したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

管理人の独り言6

1ACUVE★:2016/11/21(月) 22:38:40
管理人の独り言5 - 黒歴史集積所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/38153/1444314225/

1939ACUVE★:2017/01/09(月) 23:34:46
E-M1 Mark IIの評価を定めるには,DxOMarkの結果が出ないことにはなんとも言えない.

1940ACUVE★:2017/01/09(月) 23:35:37
結果次第では,持っている全てのEFマウントをドナドナする可能性がある.

1941ACUVE★:2017/01/09(月) 23:36:24
とは言え,ISO 200問題があるんだった.完全に忘れていた.

1942ACUVE★:2017/01/09(月) 23:38:49
ISO 200問題さえ解決すれば,m43行きたい.

1943ACUVE★:2017/01/09(月) 23:39:55
まあ,標準域をAPS-C,望遠域をm43というのが最も適当なんだろうなぁ.

1944ACUVE★:2017/01/09(月) 23:46:22
今日のおじさん、なに食べました? (仮) 一眼カメラ・高感度特性徹底比較!〜年代・メーカー・センサーサイズとISO感度(ニコン、キヤノン、ソニー、オリンパス、パナソニック)
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1559.html
-----
DxOMark比較おじさん.

1945ACUVE★:2017/01/09(月) 23:52:00
私はカメラ初心者なんで,E-M5 Mark IIIに40-150mmで良いです.

1946ACUVE★:2017/01/09(月) 23:54:02
E-M5: 2012年 3月31日
E-M5 Mark II: 2015年 2月20日
なんで,E-M5 Mark IIIは来年か.

1947ACUVE★:2017/01/10(火) 00:12:40
像面位相差って,専用に線引っ張ってんのかなぁというイメージ.仮にそうだったら,ノイズは増えそう(?)

1948ACUVE★:2017/01/10(火) 00:14:05
位相差AF,何fpsぐらいなんだろう.とは言え,そんなに露光時間短くしてもノイズが大きくなるだけだろうから,普通にEVFの速度と同じなのかねぇ.
だったら,EVFのfpsと同じになりそうだけど.

1949ACUVE★:2017/01/10(火) 00:16:03
像面位相差,本当にピンずれしないんだろうか.厳密に調節した一眼レフとの差は.

1950ACUVE★:2017/01/10(火) 00:21:43
色検知AF,Offにしておかないと,肌色にピントが吸い込まれていくなw

1951ACUVE★:2017/01/10(火) 00:22:44
EOS Kiss X8i: ※19点自動選択AFとゾーンAFのワンショットAF時に有効。
EOS 80D: ※ 45点自動選択AF、ラージゾーンAF、ゾーンAFのワンショットAF時/AIサーボAF時に有効。

なんなんだ,この微妙な差は.

1952ACUVE★:2017/01/10(火) 01:03:14
はてなブックマーク - Linux デスクトップ環境 2017 - k0kubun's blog
http://b.hatena.ne.jp/entry/k0kubun.hatenablog.com/entry/linux-desktop-2017

1953ACUVE★:2017/01/10(火) 02:05:28
にゃおきゃっとさんのツイート: "海外に love2d という LuaJIT + SDL2 + OpenGL 他もろもろ仮想FSとか物理エンジンとか、みたいなOSS 2dゲームエンジンがあって良くできてるんですけど、全然日本語情報見かけないのはやはり今時 3D じゃないと見向きもされないんですかね"
https://twitter.com/nyaocat/status/818432282138734592

1954ACUVE★:2017/01/10(火) 02:08:13
Bloombergさんのツイート: "IBM received a record-breaking number of U.S. patents in 2016 https:// t.co/llLYhhbtX6 https:// t.co/HPBx1qLUHG"
https://twitter.com/business/status/818487693881516036

1955ACUVE★:2017/01/10(火) 02:10:56
はてなブックマーク - 台湾総統に会わないよう 中国が米議員に書簡で求める | NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20170109/k10010833321000.html

1956ACUVE★:2017/01/10(火) 03:38:56
ロレックスにしろ,何にしろ,ブランド志向は意味分からんですね.何かに裏打ちされているんでしょうか.

1957ACUVE★:2017/01/10(火) 04:25:07
今年のCP+で7D Mark IIIを発表したら,Canonやる気あるなと思うけど,多分ないだろうね.

1958ACUVE★:2017/01/10(火) 04:27:42
D500,α6500,E-M1 Mark IIの前では最早7D Mark IIとか…….
この一年で色々と市場環境が変わりすぎた.

1959ACUVE★:2017/01/10(火) 04:28:35
RAWのC-AFの連写で100枚撮れないカメラとか()

1960ACUVE★:2017/01/10(火) 04:36:30
RX100M5なんて買ってしまった日には最早一眼持ち出さなさそう.

1961ACUVE★:2017/01/10(火) 05:48:00
おれは,このしゅほうでじつげんできることをしょうめいしてみせる.

1962ACUVE★:2017/01/10(火) 06:35:27
Willy OESさんのツイート: "数学科なのに、確率論の授業は学生不足でキャンセルされ「機械学習の勉強会でもやらない?」というメールには多数の参加希望が届く。時代は変わったね。"
https://twitter.com/willyoes/status/818567609666846720

1963ACUVE★:2017/01/10(火) 07:00:51
鏡写し死んでくれー.

1964ACUVE★:2017/01/10(火) 07:54:39
はてなブックマーク - 謹賀新年研究者の皆様へ | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.taro.org/2017/01/%E8%AC%B9%E8%B3%80%E6%96%B0%E5%B9%B4%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%80%85%E3%81%AE%E7%9A%86%E6%A7%98%E3%81%B8.php

1965ACUVE★:2017/01/10(火) 08:06:44
日韓両外相共同記者発表 | 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/na/kr/page4_001664.html
-----
この一文一文に一体どれだけの時間をかけて議論したんだろう.
一分の隙もない文章を書くための時間は膨大なんだろうなぁ.

1966ACUVE★:2017/01/10(火) 08:10:23
> (2)韓国政府は,日本政府が在韓国日本大使館前の少女像に対し,公館の安寧・威厳の維持の観点から懸念していることを認知し,韓国政府としても,可能な対応方向について関連団体との協議を行う等を通じて,適切に解決されるよう努力する。
と書かれているし,別に撤去する必要性はなくね……?
とは言え,“適切に解決”とかいう曖昧な言葉にするから,無限にゴールポストを動かせるぜ!

1967ACUVE★:2017/01/10(火) 08:12:15
“具体的には”とか“一括で拠出”とか,レベル高い.

1968ACUVE★:2017/01/10(火) 08:13:27
日韓合意,“在韓国日本大使館前の少女像”だけなんだから他の場所に置けばいいのに感.

1969ACUVE★:2017/01/10(火) 08:15:08
それ以外の場所に置いたとしても,全く日韓合意には反しないと思います.
とは言え,韓国または日本国外に像を設置すると“今後,国連等国際社会において,本問題について互いに非難・批判することは控える。”に触れる可能性が有りなかなか難しそう?

1970ACUVE★:2017/01/10(火) 08:16:04
とは言え,政府レベルのコンセンサスなので,民間人がやる分には自由なのか?
それとも,自国民が第三国で行った行為まで政府は掌握する必要性があるのか?

1971ACUVE★:2017/01/10(火) 09:26:43
しかし,何故10億円なのか分からない.

1972ACUVE★:2017/01/10(火) 09:56:22
Kazuto Yamakiさんのツイート: "経営者にとって連休明けの朝は実に忙しく、また大切な時間だ。まずは優先度の高い重要書類から目を通さねば・・・。 cc @abfly #Sigma #sdQuattroh #飛び込め沼 https:// t.co/01HYfeUkva"
https://twitter.com/KazutoYamaki/status/818606132025495552
-----
社長ワロタ.

1973ACUVE★:2017/01/10(火) 10:10:19
Merrillの方が綺麗だなぁ.4:1:1構造は失敗のように思える.

1974ACUVE★:2017/01/10(火) 10:11:11
社長は可逆圧縮だとか言ってっていたが,あれは嘘だろ.

1975ACUVE★:2017/01/10(火) 10:59:03
VisualStudioのコンパイラを無限ループに陥らせる程度の能力.

1976ACUVE★:2017/01/10(火) 11:10:42
template< typename... Type >
void nothing( Type &&... ){}

とかいう関数.

1977ACUVE★:2017/01/10(火) 11:21:28
最高にキモいコードだ.
[ & ]( auto &&... a )
{
meta::nothing(
(
index_updated_cntcit_index[ a ] != INVALID_CNTCIT_INDEX && index_updated_cntcit_index[ a ] != INVALID_BUT_PROCESSED_CNTCIT_INDEX &&
(
meta::for_each(
std::get< 0 >( cntcit[ index_updated_cntcit_index[ a ] ] ),
std::get< 1 >( cntcit[ index_updated_cntcit_index[ a ] ] ),
[ & ]( auto i, auto n )
{
index[ i ] = std::make_tuple( INVALID_INDEX, 0 );
}
),
false
),
index_updated_cntcit_index[ a ] = INVALID_BUT_PROCESSED_CNTCIT_INDEX
)...
);
}( a, b, c, u, v, w );

1978ACUVE★:2017/01/10(火) 11:52:26
はてなブックマーク - Haskellでセキュリティフォントを復号してみる - 0x90
http://b.hatena.ne.jp/entry/0x90.hatenablog.jp/entry/2017/01/09/025921

1979ACUVE★:2017/01/10(火) 14:16:11
α99II 表示タイムラグを限りなく低減するAF・AE追従 最高約8コマ/秒の高速ライブビュー連写 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=5AMdLH57iqE
-----
E-M1 Mark IIと比較すると全然遅いので,駄目っすね.普通に80Dの方が動体性能は良さそう.
ピントは露光中でも合わせられるα99の方が良いと思うけど.

1980ACUVE★:2017/01/10(火) 14:39:54
はてなブックマーク - 【天皇陛下の譲位】新元号は平成31年元日から 皇室会議を経て閣議決定へ 法案提出は今年5月連休明け(1/3ページ) - 産経ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sankei.com/politics/news/170110/plt1701100002-n1.html
-----
いつの間に,“天皇陛下が在位30年を節目として譲位を希望されている”ことになっていたのか.

1981ACUVE★:2017/01/10(火) 14:43:40
はてなブックマーク - 子どものYouTuberを見ていると不安になる - シロクマの屑籠
http://b.hatena.ne.jp/entry/p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20170110/1483995600
-----
本人のしたいようにすればええやん.

1982ACUVE★:2017/01/10(火) 14:56:43
はてなブックマーク - 「お前が言うな」の声も想定していた――キュレーション騒動を受けてNAVERまとめが新方針を打ち出した理由 | TechCrunch Japan
http://b.hatena.ne.jp/entry/jp.techcrunch.com/2017/01/10/line-shimamura/

1983ACUVE@Mobile★:2017/01/10(火) 18:14:19
取り敢えず、ddrescueでデータの回復に努める。

1984ACUVE@Mobile★:2017/01/11(水) 03:00:28
普通に復旧できそうだ。

1985ACUVE★:2017/01/11(水) 04:25:48
はてなブックマーク - 虫の鳴き声を「声」と認識する 日本人とポリネシア人だけだった - ライブドアニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/news.livedoor.com/article/detail/12520396/

1986ACUVE★:2017/01/11(水) 04:33:55
産経新聞「2年後に新元号」の飛ばし記事、平成31年問題と元号相場に号砲鳴らす : 市況かぶ全力2階建
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65883676.html
-----
というか,飛ばしなのかw

1987ACUVE★:2017/01/11(水) 04:39:41
はてなブックマーク - nullが生まれた背景と現在のnullの問題点 ― null参照問題(前編) - Build Insider
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.buildinsider.net/column/iwanaga-nobuyuki/011
-----
Cとかには絶対必要な概念だと思いますけどね.もっと高級言語だったら言語的に消すことが出来ると言うだけで.

1988ACUVE★:2017/01/11(水) 04:42:16
はてなブックマーク - キネマ旬報ベスト・テン 1位は「この世界の片隅に」 | NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20170110/k10010834341000.html

1989ACUVE★:2017/01/11(水) 04:49:22
はてなブックマーク - 麻生大臣「約束守れないなら金も返ってこない」
http://b.hatena.ne.jp/entry/news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000091787.html

1990ACUVE★:2017/01/11(水) 05:57:58
Shining wings | hitoshi ozaki | Flickr
https://www.flickr.com/photos/hitoshiozaki/30800672584/in/dateposted/
-----
sd Quattroなのに,飛んでいる鳥を撮影できているだと…….

1991ACUVE★:2017/01/11(水) 07:32:20
はてなブックマーク - シカと交尾試みるサル、屋久島で「極めて珍しい」事例を確認 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.afpbb.com/articles/-/3113660

1992ACUVE★:2017/01/11(水) 07:54:09
俺のPCのHDD,LUKS暗号化して,LUKSごとddrescueしたので,logファイルでどこがぶっ壊れたか探せれないなw
まあ,btrfsだからscrubしろよという話ではある.
ログを見た感じ,256KBぐらい読み出せないところがある……?

1993ACUVE★:2017/01/11(水) 07:54:29
まあ,殆どのデータは無事復活できそう.

1994ACUVE@Mobile★:2017/01/11(水) 08:53:58
https://www.dxomark.com/Reviews/Detailed-computation-of-DxOMark-Sensor-normalization
俺の疑問への解はここらへんに載ってそうだ。

1995ACUVE@Mobile★:2017/01/11(水) 08:58:53
うわー。DRも普通に換算してるし、これは俺の指摘した問題がそのまま発生するな。
勿論D7200のDRの高さは間違いないが、14EV以上あるとするのは全くの嘘だ。

1996ACUVE@Mobile★:2017/01/11(水) 09:04:58
DxOMarkで信頼できるのは、ScreenでのDRと、Screenまたは規格化されたSNR18%だけだと思います。DxOMark Scoreは一切あてにできないことが良くわかりました。

1997ACUVE@Mobile★:2017/01/11(水) 09:05:57
キャノンのDRがクソなのは変わらん。

1998ACUVE@Mobile★:2017/01/11(水) 09:24:26
https://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measurements/ISO-sensitivity
興味深い

1999ACUVE@Mobile★:2017/01/11(水) 09:27:03
白飛びさせないために暗く撮って持ち上げている。妥当だと思います。
前に言ったように、常にISO100で撮影してデジタルで持ち上げるような話だ。
ここらへんは特に問題無いと思いますね。

2000ACUVE@Mobile★:2017/01/11(水) 09:30:05
CIPAのISOはJPEGが基準らしい。そうじゃないと、こういうトリックが使えないからな。

2001ACUVE@Mobile★:2017/01/11(水) 09:31:14
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 113 [無断転載禁止]���2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1482204149/
-----
煽り合っているが、個人的にはかなり資料が見つかって良スレと言う他ない。

2002ACUVE@Mobile★:2017/01/11(水) 09:32:58
107kBのデータがお亡くなりになりました。
全然なくなってないな。
まあ、まだマウントして読み出してないので、正しいデータかはわからないのですが。

2003ACUVE@Mobile★:2017/01/11(水) 09:36:00
まあ、これが全てでしょうね。
DxOMarkは有能。(規格化は除く)

381 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2016/12/27(火) 18:08:11.79 ID:YdgYaExF0
>>379
ISO感度が銀塩時代の遺物かと言えばそうでもない。
CIPA感度規定を読めばまともな人間なら理解できるが、センサー面の照度とISO感度、レンズのF値、シャッタースピードの間には明確な関係性が作られてる。
それはデジタル時代でも有効、というよりデジタル時代でも有効になるように規定されたものだ。
基本的にどこぞのアホが言ってたような、何かを誤魔化して粉飾できるようなものじゃないし、最終計算結果に対しても誤差範囲が規定されてる。
仮にパラメータの許容誤差を最大限使ったとしても、最終結果が誤差範囲に収まらなかったらアウトになる。
で、このパラメータで決定された条件で撮影したとき、18%グレーがRGB118(8BIT時)になるようにJPEGが出力される。
但しSOSの場合において、だ。REIは基準というものを蔑ろにするものだと思うわ。
以上が全てなので、RAWの輝度値なんてどこにも出てこない。
極論を言えばISO1600設定で撮影したときのRAWの輝度値がISO100相当でしかなくても、その後の画像の操作で18%グレーが118になるように全体的に調整すれば感度規定上はOKとなる。
実際PhaseOneとかの高感度域なんかじゃこれに近いことをやってるしな。
画質の評価は別問題だ。

2004ACUVE@Mobile★:2017/01/11(水) 09:43:44
バッドセクタのリード、リトライすると稀に成功するので、何度もやれば全部読めるのでは。

2005ACUVE@Mobile★:2017/01/11(水) 09:44:26
読めないデータ、83968Bになった。

2006ACUVE@Mobile★:2017/01/11(水) 09:47:39
77824Bになった。

2007ACUVE@Mobile★:2017/01/11(水) 09:53:46
68096Bになった。

2008ACUVE@Mobile★:2017/01/11(水) 09:55:37
67072Bになった。

2009ACUVE@Mobile★:2017/01/11(水) 09:56:43
62976Bになった。

2010ACUVE@Mobile★:2017/01/11(水) 10:04:00
流石にもう読めないな。諦めー。

2011ACUVE@Mobile★:2017/01/11(水) 10:20:42
と言うことで、結局普通に起動できました。

2012ACUVE@Mobile★:2017/01/11(水) 10:21:07
壊れたデータを確認しないとな。

2013ACUVE@Mobile★:2017/01/11(水) 10:43:55
壊れたファイル、現在確認されている限り、GoogleChromeのLocalStrageとか、ただのキャッシュのようで、凄いどうでもいいデータっぽい。

2014ACUVE@Mobile★:2017/01/11(水) 10:44:45
それ以外のデータに当たる確率の方がでかいのにも関わらず、極めて運がいい。

2015ACUVE★:2017/01/11(水) 11:33:01
C++/Boostでオブジェクトへのアクセスを同期する方法メモ - iorate's blog
http://iorate.hatenablog.com/entry/20130222/1361538198

2016ACUVE★:2017/01/11(水) 11:50:11
はてなブックマーク - JavaScript初級者のためのコーディングガイド - Qiita
http://b.hatena.ne.jp/entry/qiita.com/raccy/items/bf590d3c10c3f1a2846b
-----
JavaScript,本当に時代と共に進化しているなぁという印象.
for ofとか仕様知らない…….

2017ACUVE★:2017/01/11(水) 11:53:08
こう見てみると,C++の方が圧倒的に簡単な仕様ですね(????????)

2018ACUVE★:2017/01/11(水) 11:54:12
Klass.prototypeとかobj.__proto__とか懐い.__proto__は仕様の範疇外だからどうでも良いけどさー.

2019ACUVE★:2017/01/11(水) 11:56:06
JavaScriptなんて直接書くの止めよう.TypeScriptとかの一旦仕様を捨てたやつの方が絶対良いと思うんですよ.

2020ACUVE★:2017/01/11(水) 12:03:23
fold expression - cppreference.com
http://en.cppreference.com/w/cpp/language/fold
-----
コンマでもfold expression使えるので,meta::nothingの定義が必要なくなりますね!

2021ACUVE★:2017/01/11(水) 12:05:14
基本的に
2) Unary left fold (... op E) becomes ((E_1 op E_2) op ...) op E_N
を利用すべきである.つまり...は演算子の左側に置くべき....を右側に置くことは滅多にないと思います.

2022ACUVE★:2017/01/11(水) 12:06:35
template<typename... Args>
bool all(Args... args) { return (... && args); }

これが簡単に定義できるなんて,素晴らしいなぁ…….

2023ACUVE★:2017/01/11(水) 12:19:27
constexpr idioms
http://www.slideshare.net/fimbul/constexpr-idioms
-----
template idiomsみたいな.

2024ACUVE★:2017/01/11(水) 12:29:05
はてなブックマーク - エコキャップ推進協、事業費の5割超を「身内」に還流:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASK1B5DPBK1BOIPE01P.html

2025ACUVE★:2017/01/11(水) 12:40:39
はてなブックマーク - 19年元日に新天皇即位、元号は半年前までに : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/politics/20170110-OYT1T50130.html
-----
政府が観測気球を上げているのかな.まあ,先に元号が出るのは良いことです.

2026ACUVE★:2017/01/11(水) 13:16:14
はてなブックマーク - シカと交尾試みるサル、屋久島で「極めて珍しい」事例を確認 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.afpbb.com/articles/-/3113660

2027ACUVE★:2017/01/11(水) 14:14:16
はてなブックマーク - 海外投資家の株売買 大幅な売り越しに リーマンショックに匹敵 | NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20170111/k10010834831000.html

2028ACUVE★:2017/01/11(水) 14:19:14
はてなブックマーク - 夫に内緒でこっそり裸で生活する妻…漫画「ハダカヨメ」 - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1069084

2029ACUVE★:2017/01/11(水) 14:51:08
はてなブックマーク - Pマーク形骸化?取得事業者の情報事故2千件 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/national/20170110-OYT1T50070.html
-----
一件でも事故を落としたら,即無効で半年間ぐらいは再取得不可にすべきだろう.

2030ACUVE@Mobile★:2017/01/11(水) 15:59:05
>>2013
最後まで終わったけど、本当にこれだけでした。
実質的損失は完全に無かった。

2031ACUVE★:2017/01/12(木) 03:18:26
GH5の6K Photo.5184x3456で全然6000じゃねーと馬鹿にしていたけど,出力される動画ファイルは,4:2:0 10bit 29.97pらしく,これ普通に6Kカメラやんという感想.
音はAACですけど,そのまま使えるやん!

2032ACUVE★:2017/01/12(木) 03:21:47
音声,120kbpsしかビットレートなかった…….これは別撮りですね.
動画+音声全体で200Mbpsっぽいね.いけるいける.

2033ACUVE★:2017/01/12(木) 03:22:48
Panasonic Lumix GH5 6KPhoto mode 3:2 aspect HEVC - Manual Focus with AF touch Test on Vimeo
https://vimeo.com/198883121
-----
判断に使った動画はこれです.

2034774さん:2017/01/12(木) 03:31:12
はてなブックマーク - 某PCショップの'11年6月以前出荷の全てPCに設定ミスでSSDに障害! - Windows 2000 Blog
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1831854.html
-----
ドスパラでPCを買うのは良くないらしい.

2035ACUVE★:2017/01/12(木) 03:35:17
総務省による携帯電話端末の過剰な割引販売自粛要請に対し消費者から批判が相次ぐ | スラド モバイル
https://mobile.srad.jp/story/17/01/11/0929241/

2036ACUVE★:2017/01/12(木) 03:47:44
Photo of the Day Foveonフルサイズ判の sd Quattro F はもうすぐ・・・
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/1084/
-----
sd Quattro Fなんか出ちゃったら,他社のフルサイズカメラの価値が個人的には0になってしまうぞ.
特にα7シリーズは駄目そう.
5D Mark IVとかは連射性能が7コマあったりとかで,まあそこそこ連写出来るのでまだ価値はありそう.

2037774さん:2017/01/12(木) 03:57:21
RED Helium 8K DxOMark Sensor Score: 108 ― A new all-time-high score! - DxOMark
https://www.dxomark.com/Reviews/RED-Helium-8K-DxOMark-Sensor-Score-108-A-new-all-time-high-score2
-----
加工済みRAWで108超えたということかな?

2038ACUVE★:2017/01/12(木) 03:57:38
アホらしい.


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板