したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

管理人の独り言6

1ACUVE★:2016/11/21(月) 22:38:40
管理人の独り言5 - 黒歴史集積所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/38153/1444314225/

2302ACUVE★:2017/01/18(水) 21:12:41
はてなブックマーク - 小学生の妹とケンカした結果、ルイヴィトンの財布にえぐい仕返しをされる「価値をわかってないが故のやり返し容赦ない」 - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1071685
-----
> ヴィトンの真髄はダサイデザインではなく耐久性にあるはずなんだが……。なんかブランドの使われ方が間違っとる
高校の教諭も同じこと言っていたなぁ.使用可能年数で割れば全然元は取れると.
普通に除光液とかで落とせるだろうに,阿呆じゃねーかと思いますね.
と言うか,個人的には価値(値段)が分かっているからこそやったんだと思いますけどねー.

2303ACUVE★:2017/01/18(水) 21:19:41
和装のGentoo人さんのツイート: "“Sdcardfs is based on Wrapfs file system.” / “fs/sdcardfs/Kconfig - kernel/common.git - Git at Google” https:// t.co/LiHwjrI03N"
https://twitter.com/naota344/status/821645950418567171

2304ACUVE★:2017/01/18(水) 21:21:00
和装のGentoo人さんのツイート: "FUSEで作られてたwrapfsのreplaceって話ですね / “Diving into SDCardFS: How Google's FUSE Replacement Will Reduce I/O Overhead” https:// t.co/HXvJlbQPCU"
https://twitter.com/naota344/status/821642341123559424
-----
だそうです.全然予想と違いました.

2305ACUVE★:2017/01/18(水) 21:48:46
鈴折@ツイ減さんのツイート: "というかそもそも、こういう現象が起こってまた摘発者が出て規制強まって〜が嫌なら刑法175条廃止の為に動けよと。コアマガ事件での修正強化が嫌だったなら刑法175条も嫌いなはずでしょ?何で175条撤廃じゃなく「無修正絵師は自重しろ!」になんの。175条を撤廃しないお前らのせいやろ"
https://twitter.com/sin_Lv98/status/821699441274912768
-----
分かる.

2306ACUVE★:2017/01/18(水) 21:49:13
刑法175条はとっとと廃止するか,実情に合わせて改正しろ.

2307ACUVE★:2017/01/19(木) 00:49:15
はてなブックマーク - 「この部活動は長すぎる!」 ブラック練習、変えさせた父親の執念 全権握る指導者、学校との闘いの記録 (withnews) - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170117-00000001-withnews-soci

2308ACUVE★:2017/01/19(木) 00:59:05
はてなブックマーク - トランプ氏支持率40%、歴史的低さ 本人「不正操作」:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASK1L1QWZK1LUHBI002.html

2309ACUVE★:2017/01/19(木) 01:29:34
暗号化.大抵の暗号は,基本的に無限の計算量があれば必ず解けるので,その解けるまでの時間より,その情報を解いて意味のある時間が長ければ目的を果たしたといえる.
例えば,人間が死ぬまでに解読できなければいいと考えるならば,100年間持続する(100年後の計算資源でも100年ぐらい解くのに時間がかかる)暗号を利用すればいい.

2310ACUVE★:2017/01/19(木) 08:02:31
はてなブックマーク - 日本人漫画家が発明した三大擬音と言えば
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20170118223113

2311ACUVE★:2017/01/19(木) 10:08:59
Nikon D5600 sensor review: Solid performer - DxOMark
https://www.dxomark.com/Reviews/Nikon-D5600-sensor-review-Solid-performer
-----
メモ.

2312ACUVE★:2017/01/19(木) 10:24:11
はてなブックマーク - 安倍総理側近の元大臣、吉原超高級ソープ通い 後援者の葬儀後に (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170118-00516882-shincho-pol
-----
お,おう.

2313ACUVE★:2017/01/19(木) 10:24:37
はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`) : 韓国の女子高生ら「全国100校に少女像を100個建てる計画」「日韓合意とか関係無い」 - ライブドアブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1911438.html

2314ACUVE★:2017/01/19(木) 10:31:34
>>2313
> 民間のやることだから別に好きにすればいい。ただ、パヨク以外の日本人の対韓感情はどん底まで冷え込むことになるがな。
これなんだよね.
大使館前以外の慰安婦像以外に対しては日韓合意の範囲外なのは自明なので,どうぞご勝手にという.感情はその外側にあるので,対韓感情は悪化していく.
それの帰結として日本と韓国の経済協力がなくなったときに,日本にとって得となるか損となるかは俺には分からないなぁ.
なんか皆は別に問題ないと思っているようだけれども,本当にそうなのかなぁ.

2315ACUVE★:2017/01/19(木) 17:13:47
はてなブックマーク - Amazon Dash Buttonは何がヤバイのか – ところてん – Medium
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/medium.com/@tokoroten/4fb29f42041d

2316ACUVE★:2017/01/20(金) 10:30:31
はてなブックマーク - 【実録】3.11以降、日本人全員が内部被ばくしている! 検査を受けてわかった衝撃的事実
http://b.hatena.ne.jp/entry/tocana.jp/2017/01/post_12058_entry.html
-----
3.11以前も,日本人全員が内部被曝しているだろ,何言ってんだこいつww

2317ACUVE★:2017/01/20(金) 10:30:52
この世に放射性物質を含まないものは存在していないだろ…….

2318ACUVE★:2017/01/20(金) 14:28:05
はてなブックマーク - 写真の常識を覆すRAW現像テクニックを発見したかもしれない
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20170105172855
-----
この人にとってはRAWとは何だったんだろう…….

2319ACUVE★:2017/01/20(金) 14:29:21
はてなブックマーク - 史上最年長のプロ棋士 加藤一二三九段の引退決まる | NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20170119/k10010845891000.html

2320ACUVE★:2017/01/20(金) 15:36:19
FUJIFILMがミラーレス中判デジタルカメラ発表したけど,RAWが14bitしかないぞ.
中判フォーマットの利点をぶち壊す素晴らしい()設計だ.

2321ACUVE★:2017/01/20(金) 15:43:43
というか,レンズが単焦点ですらF2.8までしかない時点で,価値なくない??
0.738段しかセンササイズが変わらないんだから,F2のフルサイズよりボケないじゃん.
ズームレンズもF4だから,F2.8のズームレンズをフルサイズで使ったほうがボケるよ.
多分画質も変わらない.

2322ACUVE★:2017/01/20(金) 15:45:56
中判でF1.8のレンズを出さないとフルサイズのF1.4に勝てないと思うんですけど.
普通に,α7R IIにF1.4の単焦点買ったほうがいいと思うんですけど.

2323ACUVE★:2017/01/20(金) 15:47:07
端的に言ってしまうと,突き抜けられていないゴミ商品.今までの商品で代替が聞く.
わざわざ高い金を払ってまで中判デジタルを買う必要性はさっぱり無い.
フルサイズミラーレス買ったほうが小さい上に,画質も全く変わらなかろう.

2324ACUVE★:2017/01/20(金) 15:48:02
ここで,中判対応F1レンズとか出してきたら,突き抜けてると思うんですよね.

2325ACUVE★:2017/01/20(金) 19:48:43
はてなブックマーク - 新宿御苑 職員が外国人を無料入園「どなられてから」 | NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20170120/k10010846781000.html

2326ACUVE★:2017/01/21(土) 02:34:46
Olympus OM-D E-M1 Mark II vs Canon EOS 80D vs Nikon D7200
https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Olympus-OM-D-E-M1-Mark-II-versus-Canon-EOS-80D-versus-Nikon-D7200___1136_1076_1020
-----
OM-D E-M1 Mark IIの結果出たみたい.80Dはダイナミック以外は駄目な感じ.
SportsがD7200に匹敵している感じで,m43がAPS-C食ったか?と言った感じ.
これだったら,小型軽量で望遠効果のあるm43の方が良いよねと思ってしまう.まじで.

2327ACUVE★:2017/01/21(土) 02:37:01
あ,DRは完全にCanonの敗北だ.というか,12bitRAWのせいで勝手にm43が自爆している.
14bitRAW出力できるようにならないとm43は勝てんぞこれ.

2328ACUVE★:2017/01/21(土) 02:48:58
ダイナミックレンジ,ISO100では80Dは確かに勝利しているが,ISO200以上は完全に敗北している.
後,オリンパス機はRAWの感度が他の機種よりも1段ぐらい低いので,カメラに設定した値を信用すると良くない.
とは言え,一般的にはそのまま撮影したほうが良い.と言うか,オリンパスの設定のほうが良い.他のカメラがオリンパスに合わせよ.

2329ACUVE@Mobile★:2017/01/21(土) 02:52:39
今までの、センササイズに基づく考察を行ってきたが、実測値が出たので考察をやり直す必要性があるな。
とは言え、結論は決まっている。E-M1 Mark IIはセンサ性能の観点では最高のカメラだ。
レンズへの投資計画を変更させる位に革新的。

2330ACUVE★:2017/01/21(土) 09:06:35
はてなブックマーク - トランプ新政権 TPP離脱の方針を表明 | NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20170121/k10010847541000.html
-----
これで著作権の保護期間伸びないのかなー.

2331ACUVE★:2017/01/21(土) 09:12:07
はてなブックマーク - 「無料公開」によって市場が崩壊する理由を解説したイラストが話題に ソシャゲー、ユニクロ、web漫画、いらすとや、ダンピングによって壊れる日本 - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1072368
-----
消費するとなくなるものと,なくならないものでぜんぜん違うと思うのですけどね.

2332ACUVE★:2017/01/21(土) 09:23:47
はてなブックマーク - 「田舎の力をバカにしてたよね」 なぜトランプが当選したのか、パックンが語る“日本人の知らないアメリカ”
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.buzzfeed.com/daichi/pakkun-talk-about-trump

2333ACUVE★:2017/01/21(土) 09:31:39
メディアの格付け制度,GoHooが担ってくれると面白い……,が,ムーディーズにしても投資家とかしか見ないし,結局最も見て欲しい層には届かないのでは…….

2334ACUVE★:2017/01/21(土) 09:40:08
>>2333
実際問題として,偽ニュースサイトまで手がまわらないと思われるし,結局自分で判断するしか無い.

2335ACUVE★:2017/01/21(土) 09:43:05
「SDカード向け」ではないSDCardFSの正体 - Gentoo metalog
http://gentoo.hatenablog.com/entry/2017/01/21/051231

2336ACUVE★:2017/01/21(土) 11:24:05
Olympus OM-D E-M1 Mark II sensor review: New standard - DxOMark
https://www.dxomark.com/Reviews/Olympus-OM-D-E-M1-Mark-II-sensor-review-New-standard
-----
>>2326に追加.SNR18%がD500に匹敵しており,最早驚異的と言って良い.
APS-C機は最早不要ではないかと思わせてくれる,素晴らしい機種だ.

2337ACUVE★:2017/01/21(土) 12:06:45
望遠で撮影するためにCanonのAPS-C機のフラグシップモデルを買うぐらいだったら,E-M1 Mark IIを買ったほうが専用設計の小型レンズがある上に,同じF値のレンズを使っても画質がほぼ同等という事実.
CanonのAPS-Cカメラ,マジでいらない.

2338ACUVE★:2017/01/21(土) 13:24:45
はてなブックマーク - トランプ大統領就任演説 日本語訳全文 | NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20170121/k10010847631000.html

2339ACUVE★:2017/01/21(土) 15:00:24
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part47 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1484450354/185
---
185 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-Taza [61.205.87.166])
2017/01/21(土) 14:43:28.79 ID:BKWvpaSCM
>>165
ご苦労さん、それ書いたの俺です
E-M5iiに対してDRが0.5段アップ、それに対してISO200時の白トビが0.25段アップ
つまり、E-M5iiに比べると

ダイナミックレンジは0.5段アップ
そのうちハイライト側に0.25段割り振り
シャドウ側に0.25段割り振り

個人的には0.5段改善分をシャドウに全振りにして欲しかった
ハイライト側のデータなんてこれ以上いらない
-----
正しいDxOMarkの読み方.

2340ACUVE★:2017/01/21(土) 15:09:36
次のD7300のスコアの改善は0.5段と90Dのスコアの改善は1段ぐらいそれぞれ無いと,APS-C規格はフルサイズとレンズが共有できるぐらいの良さしかなくなってしまうのではないか.

2341ACUVE★:2017/01/21(土) 16:27:56
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part47 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1484450354/165
---
165 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c33c-Taza [126.28.187.3])
2017/01/21(土) 13:21:30.67 ID:3sahPxMM0
759 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2f-DI90) [sage] :2016/10/13(木) 19:03:08.61 ID:CkeLbQe7M
http://i.imgur.com/KrDrcjh.jpg
このグラフのせいでオリンパスはISO感度を1段詐称している、などと考えるのは間違い

DxOはRAWデータが飽和する光量をISO感度に換算しているだけ
つまり
「グラフが下にあるほど(RAWデータが)白飛びしにくい」
もしくは
「12bitの階調をハイライト側により多く使用している」
という事がわかる
ニュートラルグレーを適正露出で撮影した時に12bitRAWの4096階調のどの値に割り当てるかはメーカーの勝手
-----
圧倒的な正しさしか感じない文章だ.

2342ACUVE★:2017/01/21(土) 16:29:15
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part47 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1484450354/165-169n
-----
DxOMarkの正しい見方が分かる,素晴らしい文章ですね.

2343ACUVE★:2017/01/21(土) 16:30:25
166 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c33c-Taza [126.28.187.3])
2017/01/21(土) 13:21:56.60 ID:3sahPxMM0
760 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2f-DI90) [sage] :2016/10/13(木) 19:03:43.01 ID:CkeLbQe7M
ISO感度

実際の測定手順はここ
https://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/DxOMark-testing-protocols/ISO-sensitivity
1行目に「測定の目的は白飛びする露出値を測定する事」と書いてある
ISO感度の計算方法はここ
https://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measurements/ISO-sensitivity
センサが白飛びした時の露出からISO感度を計算している
つまりDxOのISO感度グラフはただ単に白飛び耐性を示しているだけ

167 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c33c-Taza [126.28.187.3])
2017/01/21(土) 13:22:16.68 ID:3sahPxMM0
761 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2f-DI90) [sage] :2016/10/13(木) 19:04:11.96 ID:CkeLbQe7M
DxOの計算式は
ISO = 78/Hsat(Hsatは白飛び時の像面の輝度lx/s)
https://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measurements/ISO-sensitivity

CIPAのISO計算式は
ISO = 10/Hm (Hmは適正露出時でグレーを撮影したときの像面の輝度lx/s)
http://www.cipa.jp/std/documents/j/DC-004_JP.pdf

換算するとDxOのISO測定値は白飛び-3EVがニュートラルグレー

168 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c33c-Taza [126.28.187.3])
2017/01/21(土) 13:22:44.00 ID:3sahPxMM0
762 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2f-DI90) [sage] :2016/10/13(木) 19:04:40.97 ID:CkeLbQe7M
E-M5iiとD810のISO感度測定値を比較してみる
http://i.imgur.com/S8idy5t.jpg

E-M5iiのISO感度測定値は
カメラISO値が100の時、測定ISO値は100なのでグレー+3EVで白飛びする
カメラISO値が200以上では測定ISO値は1段低いのでグレー+4EVで白飛びする

D810のISO感度測定値は
カメラISO値が64の時、測定ISO値は47なのでグレー+3.45EVで白飛びする
カメラISO値が100以上では測定ISO値は0.4段低いのでグレー+3.4EVで白飛びする

なんとE-M5iiの方がD810より白飛びしにくい

2344ACUVE★:2017/01/21(土) 16:31:10
まあ,とっととRAWで14bit出力できるようにしてほしいですね.

2345ACUVE★:2017/01/21(土) 16:43:18
ノイズが存在するとすれば,12bit RAWでも12EVを少しだけ超えられると思うけど,そんな仮定でええんか?という思いがある.
無ノイズセンサという理想を考えると,12bit RAWでは12EVを超えられない.

2346ACUVE★:2017/01/21(土) 16:57:13
はてなブックマーク - 『ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書』の翻訳出版|Colorless Green Ideas
http://b.hatena.ne.jp/entry/id.fnshr.info/2017/01/20/sdw-trans-publ/

2347ACUVE★:2017/01/21(土) 17:58:12
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part47 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1484450354/193
---
> 193 : 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3ad-SmTw [202.76.202.155]) 2017/01/21(土) 17:49:00.95 ID:qj9qC6Bc0
> 数値に踊らされんなよとご丁寧に投稿されてる方がw
> http://i.imgur.com/LeZ0x3i.jpg
-----
これも良いデータだなぁ.
まあ,この画像自体は加工されているのだけれども,少しばかり青いノイズがE-M1 Mark IIにかかっているのは事実なのだ.

2348ACUVE★:2017/01/21(土) 18:01:27
Studio shot comparison: Digital Photography Review
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos80d&attr13_1=nikon_d7200&attr13_2=olympus_em1ii&attr13_3=sony_a6500&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_2=normal&normalization=full&widget=1&x=0.8205400137583122&y=-1.129981606376456
-----
うーむ,やはりRAW見てると,CanonとNikon以外のメーカーのカメラはノイズ感が違っていてRAW自体に加工がなされているのかなぁという印象を受けるんだよな.
実際問題,DxOMarkはRAWに画像処理を施せば簡単にスコアが上げられるので.

2349ACUVE★:2017/01/21(土) 18:03:06
dpreview,RAW表示のためにJPEGに当然現像しているわけだけど,いずれも同じベイヤーパターンで同じデベイヤーアルゴリズムを適用しているわけで,ノイズの粒子感が変わるのはおかしいんですよね.

2350ACUVE★:2017/01/21(土) 18:04:40
Sonyについては,ノイズリダクションを確実に行っているので,それを基準として考慮するとE-M1 Mark IIもノイズリダクションをRAWに対して行っているんだろうなぁと思ってしまう.

2351ACUVE★:2017/01/21(土) 18:07:12
>>2349-2350とか言いましたが,普通にISO上げるとCanon, Nikonもノイズの粒子が大きくなったように感じるんだよなぁ.
どうしてこういうことが発生するのだろうか.

2352ACUVE★:2017/01/21(土) 18:09:22
はてなブックマーク - トランプ大統領就任✔ - 山猫日記
http://b.hatena.ne.jp/entry/lullymiura.hatenadiary.jp/entry/2017/01/21/122028

2353ACUVE★:2017/01/21(土) 18:12:27
>>2347で「この画像自体は加工されているのだけれども」とか言ったけど嘘だ.これが現実だ!

2354ACUVE★:2017/01/21(土) 18:14:11
Lightningの設定を変えたらちゃんとなった.

2355ACUVE★:2017/01/21(土) 18:30:41
はてなブックマーク - 刑法改正:「強姦」を「強制性交等罪」に変更へ 性差解消 - 毎日新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/mainichi.jp/articles/20170121/k00/00m/040/198000c
-----
これは名前がわかりやすくなって良いと思いますね.

2356ACUVE★:2017/01/21(土) 18:32:54
はてなブックマーク - 大相撲65年ぶりの決まり手「たすき反り」がすごい!そんな珍技を瞬時に実況するアナウンサーもすごい! - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1072420

2357ACUVE★:2017/01/21(土) 20:08:30
Noise protocol (for SNR, Dynamic Range and Tonal Range measurements) - DxOMark
https://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/DxOMark-testing-protocols/Noise-dynamic-range
-----
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお.
ちゃんとプロトコル公開されてるじゃんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん.

これが欲しかったんや!!!

2358ACUVE★:2017/01/21(土) 20:28:02
DxOMark全般 - デジカメinfo
http://digicame-info.com/webpage/dxomark.html
-----
なんだかんだで,ココらへんの議論は全部抑えたほうが良さそうだ.

2359ACUVE★:2017/01/21(土) 20:35:53
3.センサーサイズと被写界深度 - カメラと光のはなし
https://sites.google.com/site/gofinch/sensorsize/dof
-----
どうも今までボケの計算式が間違っていたような気がしてきた.

2360ACUVE★:2017/01/21(土) 20:40:14
>>2359に書かれていることが間違ってなければ間違ってないわ.

2361ACUVE★:2017/01/21(土) 20:41:29
マイクロフォーサーズだと,F値を1/2にすればいいと書かれているということは,これは2段分に相当するので,今までの換算と一致しますね.
良かった.間違って無くて.

2362ACUVE★:2017/01/21(土) 23:01:58
はてなブックマーク - キングコング 西野 公式ブログ - お金の奴隷解放宣言。 - Powered by LINE
http://b.hatena.ne.jp/entry/lineblog.me/nishino/archives/9256089.html
-----
絵本を無料公開して燃えているという話は知っていたが,着火点はここなのか.
“お金の奴隷解放宣言”というのがプロパガンダっぽいから燃えてるのかなぁという印象.

2363ACUVE★:2017/01/22(日) 00:11:29
DPREVIEW,Studio shot comparisonに
> The visualisations of RAW data (and the accompanying downloadable JPEGs) are based on a standard development process using Adobe Camera Raw.
と書かれているのにいま気づいた.

2364ACUVE★:2017/01/22(日) 00:13:01
Adobe Camera Rawのデフォ値ってシャープネスかかってたような気が…….

2365ACUVE★:2017/01/22(日) 00:24:43
しかし,この https://i.imgur.com/LeZ0x3i.jpg の青いムラなんなんだろう.
半導体の特性上青が一番増幅率高くて,一番初めに絵に影響が出るとかなのかなぁ.

2366ACUVE★:2017/01/22(日) 08:39:27
> このグラフのせいでオリンパスはISO感度を1段詐称している、などと考えるのは間違い
と書かれているけれども,やっぱり1段詐称しているよなぁ,という思いを強くした.

2367ACUVE★:2017/01/22(日) 08:43:45
>>2366
いやいや,ISO感度は詐称していない.ISO感度は基本的に最終出力の画像形式のJPEG形式に対して定義されておりRAWに対して使うのは間違えだ.
ただ明らかに他のセンサと比較すると,(無ノイズであると仮定した時の)感度(感度係数)は低い.

2368ACUVE★:2017/01/22(日) 08:45:13
検出限界 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%9C%E5%87%BA%E9%99%90%E7%95%8C

2369ACUVE★:2017/01/22(日) 08:47:43
>>2367
ただし,実際には限界感度を考慮すべきで,これは結局ダイナミックレンジとSNR18%に影響するものなので,気にしても無意味だ.

2370ACUVE★:2017/01/22(日) 08:55:58
検出限界をダイナミックレンジのの計測に用いようとすると,マイナスの画素値とか出てこないといけなくなって,よくわからないことにになるんだよなぁ.

2371ACUVE★:2017/01/22(日) 08:59:15
感度係数が高くても検出限界が十分小さくなければデータとして実質的に意味がない!!!

2372ACUVE★:2017/01/22(日) 09:00:07
勿論感度係数が高いほうが,量子化誤差が小さくなるという利点はある.

2373ACUVE★:2017/01/22(日) 09:02:21
いずれにしても,DxOMarkのダイナミックレンジの正規化は量子化誤差を無視しているので非現実的な値になっているのは間違いないな.

2374ACUVE★:2017/01/22(日) 09:07:11
理想的なアナログ-デジタル変換回路では、S/N比は以下のように求められる。
SNR_ADC = 20log_10(2^Q) ≈ 6.02⋅Q dB
とかWikipediaにかかれているけれども,結局これは14bitRAWは理想的な状況で14EVが上限だということを示している.

2375ACUVE★:2017/01/22(日) 09:08:41
まあ,そもそも理想的なセンサ,と言うものを考えるべきではないのだろうなぁ.

2376ACUVE★:2017/01/22(日) 09:10:56
元慰安婦、受け取った1億ウォン返金へ=韓国ネットには意見さまざま - エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20170121/Recordchina_20170121017.html
-----
ワロタ.和解・癒やし財団仕事してねぇじゃん.

2377774さん:2017/01/22(日) 09:59:17
はてなブックマーク - 高齢者カモ商法のピーシーデポ、消費者庁も丸め込みながら己の信ずるままに勇往邁進 : 市況かぶ全力2階建
http://b.hatena.ne.jp/entry/kabumatome.doorblog.jp/archives/65876664.html

2378ACUVE★:2017/01/22(日) 13:51:19
はてなブックマーク - 「SDカード向け」ではないSDCardFSの正体 - Gentoo metalog
http://b.hatena.ne.jp/entry/gentoo.hatenablog.com/entry/2017/01/21/051231

2379ACUVE★:2017/01/22(日) 13:51:35
はてなブックマーク - 平均値 vs 中央値
http://b.hatena.ne.jp/entry/synthsky.com/meanmedian/

2380ACUVE★:2017/01/22(日) 14:21:28
はてなブックマーク - 本の虫: 最も日本人を多く殺す職について考察した結果、反医療主義という結論に至った
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/cpplover.blogspot.com/2017/01/blog-post_22.html

2381ACUVE★:2017/01/22(日) 14:26:05
はてなブックマーク - iPhoneからSuicaが消滅した朝の横浜物語 - 非天マザー by B-CHAN
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.b-chan.jp/entry/iPhone/missing-Suica

2382ACUVE★:2017/01/23(月) 15:16:50
Re: RAID56 status?
https://www.mail-archive.com/linux-btrfs@vger.kernel.org/msg60913.html
---
OK, no kidding, at least we did exposed several new bugs, and reports already exists for a while in mail list.

Some examples are:

1) RAID5/6 scrub will repair data while corrupting parity
Quite ironic, repairing is just changing one corruption to
another.

2) RAID5/6 scrub can report false alerts on csum error

3) Dev-replace cancel sometimes can cause kernel panic.

And if we find more bugs, I'm not surprised at all.

-----
だそうで.

2383ACUVE★:2017/01/23(月) 15:18:44
はてなブックマーク - 東芝「倒産」はついに秒読み段階か 〜取締役会議長が明かした内情 (週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
http://b.hatena.ne.jp/entry/gendai.ismedia.jp/articles/-/50757

2384ACUVE★:2017/01/23(月) 18:23:01
鉄道の遅延度合いに応じて料金を割り引く制度の導入を国会議員が提案 | スラド
https://srad.jp/story/17/01/23/0519217/
-----
国会議員なのに頭悪いのかな.2時間遅延で特急料金払い戻されるぞ.運賃と料金は違う(キリッ

2385ACUVE★:2017/01/23(月) 18:24:51
まあ,そういう冗談はともかくとして,運賃はその目的地へ運んでもらうことに対する対価だからなぁと.
別に遅延に応じて返金させる契約と言うものがあってもいいとは思うけど,それは今の運賃制度とは大幅に変わりそう.
勿論,今より値段は上がるだろう.

2386ACUVE★:2017/01/23(月) 18:25:40
現状の契約でも,大幅に遅延をしていれば,無手数料で払い戻し出来るし,遅延してるならば電車乗らなきゃいいじゃん?????

2387ACUVE★:2017/01/23(月) 18:26:06
(定期券については知らん)

2388ACUVE★:2017/01/23(月) 18:32:28
はてなブックマーク - 鉄のように硬い「人工クモ糸」、理研が合成 石油製品を代替へ - ITmedia ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1701/23/news075.html

2389ACUVE★:2017/01/23(月) 18:36:03
はてなブックマーク - 「南京事件なかったのでは」姉妹都市・名古屋の河村市長:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASK1R3VT0K1ROIPE00V.html
-----
歴史はほとんど勉強してこなかったので,よくわからないが,なかったといえるのはかっこいい.
あったかもしれないし,なかったかもしれない.歴史なんて所詮伝承.我々が信ずるべきものは再現性があるものだけだ.

2390ACUVE★:2017/01/23(月) 18:36:49
はてなブックマーク - なんでも鑑定団・国宝級茶碗に陶芸家「どう見てもまがい物」 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170123-00000007-pseven-ent

2391ACUVE★:2017/01/23(月) 18:40:36
はてなブックマーク - 機械学習に本気で取り組むためにやった数学周り 前半戦結果 | きのこる庭
http://b.hatena.ne.jp/entry/kinokoru.jp/archives/1289
-----
正直機械学習は直感が大事だと思うけどね.

2392ACUVE★:2017/01/23(月) 18:42:24
はてなブックマーク - 三菱UFJ、システムをクラウド化 大手行で初  :日本経済新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/article/DGXLZO11980880R20C17A1NN7000/
-----
システムの使いやすさとクラウド化は一切関係がないと思うのだけど…….

2393ACUVE★:2017/01/23(月) 18:48:12
はてなブックマーク - 東大の中下位層はレベルが下がっている……林修がその原因を推理 (BEST TIMES) - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170122-00004290-besttimes-ent
-----
俺のことですねわかります.高校生の母集団が減っていて,そのうち上位3,4000人を取るみたいな仕組みを考えたらそりゃ下がるでしょ.
全国の高校生が3000人にまで減った状態で大学の定員数が変わってないというエクストリームな状況を考えれば誰でも分かるだろ.

2394ACUVE★:2017/01/23(月) 18:52:14
> 今後学歴社会は残るけど、おそらくは「学校歴」ではなくて「成績歴」になってゆくのではないかなと。偏差値的に低い大学でも、そこで返還無用奨学金もらってた人を採用で狙う企業が増えるなど。
成績歴ねぇ…….個人的な感想から言ってしまうと,意味が無いと思います.

2395ACUVE★:2017/01/23(月) 18:52:34
はてなブックマーク - 賞与1円で報復、「労働組合潰し」の酷い実態 | 週刊東洋経済(政治・経済) | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
http://b.hatena.ne.jp/entry/toyokeizai.net/articles/-/154700

2396ACUVE★:2017/01/23(月) 18:57:19
文系の大学って本当に何勉強するんでしょうか.

2397ACUVE★:2017/01/23(月) 18:58:46
はてなブックマーク - こんな学生、いりません
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20170123041742
-----
ある意味普通なことを言っている気がするんですけどね.まあ,自分はどーでもいいので.

2398ACUVE★:2017/01/23(月) 19:00:55
はてなブックマーク - Final - ウェブ決済に用いるクレジットカード番号を逐次生成出来るサービス - ※はまさき
http://b.hatena.ne.jp/entry/hmsk.hatenablog.jp/entry/2017/01/23/080000
-----
楽天カードのバーチャルクレカあるじゃんと言うのは俺も思った.海外の怪しい決済に使うときに使いたいなぁと思っているのだが,金をドブに捨てることになりそうで未だ実行できていない.

2399ACUVE★:2017/01/23(月) 19:02:42
はてなブックマーク - 安倍晋三首相にもブーメラン? 民進が指摘、抗議で安倍首相に注意へ 「プラカードを掲げても何も生まれない」発言めぐり - 産経ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sankei.com/politics/news/170123/plt1701230026-n1.html
-----
ワロタ.双方ゴミ.

2400ACUVE★:2017/01/23(月) 19:04:39
未成年淫行というだけで叩くんだったら,ちゃんと同時に結婚可能年齢引き上げも主張して下さい.と個人的には思うのですが.

2401ACUVE★:2017/01/23(月) 19:09:16
> 「彼女に恋愛感情がありました」と明かしたが、男女関係の有無については最後まで詳細を語らなかった。
プライベートに係る内容なので詳らかにする必要性を感じないのだが.
氏が本気で結婚を考えていたのならば結婚可能な相手に対してそういう行為を働くことは極めて自然であるし,氏は堂々としていればいいと思うのだけどね.


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板