レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おやびん107
-
おもな配信内容
フリーダム
新参用コマンド(半角小文字)"pp" "tus" "kk"
2011年のの目標
持ってるゲームをプレイする
-
スパイラルチューブの内径
どれぐらいのやつ買えばいい
-
俺もデジタルノギス欲しい
-
車のボンネットん中も綺麗にしてそう
-
写真魔ですか?
-
要らない物抜きまくったら、ただのUSBハブ?
-
そのペットボトルに入ってる黄色い液体はアレですよね
ボトラーだったんですね
-
うわあああ
飲んでるううううううううううう
-
そのケース軽そうだなー
-
今までどの位PCにお金かけてきたかわかる?
-
エベレスト級のPC組みましょう
-
(うらやま)うらやましがられる 嫉まれる 仕様w
-
その電源、この前壊れたやつと同じだwww
-
机が白いのがいただけません
-
そのケース長いグラボもいける?
-
ごついカメラ持ってますね
-
なんかカメラ撮影にエロスを感じる・・・
-
しかしこのレベルのケースが6000円ほどで買えるようになるとはいい時代になったね
-
公式で29センチまでいけると書いてある
-
そのケースCPU下がメッシュになってるけどなんで?
冷却のためかな?
-
この機能いいな
-
SSDも最近の早いやつ熱死亡するで。
-
SSDも3Wくらいは発熱する
-
まあアイドル時は1Wもいかないんだけどな
-
まぁそりゃ人件費たさなきゃいけないわけだし。
-
正面の顔がダサいのが残念すぎる
-
まさかZALMANの「Z」てことなんスかーーーーー
-
>>825
そういうことかwwww
-
正面さえよければ神ケースでもっと売れそうだけどな
まあ現状でもかなり売れてるだろうけどw
-
さぁ煙くるで 録画勢待機しているか?
-
正面の大画面に映すんかい
-
それ欠陥品だな今すぐ苦情言いに行こうぜ!
-
究極のエコPCの誕生であった
-
なんでだw
-
最強省エネPCの誕生や!
-
電気漏れとるがなw
これは爆発期待できるぞ
-
おやびんこれアレだ
まだ実用化されてない無線電源だわ
-
自家発電PCとか神だな
-
レグザのレグザリンクだっけかアレ給電してんじゃ?
-
DVIでやってみよか
-
これでファン逆回転とかしてたら(笑
-
つまりHDMIの出力端子とDVIの出力端子つないでた?
-
これLED消せないの?
-
ファンコンで絞れるんでしょ
-
ゴミWebカムを捨ててWebカム自作しようか
-
サイドファンとか窓から投げ捨てよ
-
サイドファンは要らないんちゃう
-
温度とかは低くなった?
-
アイドル97Wとかものすごい爆熱じゃねーかw
-
そうだよ
消費電力でアイドル97Wは高杉だぞ
-
RegzaってPCモニターに常用できるん?目疲れたりする?
-
僕とかのi7 860は定格2.8Ghzアイドル時1.4gh
最大3.2ghzですね
最近のCPUはアイドル時はクロック下がるものです
-
ttp://ohaoha.ath.cx/
んじゃお願い
-
http://ohaoha.ath.cx/p/ohaoha167056.jpg
-
バイオスのC1E Supportっていうのがアイドル時にクロック下げるかどうかの設定項目みたいですね
機会があったら設定を確認してみるといいと思います
-
クリアタイプチューナーで調整すれば、ちょっとは綺麗になるのかな
-
oppai
-
テレビに映すと色が変わらなかったっけ
-
今北のでおやびんのz9評価教えてください
-
REGZAに移すために頑張ってるんじゃないの
-
中身黒塗り、HDD横置き、電源下置き、ファンコン、ファン4つ
外装も思ったよりしっかりしてるこれで6千は安いよね
まあ正面がださいし、作りがちょっとあまいけど
-
わかりました 文句言いません 買います
-
ほんと破格な値段だな
-
しかも今ならもう一個ケースついてくるしな
-
LEDでピカピカしちゃうのはDQN仕様だ
-
体を張ったAMDのネガキャンやめてください
-
ゲフォならいけたなー
-
キーボードで操作すりゃあw
-
TABとENTERつかって押せ
-
あーダメだ、AMDダメだー
-
ケースに付いてきたファンをそのまま使ったの?
-
俺もサブでAMDのPhenom2 1090T使ってるよ
ここ最近全然使っていないけど
-
これが安いケースの落とし穴か
アイドルで自動100w機能
-
たぶんテレビにつないでいるからだろう
モニターにせい
-
okの前にapply押さなくてもいいの?
-
イケメンのお尻がうつった
-
グラボもCPUと同じようにアイドル時にはクロックダウンするんですけど
デュアルディスプレイにするとその機能(Powerplay)が無効になるボードが殆どです
ひょっとするとそれも消費電力に影響してるかもしれません
グラボのBIOSを書き換えて無理やりデュアルディスプレイ時にクロックダウンするようにもできますけど
メモリのクロックが変動したときに画面が崩れます
-
俺のやつは消えてるけど
-
サンディブリッジならグラボとかいらんべ
-
S...SAMSUNGwww
-
なんとかどんどん問題が出てくるなw
-
グラボが壊れたか
-
ピンの刺し間違いですね
-
電源切っても回り続けるとか永久機関を発見したかもしれませんね
-
電源切ったらすぐ止まるよ
-
そうなってくると100%HDMI
-
やばいよやばいよー
-
その機能で発電所作りましょう
-
俺もためしにHDMIでつないで見るわ
-
HDMIのピンに+5V電源あるな
-
電源コード抜いてから作業したほうがいいですね
-
障害者のS
-
使用前にグラボを破壊するZ9PLUSやるな
-
ビデオとPCの出力同士をHDMIケーブルで繋いじゃったの?
そのくらい壊れちゃうのかなー
-
なんというアクシデント
-
悲しい音楽が合ってますね
-
HDMIでつないでもファンは回らなかったよ
ビデオカードはHD4670使ってる
-
原因分からないけど、このケースは嫌だ!
-
お宅初心者?回るやつは回るよ別におかしくない
-
どっかからHDMIの5Vがリークしてるんでしょうね
-
回ったていいじゃない
ファンだもの
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板