レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おやびん109
-
おもな配信内容
フリーダム
寝落ち
新参用コマンド(半角小文字)"pp" "tus" "kk"
2011年のの目標
配信をする
-
またVのDVDを取り出したかと思ったw
-
LIanoで組もうぜ
-
買ったものは積まずに使いましょう
-
亀レスだけど
排出はCPUの近くの方がいいんじゃない?
-
ケチるぐらいならそもそも無駄な買い物やめましょう
-
メモリなんぼ積むのん?
最近安くなりすぎワロタ
-
ついに日の目を見るときがきたか
-
ブルドーザでAMDの反撃くるで
-
いい具合に熟成してそう
キノコとか生えてるで
-
使う前に値段が表示されない子に…
-
PCパーツは新しいの出ると
アホみたいに値下がりしますよね
-
マザボって安いので十分じゃね
-
頭に一応がつくって事は全然使ってないな
-
cpuは保証ながいけどその他のパーツは短いので困る。
おやびん8ヶ月だと過ぎちゃってるパーツあるんじゃない?
-
タワータイプなら横がクリアで
中見えるのが好きだなw
-
前くんだ奴か 実用されるまでもなく解体か
-
地デジ移行の需要で値上がってるらしい
-
ttp://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=advanced_search_result&search_in_description=1&keyword=%A5%A2%A1%BC%A5%B9%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A2%A3PT2
高騰どころか普通に買える
-
うちの近所はまだ\16,800で売ってる
-
PT2ってまだ人気あるんだね
けっこう古いよねそれ
-
地デジではないけど
USBのワンセグを全局保存みたいなのあったな
ワンセグの電波いいとこじゃないと厳しいけど
-
PCの自作は高いプラモデルって言うけど、おやびんの配信みる限りレゴブロックだわ
-
何個PCあんだよ 何個モニタあんだよ
-
ちっちゃい事務所ひらけそう
-
アルミのPCケース使ってる人いる?
あれって鉄と冷却性に差あるの?
-
誤差の範囲内だな
見た目だけだよ
-
それだけパーツ買ってたら保証受けるときの納品書探すの大変だな
取っておいて無いのかもしれんけど
-
見た目だけか〜トンクス
たしかにファン増やした方が冷却性上がりそう
-
普通に部屋を冷やすのが先だ
-
CPUグリスのオススメをおせーてください
-
しかし手際いいですね
-
保証期間あったところでおやびんの場合いつ使うんだよ状態だしな
-
アルミのいい所は軽さだな
-
windows home server 2011が価格改定されたね。
録画マシン用にOSほしい人にはいいかも。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/624/624969/
-
その後ろのシルバーストーンも前部もそうだけど
アルミのヘアラインとかちょっとグッとくる
-
アルミのケースは店頭で見てからのほうがいいよ。
1mm厚ぐらいでも強度不足と感じる人もいるだろうし。
-
LEDモニタってどうなんだろ?
消費電力は低そう
-
PT2ダブル挿しで最強録画PCいけます
-
メモリ4Gから16Gにしたら体感できますか?
-
LEDモニタってエコでも十分明るいって言うよね
-
モニタが節電表示すんのかよ その表示の分節電しろや
-
E-350のCPUパワーで録画PCは大丈夫ですか?
-
おやびんtusppごめんなさい
最近よく眠れないから昨日のゲーム貸して
-
そのCPUクーラーってファンレス?
-
LEDは色再現の低さが弱点らしいけど、省電力考えたらいいと思う。あ〜ほしいLED液晶
-
そろそろどのPCが何用で作ったか
忘れる位の数なんじゃない?
-
E-350まだ持ってたのかびんw
-
ピアキャスにはパソコンの大先生いっぱいいるよね
-
ヒュンダイなんて買うなよ^^;
-
液晶の消費電力って意外とバカにならないんだよな
E-350がせいぜい20〜30Wなのにその倍以上食うとかw
PCより液晶つけっぱ寝落ちがやばい
-
ベッセルの電工ドライバー +2かな?
-
ハードウェアエンコードできるやつ早く頂戴よ
-
ヒュンダイ安くて好きよ うふふ
-
そうそうスパーズ
-
色々試したけど
自分的にはPCモニタ三菱一択だな
-
新しいi7はハードウェアエンコできるよね
めっちゃ速いらしい
-
+3くらいありそうにも見える
-
名前見えたっ!!
-
くれるって言ったじゃん
-
sandyかってqsvのほうがいいと思う
-
QSVって早いけど汚いらしいぞ
-
PASS見えた!
-
品質は三菱いいけどきょうびDP付けないカスだからな
-
パンツみえた!
-
これ売れてないのかな?
http://www.plexshop.jp/html/newpage.html?code=12
http://www.plexshop.jp/html/newpage.html?code=7
http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/14.html
bondriver等 ts抜き用
-
俺取引したことあるから住所も知ってるよ
-
CUDAエンコードも速いけど画質はCPUエンコに負ける
-
おやびんの名前知ってるもんね〜うふふ
-
27インチモニタが欲しいです
-
30インチほしいよ〜
-
バイク乗るの?
-
DPってDVIの後継規格だっけ?
なんかHDMIのほうが主流になってるよね
-
動画変換君とかハードウェアエンコできないよねw?
なら今のままでいいや貧乏だし
-
俺、27インチモニタ買ったよ720pの解像度で満足してたんだけどさすがにぼやけて見えるよ
-
MediaCoderはフリーでCUDAとかサンディのエンコに対応してます
-
エムペグエンクってTS抜きした動画をエンコするのに使うの?
-
いつも思うんだけど
絶対にCPUグリスってマザボにはめる側
につけちゃった人っていそうだよね
-
そのグリス俺も持ってるw
-
音声ビットレート低すぎないか?
せっかく画質はフルHDなのに
-
まっくろだよ
-
プレビューだけ真っ黒で見えない
オーバーレイなのかな
-
けっこうCPU使うんだね
-
MediaCoderだとCUDAエンコさせてもビデオカードのパワーぜんぜん使ってくれない
20%も行かなかった
-
TMPGEncみたいな市販ソフト使わないとQSV使えない?
-
ぶっさ!!
-
そういえばグラボのフィン替えようと思って
グラボの後ろのネジ外してフィンとガイドケース?取ったら
グラボ壊れたことあったグラボって意外と脆いんだな・・・
-
レート低いエンコだったし仕方が無い
-
適当エンコだったから縦横比が
-
ちゃんとシャープフィルタ使うとDVDアプコン風エンコできるね
-
アニメだと輪郭線が細くできるから効果絶大シャープフィルタ
-
漢は黙ってコマンド直打ちDOS窓エンコード
-
PCショップ経営かよ
-
amazon活用術
-
おい今のENERMAXクラスターだろ箱にしまうな、おい
-
Amazonの箱で部屋の統一感を演出
-
MSIのGT430
たまにバス幅64bitの地雷版があるから油断できない
-
ここからはアマゾン箱でのレゴ配信をお楽しみください
-
ファンめちゃくちゃでかいなw
-
8800GTS512をシュリンクしたのがGTS250
-
サイズの薄型ファンって高音がちょっと耳につくんだよな
うるさくはないけど、決して静音ではないな
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板