レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おやびん107
-
おもな配信内容
フリーダム
新参用コマンド(半角小文字)"pp" "tus" "kk"
2011年のの目標
持ってるゲームをプレイする
-
そのへんはおっさんの道楽じゃないと手出ないわw
-
アキュフェーズ
9800円のアンプに負けたっていうあれだろうw
-
専用ヘッドフォンアンプが必要なぐらいのヘッドフォン買っとこ。
-
まぁ車買わなきゃなんとかなるね
-
こういうアンプはある程度ならカタログ見たら分かるけど、
真空管アンプはさっぱりわからん
-
こんなのでAKBとか聞くの?
-
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/celebritypokerj/20110510/20110510123753.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/celebritypokerj/20110510/20110510123754.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/celebritypokerj/20110510/20110510123752.jpg
330万円が9800円に負けた有名な記事
-
コスパがよいおすすめのアンプおしえてほしい
-
aiwa最強キリッ
-
サウンドパルとか買ってる?
-
>>618
TOPPING っていうブランドの中華アンプがよさそうだが
-
むしろ俺はほしい
-
スピーカーかくれたりしてて意味無いじゃん
-
うちはヘッドホンをSE-90PCIに直結で終わりwwwもうアンプとかめんどくさいお
-
映画用にプロジェクターに手を出しましょう
-
もうTV見るときもプリメインにつないで2つのスピーカーで
いいんじゃないか。
-
今まで色々やってきたけど
結局私は逸品館仕様のマランツとインフィニティのセットで
落ち着いた。
-
聞き比べしたことあるけど、耳が疲れるんだよな
同じ音楽なんだけど、音が違うっていう不自然さでそうとう頭使う
どっちが原音に近いかとか考えようにも、原音がわかんないし
-
自分はSE-200→MG102C→MDR-EX77SLだな
ちょっとイヤホンがしょぼい気がする
-
つ、ついていけねぇ
-
ヤマハのミキサーだよ>MG102C
-
アンプの消費電力って大きいの?
-
黒テープはっても青い光がwww
-
そのべリンガーのミキサー使ってたわw
自分の環境ではノイズ対策しょぼすぎでぶちぶち音がした
-
電気代もったいないとか言い出したら引退の流れ。
駆動中だと100wとかもっといくだろ。
-
アンプ、エアコン、PC、テレビ
節電とか無かった
-
月の電気料金いくらぐらい言ったのさ
-
すごく・・・青いですwwww
-
うおっ まぶしいw
-
むしろワットモニター買って省電力に向けて全力疾走しましょう
省電力楽しいよw
-
ワットチェッカとか情弱。男は黙ってクランプ。
-
自分のPCはロード時でも50Wだぜw
-
エンコードした時間を電気代に加算すると結構するらしいんだよねw
それだとHDD増設した方が安くつくとか
-
ビクターのやつ
音こもってるでしょ
-
音漏れ漏れやで
-
SONYの900ESのコスパのよさは異常。
保守パーツも手に入るし。
-
そういうまともなヘッドホンはめがねを側頭部に押しつけてすごい痛いからやめたw
-
音のよさがよくわかる音楽教えてください
-
俺も今オーディオテクニカ使ってる
-
1kHz矩形派でも聞いてろ
-
自分がよく聞く音源を持ってって気に入った音出すやつ買うほうがいいと思うんだけど
-
MP3ってかなり原音と違う音になるよね
その音の変化がむしろいい音に聞こえるときがあるから困る
-
MP3とCDの音聞き分けられる?
-
間違った。SONY MDR-CD900ST
ttp://www.h-navi.net/mdrcd900st.php
-
かなりメジャーだよねそのヘッドホン
-
自分の耳もなかなか信用できん
結局、聞き慣れたスピーカーの音が、いい音に聞こえてしまうから
-
MP3って音が強調されてシャリシャリするんだよね
AACはほんと無圧縮に近い
-
自作よりオーディオのほうがみんな詳しそうだな
-
FMって実は音良いよね
-
オーテクのA900も結構聞き疲れしないいい音だすよ、夏だと若干イヤーパッドが暑いけど
-
ビットレ上げても?
-
サウンドハウスで保守パーツも手に入ります。
イヤマフ交換とかもいける。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680%5EMDRCD900ST%5E%5E
-
オーテクのA900って何聞くとか正直はっきり言えないけどとりあえずそこそこの値段で高音質のがほしいっていう用途には最高
まあめがね問題で押し入れに入ってるけどねw
-
当たり前だけどビットレート上げたらよくなるw
ウチのスピーカーじゃ、よくある 192kbps MP3 と
ロスレスなんてほとんど差が出ない
-
やっすっ
-
いや、MP3ってビットレート上げてもなんか癖があると思うんだよね
-
oggとかMP3より音いいんだっけ?
-
とりえあず今まで聞いた中で一番癖があるって言うか糞音質だったのがATRAC3w
-
電力会社によっても音が変わるしな
-
VBRってあまり使ったことないんだけどCBRと比べてどうなのよ?好みの問題?
-
>>658
スピーカーもコストパフォーマンス考えると
自作に行き着くらしいよ
-
電力会社とかもうどうしようもないだろうがw
-
発電とか無いわ。
バッテリーでいいわ。赤だJK
-
車にはコンデンサチューンいれてます^^
-
AACは実はCBRがないんだぜ?基本VBRだよ
-
まあ、可変ビットレートのほうが同じ音でもファイルサイズ小さくなるよね
当たり前だけど
-
携帯機器への転送を考えたら変にビットレート高くすると時間がかかってしょうがない
でもバッテリーって今の電力事情考えるとすごい有効だよね
-
通報しました
-
単眼鏡かw
-
やだあの人のぞきしているわよ、ヒソヒソ
-
望遠鏡なんかより顕微鏡のがおもろそう
-
月とるのに望遠鏡いらなくね?
-
月をコンデジは相当むずいだろ
やっぱ一眼でねーとw
-
天体観測の魅力ってなんですか
-
まあコンデジは機動力あるし
実際旅行に一眼もっていきたくねーしなw
-
そういえばついこないだ月食がありましたね
-
10年以上放置されてる親父の天体望遠鏡を使ってみるか
-
通報しました
-
次自作何組むの?
次世代のLGA1366かい
-
2011だろ。
-
ギターとか楽器も色々奥が深いよ
-
あー12億円でバイオリン買った人がいるってニュース見たわ
-
じゃあシンセサイザーとか
-
望遠鏡とカメラの接続どうしてるの?
-
普通に画素数高いカメラ買え
-
ドコモのアンテナ塔かな。でも一個波長の短いのが・・・
-
だからボケるのかwカメラも固定しろよw
-
本当はなにをみてるんですか教えて
-
望遠鏡で自由の女神が見えるらしいですね
-
ひっくりかえって移るって初期不良で送り返しましょう
-
やっぱり人を見るのが目的じゃないか!変態!
-
変態写真の世界?
通報しました
-
俺のCorsair電源は8年保証です
-
だからコルセア電源最強だって。
ガチ自作的にはSeasonic
ガチ電源的にはCorsair
-
あー、、それか
それひえねーだろ まあ簡易水冷ダシしょうがないわな
-
簡易水冷って中にはいってる冷却水?
どんだけ持つんだよ
簡易水冷<<<強力な空冷クーラー
あと意外と簡易水冷ってうるせーしたけーよな
-
純正ファンよりも10度以上っていかにも性能がダメっぽいPRだなw
-
おやびんは本格水冷に行くんでしょうか
-
なぜ920にしなかった。
PCからコントロールとか色々あるのに。
まぁでもサンドイッチはうるらいからなぁ。
-
爆熱が必要になるようなOCしようぜ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板