レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おやびんのつぶやき2
-
つぶやき?
メモ
愚痴
-
Core I3-3220
W3U1600HQ-4G
ASUS P8H77-V
Intel SSD 330 120G
東芝サムスン SH-224BB+S
Cooler Master RC-310-MKRL
Win7pro
45300円で組んでみようと思います
-
DVDドライブは必要ないんじゃない?
用途がよくわからないのでドウとも言えないけど
マザボはMATXでインじゃないかな
そうすればケースが選びたい放題やすいし
ATXはホント邪魔になる
TVロック設定中新しいのに移行できんのでw慣れればいいのだが
-
TVRockなんか新BS CSのチャンネル情報がうまく受信できなくて投げたままだわ
-
TvRockが自動生成するch-bs.txtは古いままだからネットに落ちてる最新のやつに入れ替えればうまく設定できるよ
ch-ts.txt自動生成バッチツールもある
-
ATXケースのスカスカの5インチベイ見るとスペースの無駄だなあと思う
MicroATX+Mini-ITXの2台持ちくらいが安定だと思う
ATX一台にあれこれ集約させると大変だし
-
空に架かる橋 TvRock用ch-ts.txt生成バッチファイル
http://soranikakaruhashi.blog.fc2.com/blog-entry-132.html
これ参考にするとよいです
TVTestでチャンネルスキャンしてできたBonDriver_PT3-T.ch2をgen_ch-ts.txt.batにD&D
ch-bs.txtとch-cs.txtは全国共通これコピペ
http://soranikakaruhashi.blog.fc2.com/blog-entry-106.html
あとはDTune.batで初期設定すればおk
-
>>491
いま底まで来たところ
コピペで何とかってところが合ったんだがすこし中断
日記書いてPSO2やる、部屋片付けも少しやらねばやばい
>>493
ありがとう
XPの録画機からファイルそのまんま持ってきてるんだw
でも設定変わってるからやり直し
はじめからやってるちょっとやりかた違うけどテスト段階なのでまだ良しとする
8はなだ認証してません
-
E350だが1156もう一個かうかもw i3 3220
もしくはG530いま使ってる奴にPT3入れる
ってか7もそう面倒じゃないから早く移行しとくべきだった
8はちょっと面倒だが録画用途だけならいいかもやすいし
XP→8
まあSSDに7(認証前)はいっててそのまま全部削除してクリンインスコした8
キーボード買ったのがちょい役に立った
がスタートボタン追加して無意味になったわw
詳しくは日記で
OSインスロール〜PT3視聴確認まで
-
片付いたら発送準備期待してます
乞食で済みません
-
とうとうXPもお役御免か
-
一段落したので押入れアクセスします
ほかパーツとか出してやらねばXeon使えない
+粗品探し
他産廃プレゼント企画もするかもね
-
先着一命様LEDスポットライトプレゼンt!
-
HDD追加して起動したらWin7が入ってて7立ち上がった
ブート設定変えてなかった
んでHDD外してSSDだけにしたんだがOS立ち上がらねえwww
-
またWDのHDDが足引っ張りやがるくそだわWDは
ログインもできんし
-
BOISも立ち上がらんくなった
-
すべてAMDが悪いコレで解決
ノートもブルスクばっかだしAMDはしね
-
Celeron買うか〜
-
ほんまBIOS立ち上がらん日記がかけん
PSO2作業して落ち着いてやるか
AMDしね
-
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004I53K1E/
このケースどうなんかな?
-
>>506
それはHTPCには持って来いだね
GD05の上位版、安くなったのか
CPUくーら〜に制限あるから注意、電源も短くないとダメ ほっとスワップx2はイイね
ガシャポンパX2買うより安い、色々制限あるからそのケースは微妙かな大きさ的にも
まあGD05持ってんだけど良い感じで良くないんだよね、拡張しないって決まってたら組みやすいケースでもある
長いグラボも入るでも狭い
冷却系、起き方考えたらだめケースって思うよ
-
なんかよくわからん書き方になった
総合でダメケース、剛性不足ってレベルじゃない
狭いから作業しにくい
-
DVI接続にてBIOS確認
ってかマイクソマウス使えなかったまためんどい作業だ
-
最新BIOSに変えてたんだった日本語表示に対応している^^
ちょっと安定させたら日記書くよ
自作PC愛が戻って来ました
配信設定がよくわからんの、でも視聴はでる
PCのIP固定の仕方がわからん、XPと同じにやったらネット接続できなくなる
-
シモクリにて復帰完了
500GBHDD追加したアイドル36.4W
HDD動作音が一番うるさい。
こりゃ静音化は難しいな
-
HDDを静音ケースにいれて5インチベイに突っ込むやつって今って存在しないの?
-
>>512
サイズかどこかが昔出してたけどもう売ってない
氷なんとかって5インチベイに取り付けれる3.5インチファンレスケース
今のところWDの青はうるさいね
緑はデータ移行用として予備で使えない
プラネックスのHDDケースの中に2TB入ってたかも
-
録画PCはやっぱITXでコンパクトにしたいな
一応ファイル鯖も兼ねるんででもケース・・・ホットスワップ必須
-
そうそう昨日夕方のTV見てたら広島パルコ周辺の外気温10度くらいだった
俺の部屋とタメじゃねーかw
昨日は雨降って少し暖かかった11度〜14度
win8不具合でたあとは変な汗でヌクヌク
-
OS余ってるからそれように8確保スル予定
手持ちOS
XP家 :録画機
XP : no
XPPRO : no
7家64 :G530 認証前
7U64 :眠り
ウン窓8アプデ :?どれのアプデよww
8は一回認証したら面倒らしいので安定まで頑張る
ミスったら電話でいろいろ伝えないと違反って言われるからな
-
まあBTOのXP別のに入れたって言ったら
あっちの人がFDDと一緒に購入ですね多分って事になって
キーくれたけどねw
-
1156+i7 860これどうしようかw 売ろうかな
サウンドカードは沢山ある
ビデオカードも産廃クラスが放置ぎみ
まあ使えてHD4770 GT430くらいかな
HD3850コレはだめだ電気食い 256MB
GT9400コレもゴミオンボでいいやんw
HD4350ファンレス コレはHDMI出力に不具合あったような・・・ドライバ関連かな
ONKYO サウンドカードx2 クリエイティブ数個 分けラカランの何個か
でいろいろ考えてUSBオーディオライン入力付きがアレば配信じゃ困らんって事になった
外部ミキサー持ってるし
-
ITXで組み直すと3万か覚悟しないとダメだわ
マザー、ケース、電源用途にもよるけど・・・
E350で良いけどいろいろ考えると1155マザーベースが安心
録画PC撤去したら日記関連はどのPC出するかがキモになる
8だとやっぱフリーソフト関連が完全に使えないと駄目だ
まあファイル管理が面倒だから微妙
JPEGだが結構な容量になってきた、元画と縮小保管してるからね
-
PSO2はWin8に対応してませんだってw
nProが悪さして動かないのもあるらしい
-
インターネッツ見てないで仕事しろよ
給料に見合った作業しかしないよどんなに忙しくてもwww
-
Win8糞すなあ
-
1/1-1/14パス 50-127241-5002
ノート用メモリやカメラバッグが安定してますね
PCケース IW-BR661(Dragon Slayer) に興味ある人もまあまあ
スカスカで冷却は期待できるがペラいので却下 細くて背が高い 静音化は無理でしょう
なにげに時計裏フタ開け器がきになる人いるんだね
時計屋で電池交換は高いしでも数年に一回だから・・・
-
>Windows8を買うなら2013年1月31日までに買わないと損ですね。
Windows 8 Media Center ダウンロード 期間限定 無料
ttp://trendsearch77.blog.so-net.ne.jp/2012-10-28
-
K55DR用にキーだけ購入しよっと
Windows 8 アップグレード ダウンロード版 3300円 買ってみた【注文編】
ttp://trendsearch77.blog.so-net.ne.jp/2012-10-26
-
新規HDD8プロ入れたあとにもう一度8PRO入れたら認証突破とかアホすぎだろw
通常だとエラーでるみたい
ウチのは7が入ってたからそのままいけたのか
XPだとSP3じゃないとダメだからメンドイ
まあウチのXP余ってるのアプデは入れなおさないとダメかXPSP3ディスク作っとくか嘘乙
-
参考になった0人
-
E350の消費電力とはwwww
ゴミやな
-
CPU比較で行くと
3225 HD4000 ココ行くのが賢い人
3220 HD2000 価格差少ない微妙だがHD4000に魅力ないならココだな
3220T HD2000 TDP35だが↑とアイドルは変わらん、最大消費にリミッターかかる
G530基準 HD2000
G630T HD2000 TDP35だが530より仕事率悪い
ってか録画だから安くて良いので行くとマザボが重要になるわw
3220尼で貰うとして、マザボが高い、またB75MR2行くかw
-
Win7 64Ultimate メイン XeonE3 1230V2 B75M R2.0 16GB
Win7 64Home サブ i3 3220? B75M 16GB
Win8 64PRO 録画 G530? マザボ未定 8GBor4GB
XPSP3 E3200 録画機 延命??
XPSP3Home 8proアプデ?? E350鯖??
XPPRO 死亡
-
i7 860 セット忘れてたw
-
ナウなヤングたち元気してるぅ?
-
>>529
CeleronGのせいでPentiumGの存在価値が…
CeleronG530〜555 2.3〜2.6GHz
PentiumG620〜G870 2.6〜3.1GHz
PentiumG2120 3.1GHz
数百MHz違うくらいで体感できるわけねえ。これで価格差数千円て見合わなすぎ
IvyPentiumは逆にラインナップやたら少ない。G2100Tは入手困難だから実質G2120だけ
1月20日にIvyCeleronとPentiumの新ラインナップが発売する
・Celeron G1620 (2.7GHz/2C2T/2MB/HD Graphics/650-1050/55W)
・Celeron G1610 (2.6GHz/2C2T/2MB/HD Graphics/650-1050/55W)
・Celeron G1610T (2.3GHz/2C2T/2MB/HD Graphics/650-1050/35W)
ローエンドでこのスペック。いよいよすごい時代になってきた
これで組まない手はないで
-
Celeron G1610T (2.3GHz/2C2T/2MB/HD Graphics/650-1050/35W)
お値段気になります
TP3設定ほぼ大詰め
録画チェックまでもう少し
-
>>534
やっぱこれだよなあ
理想は4000円以下だけど、円安便乗でどうなるやら
Pentiumのときを考えるとTはバルクで単体販売はないかもしれん
最強のセレロンがいよいよくるぞ
-
録画したあとエンコはしないの?
-
見たら消す
TSのまま放置、そもままじゃまになって削除
エムペグエンクとか持ってるけど・・・めんどい
ピアキャス設定ファイルが開けないよー
-
普通に入れて上書きでいけた
エンコはKTEでいいかな前にtest配信こっそりやったkど
保存されてなくて電源切ったら初期からだった
-
配信してくれるの?
-
考え中
Win8の良さを自作はなしで伝えたい
-
なにぃ!
-
ストリームURLがわからん
-
8080
-
http://localohost:エンコーダーで開けてるポート番号
-
おやびんペカ配信初心者に戻っちゃったか
-
ニコ生だよ
-
ニコ生とか死んでもみねーよ
-
チャンネルがのらない
-
イエローページにTPかSP設定してる?
-
SPにしてる
bayonet.ddo.jp:7146
-
見れたがw
-
これWindos8?
-
ペカスターターとか使ってツールでチャンネル載せるようにしたら載りやすいけど使ってる?
-
星空じゃけえの
-
この声は…モス子か!?
-
録音側で弄るんじゃないの?
-
配信するならマザボ新しく調達しないと駄目だな
ATX
出ないとキャプできないしかしゲームもうやらんっぽ・・・
PSP(ヴィータ)とPSOだけでいいわ
-
ぐ具ってたらコンナの見つけたw
おやびんの無駄使い日記 カードリーダー
http://oyabin08.blog94.fc2.com/?mode=edit&rno=420
-
なんでのこってんのww
-
省電力で行けばE350が良いな
仕事・・・
負荷かかっても60w行かない録画だけならデータ書き込むだけだし
HDDを高速かつ静かなやつにすべきだレッド行きます!!
-
TDP低くても作業させたら電気は食うAMDがいい例
だからクロック下げれれば何でも良いなと思いました
-
B75M マザボ
PCIex 2スログラボ
PCI グラボ
PCI
PCIex
-
サウンドがPCI
キャプがex いけるわ
-
PCI ソナーがあったがありゃ声とか自分に分からんから使いにくいんだよね
調べたけど、サウンド項目きえるっぽいし
-
N430GT Twin Frozr Mini 1G|グラフィックスカード|MSI
ttp://www.msi-computer.co.jp/VGA/N430GT_Twin_Frozr_Mini_1G/#img/N430GT_Twin_Frozr_Mini_1G_Box.jpg
-
最近のグラボは2スロがほとんどだからマイクロATXは実質上二つは消えて残り2スロットになるね
買うときはこの配置が重要になってくる
-
そうそうこの手持ちも生意気に2スロとりやがる
パワーない煩いそしてジャマ
-
N660GTX Twin Frozr III OC 製品情報 MSI グラフィックスボード GeForce GTX 660 | 株式会社アスク
ttp://www.ask-corp.jp/products/msi/graphicsboard/geforce-gtx660/n660gtx-twinfrozr3-oc.html
19.980円から値上がりやがったks
-
帰ったらメモリ16にしてE31230V2に変えちゃるぜ
-
換装なう
-
乾燥なう
-
CPU負荷軽くなった?
-
660その内買います
G530は何に使うか未定
i7 860をエンコ機にでも使う予定ATXマザーだし 7-64U予定
産廃だからグラボもそこそこのでイイ
E3 1230V2 イイねOC3.6くらいまで上がってた
3770グラフィック無しと思えば安い買い物、設定しだいで省電力で安定CPU
グラボ追加で無駄に電気食うけど
-
CPU:E3 1230V2
マザーボード ASRock B75M BIOS1.60にした デフォですべてのCPU一応認識(1.40)
メモリ CFD 16GB (8GBx2)
グラボ MSI 430GT
SSD Intel330 120GB
HDD 海門 500GB
電源 クロシコ 700W 銀
ケースファン全て停止でアイドル51.5Wくらい
通常アイドル 57.5Wくらい
内蔵グラフィックだとだいぶ下がりそうだな
GTX560Ti HDDx2追加でアイドル約85Wくらい
通常作業85〜120W グラボで電力が高くなる・・・
-
HDDスリープはいいね設定がよく分からんけどw
シャットダウン時にHDD寝てたら全起動後終了する
-
一眼もってお出かけするならこのカメラバッグ「SLRC-205」
マジ売れてます^^
最近使ってないけどw
ロープロパスポートスリングと使い分けも良い感じ
カメラ以外を入れてもOKやすいので買いやすい
-
CPUにグラフィック内蔵されてローエンドグラボマジ付ける意味ない感じ
無駄に消費電力&スロット増えて・・・
1156なら内蔵gじゃないカラ活かせるけどね しかし手持ちグラボメモリ少な過ぎでいらんw
玄関先に置いとくので持って帰って
HD3850 256MB Sapphire
HD4770 512MB? Sapphire
RH4350-LE512HD/HS シコシコ ファンレスなんレス
430GT 1GB?だったか? MSI アフターバーナーが無意味常時50%ファン回転五月蝿すぎ
GTS250 1GB 雪原だっけ換装済 Zヲタク
GT9400 512MB? ギガバイト
-
SNV125-S2/30GB
モアイは使われること無く死んでいくのであった・・・・
中身東芝30GB TRIM対応 XP OS用やな
-
パーツモウ一段階値上がりwwwW
ヤバイなコレ
-
Amazon利用PCパーツ48.812円
楽天でマザボ
5万引き落としかwちょっと痛いな
でもマザボ注文したよwww
どんどん値上がり怖いのぉ〜
モウ一個SSDがいるんだが・・・・現金で少し高いけど買って帰ろうかなIntel
コンプだとサムスン
今日アプライド寄ってみるか
-
やすいと思ったら普通かよw
合計壱万超えパーツ購入した
-
コムレビューわろたww
-
430GT
CPUと一緒に放り込んで
-
ゴミだらけw
-
うは寝とったwアブねアブねGJして
ピザ食って日記かく
-
鎌ベイシリーズはもういらないねw改造しないとゴミ買うようなもんだし
ノイズ入りD級とか・・・
-
かな横のAltキーが
邪魔すぎ!!!!!!!!!
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板