したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

管理人の独り言6

1ACUVE★:2016/11/21(月) 22:38:40
管理人の独り言5 - 黒歴史集積所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/38153/1444314225/

1887ACUVE★:2017/01/09(月) 04:46:21
無線イヤホン・ヘッドホン、市場拡大…音質や機能向上、ケーブルのストレスから解放してくれる : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/50398461.html
-----
無線ヘッドフォンは中途半端であまり意味が無い気がする.Bluetoothは絶対音質が落ちるんだから,拘っても意味ないと思ってしまう.
無線イヤホン辺りのそこそこのやつは欲しいかなと言う気分.それでも有線のほうが安いんだったら有線買うけど.

1888ACUVE★:2017/01/09(月) 05:03:15
はてなブックマーク - 『Fate/Grand Order』正月課金トラブル。一部プレイヤーには返金の対応するも公式告知はナシ : ゲームキャスト iPhone
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.gamecast-blog.com/archives/65883452.html

1889ACUVE★:2017/01/09(月) 05:03:32
はてなブックマーク - 懸賞に半年間応募し続けた結果
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20170108040330

1890ACUVE★:2017/01/09(月) 05:16:25
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO,流石にボケは綺麗だな.
EF-S 55-250mmのボケはマジ最高にゴミなんだよ.まあ,作品作りに利用するもんじゃな無くて,記録写真なんでどうでもいいですけど.

1891ACUVE★:2017/01/09(月) 05:20:24
>>1890
EF-S 55-250mm IS IIのイメージで語ってた.STMもそんなに変わってないと思うけど.

1892ACUVE★:2017/01/09(月) 05:24:17
今季,アニメ見ないと思う.最早テレビから完全に離れてしまった.

1893ACUVE★:2017/01/09(月) 05:31:06
STM,適当に探したけれども,酷い感じのボケのものはなかった.改善したのか.

1894ACUVE★:2017/01/09(月) 06:29:58
今日も休日か.

1895ACUVE★:2017/01/09(月) 07:22:58
std::tuple< float, float >ってatomic突っ込めそうだけど突っ込めなかった.

1896ACUVE★:2017/01/09(月) 10:09:43
はてなブックマーク - 10億円払ったからといって日本側が果たすべき義務が終わったことにはならないんだけどね。 - 誰かの妄想・はてな版
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/scopedog/20170108/1483887804

1897ACUVE★:2017/01/09(月) 10:45:32
セキュリティフォント,軽い感じで盗む人に対しては効果はあるとは思うけどね.ただ,真に警戒すべき相手に対しては全くの無意味ですね.

1898ACUVE@Mobile★:2017/01/09(月) 11:09:27
>>1897
アクセスごとにウェブフォント生成だと思っているのだけど、違うの?

1899ACUVE★:2017/01/09(月) 11:47:38
CanonのM5のコンビネーションIS,今更ながら将来的にレンズ内手ぶれ補正と,レンズ内手ブレ補正を協調させるぜ,みたいな感じ.
純正レンズしか上手く協調できないとかありそうだなぁ.

1900ACUVE★:2017/01/09(月) 12:00:10
レンズ内の加速度センサの座標系とカメラ側の加速度センサの座標系を変換しないといけない訳だけど,レンズ側と本体側のどっちがやるんだろう.
後,レンズ側で補正できなかったブレ量をボディ側に伝達する必要性もあると.
まあ,座標変換はレンズ側で行うのが一番楽だろうね.
駆動系の開発以外はそれほど難しくはないんじゃないだろうか(?) まあ,駆動系が各社最大のネックに決まっているけどさ.

1901ACUVE★:2017/01/09(月) 12:03:25
EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STMとかMTF的には割と優秀だなぁ.まあ,暗いから開放で良くないと駄目なんですけど.

1902ACUVE★:2017/01/09(月) 12:33:09
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMと17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのレンズ構成図を見ていたのだけれども,なんか殆ど一緒じゃねと思ってしまった.
もちろん違うんだろうけど,違うんだろうけど.

1903ACUVE★:2017/01/09(月) 19:39:43
はてなブックマーク - Tamonさんの「鉄道敷設法予定線全線開通図」がすごい - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1068624

1904ACUVE★:2017/01/09(月) 19:43:22
はてなブックマーク - 指紋がネットで狙われている! 手の画像は悪用恐れ… 国立情報学研が新技術の実用化目指す(1/2ページ) - 産経ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sankei.com/affairs/news/170109/afr1701090001-n1.html
-----
まあ,そりゃ公開情報ですから感.セキュリティフォントみたいなもんでしょ.
本当に必要になるタイミングにパスワードを要求すれば良い.

1905ACUVE★:2017/01/09(月) 19:54:09
はてなブックマーク - 「経済的余裕が無くて車を所有できない」新成人は7割に(不破雷蔵) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/bylines.news.yahoo.co.jp/fuwaraizo/20170109-00066397/

1906ACUVE★:2017/01/09(月) 20:03:34
はてなブックマーク - 神社の政治利用から初詣ラッシュまで 「ル・モンド」紙がみた“神道のいま” | クーリエ・ジャポン
http://b.hatena.ne.jp/entry/courrier.jp/news/archives/71942/
-----
伊勢神宮は歴史があるから参拝するけれども,明治神宮は特に価値を感じないのであった.一宮しか興味がないマン.

1907ACUVE★:2017/01/09(月) 20:07:09
神社は歴史を感じやすいような,そんな気がするから行く.それ以上のものではない.

1908ACUVE★:2017/01/09(月) 20:09:48
はてなブックマーク - 指紋がネットで狙われている! 手の画像は悪用恐れ… 国立情報学研が新技術の実用化目指す(1/2ページ) - 産経ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sankei.com/affairs/news/170109/afr1701090001-n1.html
はてなブックマーク - 【指紋ネット盗難】「ピースサインは危険!!」 3メートル離れて撮影でも読み取り可能  - 産経ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sankei.com/affairs/news/170109/afr1701090002-n1.html

1909ACUVE★:2017/01/09(月) 20:17:15
>>1904 >>1908
コメントにも書かれているけれども,生体認証は変えられないというのが一番良くないよね.
認証する側は生体データをデジタルデータとして持っているわけで,そのデータを盗まれたら変えないといけないのに変更不可能.
パスワードと利用するには致命的な欠陥.
IDには出来るけど,パスワード代わりには出来ない.とは言え,一度指紋でのロック解除に慣れてしまうとなかなか変えようとも思えれない.
まあ,俺は狙われないからええやん,というのが妥当な落とし所でしょうか.

1910ACUVE★:2017/01/09(月) 20:31:07
一眼で狙えば普通に俺が持っているレベルのカメラで指紋ぐらい狙えそう(?)

1911ACUVE★:2017/01/09(月) 20:31:25
はてなブックマーク - 「中国からの輸入品に45%の関税をかけろ!」というトランプの主張は魔教的 - Market Hack
http://b.hatena.ne.jp/entry/markethack.net/archives/52032504.html

1912ACUVE★:2017/01/09(月) 20:49:19
比較的新しいLレンズの性能見てると,Canonすげーなーという思いしか湧かない.
まあ,お値段100万円のレンズの性能が悪いわけないんだけど.

1913ACUVE★:2017/01/09(月) 20:52:01
APS-Cで4400万画素の時代が来るんだろうなぁと.

1914ACUVE★:2017/01/09(月) 20:54:27
計算してみると,sd QuattroのCFAセンサ相当の換算(Sigma社による)が4000万画素ぐらいなんで,そんなもんなのかなと言った感じ.
sd Quattro Hは5150万画素相当ぐらいか.

1915ACUVE★:2017/01/09(月) 21:00:16
5D Mark IV,Canon APS-C換算で1187.5万画素相当なんで,MFT的にはゴミで良さそう.

1916ACUVE★:2017/01/09(月) 21:03:19
今のCanon APS-Cと同等だと6144万画素必要.

1917ACUVE★:2017/01/09(月) 21:04:26
何が言いたいかと言うと,EF70-300mm F4-5.6 IS II USMはAPS-Cに使うには性能が低すぎるということだ.
ここまで暗いと開放で使わざるを得ないし,MFTをそのまま鵜呑みに出来る.

1918ACUVE★:2017/01/09(月) 21:08:14
まあ,55-250mmは周辺減光が最高に酷く,示されている程F値が良くないので,多少の解像を犠牲にして,明るさと周辺までの画質の均質性を求めるのならば全然有りだとおもう.
個人的には,EF70-300mm F4-5.6 IS II USMをそのままEF-Sレンズ向けに調節して貰えるのが一番いいんですけどね.

1919ACUVE★:2017/01/09(月) 21:11:03
5D Mark IVにEF70-300mm F4-5.6 IS II USMはかなり良いと思います.

1920ACUVE★:2017/01/09(月) 21:18:33
α7R II | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
-----
Eマウントの致命的にゴミな点は,マウント径の小ささでセンサよりもマウント径が小さいという点なんですよね.
それは上の画像を見てもらえば分かるだろう.
完全にセンサ側でテレセントリックな設計をしたフルサイズレンズがあると,それをマウントコンバーターでマウントすると周辺が劣化する.
まあ,そんなレンズはまず無いと思うから良いと思いますけど.

1921ACUVE★:2017/01/09(月) 21:22:24
>>1918
画質の均質性とか言ったが,MTF的には少し良くなるかなー程度.周辺減光が低くなる(と思われる)ので,補正後のノイズが減りますよということです.

1922ACUVE★:2017/01/09(月) 21:45:06
こんなのE-M1 Mark IIのAF-Cでこんなの撮れた的なもの多いけど,等倍で見せてくれと.

1923ACUVE★:2017/01/09(月) 21:46:57
実際E-M1 Mark IIのAF,なかなかすごい.奥にピント合わせようと思ったら,手前のUSBケーブルにピントが合うぐらいすごい.
80Dだと合うのかなぁ.全点使ったC-AFは使ったことが無いので,そこら辺の性能を全く知らない.
一度ぐらい空に飛んだ鳥を追ってみるべきなのかもしれない.

1924ACUVE★:2017/01/09(月) 21:53:27
はてなブックマーク - [ニュース分析]「屈服か、外交戦争か」二者択一を強要する日本 : 国際 : ハンギョレ
http://b.hatena.ne.jp/entry/japan.hani.co.kr/arti/international/26174.html

1925ACUVE★:2017/01/09(月) 22:20:59
SIGMA CEOインタビュー(その2) ( 写真 ) - 写真あれこれ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/65140404.html
---
> Q:最も売れ行きの良いレンズは何ですか?トップ3を教えて下さい。
>
> A:販売本数でいったら次の3つですね。
>
> 1位 18-250mm F3.5-6.3 DC Macro OS
> 2位 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
> 3位 70-300mm F4-5.6 DG Macro
>
> 売上だと、次の3つになります。
>
> 1位 Contemporary/Sports 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM
> 2位 Art 35mm F1.4 DG HSM
> 3位 Art 50mm F1.4 DG HSM
>
> 18-250mm F3.5-6.3が一番数が出てるのは、高倍率ズームは基本的によく売れるからです。単焦点はそもそも需要が少ないですね。
-----
興味深いデータだ.17-70mmってそれほど出てないんだなw

1926ACUVE★:2017/01/09(月) 22:21:34
2015年末公開の記事ですね.

1927ACUVE★:2017/01/09(月) 22:30:17
> Q:ユーザーの要望はどのように知るのですか?
> A:ネットの書き込みをよく見ています。自分で書いたりはしないんですけど。そういうのを読みながら何が求められているのか推測します。
社長はtwitterをエゴサしてるし,さもありなん.

1928ACUVE★:2017/01/09(月) 22:31:48
> Q:他の企業と協力してフォビオンの開発をすることを考えたことはないのですか?
> A:私達はいつもドアは開けたままにしてあるんですけどね。入ってくる企業が一つもないんですよ。
このインタビュー面白すぎる.全部読むべき.

1929ACUVE★:2017/01/09(月) 22:32:20
フォビオン,フルスペクトラムカメラ(?)をはよ作れ.

1930ACUVE★:2017/01/09(月) 22:48:33
シグマ製レンズの品質の鍵がここに? A1システムの全貌を紹介する(その1) ( 写真 ) - 写真あれこれ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/65023743.html
---
> シグマはこれまでに生産した全てのグローバルビジョンのレンズの検査結果をデータベースに保存しており
-----
すごい.ただただすごい.全数検査すごい.

1931ACUVE★:2017/01/09(月) 23:01:05
シグマCEOインタビュー:なぜマイクロフォーサーズのレンズは少ない?フルサイズフォビオンは実現可能?(その3) ( 写真 ) - 写真あれこれ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/64714698.html
---
> もう一つの質問は18-300mm F3.5-6.3 DC Macro OS HSM Contemporaryです。これはシグマ、ニコン、キヤノン、ソニー・ミノルタ、ペンタックスの各マウント用に開発がアナウンスされています。これがソニーのEマウントやマイクロフォーサーズ用に発売される可能性はあるのでしょうか?
> 山木:ありません。というのも、そのレンズは従来の一眼レフ用に設計されているからです。もし、ミラーレス用に発売するのならフォーカス方式を変更しないといけないので、光学設計から変えなければなりません。
> IR:先ほども話したように、ライブビューだと違う方式を取らなければいけないのですね。
> 山木:そうです。ミラーレス用だとステッピングモータか、ボイスコイルモータに変更する必要があります。
-----
MC-11とは.

1932ACUVE★:2017/01/09(月) 23:02:21
確かに,ミラーレス用レンズにはHSMって付いてないな.

1933ACUVE★:2017/01/09(月) 23:03:54
となると,ミラーレスにシグマレンズ(HSM)はあんまり良くなさそうだなぁ.AF精度が出ないんだろうか.
やはり,高速連写系はm43に移すかなぁ.

1934ACUVE★:2017/01/09(月) 23:06:09
> 山木:ミラーレスでは、AFの動作中は常に被写体を追い続けていないといけないんです。フォーカスの合う場所を探して常に前後に行ったり来たりするので、常にレンズが動いています。そのために、フォーカス用のレンズはとても軽量である必要があります。
でもこれって,AF-Cでも同じじゃんと思ってしまう.まあ像面位相差AFとコントラストAFの差を話しているのかね.
像面位相差AFだったらMC-11使ってもあまり問題ないという話はまれに聞くし.

1935ACUVE★:2017/01/09(月) 23:10:34
一眼レフが絶対に超えられない、ミラーレス一眼の究極のメリット | 初心者におすすめなデジカメの選び方を徹底解説!おもいで写真.com
http://www.omohidephoto.com/mirror-less/
-----
ライブビューモードの一眼レフでも出来るじゃん…….

1936ACUVE★:2017/01/09(月) 23:14:38
EOS M5,単品の商品として全く満足できない出来.今までのミラーレスよりも満足できない.
ただ,方向性は全く間違ってないので,後継機でE-M1 Mark IIを全ての面で超えていれば問題ないと思います.

1937ACUVE★:2017/01/09(月) 23:18:04
EVFでボディ内手ぶれ補正を付けない意味は殆ど無い.
少なくとも回転方向の補正をしない理由は光学的な面を含めてもない.

1938ACUVE★:2017/01/09(月) 23:31:00
α6000シリーズ買っても,付けるレンズがない.

1939ACUVE★:2017/01/09(月) 23:34:46
E-M1 Mark IIの評価を定めるには,DxOMarkの結果が出ないことにはなんとも言えない.

1940ACUVE★:2017/01/09(月) 23:35:37
結果次第では,持っている全てのEFマウントをドナドナする可能性がある.

1941ACUVE★:2017/01/09(月) 23:36:24
とは言え,ISO 200問題があるんだった.完全に忘れていた.

1942ACUVE★:2017/01/09(月) 23:38:49
ISO 200問題さえ解決すれば,m43行きたい.

1943ACUVE★:2017/01/09(月) 23:39:55
まあ,標準域をAPS-C,望遠域をm43というのが最も適当なんだろうなぁ.

1944ACUVE★:2017/01/09(月) 23:46:22
今日のおじさん、なに食べました? (仮) 一眼カメラ・高感度特性徹底比較!〜年代・メーカー・センサーサイズとISO感度(ニコン、キヤノン、ソニー、オリンパス、パナソニック)
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1559.html
-----
DxOMark比較おじさん.

1945ACUVE★:2017/01/09(月) 23:52:00
私はカメラ初心者なんで,E-M5 Mark IIIに40-150mmで良いです.

1946ACUVE★:2017/01/09(月) 23:54:02
E-M5: 2012年 3月31日
E-M5 Mark II: 2015年 2月20日
なんで,E-M5 Mark IIIは来年か.

1947ACUVE★:2017/01/10(火) 00:12:40
像面位相差って,専用に線引っ張ってんのかなぁというイメージ.仮にそうだったら,ノイズは増えそう(?)

1948ACUVE★:2017/01/10(火) 00:14:05
位相差AF,何fpsぐらいなんだろう.とは言え,そんなに露光時間短くしてもノイズが大きくなるだけだろうから,普通にEVFの速度と同じなのかねぇ.
だったら,EVFのfpsと同じになりそうだけど.

1949ACUVE★:2017/01/10(火) 00:16:03
像面位相差,本当にピンずれしないんだろうか.厳密に調節した一眼レフとの差は.

1950ACUVE★:2017/01/10(火) 00:21:43
色検知AF,Offにしておかないと,肌色にピントが吸い込まれていくなw

1951ACUVE★:2017/01/10(火) 00:22:44
EOS Kiss X8i: ※19点自動選択AFとゾーンAFのワンショットAF時に有効。
EOS 80D: ※ 45点自動選択AF、ラージゾーンAF、ゾーンAFのワンショットAF時/AIサーボAF時に有効。

なんなんだ,この微妙な差は.

1952ACUVE★:2017/01/10(火) 01:03:14
はてなブックマーク - Linux デスクトップ環境 2017 - k0kubun's blog
http://b.hatena.ne.jp/entry/k0kubun.hatenablog.com/entry/linux-desktop-2017

1953ACUVE★:2017/01/10(火) 02:05:28
にゃおきゃっとさんのツイート: "海外に love2d という LuaJIT + SDL2 + OpenGL 他もろもろ仮想FSとか物理エンジンとか、みたいなOSS 2dゲームエンジンがあって良くできてるんですけど、全然日本語情報見かけないのはやはり今時 3D じゃないと見向きもされないんですかね"
https://twitter.com/nyaocat/status/818432282138734592

1954ACUVE★:2017/01/10(火) 02:08:13
Bloombergさんのツイート: "IBM received a record-breaking number of U.S. patents in 2016 https:// t.co/llLYhhbtX6 https:// t.co/HPBx1qLUHG"
https://twitter.com/business/status/818487693881516036

1955ACUVE★:2017/01/10(火) 02:10:56
はてなブックマーク - 台湾総統に会わないよう 中国が米議員に書簡で求める | NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20170109/k10010833321000.html

1956ACUVE★:2017/01/10(火) 03:38:56
ロレックスにしろ,何にしろ,ブランド志向は意味分からんですね.何かに裏打ちされているんでしょうか.

1957ACUVE★:2017/01/10(火) 04:25:07
今年のCP+で7D Mark IIIを発表したら,Canonやる気あるなと思うけど,多分ないだろうね.

1958ACUVE★:2017/01/10(火) 04:27:42
D500,α6500,E-M1 Mark IIの前では最早7D Mark IIとか…….
この一年で色々と市場環境が変わりすぎた.

1959ACUVE★:2017/01/10(火) 04:28:35
RAWのC-AFの連写で100枚撮れないカメラとか()

1960ACUVE★:2017/01/10(火) 04:36:30
RX100M5なんて買ってしまった日には最早一眼持ち出さなさそう.

1961ACUVE★:2017/01/10(火) 05:48:00
おれは,このしゅほうでじつげんできることをしょうめいしてみせる.

1962ACUVE★:2017/01/10(火) 06:35:27
Willy OESさんのツイート: "数学科なのに、確率論の授業は学生不足でキャンセルされ「機械学習の勉強会でもやらない?」というメールには多数の参加希望が届く。時代は変わったね。"
https://twitter.com/willyoes/status/818567609666846720

1963ACUVE★:2017/01/10(火) 07:00:51
鏡写し死んでくれー.

1964ACUVE★:2017/01/10(火) 07:54:39
はてなブックマーク - 謹賀新年研究者の皆様へ | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.taro.org/2017/01/%E8%AC%B9%E8%B3%80%E6%96%B0%E5%B9%B4%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%80%85%E3%81%AE%E7%9A%86%E6%A7%98%E3%81%B8.php

1965ACUVE★:2017/01/10(火) 08:06:44
日韓両外相共同記者発表 | 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/na/kr/page4_001664.html
-----
この一文一文に一体どれだけの時間をかけて議論したんだろう.
一分の隙もない文章を書くための時間は膨大なんだろうなぁ.

1966ACUVE★:2017/01/10(火) 08:10:23
> (2)韓国政府は,日本政府が在韓国日本大使館前の少女像に対し,公館の安寧・威厳の維持の観点から懸念していることを認知し,韓国政府としても,可能な対応方向について関連団体との協議を行う等を通じて,適切に解決されるよう努力する。
と書かれているし,別に撤去する必要性はなくね……?
とは言え,“適切に解決”とかいう曖昧な言葉にするから,無限にゴールポストを動かせるぜ!

1967ACUVE★:2017/01/10(火) 08:12:15
“具体的には”とか“一括で拠出”とか,レベル高い.

1968ACUVE★:2017/01/10(火) 08:13:27
日韓合意,“在韓国日本大使館前の少女像”だけなんだから他の場所に置けばいいのに感.

1969ACUVE★:2017/01/10(火) 08:15:08
それ以外の場所に置いたとしても,全く日韓合意には反しないと思います.
とは言え,韓国または日本国外に像を設置すると“今後,国連等国際社会において,本問題について互いに非難・批判することは控える。”に触れる可能性が有りなかなか難しそう?

1970ACUVE★:2017/01/10(火) 08:16:04
とは言え,政府レベルのコンセンサスなので,民間人がやる分には自由なのか?
それとも,自国民が第三国で行った行為まで政府は掌握する必要性があるのか?

1971ACUVE★:2017/01/10(火) 09:26:43
しかし,何故10億円なのか分からない.

1972ACUVE★:2017/01/10(火) 09:56:22
Kazuto Yamakiさんのツイート: "経営者にとって連休明けの朝は実に忙しく、また大切な時間だ。まずは優先度の高い重要書類から目を通さねば・・・。 cc @abfly #Sigma #sdQuattroh #飛び込め沼 https:// t.co/01HYfeUkva"
https://twitter.com/KazutoYamaki/status/818606132025495552
-----
社長ワロタ.

1973ACUVE★:2017/01/10(火) 10:10:19
Merrillの方が綺麗だなぁ.4:1:1構造は失敗のように思える.

1974ACUVE★:2017/01/10(火) 10:11:11
社長は可逆圧縮だとか言ってっていたが,あれは嘘だろ.

1975ACUVE★:2017/01/10(火) 10:59:03
VisualStudioのコンパイラを無限ループに陥らせる程度の能力.

1976ACUVE★:2017/01/10(火) 11:10:42
template< typename... Type >
void nothing( Type &&... ){}

とかいう関数.

1977ACUVE★:2017/01/10(火) 11:21:28
最高にキモいコードだ.
[ & ]( auto &&... a )
{
meta::nothing(
(
index_updated_cntcit_index[ a ] != INVALID_CNTCIT_INDEX && index_updated_cntcit_index[ a ] != INVALID_BUT_PROCESSED_CNTCIT_INDEX &&
(
meta::for_each(
std::get< 0 >( cntcit[ index_updated_cntcit_index[ a ] ] ),
std::get< 1 >( cntcit[ index_updated_cntcit_index[ a ] ] ),
[ & ]( auto i, auto n )
{
index[ i ] = std::make_tuple( INVALID_INDEX, 0 );
}
),
false
),
index_updated_cntcit_index[ a ] = INVALID_BUT_PROCESSED_CNTCIT_INDEX
)...
);
}( a, b, c, u, v, w );

1978ACUVE★:2017/01/10(火) 11:52:26
はてなブックマーク - Haskellでセキュリティフォントを復号してみる - 0x90
http://b.hatena.ne.jp/entry/0x90.hatenablog.jp/entry/2017/01/09/025921

1979ACUVE★:2017/01/10(火) 14:16:11
α99II 表示タイムラグを限りなく低減するAF・AE追従 最高約8コマ/秒の高速ライブビュー連写 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=5AMdLH57iqE
-----
E-M1 Mark IIと比較すると全然遅いので,駄目っすね.普通に80Dの方が動体性能は良さそう.
ピントは露光中でも合わせられるα99の方が良いと思うけど.

1980ACUVE★:2017/01/10(火) 14:39:54
はてなブックマーク - 【天皇陛下の譲位】新元号は平成31年元日から 皇室会議を経て閣議決定へ 法案提出は今年5月連休明け(1/3ページ) - 産経ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sankei.com/politics/news/170110/plt1701100002-n1.html
-----
いつの間に,“天皇陛下が在位30年を節目として譲位を希望されている”ことになっていたのか.

1981ACUVE★:2017/01/10(火) 14:43:40
はてなブックマーク - 子どものYouTuberを見ていると不安になる - シロクマの屑籠
http://b.hatena.ne.jp/entry/p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20170110/1483995600
-----
本人のしたいようにすればええやん.

1982ACUVE★:2017/01/10(火) 14:56:43
はてなブックマーク - 「お前が言うな」の声も想定していた――キュレーション騒動を受けてNAVERまとめが新方針を打ち出した理由 | TechCrunch Japan
http://b.hatena.ne.jp/entry/jp.techcrunch.com/2017/01/10/line-shimamura/

1983ACUVE@Mobile★:2017/01/10(火) 18:14:19
取り敢えず、ddrescueでデータの回復に努める。

1984ACUVE@Mobile★:2017/01/11(水) 03:00:28
普通に復旧できそうだ。

1985ACUVE★:2017/01/11(水) 04:25:48
はてなブックマーク - 虫の鳴き声を「声」と認識する 日本人とポリネシア人だけだった - ライブドアニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/news.livedoor.com/article/detail/12520396/

1986ACUVE★:2017/01/11(水) 04:33:55
産経新聞「2年後に新元号」の飛ばし記事、平成31年問題と元号相場に号砲鳴らす : 市況かぶ全力2階建
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65883676.html
-----
というか,飛ばしなのかw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板