したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おやびん107

1名無しメン:2011/06/07(火) 23:02:28
おもな配信内容
 フリーダム
 新参用コマンド(半角小文字)"pp" "tus" "kk"

2011年のの目標
 持ってるゲームをプレイする

412名無しメン:2011/06/25(土) 20:51:17
水冷どうなんだろ
夏でもちゃんと冷えるのかな
俺はいまだにツインタワーツインファンの空冷だけど

413名無しメン:2011/06/25(土) 20:51:58
水冷は正直信用ならないw

414名無しメン:2011/06/25(土) 20:52:21
ttp://akiba.kakaku.com/pc/0906/19/220000.php
これ?

415名無しメン:2011/06/25(土) 20:52:44
男なら液体窒素冷却

416名無しメン:2011/06/25(土) 20:53:42
今の主流がわからんのだけど
GPUはゲフォかラデかどっちがいいの?
それなりにゲームとかやるんだけど

417名無しメン:2011/06/25(土) 20:53:49
自分は低消費電力派だからポンプが必要な水冷は困るわー

418名無しメン:2011/06/25(土) 20:54:38
水冷って熱帯魚の水槽に付けるポンプみたいなブーン音がしそう

419名無しメン:2011/06/25(土) 20:56:16
Gefoユーザーならラデのドライバ関係のウザさに困るかも
これからはラデ主流になりそうだからどちらがいいとは言い切れんけどね

420名無しメン:2011/06/25(土) 20:58:10
Gefoは最高性能を狙ってGTX580にする以外は電力効率が悪いからラデの方が良いと思う

421名無しメン:2011/06/25(土) 20:59:14
単にサイズの大きいファン付けるだけじゃ冷えなさそう。
よくある安物のプラ製ファン変換はフィンに風が当たるから冷えると思うんだけど。
(プラの変換はすぼまってるよね?)

422名無しメン:2011/06/25(土) 20:59:22
AMDはLlanoが消費電力的に行けると思う

423名無しメン:2011/06/25(土) 21:00:07
フォックスコンのマザーってどうなの?

424名無しメン:2011/06/25(土) 21:00:26
Llanoをちゃんとラノと読んでくれることに感動したw

425名無しメン:2011/06/25(土) 21:01:40
今月発表されたAMDのAPUだよ
ノート向けとデスクトップ向けがある
基本的には同じシリコンだと思う

426名無しメン:2011/06/25(土) 21:02:22
Z9+でたあああああああああ
換気扇フィルターいるでえええええええ

427名無しメン:2011/06/25(土) 21:02:26
でかけりゃいいとおもってんじゃねーぞw

428名無しメン:2011/06/25(土) 21:02:54
Z9PLUS買ったんだ

429名無しメン:2011/06/25(土) 21:03:00
よこのメッシュ半端ないからな フィルターあったほうがいい

430名無しメン:2011/06/25(土) 21:03:56
ラノは処理能力がアレなんだよな。なんで今って感じで・・・
んでサンディの対抗馬だったブルドザはシングルスレッド性能がAthlonⅡより低いという・・・
AMDのCPU部門は今年で終わる可能性でてきた

431名無しメン:2011/06/25(土) 21:04:16
ケーヅなんですか?

432名無しメン:2011/06/25(土) 21:04:49
新しくPC組むの?

433名無しメン:2011/06/25(土) 21:04:50
↑ケースの間違い

434名無しメン:2011/06/25(土) 21:05:21
新製品がやすいケーヅデンキ

435名無しメン:2011/06/25(土) 21:06:03
おれもそろそろサンディで組もうとおもっとる
2500K安定やな

436名無しメン:2011/06/25(土) 21:06:06
お前久しぶりに見た
引退したかと思ってた

437名無しメン:2011/06/25(土) 21:06:11
Llanoは基本的にAthlonIIの改良版CPUにRADEON5570を追加した感じだからな
統合グラボとしては史上最強だけどCPUとしてはどうかって感じだよね
まあAMDもLlanoは繋ぎとしてしか思ってないしな
1年後には消えてる

438名無しメン:2011/06/25(土) 21:06:57
メンテンスかんがえたらケースなし最強

439名無しメン:2011/06/25(土) 21:07:11
DragonSlayer最高だぜ?
安いのにすごい作りがいい

440名無しメン:2011/06/25(土) 21:07:15
os64bitってどうなんすか
普通に使ってれば問題ないのかな
エロゲとかは動かなかったりするみたいだけど

441名無しメン:2011/06/25(土) 21:08:01
そのケースの名前がdragonslayer

442名無しメン:2011/06/25(土) 21:08:35
自作とかめんどくね?(´・ω・`)

443名無しメン:2011/06/25(土) 21:08:45
SSD行きましょう

444名無しメン:2011/06/25(土) 21:08:53
うちのサムスンHDDは不良セクタ出るようになったからはずした

445名無しメン:2011/06/25(土) 21:10:01
プラモデルとか変わらん感じよね、自作
osはめんどいけど

446名無しメン:2011/06/25(土) 21:10:23
そんなに何がはいってんだよ
エロ?

447名無しメン:2011/06/25(土) 21:10:41
カスタマイズ性を考えたら自作PC

448名無しメン:2011/06/25(土) 21:10:53
64bit使ってるけどまったく困ったことがない

449名無しメン:2011/06/25(土) 21:10:58
自分でいじるの好きじゃない人は自作なんてしない方がいい

450名無しメン:2011/06/25(土) 21:13:21
最近組んだんですか?いくらかかりました?

451名無しメン:2011/06/25(土) 21:14:11
ファントムがほしいよおおおおおおおおおおおお

452名無しメン:2011/06/25(土) 21:14:28
これ何のゲームですか

453名無しメン:2011/06/25(土) 21:14:32
今まで買ったケースの中で一番高品質だったよそのケース

454名無しメン:2011/06/25(土) 21:15:57
それちっちゃい割に長いグラフィックが入るんだよね

455名無しメン:2011/06/25(土) 21:16:01
くろべってマイクロのやつか
それケーブルの取り回しが面倒くさかったな

456名無しメン:2011/06/25(土) 21:17:05
http://www.nzxt.com/new/products/crafted_series/phantom

ほっしいいいいい

457名無しメン:2011/06/25(土) 21:18:11
最近のケースってほんとでかいなw

458名無しメン:2011/06/25(土) 21:18:26
アビーのケースとかどうです?

459名無しメン:2011/06/25(土) 21:18:49
Mini-ITXでも組みたいいいいいい

460名無しメン:2011/06/25(土) 21:19:05
アビーは基本窒息だよね

461名無しメン:2011/06/25(土) 21:19:55
アビー「しぬがよい
M/B「ひえぇ

462名無しメン:2011/06/25(土) 21:20:51
PCケースは激安品はバリ取り全然してないよね
怪我する危険がかなり高いw

463名無しメン:2011/06/25(土) 21:21:45
リアンリのアンモナイトケース買おうで^^
ttp://kakaku.com/item/K0000263874/

464名無しメン:2011/06/25(土) 21:22:34
なにそれかわいいw

465名無しメン:2011/06/25(土) 21:22:38
エアフロー完全無視じゃないのかこれw

466名無しメン:2011/06/25(土) 21:24:07
LEDはいるだろ

467名無しメン:2011/06/25(土) 21:24:15
eSATAはオワコン

468名無しメン:2011/06/25(土) 21:24:32
ほら 欲しくなってきた

469名無しメン:2011/06/25(土) 21:24:45
こりゃあマザボも丸いやつが必要だな

470名無しメン:2011/06/25(土) 21:25:31
eSATAはともかく、外付けHDDケースってなんであんなに高いんだろ
ただの入れ物にHDDの何倍もの金かけたくねえ…

471名無しメン:2011/06/25(土) 21:26:00
なんでどのメーカーも前面光らすんだろう…いらねえのに

472名無しメン:2011/06/25(土) 21:26:15
SATA-USB変換基板積んでるから高いんじゃね?

473名無しメン:2011/06/25(土) 21:26:20
見た感じよさそうなのにね
残念だ

474名無しメン:2011/06/25(土) 21:27:23
ライト消せんの?

475名無しメン:2011/06/25(土) 21:27:31
光学ドライブって正直滅多に使わないよね

476名無しメン:2011/06/25(土) 21:28:03
何で5インチベイを光学ドライブ専用にしてしまうのか…もったいない

477名無しメン:2011/06/25(土) 21:28:06
電源ランプは緑でHDDランプは赤がいいな・・・

478名無しメン:2011/06/25(土) 21:28:13
たまに光学ドライブつかうと凄いうるさいよね

479名無しメン:2011/06/25(土) 21:28:28
ヤフオクで売ろう

480名無しメン:2011/06/25(土) 21:28:32
HDD4台1USBの外付けケース使ってるけど正直あんまり使ってない

481名無しメン:2011/06/25(土) 21:28:33
そのCPUクーラーKABUTO?

482名無しメン:2011/06/25(土) 21:28:48
PC何台持ってんだよw

483名無しメン:2011/06/25(土) 21:28:55
やっとPhenomⅡを組むのか…

484名無しメン:2011/06/25(土) 21:29:07
光学は外付け一個ありゃいいよ、今時USBブートできないのなんてないんだから

485名無しメン:2011/06/25(土) 21:29:35
おやびんがヘノム?ハハッご冗談を

486名無しメン:2011/06/25(土) 21:29:52
お、東芝の激安SSDじゃん

487名無しメン:2011/06/25(土) 21:30:02
Xin7ってどうですか?
使いやすい?

488名無しメン:2011/06/25(土) 21:30:31
光学ドライブってほんと1個で十分だよな
OSインストールのときだけもう一台ほしいかなーと思う
あとケース固定より取り回しの便利な外付けがほしい

489名無しメン:2011/06/25(土) 21:30:53
win7のまちがい ごめん

490名無しメン:2011/06/25(土) 21:31:01
ちゅうかAMDの新CPUまだなの?
とっくに出てると思ってたのに

491名無しメン:2011/06/25(土) 21:31:16
バックアップソフトとか情弱だろw

492名無しメン:2011/06/25(土) 21:31:24
AMDはIntelにビビって発売遅らしてるの?

493名無しメン:2011/06/25(土) 21:31:33
ブルドーザーなら8月らしいよ

494名無しメン:2011/06/25(土) 21:31:39
おやびん市販ソフト買いよるw

495名無しメン:2011/06/25(土) 21:31:56
SeagateのHDDぶっ壊れたんだけど
例のファームウェアバグの修理でロック解除ってのがあるらしく
ワンチャン賭けてみることにしたわ

もはや自作っていうか電子工作の域でわけわからんけど
ttp://www.ftechworks.mydns.jp/blog/seagate/9-KE/

496名無しメン:2011/06/25(土) 21:32:11
>>493
まじか
マザボとメモリだけ新調するかな・・・

497名無しメン:2011/06/25(土) 21:32:46
ブルドーザーはB1シリコンのクロックが上がらなかったからB2シリコンが上がってくるまで延期
最上位はいきなり3.8Ghzでくるらしいぞブルドーザー

498名無しメン:2011/06/25(土) 21:32:53
市販のパーティションマネージャでパーティション作ると環境壊れたことがあったから
win7のパーティションマネージャしか使ってないわ

499名無しメン:2011/06/25(土) 21:32:54
ガンガンガン速入れましょう

500名無しメン:2011/06/25(土) 21:33:03
EASEUSのフリー使ってるわ
Win7にもいつの間にか対応してた

501名無しメン:2011/06/25(土) 21:33:06
SSDのメーカーってけっこう多いけどどれも地雷くさいよね
結局IntelかCFDになる

502名無しメン:2011/06/25(土) 21:34:04
ブルドーザのハイエンドは組みがいがありそうだな
8コアほしい

503名無しメン:2011/06/25(土) 21:34:06
自作かタケオネで悩むわ。。。

504名無しメン:2011/06/25(土) 21:34:17
CFDってかなり信用ならんだろw
SSDに関しては

505名無しメン:2011/06/25(土) 21:34:47
30Gとか何に使うんだよw

506名無しメン:2011/06/25(土) 21:34:57
Intel一強はなんとかしてほしいぜ、いい加減

507名無しメン:2011/06/25(土) 21:35:07
おやびん細い 細っ

508名無しメン:2011/06/25(土) 21:35:08
CFDはメモリでおせわになってます
安すぎわろす

509名無しメン:2011/06/25(土) 21:35:08
CFDのSSDは突然死報告が相次いでたぞw

510名無しメン:2011/06/25(土) 21:35:22
一時期はRealSSDが頂点にあった気がするけど
今はどうなってるの

511名無しメン:2011/06/25(土) 21:35:23
CD革命って基本あれだからな
shareで落としたソフト焼くためのもんだからw




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板