:2009/05/30(土) 10:13:26
ライフハッカーの色設定にPartyの項目がありません

77DREAMS:2009/05/30(土) 12:13:45
おお!ないですねすんません orz
次Verにて対応します。。

>75
名前入れ忘れたけど俺発言です。

78DREAMS:2009/05/30(土) 23:23:23
いろいろリリースしました。

>57さん
75に書いたとおり、やれることはやってみてますので、ご確認いただけるとうれしいです(’’*

79DREAMS:2009/05/30(土) 23:39:52
DOL+1 0.27.0
戦列(ノーマル)+戦列★2⇒★1素材が引き継がれない
戦列(公用)+戦列★2⇒耐久おかしい

未確認ですが、タキガレ・ガレアスでも似たような問題が発生するかも。
こいつらだけ★1⇒★2のルートが複数あるです。。。

80DREAMS:2009/05/30(土) 23:55:10
DOL+1 0.27.0

戦列に船首船尾がつけられない。
非JB船で耐久計算がもしかすっと変なとこあるかも。
1日かけてがんばったのにだめだなぁw

>57さん
以前同じ事象が発生したひとに確認してもらってますが、"改善された"とのことです。
しばらくつかってたけど1回だけ発生して後は無事、みたいな(’’

81DREAMS:2009/05/31(日) 00:19:40
DOL+1 0.27.0

・船検索⇒ページングすると落ちる。
・船検索したときにメインウィンドウで情報窓を開くようにする。
・戦列の船検索で公用と通常のが区別されていない。
・造船Rを変更しても改造幅が変わらない。

品質悪すぎ;w;

82DREAMS:2009/05/31(日) 10:18:29
DOL+1 0.27.1

上記は一通り解決しました。追加で以下。
リリース前に気づいたけど影響低いのでそのまま。
・検索したときの文字ハイライト(赤字になるやつ)がズレる場合がある

8357:2009/05/31(日) 15:26:12
毎度、お世話になっています。57です。
試してみたのですが、私のところの環境だと、動作しませんでした。

84DREAMS:2009/05/31(日) 16:28:42
他環境でのひとも、昨日はある程度いけたけど今日だめだー言ってました。。。しくしく;x;

85キャナル:2009/05/31(日) 23:48:44
チャット中、その他→配布元ボタン押したら落ちてしまいました。

Date: 20090531234526
Message: 指定されたファイルが見つかりません。
StackTrace:
場所 System.Diagnostics.Process.StartWithShellExecuteEx(ProcessStartInfo startInfo)
場所 System.Diagnostics.Process.Start()
場所 System.Diagnostics.Process.Start(ProcessStartInfo startInfo)
場所 System.Diagnostics.Process.Start(String fileName)
場所 DOLTracker.SettingDialog.btnWebSite_Click(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Button.OnMouseUp(MouseEventArgs mevent)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ButtonBase.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Button.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

86DREAMS:2009/05/31(日) 23:58:20
↑DOL0.27.1 設定>その他>配布元サイト をクリックで発生。
旧Ver .NETでバグがあった処理です。
暫定対処ということで、うちのサイトブックマークしてくらさいw

次Verで調査しますが、どこまで対応できるかは不明。。。

87DREAMS:2009/06/01(月) 21:55:19
DOL0.27.1
「他ユーザの位置を表示」の設定がわかりにくい!

88名無しさん:2009/06/15(月) 13:25:46
生産検索で詳細表示をして素材のところを展開したときにスクロールが伸びた場合
そのスクロールを下までもっていきそこから展開を閉じたときdol plus 1が停止する

環境はvistaです

89DREAMS:2009/06/15(月) 20:31:27
ご指摘ありがとうございます〜。

が、どうにも再現しません。。。
もう少し詳しく操作を教えてもらえますでしょーか。。。(’’
・**を検索して表示
・詳細表示
・**3つ目を展開
・・・
みたいな感じで教えていただけると助かりますm(__)m

90名無しさん:2009/06/16(火) 00:56:17
あら、再現できませんかこっちの問題かな
とりあえず初めに気付いたとおりのやつだと

マスケを検索して表示
詳細表示を押して
次この場合だと鋼のどれかを展開
スクロールを一番下まで持ってく
そのまま展開を閉じる
止まる

こんな感じです

91DREAMS:2009/06/16(火) 21:41:11
ありがとうございます〜。再現しましたーぁ。
調べてみたところ、.NET Frameworkの問題っぽい気がします(’’

若干開閉時のスクロール具合の見た目がおかしくなる場合がありますが、
修正できそうですので、次Verにて対応します(’’*

92キャナル:2009/06/16(火) 23:02:21
先生、Life HackerのFilter(2)がちゃんと動いてくれませんorz

Filter(1)にCompany/Party/Tellを、Filter(2)にTellのみを設定して、
(2)の方で音が鳴る設定にしているのですが、TELLが来ても音が鳴りません。

ちなみに、(1)に音が鳴る設定をいれると、Tellでもそれ以外でも音が鳴ります


それと、メッセージが流れるときに、かならずFilter(1)がアクティブに
なるのは仕様でしょうか?


お手数おかけしますが、ご確認よろしくお願いします。

93DREAMS:2009/06/16(火) 23:06:49
あーうー。現時点では意図通りの動作ですねぇ。
Filter1,2両方に同じカテゴリ(ここではTELL)を設定すると、
TELLが来た場合にFilter1での設定が優先されます。

なので、
Filter1の音設定が採用=鳴らない。
Filter1が優先=アクティブ化される。

ですねぇ。
Filter1と2の設定を逆にすれば(たぶん)うまくいくと思いますので、お試しください(’’

94ろぜ:2009/06/18(木) 00:32:35
せんせーい。゚(゚´Д`゚)゚。

造船シミュレータで、造船できる場所を探す を選ぶと、
DOL+1本体が強制終了されちゃいます〜;;

95やん:2009/06/18(木) 02:35:58
せんせ〜w

造船シミュレーターで容量増減しても
旋回値が変わりません;;

ご確認よろしくです^^

96DREAMS:2009/06/18(木) 11:14:53
休憩中にケータイから!

強制終了するのはバグ!たぶん今回入れた船投資情報の影響ですな。今夜対応します。

旋回変わらないのは仕様です〜
増量時はともかく、減量時は船によって旋回のあがり具合が異なり、個々の船の情報がほとんどないため、変えていません。
シミュの?マークにカーソルあわせると出てくるヘルプになんか書いた気がするので見てみてくらさいー

97DREAMS:2009/06/18(木) 20:59:38
0.29.2にて対応しましたー。船探しのバグのみ対応です。

98名無しさん:2009/06/30(火) 10:40:03
DOL+1 0.31.0
左上メニューを閉じると投資額管理のアイコンだけ残ります

99DREAMS:2009/06/30(火) 20:38:58
失礼しました(’’;
0.31.1にて対応しましたー

100DREAMS:2009/06/30(火) 21:15:15
0.31.1
座標が拾えなくなるときに、自分の船座標が出力されないです。。。

101DREAMS:2009/07/11(土) 11:11:43
DOL+1 6月上〜中旬くらいから、SS機能のうち、公開するものが出来てませんでした。
画像置くのに使っているFC2の仕様がかわっとった。。。

102DREAMS:2009/08/02(日) 14:56:12
めもめも

・上級錬金のデータ表示⇒Wikiっぽくテーブルで表示しようと思います。

・定期船アラート⇒定期船到着時、出航n分前にアラート表示

103DREAMS:2009/08/08(土) 12:42:09
0.33.0

生産検索において船検索すると落ちるようです(、、
今日中に対応しまーす

104DREAMS:2009/08/08(土) 13:32:42
↑0.33.1にて対応しましたー

105DREAMS:2009/08/16(日) 18:36:24
0.33.2
以下の画面において最前面対応がされていないです。
・アラーム系
・追従設定
・補助線描画

お手数ですが、↑をやるときは一度最前面表示をOFF(タスクバー右クリックから)してください。
なお、これをやらないとウィンドウが裏に回ってしまい、
固まっているように見える場合があります。
この場合は、一度ALT+F4やタスクマネージャから+1を終了させてください m(__)m

106名無しさん:2009/08/16(日) 19:14:23
ie6から、ie7に、したら、DOL+が、動かななりました。
問題が発生したため、DOL+1を終了します。と出て、動きません。
バージョンダウン版も試しましたが、同様になります。
ie7にするまでは、動いていました。

107DREAMS:2009/08/16(日) 22:41:44
えーと、
「想定外のエラーが発生したため、アプリケーションを終了します。」
というメッセージであれば、+1の問題になります。
DOL_PLUS1.exe ファイルのあるディレクトリに
***_exception.txt というファイルが生成されていると思いますので、
その内容をコピペしていただけますでしょうか〜。

それ以外のメッセージの場合、環境の可能性が高いですです。
.NET Frameworkは最新か等を確認してみてください。
あとは↓も!
ttp://dream.lib.net/dol/dp_help.html

108名無しさん:2009/08/17(月) 05:16:17
作者様、返答ありがとう御座います。
教えていただいた、***_exception.txt というファイルですが、
どうやら、出来ていないところを見ると、違う要因かと、思われます。

また、.NET Frameworkは、3.5を、入れてあります。

109DREAMS:2009/08/17(月) 20:01:34
書いた後に思ったんですが、前まで動いてたってことはまぁAPの原因ではないでしょうねぇ。。。(’’
ということで、原因は環境であることは間違いないです。

IE6->7ってことなのでXPだろうと想定して、XP+IE7の環境で試してみました。
が、普通に動きました。。。
ただし、IE6->7ではなく、IE8->7のグレードダウンにて確認しました。
.NETも3.5が入っているとのことで、環境的にも大きな問題はあるとは思えません(、、

ですが、環境の問題だと何かわからないところの違いが影響する場合もあるため、
あんましお役にたてないかもしれません orz
以下はあくまで想定の対処方法になりますが、よろしければお試しください。。。(;;

・.NETは3.5とのことですが、"SP1"になっていますk?
⇒ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/netframework/default.aspx

・Windowsの更新はすべて当てていますか?
⇒時々.NETの不具合がWindowsUpdateにて更新されることがあります。

・支障がなければ、IE8を導入してみるのはいかがでしょうか(’’
⇒もし問題があれば、IE8から7へは戻すことが可能です。
⇒コンパネの「プログラムの追加と削除」から出来ます。
 ⇒詳しい情報は ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=IE8%E3%81%8B%E3%82%89IE7&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=

110名無しさん:2009/08/18(火) 03:44:55
作者様、返答ありがとう御座います。>106、108です。

当方のOSは、XP_SP3_HEです。
教えていただいたとおり、IE7->IE6と、IE6->IE8にしてみましたが、
動きませんです。
また、.NETは、3.5で、アップデートも、マメにしてるので、
問題ないかと思います。
動かないのは、当方の環境かと、思えてきました。

すごく便利だったソフトが使えなくなったのが、
すごく残念で、仕方がないです。

111名無しさん:2009/08/18(火) 04:37:19
作者様、>110です。
XP_SP3_HE、IE8の環境下で、下記の通り行いました。

プログラムの追加と削除で、.net2〜3.5(更新も含む)までを削除後、
先に、.net3.5SP1を、入れた後に、
updateで、.net2〜3.5の更新を、update(KB951847、KB963707)
当てたところ、問題なく、動きました。
更新の追加、削除だけを考えると、パッチに、
問題があったのかと。

作者様、お騒がせしました。

112DREAMS:2009/08/18(火) 20:55:34
おー。
俺あんま役に立ちませんでしたが、動いてよかったです(’’*

また、詳細な復旧方法もありがとうございますーm(__)m
今後同じような事象の方がいらっしゃった場合にご紹介させていただきます!

113名無しさん:2009/08/24(月) 11:20:26
ツールを起動するとWAVEバランスが勝手に一番左に行く現象が起きるんですが私だけですかね?^^;
手動で戻せば問題ないのですが・・・
DOL+1ver.0.34.0.0使ってます

114名無しさん:2009/08/24(月) 15:27:32
>>113の人と同じ症状です。
最初ヘッドフォンの線でも切れたのかと思って少し焦りました。

115Ouida:2009/08/24(月) 18:10:55
あー、Meもだ。
バックで音楽再生とかしてたから急に音が変になったのは
こういうことだったのか。

116DREAMS:2009/08/24(月) 20:44:28
んー。こりゃまずいですな。。。(’’
とりあえずサウンドボリューム機能を元に戻します orz

117DREAMS:2009/08/24(月) 21:30:33
直し方わかったので、0.34.1で修正しました><

もーすこしうまい方法もありそうなので、次Ver以降にてまた手を入れるかもー。

118名無しさん:2009/08/25(火) 10:29:41
対応ありがとうございますー^^

119名無しさん:2009/09/08(火) 03:10:36
既出だったらすみません。発見物検索でフィルタをかけた場合の、画面左下に表示される数字がおかしいようです(?)

1)勅命クエと普通のクエで同じ発見物のクエがあるのですが、発見数がそれぞれ1とカウントされているようです。
たとえば植物の「コチョウラン」は、勅命クエと普通のクエとどちらでも発見可能の同じ発見物ですが、発見物検索で両方のチェックを入れると発見物が2増えます。
「植物」でフィルタをかけてやってみてください。
2)しかし、どちらか片方のチェックを外してフィルタをかけなおすと、発見数が2減ってしまいます。
3)同じように、どちらか片方だけにチェックを入れても、発見数は増えません。
4)上記3点はフィルタをかけた場合の画面左下に表示される数字です。
画面右上に表示される「発見数」や「発見物カード数」は、正しく1づつ増減されます。

以上、ご対応いただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。

120DREAMS:2009/09/08(火) 18:32:47
えーと。ステータスバーの数字だけイケてませんね。
単純にチェックの数だけカウントしてるのかなー。

・ステータスバーの出力を「クエスト数」「発見物総数」「発見済」「発見物カード」の4つにします。
・同一発見物は1個チェックしたらもう1クエも連動するようにする。

くらいが自然ですかねぇ。
植物フィルタの場合、クエスト数67、発見物総数66、になるようにしまっす。

121名無しさん:2009/09/09(水) 08:03:25
初めまして。クリスタルさんのところから来ました。
OSをVistaにしたらMiPSさんの「大航海記録」が使えなくなってしまい、
投資額や生産物の集計を見てニヨニヨできず困っていたので、
こちらに「DOL+1」という強力なツールがあると知り小躍りしてます。

早速起動してログチェックをしてみたのですが、
投資額管理・発見物検索、ともに、
ログのファイル名が14文字+拡張子になった2007/08/22以降のログしか
対象ファイルとして読み込んでくれません。
それ以前の12文字時代のログも読み込めるようになりませんか?
その辺りの設定方法などを見落としていたらごめんなさい。

とても便利そうなツールで今後のバージョンアップにも期待しています。
開発がんばってください!

122DREAMS:2009/09/09(水) 22:21:05
>121
うぃーっす(’’
次Verにて対応しまーす。

123DREAMS:2009/09/12(土) 09:58:27
>119
>121
0.35.0にて対応しましたー。

124NIZ:2009/09/12(土) 17:18:46
造船シミュレータで輸送用スループの必要レベルが間違っています。
10-17-0のはずが、17-0-10になっていました。

非常に便利に使わせていただいてます。
がんばってください。

125名無しさん:2009/09/12(土) 21:43:35
>>121です。素早い対応、感謝です!
無事にすべてのファイルを解析することができました。

発見物検索で発見数が1441のところ1301になるので確かめたら、
ヨーロッパ・アフリカ・インド・カリブの
初期から実装されていた93の港・集落と、
その他の発見済みの発見物47が未発見のままになっていました。
発見時のログファイルを単独指定してログチェックしても未発見のままです。

発見物の名称が微妙に間違っていて解析にヒットしなかったものは
データ修正スレに報告させていただきますね。
それ以外、特に港・集落がヒットしない原因が謎です。
余力がありましたら確認をお願いします。

126名無しさん:2009/09/12(土) 23:35:11
119です。
素早いご対応ありがとうございます!
ちゃんと直ってます!
どうもありがとうございましたm(__)m

127DREAMS:2009/09/12(土) 23:36:39
ふむぅ。。。
同名発見物はうまく読めないハズなので、そこは手動にてご勘弁を。。。(’’
⇒美術系に多数と、ソコトラくらいかなぁ。
街はなんでしょね…こちらは見てみますー

128DREAMS:2009/09/12(土) 23:49:28
ためしに普通に食わせてみたら、普通に解析できました。

<FONT color="#80aaff">リスボンを発見しました!</FONT><BR>

上のとこの「リスボン」のところだけを拾ってます。
考えられるのは、

・古いログでは街発見が別の形式で出力される。
⇒お持ちのログで上記の通りになっているか、見ていただけると嬉しいです(''*
・DOL側でシステムメッセージの色を変えている
⇒デフォルトの色("#80aaff")以外だと解析できません。
・実は発見してるけど、そのログが飛んでる。
⇒まぁ…無いかw

あたりでしょうか(’’

129名無しさん:2009/09/12(土) 23:53:47
>>121>>125です。データ修正スレに報告上げました。

なるほど、同名発見物は漏れてますね。
手動でチェック入れます(゚д゚)ゝ
あと、どうもカード実装前に発見してカードを回収してないものが
未発見になってる率が高いみたいです。
回収してても未発見扱いのものもあるので
やっぱり謎なんですが…お手数おかけします。

漏れてる発見物を列挙した方がわかりやすいですか?

130名無しさん:2009/09/12(土) 23:55:03
>>121>>125です。む、書き込みがすれ違いにっ。
ログ見てみますね。

131名無しさん:2009/09/13(日) 00:10:46
>>130です。
リスボン発見時のソースはこうなってますねえ。

<FONT color="#80aaff">リスボンを発見しました!</FONT></BR>

なんで拾ってくれないんだろう…
手動でチェックすればいいんですけど気になっちゃって(^^;

05年8月〜12月まではセカンドキャラのログも同じフォルダに入ってるんですが
(当時はキャラごとに分けることを思いつかず)
それが悪さをしてるってことは…ないですよねえ、投資額が加算されちゃうぐらいで。

132DREAMS:2009/09/13(日) 00:29:24
それだっ(’’

新:<FONT color="#80aaff">リスボンを発見しました!</FONT><BR>
旧:<FONT color="#80aaff">リスボンを発見しました!</FONT></BR>

最後のBRのとこです。やっぱ違ってますねー。
次Verにて "</BR>" にも対応しますー。

133名無しさん:2009/09/13(日) 00:53:46
>>131です。私の目は節穴;
でも解決して良かったです!次Verをお待ちしています。

134名無しさん:2009/09/13(日) 18:13:00
DBAで起動直後にCtrl+矢印キーを押すとエラーが発生します。

135DREAMS:2009/09/13(日) 23:39:55
ほんとだー(、、
次Verにて対応しますー。
が、クリティカルな問題じゃないので、リリースは少しゆっくりめかもですー。

136名無しさん:2009/09/20(日) 02:07:21
>>121>>125あたりの人です。もろもろ対応ありがとうございます!
発見物検索の方はバッチリでした^^
ログの改行が"</BR>"から"<BR>"に変更されたのは

>2006.02.22 クライアントパッチ内容 〔Ver.1.024 → 1.025への変更〕
>●チャットログのhtmlが、テキストブラウザでは改行されなかった不具合を修正

このときみたいですね。
同じ理由で投資額管理の方も変更前のログが拾えてないようです。
今頃気づいてすみません・・・対応お願いいたしますです。

137DREAMS:2009/09/20(日) 10:35:14
対応漏れ失礼しまーしたー。
次Verにて対応します。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板