したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おやびん107

1名無しメン:2011/06/07(火) 23:02:28
おもな配信内容
 フリーダム
 新参用コマンド(半角小文字)"pp" "tus" "kk"

2011年のの目標
 持ってるゲームをプレイする

574名無しメン:2011/06/25(土) 22:08:22
cpuなんですか?

575名無しメン:2011/06/25(土) 22:08:38
俺はメインもサブPCもクルーシアルのSSDだな
メインが128GBでサブが64GB

576名無しメン:2011/06/25(土) 22:09:42
SSD最高だぞ
自分のPCなんて電源ボタン押して15秒で立ち上がる

577名無しメン:2011/06/25(土) 22:09:43
どっか炎症起こしてたん?

578名無しメン:2011/06/25(土) 22:11:01
テレビ番組に価値を感じ無いから録画環境はないなー
地デジは見れるけど

579名無しメン:2011/06/25(土) 22:11:45
今日組み立てすんの?

580名無しメン:2011/06/25(土) 22:11:51
アニメと映画とスポーツだな自分が見るのは

581名無しメン:2011/06/25(土) 22:13:34
初期型箱○とか3年以内に壊れることが約束されてるようなもんだろうがw

582名無しメン:2011/06/25(土) 22:14:01
2.5インチHDDには手をださんの?
あれはあれでおもしろいよ

583名無しメン:2011/06/25(土) 22:14:44
旧箱は修理→修理ループありえるでしょw

584名無しメン:2011/06/25(土) 22:15:03
今の2.5インチは5400rpmでもシーケンシャルで100MBでるから侮れない

585名無しメン:2011/06/25(土) 22:15:27
9801とか持ってない?

586名無しメン:2011/06/25(土) 22:15:53
X68000とかほしくない?

587名無しメン:2011/06/25(土) 22:15:57
発売日箱だがレッドリングでM/B交換以降壊れてないな
爆音だけどね

588名無しメン:2011/06/25(土) 22:16:56
AVアンプは規格がどんどん変わるからなぁ・・・

589名無しメン:2011/06/25(土) 22:17:21
うおー、なんか高級そうな
プリアンプかそれ

590名無しメン:2011/06/25(土) 22:19:26
7.1chとかシアタールームじゃないときついでしょ

591名無しメン:2011/06/25(土) 22:19:44
スピーカーいくつあるの?

592名無しメン:2011/06/25(土) 22:21:37
アンプって音を増幅させる以外にどういう使い方があるんですか?

593名無しメン:2011/06/25(土) 22:23:02
オクで売ったりしないの?

594名無しメン:2011/06/25(土) 22:23:30
セレクターって複数の音源を1元管理ってことでしょうか?

595名無しメン:2011/06/25(土) 22:28:56
天体観測やってみたいなーと思うけど
機材がくそたけーよ

596名無しメン:2011/06/25(土) 22:29:12
音だけでなく映像もなんですか
PS3-AVアンプ-PCモニタって感じも可能なんですね

597名無しメン:2011/06/25(土) 22:32:41
高いのはズームがすごいってこと?

598名無しメン:2011/06/25(土) 22:32:46
アンプ買えば音質良くなるの?
今sound blaster X-Fi titaniumっていうサウンドカードと
Audio TechnicaのATH-A500っていうヘッドホンを使ってるんだけど
更に音質向上させたい
アンプには今まで手を出したことがないんだ・・・

599名無しメン:2011/06/25(土) 22:33:14
通報しました

600名無しメン:2011/06/25(土) 22:33:57
オーディオは自己満

601名無しメン:2011/06/25(土) 22:34:51
映画館のようなdolby digitalとかTHXのようなサラウンド環境を
手軽に部屋で実現したい

602名無しメン:2011/06/25(土) 22:36:33
手軽とかフロントの2.1内臓のやついいでヤマハ。

603名無しメン:2011/06/25(土) 22:36:34
まず映画館のような音を出しても平気な部屋に住んでるかからだっ

604名無しメン:2011/06/25(土) 22:37:38
ズンズンズンズンズンズン

うるせーぞクソヤロー

605名無しメン:2011/06/25(土) 22:37:47
やはりヘッドホンよりもスピーカーじゃないと無理だよな・・・
でも家庭の事情でスピーカーは避けたい・・・
アニソンばかり聞いてるし

606名無しメン:2011/06/25(土) 22:38:04
sonyはESって付くの買っとけってばっちゃがいってた。

607名無しメン:2011/06/25(土) 22:38:29
おれの調べたとこによると、結局、アンプにそう大差はなさそうだぞ

中華アンプが最近人気あるらしいじゃん おれそれほしい

608名無しメン:2011/06/25(土) 22:38:40
アンプといえば山水

609名無しメン:2011/06/25(土) 22:39:04
だったらヘッドホンアンプのいいやつ買えばいいんじゃね

610名無しメン:2011/06/25(土) 22:39:34
アンプと言えばマーシャル

611名無しメン:2011/06/25(土) 22:40:24
そのへんはおっさんの道楽じゃないと手出ないわw

612名無しメン:2011/06/25(土) 22:40:26
アキュフェーズ
9800円のアンプに負けたっていうあれだろうw

613名無しメン:2011/06/25(土) 22:40:27
専用ヘッドフォンアンプが必要なぐらいのヘッドフォン買っとこ。

614名無しメン:2011/06/25(土) 22:41:43
まぁ車買わなきゃなんとかなるね

615名無しメン:2011/06/25(土) 22:41:49
こういうアンプはある程度ならカタログ見たら分かるけど、
真空管アンプはさっぱりわからん

616名無しメン:2011/06/25(土) 22:41:50
こんなのでAKBとか聞くの?

617名無しメン:2011/06/25(土) 22:43:15
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/celebritypokerj/20110510/20110510123753.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/celebritypokerj/20110510/20110510123754.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/celebritypokerj/20110510/20110510123752.jpg

330万円が9800円に負けた有名な記事

618名無しメン:2011/06/25(土) 22:43:20
コスパがよいおすすめのアンプおしえてほしい

619名無しメン:2011/06/25(土) 22:43:54
aiwa最強キリッ

620名無しメン:2011/06/25(土) 22:45:26
サウンドパルとか買ってる?

621名無しメン:2011/06/25(土) 22:45:57
>>618
TOPPING っていうブランドの中華アンプがよさそうだが

622名無しメン:2011/06/25(土) 22:47:06
むしろ俺はほしい

623名無しメン:2011/06/25(土) 22:47:50
スピーカーかくれたりしてて意味無いじゃん

624名無しメン:2011/06/25(土) 22:48:06
うちはヘッドホンをSE-90PCIに直結で終わりwwwもうアンプとかめんどくさいお

625名無しメン:2011/06/25(土) 22:49:40
映画用にプロジェクターに手を出しましょう

626名無しメン:2011/06/25(土) 22:49:41
もうTV見るときもプリメインにつないで2つのスピーカーで
いいんじゃないか。

627名無しメン:2011/06/25(土) 22:50:17
今まで色々やってきたけど
結局私は逸品館仕様のマランツとインフィニティのセットで
落ち着いた。

628名無しメン:2011/06/25(土) 22:50:27
聞き比べしたことあるけど、耳が疲れるんだよな
同じ音楽なんだけど、音が違うっていう不自然さでそうとう頭使う

どっちが原音に近いかとか考えようにも、原音がわかんないし

629名無しメン:2011/06/25(土) 22:50:49
自分はSE-200→MG102C→MDR-EX77SLだな
ちょっとイヤホンがしょぼい気がする

630名無しメン:2011/06/25(土) 22:51:02
つ、ついていけねぇ

631名無しメン:2011/06/25(土) 22:51:46
ヤマハのミキサーだよ>MG102C

632名無しメン:2011/06/25(土) 22:52:36
アンプの消費電力って大きいの?

633名無しメン:2011/06/25(土) 22:52:55
黒テープはっても青い光がwww

634名無しメン:2011/06/25(土) 22:53:03
そのべリンガーのミキサー使ってたわw
自分の環境ではノイズ対策しょぼすぎでぶちぶち音がした

635名無しメン:2011/06/25(土) 22:53:23
電気代もったいないとか言い出したら引退の流れ。
駆動中だと100wとかもっといくだろ。

636名無しメン:2011/06/25(土) 22:53:45
アンプ、エアコン、PC、テレビ
節電とか無かった

637名無しメン:2011/06/25(土) 22:54:05
月の電気料金いくらぐらい言ったのさ

638名無しメン:2011/06/25(土) 22:54:17
すごく・・・青いですwwww

639名無しメン:2011/06/25(土) 22:54:29
うおっ まぶしいw

640名無しメン:2011/06/25(土) 22:54:45
むしろワットモニター買って省電力に向けて全力疾走しましょう
省電力楽しいよw

641名無しメン:2011/06/25(土) 22:55:52
ワットチェッカとか情弱。男は黙ってクランプ。

642名無しメン:2011/06/25(土) 22:56:01
自分のPCはロード時でも50Wだぜw

643名無しメン:2011/06/25(土) 22:56:13
エンコードした時間を電気代に加算すると結構するらしいんだよねw
それだとHDD増設した方が安くつくとか

644名無しメン:2011/06/25(土) 22:57:46
ビクターのやつ
音こもってるでしょ

645名無しメン:2011/06/25(土) 22:58:15
音漏れ漏れやで

646名無しメン:2011/06/25(土) 22:58:32
SONYの900ESのコスパのよさは異常。
保守パーツも手に入るし。

647名無しメン:2011/06/25(土) 22:58:52
そういうまともなヘッドホンはめがねを側頭部に押しつけてすごい痛いからやめたw

648名無しメン:2011/06/25(土) 22:59:07
音のよさがよくわかる音楽教えてください

649名無しメン:2011/06/25(土) 22:59:35
俺も今オーディオテクニカ使ってる

650名無しメン:2011/06/25(土) 23:00:15
1kHz矩形派でも聞いてろ

651名無しメン:2011/06/25(土) 23:00:28
自分がよく聞く音源を持ってって気に入った音出すやつ買うほうがいいと思うんだけど

652名無しメン:2011/06/25(土) 23:00:55
MP3ってかなり原音と違う音になるよね
その音の変化がむしろいい音に聞こえるときがあるから困る

653名無しメン:2011/06/25(土) 23:00:57
MP3とCDの音聞き分けられる?

654名無しメン:2011/06/25(土) 23:01:14
間違った。SONY MDR-CD900ST
ttp://www.h-navi.net/mdrcd900st.php

655名無しメン:2011/06/25(土) 23:02:08
かなりメジャーだよねそのヘッドホン

656名無しメン:2011/06/25(土) 23:02:12
自分の耳もなかなか信用できん

結局、聞き慣れたスピーカーの音が、いい音に聞こえてしまうから

657名無しメン:2011/06/25(土) 23:02:20
MP3って音が強調されてシャリシャリするんだよね
AACはほんと無圧縮に近い

658名無しメン:2011/06/25(土) 23:03:33
自作よりオーディオのほうがみんな詳しそうだな

659名無しメン:2011/06/25(土) 23:03:35
FMって実は音良いよね

660名無しメン:2011/06/25(土) 23:03:36
オーテクのA900も結構聞き疲れしないいい音だすよ、夏だと若干イヤーパッドが暑いけど

661名無しメン:2011/06/25(土) 23:03:43
ビットレ上げても?

662名無しメン:2011/06/25(土) 23:03:52
サウンドハウスで保守パーツも手に入ります。
イヤマフ交換とかもいける。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680%5EMDRCD900ST%5E%5E

663名無しメン:2011/06/25(土) 23:05:40
オーテクのA900って何聞くとか正直はっきり言えないけどとりあえずそこそこの値段で高音質のがほしいっていう用途には最高
まあめがね問題で押し入れに入ってるけどねw

664名無しメン:2011/06/25(土) 23:05:50
当たり前だけどビットレート上げたらよくなるw

ウチのスピーカーじゃ、よくある 192kbps MP3 と
ロスレスなんてほとんど差が出ない

665名無しメン:2011/06/25(土) 23:06:01
やっすっ

666名無しメン:2011/06/25(土) 23:06:42
いや、MP3ってビットレート上げてもなんか癖があると思うんだよね

667名無しメン:2011/06/25(土) 23:07:35
oggとかMP3より音いいんだっけ?

668名無しメン:2011/06/25(土) 23:07:39
とりえあず今まで聞いた中で一番癖があるって言うか糞音質だったのがATRAC3w

669名無しメン:2011/06/25(土) 23:07:49
電力会社によっても音が変わるしな

670名無しメン:2011/06/25(土) 23:08:24
VBRってあまり使ったことないんだけどCBRと比べてどうなのよ?好みの問題?

671名無しメン:2011/06/25(土) 23:08:34
>>658
スピーカーもコストパフォーマンス考えると
自作に行き着くらしいよ

672名無しメン:2011/06/25(土) 23:08:34
電力会社とかもうどうしようもないだろうがw

673名無しメン:2011/06/25(土) 23:08:55
発電とか無いわ。
バッテリーでいいわ。赤だJK




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板