レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おやびん109
-
おもな配信内容
フリーダム
寝落ち
新参用コマンド(半角小文字)"pp" "tus" "kk"
2011年のの目標
配信をする
-
親戚にすすめるならパーフェクトスペック&プライスだわー
-
同じ値段、3万でi3搭載だったのよ
-
5450とかでHCFで遊ぼう
-
それだったらi3のほうがいいわー
-
それでPC買取に気が付いてたら俺絶対買ってたんだけどね
うまくいけば2万で買えたかもしれん
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/20110531_trade_in/
-
またツイッター監視してたら安いのでるだろから待とう
-
まあ必要電源は多めに書いてあるからね
200W電源でもGT430大丈夫だと思う
-
>>804
これでML115とか下取りすりゃよかったかな・・・
-
ラスマゲPCEのOPムービー気合入ってたんだな。
ここまでとは思ってなかった
-
ひどいグロ配信と聞いて
-
そのひとこわい
-
この子いつ爆裂すんの?
-
でっぶ!
-
コミケにはまだはやいです
-
3匹目のモンスターが出てきた
-
この合成の人精力的に活動してるな
-
日本のFXはストームヴォーゲルがエクスカリバーか!
胸あつ
-
いつ見てもマクドのスポンジボブCMは受ける
-
今の合成映像はなに?
-
材木見てたのか
-
PT2は2枚刺し?
-
2枚刺しでBかすの最大ストリーム数に挑むのかと・・
-
PT2 うっかり自分の好きなワードを自動録画にするとあっという間にHDDパンパンに
-
50Wじゃトーストも焼けないな
-
k10stat入れてゴリゴリにチューンしたら30w切るんじゃねーの
-
ゲームマシーンにSSDはいい関係ですよ ゲームのロードがとんでもない速度
-
ところでSundaybridge-Eって 今年中に出るのかねぇ・・
Intelのハイエンド戦略が見えない
-
ピン数が2000超えてるsandy出るとかいう話あったと思うけど確かに聞かないね
-
おやびんツイッターなんでいつも怒り心頭なの?w
-
コンシューマ向けのハイエンドでLGA2011で動くCPUですねぇ
なんか今年でも出ると春ごろ豪語してたけど その後ぷっつり
-
ピン2000本ってすげーな
搬送作業中に死人が出るんじゃねーの
-
この設定に散々悩まされたよ・・・
ドライバ 最新ならいいんじゃね? と思って最新のを入れたらエラー多発
安定板を素直にいいれるのお勧め
-
毒虫がいるのか
-
それ放置してたら爆裂すんじゃね?
-
win7 なにもしないでOS入れた瞬間ネットに繋がったり チップセットドライバ入ってたり
強い半面 便利だった
-
なんだかんだで進歩してるよな7
もうXPに戻る気はない
-
エクスプローラーをエクスプローラのような外観で使えたら文句ないのになあ
-
B-CASカード読むやつか
-
SP1で元々入ってるのもあれば ウィンドウズアップデートで落ちてくるのもあるんだよね
大手のパーツ会社なら大概はいってる
-
win7ってフリーソフト使えなさそうだから導入してない
-
びっくりするほど素直に使えるよ
-
SP1入りDSPは4月ぐらいだったけどパッケージやアップデートは先月だった
-
そのカードリーダー使ってるけど俺の時はドライバ手動で入れたわ。
SP1になってから自動導入されるようになったのかな。
-
情弱がいるぞー!
-
そういう雑誌 買う人いるんだ!
-
経済貢献ありがとうございます。
-
あー CDをイメージ化するのに 俺もそれ使ってるわぁ
-
少なくともwin7で3つ程は今のソフト使えなくなるの
ググって分かってるけど
XPモードとかなら動くのかもね
-
エディタは秀丸 音楽はFOOBAR
3年前から変わらず稼動してる
-
MTUとかいじらんでも自動設定してくれるんだよねぇ
なんか気持ち悪い
-
ミキサー通さないから音が良くなるWASAPI排他モードあるけど
配信では使わないほうがいいよね
-
そういえばWindows7って月曜午前1時に勝手に起動する変なサービスあるから切っておいたほうがいいですよ。
半年7使ってようやっと最近勝手にAero切れる原因がそれだってわかった・・・
-
WMEが一応サポート外になってるんだっけ
-
cmediaのチップ、もう20年くらい前からあるものだしね
-
玄人志向は苦労と試行
-
サウンドカードは苦労しました
ONKYOのSE-90使ってるんだけど BSODになるはブート領域破壊するわ・・
結局 PCIのさし場所変えて 7のドライバが出るまで悩んだ
-
見知らぬ天井ならぬ見知った床
-
ONKYOも出す出さないともめて 結局出してます
ttp://www.jp.onkyo.com/support/pcaudio/download/se90pci.htm
-
ピアキャス黎明期を支えたSAA7130-TVPCIを出した玄人志向は感謝されるべき
-
SE-90のコンデンサを高級品に交換するの流行ったね
-
SE-200PCI使ってるけど、マイクブーストできなんだよねこれ
-
ONKYOは結局PCIEXの1X向けにSE-200の後継を出してきてますね
PCIがどんどん廃れていく
-
titanium professional使ってるけど、これなんか
無音の時96Khzなのに音出すと48KHzになる謎仕様だわ
-
PCIは正直PT2専用スロットの様相を呈してきている
-
PCIのサウンドカードをブリッジチップのせてPCIE化してる商品は結構あるね
-
アースソフト製品専用的なイメージがあるなあ。
それなのに6シリーズのPCIときたら・・・
-
クロシコCMI8768もサウンドチップの下にブリッジチップ付いてる2チップ構成です
-
ニーたんのHPだねww
あたまにきたどっとこむも有名になったもんだw
-
PCI廃止の流れが急すぎると思うのは僕だけですか
-
いやー5年くらいは猶予あったと思うんだけど・・・
-
クロシコさんはこれでお世話になってるから 文句言えないわぁ
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/saparaid-pcifset.html
ウブンツでPCI対応のHDD増設カードで認識してくれるのが安いのだとこれだけなんだよねぇ
-
PCIEのビデオカードにブリッジチップ付けてPCIにしてる商品もある
変換は自由自在みたいね
-
Z9 オヤビンには大変お世話になりました
あれで5000円とは
-
Z9圧倒的人気だなw
-
Z9はどこでもすごい人気だな
-
まったく同じZ9画面みててマジびびった
-
最近の光るケースファン どうなの? 煩くない? 光てきに
夜とかビッカビカして気にならない?
-
SXGA多いな
-
ハイデフ・フルHD以外はお断りだ!! 的な
-
98とかもうリファラ偽装なんじゃね?
昔スレイプニルとかでいじってたことあったけど
-
MACでPPCってG5とかG4でしょ よくもってるな
とうに電源はいかれてそうな古い勢いだけど
-
イギリスではchromeがファイヤフォックス抜いたんだっけね
-
Windowsは98なのに、IEは6にしてあるのかw
-
Opera 3.3パー・・・
-
IEまだまだ強いな
-
IE6エンジンのままスレイプニルで使ってます
表示バグ多いけど軽いです
-
プニルはデフォ設定だとsleipnirって文字列とバージョン返してるよ。
-
IEは64BITで唯一のブラウザだからなぁ
最近64BIT版のFlashが出たんで ブラウザゲーやるときはつかってる
-
OCNがいいの?
-
VECTANTも来てるのか 企業のPCからおやびんブログ見てるのか
-
OCNはザ・無難。速度的にもUP限度的にも
-
山形大学w
-
企業法人向けのISPですよ
-
有名会社多いなw
-
サワディー、タイかわつないでます。カレー食べるよろし。
-
ぐぐる筆頭とかかっこいいじゃん!
-
そんなの書き込まれるんだw
-
携帯かよ なに最近の携帯は結構画素数でかいの?
-
情弱&ブルジョワの証
-
海坊主、喫茶店やめて駐車場の警備やってんのか
嫁さんに逃げられたのか
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板