レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人の独り言5
前スレ:
管理人の独り言4 - 黒歴史集積所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/38153/1414980126/
サンプリング周波数が足りなくてモアレが出来るんだったら,サンプリング周波数上げればいいじゃん.(研究室の方針(?))
そもそも,画素センサーは,一定の領域の光の積分を出力すると期待されているのだから,サンプリング定理と微妙に違う気が.
キヤノンの120MPセンサーはベイヤーセンサーではなく新技術を採用している? - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2015/10/120mp.html
-----
ココらへんを見ながら,書きました.
領域の面積が4倍になるから,赤色の光の量が1/4以下にならなければ逆にノイズ減るのか.
3層式センサーで,実際にJPEGに出力される解像度の3倍の値をスペックとして語るのはやめて欲しい.
JPEGに出力される解像度で語れ.
10年後ぐらいには,なんでベイヤーなんて言う糞使ってたんだろうね()とかなりそう.
結局,特許が足枷になっている.特許は糞.
工業製品関連の特許の最大保護年数,現状の3/4ぐらいにしても良いんじゃない?
>>611 取り敢えず100層ぐらいにして,各点でのスペクトル取ろうぜ!
(どうせ,既に実用化されてるんだろうな(調べる気がない))
他画素でスペクトル撮れる&光源のスペクトルが分かっている,のならば光源変えた時のCG再現が出来る(特に嬉しくない)
真っ昼間に撮った写真が,一瞬で夕焼けの写真に(嬉しくない)
なんか,三枚ぐらいの写真から,物体の真の色を知れるみたいな話が有った気がするので,実質的に不要説.
1/1000シャッター,4K,1インチセンサーの条件下で,カメラの焦点距離をf mm(35mm換算でない)とした時,毎秒何度の速度でカメラをパン/チルトしてもブラーガ乗らないのか.
デジタルビデオカメラ,メタデータとしてカメラの焦点距離もリアルタイム記録して欲しい.
1フレームfloat一個記録するだけだし,0.24kbpsにしかならない.100Mbpsに比べたら誤差だろ.
出来ることならば,焦点が合っている位置もリアルタイムで記録して欲しい.F値とかも全て.
Hideyuki TanakaさんはTwitterを使っています: "インテルさあ…中途半端なGPUいれるならさあ…デスクトップ版のi7はGPU取り除いて全部GPUコア埋めてくれない?コンシューマ向けに14コアのi7出してくれない??(´・_・`)"
https://twitter.com/tanakh/status/659757409288585216
-----
確かに.コンシューマー機向けのi7にGPUなしでコア数多いやつ出たら,即買いですな.GPUはローエンドのポートが多いやつ買う.
Xeon……,5960X……,うっ,頭が.
私,4K60pとかほざいてますが,4K30pの2倍速が再生できないので,正直撮れても宝の持ち腐れ説はある(VLCでの話)
ハードウェアデコードが待たれる.
今時ノートPCに投資するよりも,Windows10 Tabのそれなりのを買って,リモートしたほうが良い.
現状使っている,Haswellで満足しているし,買い換えても全然スペック上がらないのでパーツがぶっ壊れるまでは,このPCで行きます.
QSVでH.264デコードできるはずなんだけど,最大サイズは何処に書いてあるのか.
QSV,エンコード方法等を求める書き込みは多いのだが,デコードについてはかなり少ない.
5a4q2x.png (1362×769)
http://abload.de/img/5a4q2x.png
-----
SkylakeはHEVC 10bitのデコードにも対応してるんだ.
Hardware Accelerated と GPU Accelerated は異なるようだ.GPU Acceleratedでも良いから欲しい.
【Intel】 Quick Sync Video Part.5 【QSV】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1423649376/526
-----
非常に興味深いデータ.やはり低ビットレートじゃないと,意味ないよねぇ
はてなブックマーク - いくらで掲載できる? 国内Webメディアの記事広告料金30媒体まとめ | Tayoriのおたより
http://b.hatena.ne.jp/entry/tayori.com/blog/web-baitai/
はてなブックマーク - http://tayori.com/blog/web-baitai/ - 2015年10月29日 11:56 - ウェブ魚拓
http://b.hatena.ne.jp/entry/megalodon.jp/2015-1029-1156-23/tayori.com/blog/web-baitai/
-----
マルチメディアは、Windows最強
はてなブックマーク - STAP論文:不正問題 小保方氏の博士号取り消し 再提出論文で判断 早大方針 - 毎日新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/mainichi.jp/shimen/news/20151030ddm041040106000c.html
再修理,送料着払いで良いよと言われたので,センチュリーの好感度が0ぐらいに戻った.
センチュリーのHDDケース,電源入れて放置していただけで死んだw
アクセスはLinuxが最初に勝手に行うprobeだけで,他は全くアクセスしてないのに……
はてなブックマーク - 「ツタヤ図書館」反対シンポのホール使用を却下 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/national/20151029-OYT1T50185.html
はてなブックマーク - ハウス食品 「CoCo壱番屋」を買収へ NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20151030/k10010288601000.html
生物の801は良くない.
サウスパークで801をやったというネタでサウスパークの新シーズンが始まったと知り,新シーズンの放送分は全部見た.
801ネタの一個前のSafeSpaceのほうが面白いと思いますがね.
そろそろ,WineでTVTest動かないかな.動きはするらしいが,画像が表示されないらしいので.
はてなブックマーク - まるでピクサー映画! 自主制作CGアニメ「東京コスモ」がクオリティ高すぎ
http://b.hatena.ne.jp/entry/kai-you.net/article/22699
-----
既にこのクオリティーのものが自主制作できるようになってしまったのか.技術の進歩を感じる.
Adobeパワー?
アニメ,すべてがFになるのネタバレを読んでしまったw
ネタバレサイトを読んで,これはすごいと思ったので,アニメは視聴継続ですな.
たかざわめぐむさんはTwitterを使っています: "もうぼちぼち、『一般人』とやらが、渋谷の各施設建物のトイレを一斉に占拠して着替えを始め、公道を埋め尽くして交通を麻痺させる犯罪暴徒集団と化す頃ですかね?"
https://twitter.com/takazawa/status/659757833546698752
たかざわめぐむさんはTwitterを使っています: "『一般人』って、許可を受けた決められた場所でルールに沿って節度を持って行ってるオタクのコスプレを見て「キモイ!」「犯罪者集団!」と言う上に、許可も出てない公道や各施設を占拠してやりたい放題のコスをしといて、それを「元気があっていいね」とか抜かす辺り、オタクとは違うキチガイの集団。"
https://twitter.com/takazawa/status/659759215443996672
はてなブックマーク - 誰が世界に「日本の全ての女学生の三人に一人が売春をしている」と拡散したのか? - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/893591
Issue 137247 - chromium - Enable VAVDA by default on Linux for VA-API-assisted HW video decode - An open-source project to help move the web forward. - Google Project Hosting
https://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=137247
-----
ChromeでHW DecodeがOffになっているので,LinuxではHW Decodeが利用できないのかも知れない.
ChromeのexecCommand copyはユーザーアクションを起点としないといけないらしく,ブックマークレットでは利用できないのではないだろうか.
あれ,出来るじゃん.これは利用するしかない.
javascript:(function(d,w,e,s,r){s=w.getSelection();e=d.createElement('div');e.appendChild(d.createTextNode(d.title+"\r"+d.URL+"\r-----\r"));d.body.appendChild(e);r=d.createRange();r.selectNode(e);s.removeAllRanges();s.addRange(r);d.execCommand('copy');d.body.removeChild(e)})(document,window);
取り敢えず,こんな感じにしたら,ワンクリックでデータをコピーできますね.
これで,Windowsタブレットでの入力が非常に楽になる.
この掲示板専用の書き込みプラグインを作るのもありなのかも知れないが,そこまでコストをかける必要性も感じられない.
お,libvaのintel用ドライバ突っ込んで,VLC側で有効にしたらハードウェアデコードが可能になった.
4K30pの2倍速が再生できる.
4K60pが宝の持ち腐れにならないことが分かった.ただ,インタラクティブズームとかの処理を加えると,明らかにフレームが飛ぶ.
これで,アニメも省電力に再生できてエコ.
4K120pもいけるので,早く撮影できる機械出して下さい.
4K60pでソフトウェアデコードがキツいのは,意外だなぁ…….
>>666
VLC側で,アクセラレーションの設定を自動にすると,ソフトウェアデコードになってしまうのはなんとかしてほしいものだ.
FullHDのH.264の再生でCPU使用率1%.
4K30pのH.264の再生でCPU使用率2%.
>>671
FullHD24p
ソフトウェアデコードにしたら,4K30pで20%使うな.(i7-4771の全コアを使った時が100%)
FullHD24pで4,5%ぐらい.
4K30pだと5ウィンドウ同時再生がコマ落ちするギリギリの線っぽいな.CPU使用率がものすごく高いのだが,ハードウェアで処理できなくなった分はCPUに処理させるのかね.
多少なりとも電気代が削減できそうになったので,この設定を変えたのは非常に意味が有る.
新しい趣味として,全国一之宮巡りでも考えてみよう.
一宮 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%AE%AE
-----
一覧はここ.
行ったことが有るのは,
真清田神社
鹿島神宮
玉前神社
ぐらいだな.
賀茂御祖神社 にも訪れていることが判明した.
割と適当に神社に行っているのが,流石に有名な所は,一宮とかそれに近いものなんだな.
厳島神社 も追加しないと.
ん? ごちうさのOPのFULL,11月11日発売なのに,既に流出している? もしくは配信済み?
iTunesで既に配信しているっぽいな.
誤配信 だったっぽいw
何故,ときめきポポロンを(ry
[MIDI] ご注文はうさぎですか?? ED 「ときめきポポロン♪」を耳コピ - ニコニコ動画:GINZA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27487401
iTunesの配信開始日,放送日の翌日で良いと思うんですがね.
既にニコニコ動画にアップロードされている.
Are We Compressed Yet?
https://arewecompressedyet.com/?r%5B%5D=master-2015-10-28-f93e945&r%5B%5D=master-2015-09-29-ee284c3&s=ntt-short-1
-----
Daalaタソ,少しずつ良くなっているとか.
FastSSIMだと,高ビットレートだとx264,x265よりDaalaの方が良いのか.とは言え,まだまだx265のほうが低ビットレート下では強い.
FullHDで,4000kbpsから30000kbpsぐらいが,エンコード時のビットレートだと思っているので,2bit/pixel - 14bit/pixelぐらいだな.
24bit/pixcelが未圧縮なので,もうちょっとビットレート上げて,未圧縮でエンコードしたほうが(ry
酷い間違えだな.1秒間あたりだから1/30になるんだよ!
よって, 0.08 - 0.6 bits/pixel ?
こう考えると,50Mbpsってかなり,ビットレート高めなんだなぁと思います.
「THETA S」3軸ジンバルのテスト - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=cYJf1qdp6cs
-----
この業界こそ4Kが求められている気がする.
静止画画素は,5376×2688なので,4K録画に対応できるようになればいいんだ.
陽だまり道は続く は良い曲だ.
メモ:
FHD 50Mbps 30fps = 0.8038 bpp
FHD 50Mbps 60fps = 0.4019 bpp
4K 60Mbps 30fps = 0.2411 bpp
4K 100Mbps 30fps = 0.4019 bpp
4K 150Mbps 60fps = 0.3014 bpp
音楽データ,どんなもんかなぁとか思って調べてみたら,
7,329 個のアイテム、サイズは 49.5 GB
だった.
響け! 2期決定か.
1期を振り返る劇場版って,意味有るんかね.制作費がめっちゃ安く済むから,費用対効果が高いのかな.
TVアニメ『響け!ユーフォニアム』さんはTwitterを使っています: "【公式サイト更新】 『劇場版 響け!ユーフォニアム〜北宇治高校吹奏楽部へようこそ〜』公開決定!&続編制作決定!続編制作決定ビジュアルを公開しました! https://t.co/I7lxc7fTx7 #anime_eupho"
https://twitter.com/anime_eupho/status/660411463912153093
-----
続編決定と言っただけで,劇場版で公開という可能性も有るんだなぁ.
水崎皓平 AQアニメーションさんはTwitterを使っています: "・コスプレして来ない ・指定された場所でしか着替えない ・長モノは持たないもしくは取り扱いに十分気をつける ・写真は許可を取ってから邪魔にならないように などなどコスプレイヤーの皆さんが地道に積み上げてきたこれらのルールをにわかハロウィンリア充どもが蹴散らしていくの本当に気の毒"
https://twitter.com/koheimizusaki/status/660108941095866368
同じ場所に、二度行っているということがあるのだけれども、これが非常に面白い。
過去の写真の場所と最近の写真の場所を比較して、クロスオーバーするというのが本当に面白い。
はてなブックマーク - 『劇場版 響け!ユーフォニア...:NEWS | TVアニメ『響け!ユーフォニアム』公式サイト
http://b.hatena.ne.jp/entry/anime-eupho.com/news/?id=69
-----
喜びの声が多い.(まあ,気になってない作品ならば書き込まないわな.)
これまでに撮った写真の内,6/7ぐらいはGPSデータが付いているな.
がちゃぴん先生さんはTwitterを使っています: "あのへんのローカルルールって当局の不当な介入を受けないための生活の知恵だったはずなので、別にリア充が蹴散らしてくれて世間の常識ラインが移動してくれるならコスプレイヤーさんは別に困らんのではなかろうか https://t.co/hYRAsQgK05"
https://twitter.com/kosaki55tea/status/660607535347470336
今期,めっちゃ次回楽しみと思う作品がない.
響けユーフォニアム,劇場版と第二期(劇場版で続編?)で繋がるようにすることによって,課題曲を変更することが可能なのか(twitter見ながら).
ケア・レ・スミスさんはTwitterを使っています: "まあ課題曲を実在の曲にしちゃったせいで作中設定年が固定化されちゃったのが少々惜しい #anime_eupho https://t.co/bBGqcwQ2Df"
https://twitter.com/Tanaka_Masaakio/status/660426194966343680
-----
>>711 辺り
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板