したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

管理人の独り言6

1ACUVE★:2016/11/21(月) 22:38:40
管理人の独り言5 - 黒歴史集積所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/38153/1444314225/

5071ACUVE★:2017/09/30(土) 08:58:59
うーむ、VPSが重すぎて接続できないぞ……。

5072ACUVE★:2017/09/30(土) 08:59:53
sshすら通らないのは色々と困るのだが……。

5073ACUVE★:2017/09/30(土) 09:00:42
漸く鍵のパスワードの認証が出てきてログインできた。

5074ACUVE★:2017/09/30(土) 09:01:36
load averageが0.85なので、そんなに重いということはないのだけれども、何故か良い感じに動作してくれないのだ。

5075ACUVE★:2017/09/30(土) 09:07:22
サーバー遅い問題、昔syncthingのioniceを下げて解決したはずなのだけども、現状でも問題あるね。

5076ACUVE★:2017/09/30(土) 09:31:56
投資信託、信託手数料が少し高めで避けていた某投信の購入を始めてみた。

5077ACUVE★:2017/09/30(土) 09:34:33
最近、全くと言っていいほど分散投資していなかったので、それをするのだ。
もうちょっと、投資割合を変えるべきかも知れないなぁ。

5078ACUVE★:2017/09/30(土) 09:35:38
日本で分散投資なんてとてもとても難しく、大体円高になると日本株は下がってしまい、海外と日本で逆の動きをして打ち消すとか言うことは実質的に不可能ではないのかという思いが強い。

5079ACUVE★:2017/09/30(土) 09:56:18
The KAME project
http://www.kame.net/
-----
遂に我が家でも亀が踊りだした!

5080ACUVE★:2017/09/30(土) 09:58:08
>>5078
まあ、逆に言えば、日本株だけ買っていても結局分散投資と同じかも知れないということだ。

5081ACUVE★:2017/09/30(土) 10:00:36
机が来ないと、開発捗らない。座椅子では開発できない体だ。

5082ACUVE★:2017/09/30(土) 10:00:56
こたつ捨てるか迷っている。

5083ACUVE★:2017/09/30(土) 10:01:32
既に11年選手なので全然捨てるのありだな。

5084ACUVE★:2017/09/30(土) 10:04:18
結局の所、Realforce買った価値があったのかと言われればそれほどでもないということころが正直ですけれども、
これが最高級なのであるのならば、そこまでキーボードにお金をかける必要性はないのかも知れないなぁと思います。

5085ACUVE★:2017/09/30(土) 10:04:36
いやいや、勿論全然入力しやすいですよ。

5086ACUVE★:2017/09/30(土) 10:05:56
いや、今まで使っているキーボードつかうと、滅茶苦茶力が必要でびっくりしたわ。
これだったら、Realforceつかうのはわかる。

5087ACUVE★:2017/09/30(土) 10:06:34
いやいや、単純に力がなくなってしまうだけなのかも知れないぞ。筋肉を鍛えるためにも、これまでのキーボードを利用し続けるべきなのかも知れない。

5088ACUVE★:2017/09/30(土) 10:07:32
なんだかんだで、RealForceのほうが軽く入力できて、非常に扱いやすいのだなぁという普通の結論になったしまった。
確かに、Realforce使っている人が他のに変えると違和感を覚えるのだろうなぁ。

5089ACUVE★:2017/09/30(土) 10:07:57
利用したいタイミングによって、それぞれ使い分けるのが良いのかなぁと言うしょうもない結論に落ち着きました。

5090ACUVE★:2017/09/30(土) 10:08:49
無線キーボードには無線キーボードとして利用できる良いタイミングがあるだろうし。
Realforceの打ちやすさを無線キーボードにも。

5091ACUVE★:2017/09/30(土) 10:10:46
まあ、キーストロークが長いほうがしっかりと入力できるような気がするし、ゆっくり入力したほうが正確に入力できるというのもあるので、取り敢えず、購入したRealforceは使い続けるようかなと。

5092ACUVE★:2017/09/30(土) 10:17:56
はえー、もう少し待てばRealforce新しいのが出る予定だったのか。ちょっとだけショック。
まあ、早くキーボードが欲しかったので仕方ないのですけれども。

5093ACUVE★:2017/09/30(土) 10:20:41
まあ、今の所Realforceの入力は非常に楽しいので問題ないのですが、現状ミスタッチが多いのが個人的には気になるところです。
キーパッドとか置いたほうが良いな。

5094ACUVE★:2017/09/30(土) 10:23:07
(リストレストだな。)

5095ACUVE★:2017/09/30(土) 10:27:08
定期区間内にヨドバシカメラがあるのが最高すぎてやばい。

5096ACUVE★:2017/09/30(土) 10:27:40
マウスパッドも買ってなかったので、購入。引越し時に汚かったから捨ててしまっていたのだ。

5097ACUVE★:2017/09/30(土) 10:29:45
結局最近はPython書くことになってしまったし、なんだかんだで分からんもんですね。
後、Pythonは神。

5098ACUVE★:2017/09/30(土) 10:30:22
今までRuby派だったんですが、普通にPython派に乗り換えてしまいそう。

5099ACUVE★:2017/09/30(土) 10:34:18
家の回線、UpDown共に300Mbps出るようになってしまい、インターネットの力を感じている。

5100ACUVE★:2017/09/30(土) 10:35:25
段々先鋭化しているのは最早仕方がないことなのかなぁとか色々と諦めてしまっている。

5101ACUVE★:2017/09/30(土) 11:45:50
仮想マシンのPCのスペックが低すぎるせいか、俺の入力速度についてこれないのは何とかしてほしい。
MsMpEngが一番重たいなぁ。

5102ACUVE★:2017/09/30(土) 11:48:46
仮想マシンで色々しながらつかうには、i7-4771のスペックが今さらながら低いと思わざるを得ない感じ。
Ryzen7の本格導入を考えたい。SegVが怖いけれどもw

5103ACUVE★:2017/09/30(土) 11:49:50
Ryzen7、ほしいけど、今の環境をそのまま乗っけることができるのかが不安だな。

5104ACUVE★:2017/09/30(土) 11:53:36
あー、8コア16スレッド化して、1.7倍ぐらいのスペックで仮想マシンガリガリ動かしたい。
メモリは、今16GBなので、最低64GBぐらいはほしいよなぁ。

5105ACUVE★:2017/09/30(土) 12:03:04
某サイトの情報では、
Intel Core i9-7900X @ 3.30GHz: 22,813
AMD Ryzen Threadripper 1950X: 22,728
AMD Ryzen 7 1800X: 15,441
AMD Ryzen 7 1700X: 14,643
AMD Ryzen 7 1700: 13,792
Intel Core i7-7700K @ 4.20GHz: 12,126
Intel Core i7-4771 @ 3.50GHz: 9,864
となっているな。

5106ACUVE★:2017/09/30(土) 12:04:35
こう見てみると、あんまりi7-4771からRyzen7にしても性能向上しないのかなぁという印象になってしまうな。

5107ACUVE★:2017/09/30(土) 12:07:26
いや、まあ、1.4倍ぐらいになるので、十分速いんでしょうけど。
まあ、あと、単純な整数性能がどれくらいかが仮想マシンとかには影響してきそうですけどね。

5108ACUVE★:2017/09/30(土) 12:08:00
仮想マシン、十分通信速度はあるはずなのだけれども、どうもダウンロードが遅い印象。

5109ACUVE★:2017/09/30(土) 12:09:50
仮想マシン、内でSpeedTestしたけれども、50Mbpsは出ているし、そこまで回線速度に問題があるようには思えれないな。

5110ACUVE★:2017/09/30(土) 12:12:07
あー、仮想マシン遅いんじゃ〜〜〜

5111ACUVE★:2017/09/30(土) 12:16:10
黒色のキーに黒色の印刷とかいう、全くユーザーフレンドリーじゃない感じ好き。
どうせ、印字されていても見ないので、これで問題ないのだ。

5112ACUVE★:2017/09/30(土) 12:17:28
あと、このキーボード、日本語配列ではあるのだけれども、全く日本語が印字されていないな。
このデザインは非常に好きですね。(ただし、InsertとかHomeあたりが、真ん中によっていないのは個人的には非常に気になるところではある。

5113ACUVE★:2017/09/30(土) 12:19:32
親指シフトキーボードというものを見たのだけれども、あれって、同時に2つ押すことによって、1回の打鍵で日本語入力ができるものなんですね。
非常に合理的なのだろうけれども、もういまの打鍵方法に慣れてしまっているので、ちょっと無理かな。

5114ACUVE★:2017/09/30(土) 12:19:51
なお、キーボードは、3万円だそうです。

5115ACUVE★:2017/09/30(土) 12:20:47
実際の所、最速で入力している親指シフトキーボードというものを見てみたくはある。

5116ACUVE★:2017/09/30(土) 12:53:55
【Win8】拡張属性が矛盾しています???【PCトラブル?】:麻太郎のVOCALOIDつれづれ日記 - ブロマガ
http://ch.nicovideo.jp/asataro/blomaga/ar442373
-----
これかなぁとか思ってやったけれども、これじゃない。
コマンドプロンプトが管理者権限で起動できないの辛い。

5117ACUVE★:2017/09/30(土) 13:00:05
Windows糞すぎるので、やはり永遠に使いたくない。少なくとも仮想マシン以外に入れることはないだろうな。

5118ACUVE★:2017/09/30(土) 13:01:33
ユーザーアカウント制御が必ず失敗するようになっていて、最高に糞。クソオブ糞。

5119ACUVE★:2017/09/30(土) 13:06:55
Windowsゴミ過ぎる。

5120ACUVE★:2017/09/30(土) 13:10:47
Windows、再インストールするぐらいの気持ちで良い気がしてきた。
どうせ、VisualStudioとLightroom、Photoshopぐらいしか使わないし……。

5121ACUVE★:2017/09/30(土) 13:11:30
あと、LinuxでKeePass使っているのだけれども、あまりに遅いからWindows上で使っているぐらいか。
mono頑張ってくれ〜

5122ACUVE★:2017/09/30(土) 13:15:39
どうも、もう駄目っぽいので、再インストールすることにする。

5123ACUVE★:2017/09/30(土) 13:57:51
うーむ、一個512GBぐらいのSSD買ってきて、/homeをRAID0にしようかなぁ。

5124ACUVE★:2017/09/30(土) 13:58:25
1TB程度の、SSDがほしい。

5125ACUVE★:2017/09/30(土) 13:58:45
PCスペックが、無駄に豪華になっていっているような気がしている。。。無駄だ。

5126ACUVE★:2017/09/30(土) 13:59:18
rootfsもなんかいっぱいになっているし、一体全体俺は何を置いているんだ。

5127ACUVE★:2017/09/30(土) 14:00:12
定時で帰れることは滅茶苦茶大事。定時で帰るかとは関係がない。

5128ACUVE★:2017/09/30(土) 14:00:57
現状、時間活用の都合上、定時で帰れてないですね。夜のうちにプログラム回しておきたいですし。

5129ACUVE★:2017/09/30(土) 14:03:17
500GBのSSD、11,000円で買えたはずなのに、今値段上がってるんだな。
良いタイミングで買ったわ。本当に。

5130ACUVE★:2017/09/30(土) 14:04:16
その値段を知っている身からすると、今15,000ぐらいの相場では買いたくないですねぇ。

5131ACUVE★:2017/09/30(土) 14:07:56
まあ、暫くWindowsはつかう必要性がない……、と思ったが、VisualStudioが使いたいんだよなぁ。
この際、nvimの環境を整えてしまうかな。

5132ACUVE★:2017/09/30(土) 14:09:32
やばい、色々と使っているうちに、RealForceの良さが、分かってきた。
段々こいつ自身の打ち方に最適化されているような気がしてきた。
これは、たしかに打ちやすいかも知れない。

5133ACUVE★:2017/09/30(土) 14:10:38
ああ〜、今までのキーボードはよくなかったも知れないなぁ。流石、高いキーボードにはそれなりの理由があるのかなと言った感じである。

5134ACUVE★:2017/09/30(土) 14:11:50
まあ、高い買い物だったとは言え、ポイントで購入したのであまり無駄遣いしたとは思ってないんですよね。前から欲しかったし。
そして、実際その良さがわかるようになってきたので購入したのはよかったのかもしれないです。

5135ACUVE★:2017/09/30(土) 14:12:32
リアルフォースばんじゃ〜い。

5136ACUVE★:2017/09/30(土) 15:29:47
.dotfiles/config/nvim at master · yymm/.dotfiles
https://github.com/yymm/.dotfiles/tree/master/config/nvim
-----
これ参考にするの良さそう。

5137ACUVE★:2017/09/30(土) 18:48:40
今日、机が届いたので、早速設置をしたのだけれども、なかなか良い感じになりました。

5138ACUVE★:2017/09/30(土) 18:54:33
取り敢えず、ディスプレイは一枚出した。もう一枚は明日にでも。

5139ACUVE★:2017/09/30(土) 21:29:32
はる@みらい選挙Projectさんのツイート: "政党支持率(全社平均)補正値 9月27日発表の毎日新聞と朝日新聞の緊急世論調査を反映。希望の党の支持率は平均8%弱で、第2位となった。衆院選が近いので無党派が減少している。自民党の支持率はやや下落。今後の希望の動きが注視される。 https:// t.co/8zMuzoQ0OO"
https://twitter.com/miraisyakai/status/913221201824178176

5140ACUVE★:2017/09/30(土) 21:30:42
この調子だと、第二党は希望の党なのだろうね。
個人的には、自民+公明党1/2以上2/3未満程度が望ましいと思っています。

5141ACUVE★:2017/09/30(土) 21:31:26
そして、目下最大の問題は消費税増税なんですけど、ここらへん本当にどうなるんでしょうかね。

5142ACUVE★:2017/09/30(土) 21:32:44
私の個人的な意見としては、あんまり消費税は増税してほしくないのだ。今のままだと結局経済成長を止めてしまうので。
後、5年ぐらい延期して、5年ごとに1%毎上げていくのか良いと思うんですよね。

5143ACUVE★:2017/10/01(日) 10:06:26
積立NISA、予約申し込みましました。

5144ACUVE★:2017/10/01(日) 10:12:21
秋葉行って、安いSSDでも見繕うか(交通費の方が高い)。

5145ACUVE★:2017/10/01(日) 10:12:46
一緒に、SATA電源の分配も買わないとな。

5146ACUVE@Mobile★:2017/10/01(日) 12:13:11
そう言えば、この半年間場所を転々としていたので、今度の国政選挙はどこで投票できるのだ感。

5147ACUVE@Mobile★:2017/10/01(日) 13:25:00
SAO第三期決定か。

5148ACUVE★:2017/10/01(日) 14:52:07
日本語 Wikipedia エンティティベクトル
http://www.cl.ecei.tohoku.ac.jp/~m-suzuki/jawiki_vector/

5149ACUVE★:2017/10/01(日) 14:58:34
墨汁うまい(BokujyuUmai)さんのツイート: "速報:元CIAで内部告発を行ったエドワード・スノーデン氏は「ビットコインは素晴らしいが、もし秘密裏に使うなら安全ではない。Zcashはアルトコインの中で一番面白い」と発言。#ビットコイン #Bitcoin #仮想通貨 #ブロックチェーン #フィンテック #Zcash $ZEC https:// t.co/3gOdUF8kq9"
https://twitter.com/bokujyuumai/status/913767132898328576?s=09

5150ACUVE★:2017/10/01(日) 17:12:52
30x60x70ぐらいのメタルラックがほしい

5151ACUVE★:2017/10/01(日) 17:45:46
polarisさんのツイート: "選挙権もった就職控えている高校生や大学生はマジで今回の選挙投票に行った方がいいよ。今の絶好調な就職環境を継続させるのか、リセットされてしまうのかの別れ目の選挙だから。 https:// t.co/lDVa09Ys4n"
https://twitter.com/Polaris_sky/status/913878241902968832

5152ACUVE★:2017/10/01(日) 20:35:34
なんか、HDDぶっ刺す装置の片方のポートが動作しない。
新しいの買うしかないかなぁ。

5153ACUVE★:2017/10/01(日) 20:53:11
ついに、2ch消滅ということで、1時代の終わりを感じさせますね。

5154ACUVE★:2017/10/01(日) 22:20:31
ゆきまさかずよしさんのツイート: "量子化重力応答、符号問題と複雑性理論 https:// t.co/qbBET29mDz 解説されてた https:// t.co/lv8NJr4BVo ホール効果の量子現象から、この宇宙はコンピュータシミュレーションじゃないと分かるのだそうだ"
https://twitter.com/Kyukimasa/status/914456288930668545

5155ACUVE★:2017/10/01(日) 22:34:40
しかし本格的に労働組合どうするんだと言った感じだ。民進党と希望の党本当に交われるのか。

5156ACUVE★:2017/10/01(日) 22:42:39
Kanjuさんのツイート: "若者はどこでもいいから一票入れておけというのは、就職もさせてもらえず、派遣制度は自分らが望んで入った制度にされ、消費はしないで景気の悪人にされ、結婚しないことにされ、子育ても補助がなく、おそらく年金ももらえなくなる、政治から見捨てられ続けた、氷河期世代からのアドバイスです。"
https://twitter.com/kanju/status/913982239771205634
-----
んで俺は何処に投票できるのか。

5157ACUVE★:2017/10/01(日) 23:21:12
どうも、Windowsが正しく使えない問題はVirtualBoxの設定自体に問題があるのではないかというところまで切り分けが出来てきた(気がする
無駄にSSD買わなくてよかった(遠い目

5158ACUVE★:2017/10/01(日) 23:21:53
まあ、/home、SSDのRAID0を試してみたくはあるけどね。

5159ACUVE★:2017/10/02(月) 03:48:40
うーむ。この際、16GBのRAM買ってきて、今のメインPCに追加したい。
しかし、次買うやつには使いまわせないので、あまり買おうという気分が起きない。

5160ACUVE★:2017/10/02(月) 03:49:44
VirtualBox 5.1.28 で「拡張属性が矛盾しています」と出てアプリが起動できない - Webメモ帳
https://ibukiorz.blogspot.com/2017/09/virtualbox-5128.html
virtualbox.org • View topic - VirtualBox 5.1.28 extended attributes are inconsistent (#17082)
https://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?f=2&t=84640
-----
はえー。今うまく起動できない理由はこれか。

5161ACUVE★:2017/10/02(月) 04:08:49
うーむ、何故かタブレットでFirefoxSyncが正しく動作しない。スマートフォンの方は問題なく行くのだけれども。

5162ACUVE★:2017/10/02(月) 04:16:00
取り敢えず、syncserverをアップデートしてみたけれども、効果はないかなぁ。

5163ACUVE★:2017/10/02(月) 04:23:33
なんか、lets encrypt失敗している。何故だ。

5164ACUVE★:2017/10/02(月) 04:33:14
直感では、DNSにIPv6のアドレスを追加したことが原因かなと思われるので、取り敢えずオフ。

5165ACUVE★:2017/10/02(月) 04:34:32
さくらのVPS見てみると、IPv6アドレスが振られてないのでこれが原因かなと思われる。

5166ACUVE★:2017/10/02(月) 04:37:48
自分で振らないといけないのか〜い。

5167ACUVE★:2017/10/02(月) 04:39:57
IPv6アドレスの設定方法 – さくらのサポート情報
https://help.sakura.ad.jp/hc/ja/articles/206055762-IPv6%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95
-----
なるほど、IPv6はリンクローカルアドレスでもデフォルトゲートウェイを設定できるから、規定のインターフェースを設定する必要性があるのか。
(IPv4でもできる?)

5168ACUVE★:2017/10/02(月) 04:51:26
おい、使ってないens5でnetworkの起動に失敗するなよw

5169ACUVE★:2017/10/02(月) 04:55:35
まあ、恐らく、タブレットのFirefoxSyncがうまく行かない理由はIPv6の設定をミスっていたことにありそうですね。

5170ACUVE★:2017/10/02(月) 05:00:29
systemctlでnetworkをrestartするのは懲り懲りなので、OSごとreboot(雑


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板