レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人の独り言5
前スレ:
管理人の独り言4 - 黒歴史集積所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/38153/1414980126/
うーん,全く問題なく書き込めているようだなぁ…….
正確に書き込めていないのは,Canonの EOS 60D が糞という判断で正しいのだろうか.
shell scriptの '\0' 周りの仕様を知りたいのだが,なんて調べれば良いのかよくわからない.
普通にzshのドキュメント読めば良いのだろうか.
zsh: Table of Contents
http://zsh.sourceforge.net/Doc/Release/zsh_toc.html
-----
取り敢えず読もう.今日は無理だけど.
はてなブックマーク - Ruby のココがダメ - Qiita
http://b.hatena.ne.jp/entry/qiita.com/scivola/items/17470c52641d3ffa1650
-----
フリップフロップ初めて知った.
はてなブックマーク - 支払いは「手のひら」をかざすだけ!大手クレジットカード会社のJCBが、生体認証による決済導入に向けた取り組みをはじめるようです。 - クレジットカードの読みもの
http://b.hatena.ne.jp/entry/cards.hateblo.jp/entry/jcb-tenohira-ninsho/
-----
生体認証はパスワードの代わりにならないと何度言えば(ry
IDに利用するのがせいぜい.
センチュリーのHDDケース.ゴミ.
Blu-rayからのコピー,13.2MB/sしかでない.
はてなブックマーク - 骨折相次ぐ人間ピラミッド 最下部の荷重は200キロ超! 「達成感味わわせたかった」というが…… (1/4) - ITmedia ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1510/28/news067.html
はてなブックマーク - 10月30日よりGPS、気圧計、9軸モーションセンサーを搭載した超小型ロガー「ちょっとすごいロガー」を発売 - スイッチサイエンス
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.switch-science.com/pressrelease/20151027_logger/
-----
面白そう.
総務省|「イノべーション創出実現に向けた情報通信技術政策の在り方」(平成25年諮問第19号)に関する情報通信審議会からの最終答申
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin03_02000084.html
Urabe, ShyouheiさんはTwitterを使っています: "Cの関数ポインタは「難しい」のではなく「設計がおかしい」のであって、その区別は大事にしたい。(*****printf)("hi");とか考えればおかしいのは明らか。おかしいものとおかしくないけど本質的に難しいものを理解しようとして悩むことの違いは「不毛かどうか」"
https://twitter.com/shyouhei/status/659574641145442304
-----
これ初めて見た時は酷いと思った.
結局,関数型が関数ポインタ型に暗黙的に変換される(それも*をつけるだけで一旦暗黙変換したうえでポインタを外すという意味になる)のが問題.
センチュリーのサポートにメール投げた.やはりこの不具合Windowsでも発生する.糞製品じゃないか.
Avionics for HPA: Kinematic GPSによる飛行軌跡の解析
http://hpaavio.blogspot.jp/2012/01/kinematic-gps.html
-----
あー,俺もGPSロガーでRAW出力して解析したいよー.
RTKLIB: An Open Source Program Package for GNSS Positioning
http://www.rtklib.com/
-----
これ使えば解析できるっぽい.あとは,ログの大きさだ.
生データ出してもらったほうが,あとからゆっくりDGPSとか処理できて大変よいと思うんだ.
完全にRAWデータおじさんだ.
NEO-M8T, LEA-M8Tがほしーよー
GPSのログで1日32GBとかいったら笑う.
Fedoraはとっとと,gcc 5.2を配信して欲しい.バグフィックスなんだからさ.
Logicoolにホイールの不具合の件で交換品送れやメールを送って半日したら,ホイール復活したぞ.
どういうことだってばよ.
まじで,完全復活して謎.
はてなブックマーク - 波紋呼ぶ「おそ松さん」修正理由は「オリジナルに失礼」とテレ東社長 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151029-00000059-dal-ent
はてなブックマーク - 東京駅近くに大型家電量販店 報道公開 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20151029/k10010286811000.html
-----
どうなんだろう.
はてなブックマーク - 義手・義足の“欠損女子”に会えるバーに潜入 障害は「かわいい・かっこいい」 - ウートピ
http://b.hatena.ne.jp/entry/wotopi.jp/archives/28686
-----
すごい.小人症あたりを思い出す案件.
はてなブックマーク - 任天堂株式会社:2015年10月29日(木)経営方針説明会 / 第2四半期決算説明会
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nintendo.co.jp/ir/library/events/151029/
-----
スマホゲー……???
はてなブックマーク - 「NHK受信料、欧米の公共放送より安い!」――籾井会長の発言はホントなのか? (1/4) - ITmedia ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1510/29/news061.html
はてなブックマーク - 日野市の小学4年生が首つり 同級生は「全く知らない子」と話す - ライブドアニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/news.livedoor.com/article/detail/10764994/
はてなブックマーク - あまりに不自然な「小4男児自殺」の背景 - 東スポWeb
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/465336/
はてなブックマーク - Windowsのゴミ箱を「作業フォルダ」として使っている人は意外といるらしい→驚愕の声続々 - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/892609
はてなブックマーク - 全鉄道を効率よく「完乗」できる裏技があった | 鉄道最前線 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
http://b.hatena.ne.jp/entry/toyokeizai.net/articles/-/89928
-----
完乗! 札沼線の新十津川駅と滝川駅のウォーキングは考えたがやめた.
唯一行ったケースは,高松琴平電気鉄道の長尾線と志度線のバスだけだな.
終着駅のない旅 - 鉄道乗りつぶしのための乗り継ぎ・抜け道ガイド
http://noritetsu.net/archive_index.htm
はてなブックマーク - 政府 クジラなどの問題で国際司法裁判所の裁判受けず NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20151028/k10010286111000.html
はてなブックマーク - 痴漢に間違われたらすぐ助けてくれる保険がついに登場!ジャパン少額短期保険の「痴漢冤罪ヘルプコール付き弁護士保険」。 - クレジットカードの読みもの
http://b.hatena.ne.jp/entry/cards.hateblo.jp/entry/chikan-higai-hoken/
はてなブックマーク - テレビのリモコンのUIってどうすればいいのだろう
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20151029142441
-----
速度は正義.
実際問題として,トライアンドエラーが可能で,高速で動作するんだったら多少間違いやすいUIでも問題ないわけだ.
1画面の表示に3秒かかるテレビと,1画面の表示に0.3秒のテレビだったら,後者で一回操作間違えても前者より早く目的の操作が行えるわけだ.
まじで,マウスホイール復活して謎すぎる……
明日の段階でも,不良状態にならなかったら,メール送ろっと.
おそ松さん,DEKAPAN-MANが修正はいったらしいがBD版は修正版なんだろうか.
となると,地上波版は永久保存版なのか.
修正大変だっただろうなぁという意見が一部見られるが,恐らくそれほど大変ではないと思う.作画修正ではないので.
今時彩色はコンピューターだろうので,ちょびちょび連打するだけだろう.
はてなブックマーク - テレ東社長「おそ松さん」修正を謝罪/芸能/デイリースポーツ online
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/10/29/0008521840.shtml
はてなブックマーク - 欠損女子とか超キメェわ
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20151029170237
この感覚は理解できなくもないが,人とは違うことを押し出して商売することは全然悪くないと思うんですよね.
差別してるわけじゃない,区別した上でそれを押し出しているだけだ.
MIROさんはTwitterを使っています: "THETA SのHDMI出力は1080/60iですね(≠59.94i) https://t.co/kbNmMjUBTX"
https://twitter.com/MobileHackerz/status/659738157064187904
-----
何故インターレースにした……
そもそも,特殊なカメラなんだから,既存のテレビとかの対応を投げ捨てればよかったのに.
対応キャプチャーボードが少なかったりでもするのかな.そうだとしたら,モードで切り替えられるようにするべきだろー
(まあ,ローリングシャッターだろうしpの意味があまりないかも知れないけど)
キヤノンの120MPセンサーはベイヤーセンサーではなく新技術を採用している? - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2015/10/120mp.html
-----
三層構造のセンサーねー.配線どうなってんだろ.
Foveon X3 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Foveon_X3
-----
Sonyの高感度技術と一体化して,闇技術を生み出して欲しい.
> 色フィルターと比べて色の分離が悪く
そうだろうなー.後,各層に届く光,特に最下層の赤色の光の量によってノイズ量が決まってしまうので,通常のベイヤーよりもノイズ多くなるでしょ.
Absorption-X3 - Foveon X3 sensor - Wikipedia, the free encyclopedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Foveon_X3_sensor #/media/File:Absorption-X3.png
-----
この図が,滅茶苦茶わかりやすい.
なんでこれ,三層だけに分けるんだろ.もっと層増やしたほうが,面白いことに使えそうなのに.
>>608 の
> ローパスフィルタ必要論
を読みながら,個人的には不要だと思いますがねと唱えておく.
サンプリング周波数が足りなくてモアレが出来るんだったら,サンプリング周波数上げればいいじゃん.(研究室の方針(?))
そもそも,画素センサーは,一定の領域の光の積分を出力すると期待されているのだから,サンプリング定理と微妙に違う気が.
キヤノンの120MPセンサーはベイヤーセンサーではなく新技術を採用している? - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2015/10/120mp.html
-----
ココらへんを見ながら,書きました.
領域の面積が4倍になるから,赤色の光の量が1/4以下にならなければ逆にノイズ減るのか.
3層式センサーで,実際にJPEGに出力される解像度の3倍の値をスペックとして語るのはやめて欲しい.
JPEGに出力される解像度で語れ.
10年後ぐらいには,なんでベイヤーなんて言う糞使ってたんだろうね()とかなりそう.
結局,特許が足枷になっている.特許は糞.
工業製品関連の特許の最大保護年数,現状の3/4ぐらいにしても良いんじゃない?
>>611 取り敢えず100層ぐらいにして,各点でのスペクトル取ろうぜ!
(どうせ,既に実用化されてるんだろうな(調べる気がない))
他画素でスペクトル撮れる&光源のスペクトルが分かっている,のならば光源変えた時のCG再現が出来る(特に嬉しくない)
真っ昼間に撮った写真が,一瞬で夕焼けの写真に(嬉しくない)
なんか,三枚ぐらいの写真から,物体の真の色を知れるみたいな話が有った気がするので,実質的に不要説.
1/1000シャッター,4K,1インチセンサーの条件下で,カメラの焦点距離をf mm(35mm換算でない)とした時,毎秒何度の速度でカメラをパン/チルトしてもブラーガ乗らないのか.
デジタルビデオカメラ,メタデータとしてカメラの焦点距離もリアルタイム記録して欲しい.
1フレームfloat一個記録するだけだし,0.24kbpsにしかならない.100Mbpsに比べたら誤差だろ.
出来ることならば,焦点が合っている位置もリアルタイムで記録して欲しい.F値とかも全て.
Hideyuki TanakaさんはTwitterを使っています: "インテルさあ…中途半端なGPUいれるならさあ…デスクトップ版のi7はGPU取り除いて全部GPUコア埋めてくれない?コンシューマ向けに14コアのi7出してくれない??(´・_・`)"
https://twitter.com/tanakh/status/659757409288585216
-----
確かに.コンシューマー機向けのi7にGPUなしでコア数多いやつ出たら,即買いですな.GPUはローエンドのポートが多いやつ買う.
Xeon……,5960X……,うっ,頭が.
私,4K60pとかほざいてますが,4K30pの2倍速が再生できないので,正直撮れても宝の持ち腐れ説はある(VLCでの話)
ハードウェアデコードが待たれる.
今時ノートPCに投資するよりも,Windows10 Tabのそれなりのを買って,リモートしたほうが良い.
現状使っている,Haswellで満足しているし,買い換えても全然スペック上がらないのでパーツがぶっ壊れるまでは,このPCで行きます.
QSVでH.264デコードできるはずなんだけど,最大サイズは何処に書いてあるのか.
QSV,エンコード方法等を求める書き込みは多いのだが,デコードについてはかなり少ない.
5a4q2x.png (1362×769)
http://abload.de/img/5a4q2x.png
-----
SkylakeはHEVC 10bitのデコードにも対応してるんだ.
Hardware Accelerated と GPU Accelerated は異なるようだ.GPU Acceleratedでも良いから欲しい.
【Intel】 Quick Sync Video Part.5 【QSV】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1423649376/526
-----
非常に興味深いデータ.やはり低ビットレートじゃないと,意味ないよねぇ
はてなブックマーク - いくらで掲載できる? 国内Webメディアの記事広告料金30媒体まとめ | Tayoriのおたより
http://b.hatena.ne.jp/entry/tayori.com/blog/web-baitai/
はてなブックマーク - http://tayori.com/blog/web-baitai/ - 2015年10月29日 11:56 - ウェブ魚拓
http://b.hatena.ne.jp/entry/megalodon.jp/2015-1029-1156-23/tayori.com/blog/web-baitai/
-----
マルチメディアは、Windows最強
はてなブックマーク - STAP論文:不正問題 小保方氏の博士号取り消し 再提出論文で判断 早大方針 - 毎日新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/mainichi.jp/shimen/news/20151030ddm041040106000c.html
再修理,送料着払いで良いよと言われたので,センチュリーの好感度が0ぐらいに戻った.
センチュリーのHDDケース,電源入れて放置していただけで死んだw
アクセスはLinuxが最初に勝手に行うprobeだけで,他は全くアクセスしてないのに……
はてなブックマーク - 「ツタヤ図書館」反対シンポのホール使用を却下 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/national/20151029-OYT1T50185.html
はてなブックマーク - ハウス食品 「CoCo壱番屋」を買収へ NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20151030/k10010288601000.html
生物の801は良くない.
サウスパークで801をやったというネタでサウスパークの新シーズンが始まったと知り,新シーズンの放送分は全部見た.
801ネタの一個前のSafeSpaceのほうが面白いと思いますがね.
そろそろ,WineでTVTest動かないかな.動きはするらしいが,画像が表示されないらしいので.
はてなブックマーク - まるでピクサー映画! 自主制作CGアニメ「東京コスモ」がクオリティ高すぎ
http://b.hatena.ne.jp/entry/kai-you.net/article/22699
-----
既にこのクオリティーのものが自主制作できるようになってしまったのか.技術の進歩を感じる.
Adobeパワー?
アニメ,すべてがFになるのネタバレを読んでしまったw
ネタバレサイトを読んで,これはすごいと思ったので,アニメは視聴継続ですな.
たかざわめぐむさんはTwitterを使っています: "もうぼちぼち、『一般人』とやらが、渋谷の各施設建物のトイレを一斉に占拠して着替えを始め、公道を埋め尽くして交通を麻痺させる犯罪暴徒集団と化す頃ですかね?"
https://twitter.com/takazawa/status/659757833546698752
たかざわめぐむさんはTwitterを使っています: "『一般人』って、許可を受けた決められた場所でルールに沿って節度を持って行ってるオタクのコスプレを見て「キモイ!」「犯罪者集団!」と言う上に、許可も出てない公道や各施設を占拠してやりたい放題のコスをしといて、それを「元気があっていいね」とか抜かす辺り、オタクとは違うキチガイの集団。"
https://twitter.com/takazawa/status/659759215443996672
はてなブックマーク - 誰が世界に「日本の全ての女学生の三人に一人が売春をしている」と拡散したのか? - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/893591
Issue 137247 - chromium - Enable VAVDA by default on Linux for VA-API-assisted HW video decode - An open-source project to help move the web forward. - Google Project Hosting
https://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=137247
-----
ChromeでHW DecodeがOffになっているので,LinuxではHW Decodeが利用できないのかも知れない.
ChromeのexecCommand copyはユーザーアクションを起点としないといけないらしく,ブックマークレットでは利用できないのではないだろうか.
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板