レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人の独り言5
前スレ:
管理人の独り言4 - 黒歴史集積所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/38153/1414980126/
60Dが21MB/sしか出ないとか遅すぎるし,UHS-Iついてても40MB/sとか遅すぎだろ.
70Dを表に追加してほしいものだ.
Canon 70D SD Card Comparison Write Speed Test and Fastest Memory Card Ratings - Camera Memory Speed Comparison & Performance tests for SD and CF cards
http://www.cameramemoryspeed.com/canon-70d/fastest-sd-cards/
-----
まあこれを見る限りは40MB/sなんでしょうな.遅すぎるわ.
Nikon D3300 SD Card Speed Tests - Fastest memory cards for D3300 - Camera Memory Speed Comparison & Performance tests for SD and CF cards
http://www.cameramemoryspeed.com/nikon-d3300/fastest-sd-card-tests/
-----
Nikonはランクが低い機種でも72MB/s(実測)が出てるし,企業風土の差を感じる.
Canon 6Dですら40MB/sが最大っぽいもんな.糞だわ.
7DIIはそれなりっぽいが(CFの方が早いが).
SumsungのPro 32GBがセールで¥2,448になってる.
はてなブックマーク - 「VLC PlayerでDVDを見たら違法」となる恐れも、TPPに伴う著作権法改正で -INTERNET Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160223_744993.html
取り敢えず,LinuxのオプソのソフトでBDを普通に見られるようにしてくれ.
>>5230
> なんでもかんでも研究開発の名目でやればよい
とか書き込まれているが,実際そのとおりでlibaacsはresearch projectである.
まあ,鍵がないから意味がないけど.makemkvのライブラリ使えば鍵も含まれているらしくVLCでも視聴できるらしい.
ということで,makemkvを入れてBDを視聴しよう!
写真Blu-rayバックアップのRubyスクリプトで,それぞれのDiscに含まれる拡張子の数を表示するようにしてみた.
全然動画撮ってないですね.
No.80: 106-1421 : 24.694GB : CR2[734] : JPG[734] : MOV[14]
No.81: 106-2169 : 24.695GB : CR2[826] : JPG[826]
No.82: 106-2995 : 24.685GB : CR2[810] : JPG[810] : MOV[2]
No.83: 106-3807 : 24.681GB : CR2[847] : JPG[847]
No.84: 106-4654 : 24.685GB : CR2[565] : JPG[565] : MOV[3]
No.85: 106-5222 : 24.671GB : CR2[820] : JPG[820]
No.86: 106-6042 : 24.519GB : CR2[643] : JPG[643] : MOV[19]
No.87: 106-6705 : 6.235GB : CR2[110] : JPG[110] : MOV[6]
Sony A7R II Fastest SD Card Comparison and Recommended Memory Cards for Alpha Mirrorless Digital Camera - Camera Memory Speed Comparison & Performance tests for SD and CF cards
http://www.cameramemoryspeed.com/sony-a7r-ii/sd-card-comparison/
-----
一番スペックが必要そうなα7R IIですら40MB/sなのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
SonyとかCanonがUHS-IIを採用しない理由が良く分かった.
SDR104を採用していないんだろうなぁと.
あー,8000Dだと73.8MB/sが実測で出るようなので,80Dもそれくらいでそうですね.
Template:Canon EOS digital cameras - Wikipedia, the free encyclopedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Template:Canon_EOS_digital_cameras
Template:Nikon DSLR cameras - Wikipedia, the free encyclopedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Template:Nikon_DSLR_cameras
-----
この表見やすい(正しいかはともかくとして).
80D,バッファが一杯になっても2fpsぐらいで連射できそうですね.
Canon: CFast推しなのでUHS-IIいらない
Sony: XQD推しなのでUHS-II
Nikon: 取り敢えず早いの載せる
>>5242 ミスった
Canon: CFast推しなのでUHS-IIいらない
Sony: XQD推しなのでUHS-IIいらない
Nikon: 取り敢えず早いの載せる
D500を見ながら7DIIIの性能が楽しみだと思った(買う予定はない).
XQD採用は良いと思うよ.個人的にはCFastは伸びがないのがね.
SDは互換のために生き残ると思います.個人的にはXQD並のスピードが出るようになってほしいものだけれど.
まあ,UHS-Iで40MB/sしか出てない時代にXQDの伸びの話をしても仕方がない気もする.
1DII vs D5では,画質という点と転送速度という点でCanonは既に負けている気がするね.
後はAF性能とか,慣れ,レンズ資産の問題だろう.
7DIIIは500Dに負けないスペックにすることが最低限求められている.
そこで,7DIIIは記憶媒体に何を据えてくるのかが非常に興味がある.
CFを捨てるか,SDを捨てるか.
CFastとSDが一番有り得そうかなぁ.CFastとCFもそれはそれで面白いのだけれども.
再掲
CFast2.0 6Gbps > XQD Ver.2 5Gbps > XQD Ver.1 = SD UHS-II HD312 2.5Gbps > CF6 1.33Gbps > SD UHS-I SDR104 0.83Gbps
今更ながら間違っていることに気付いたので修正
CFast2.0 6Gbps > XQD Ver.2 5Gbps > XQD Ver.1 = SD UHS-II HD312 2.5Gbps > CF7 1.33Gbps > SD UHS-I SDR104 0.83Gbps
SD UHS-IIIは5Gbpsを目指してもらいたい.
【レキサーXQD徹底検証全編】ニコン Nikon D5 D500 PC転送 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=yEUeRqA41E8
-----
読み込み440MB/s = 3.52 Gbpsかー.UHS-IIIで5Gbpsが実現できれば(ry
MakKiさんはTwitterを使っています: "uniq(1)のバグを踏んでしまったようだ。 $ cat test.txt 屛 﨟 幷 檔 畬 凊 哳 姸 瀲灧 瀲灩 $ uniq test.txt 屛 瀲灧 $ uniq --version uniq (GNU coreutils) 8.21"
https://twitter.com/makki_d/status/702143202917163008
-----
マジだ.
プロ機に迫るフルHD画質「iVIS HF G40」【キヤノン公式】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=abmnYfdp8SA
-----
CanonからFullHDの最高峰が発表されてサンプル動画見たのだが,相当画質悪いと思うのだが.
それなりの明るさ&カメラ固定の時YouTubeの画質はそれほど落ちないと思っているのだが,上の動画を見る限り相当画質が悪く見えるんですけれども…….
こんなもんなのかね.
60pが魅力的なのは非常に分かるのだけれども,仮にこの程度の画質でしか撮影できないのであったら4K30pの方が良いですね.
FDR-AX55試し撮り - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=x3D3Sbk8Nk8
-----
この動画と>>5255 をYouTubeのFullHD画質で比較すると,明らかにAX55の方が良いと思います.(勿論30p vs 60pであることには注意を要する.)
SDHCでもexFATでフォーマットすれば4K撮れるみたい。
Toru KAWAMURAさんはTwitterを使っています: "Web APIが変に難しく考えられているところはあって、「Webを支える技術」で何度も書かれている通り『WebサービスとWeb APIを分けて考えない』これが一番重要なんです。Webアプリ(サイト)を作るのと同じようにWeb APIを作ればいい。HTMLかJSONかが違うだけ。"
https://twitter.com/tkawa/status/702154251233943552
-----
全部JavaScriptにしよう(あまり関係がない気もする).
CANON XA30 神戸ハーバーランド 夜景 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=27m-Ke78gdU
-----
画質低いな.
キヤノン:業務用デジタルビデオカメラ|XA30 概要
http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xa30/
-----
業務用機よりもハンディカムで4K撮って縮小したほうが綺麗だと思う(まあ30fpsしか作れないので60pが欲しいならばXA30で良いと思うけど).
はてなブックマーク - 仮想通貨を「貨幣」認定 金融庁、法改正で決済手段に :日本経済新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/article/DGXLASGC23H0N_T20C16A2MM8000/
-----
課税したいだけだろうなぁ.とは言っても間違いなく,資金の流動は追えないようにできるので意味があるとは思えれない.
少なくとも現金化するというアホなことをしなければ,普通に事業を行っていても全くお金の流れを追えなくすることは容易なんだよなぁ.
(ヒント:口座は実質無限に作れる)
個人的にはECサイトのような小口決済を大量に行うものを妄想している.B2Bの大口決済はちょっとむずかしいか.
AVCHDはMPEG TSなのか(察し).
MPEG TSの良い所は,全ての状態がTSだけで取得できることなんだけれども,それ故に開発が難しい.
チャンネル変更の検出もTSで出来る.
それ故に新しい規格では,放送波だけじゃ無くてHTTPでも流そうとしている.
pirokunさんはTwitterを使っています: "ごめん女の子 体重きいたりして こんなん男より重いってしらんかった https:/ /t.co/UnaU9GcHi5"
https://twitter.com/PiroPirokun0530/status/702048167823433729
-----
同身長だとそうなんやな感.
お客様番号がわからず水道が解約できない。
はてなブックマーク - Atlas, The Next Generation - YouTube
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.youtube.com/watch?v=rVlhMGQgDkY
-----
これ相当やばくね.ZMP?
はてなブックマーク - 宅配便を駅で受け取り ヤマトなど、まず首都圏で :日本経済新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/article/DGXLASDZ23HLC_T20C16A2MM8000/
-----
鉄道貨物の小口輸送復活か!
はてなブックマーク - 2人死亡事故:「色覚障害者に見やすい信号だったら…」 - 毎日新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/mainichi.jp/articles/20160224/k00/00m/040/113000c
-----
一灯式だと分からんないっすね.
はてなブックマーク - 著作権侵害、告訴なしでも摘発へ 漫画同人誌は対象外 :日本経済新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/article/DGXLASDG05H81_T20C16A2CC1000/
はてなブックマーク - 長崎新幹線、途中乗り換えは苦肉の策 22年開業死守へ:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASJ2R7KZFJ2RTIPE044.html
----
誰も得しない奴や.長崎本線を全線複線にしたほうが費用対効果高かっただろ.
武雄温泉-長崎(新鮮)を狭軌にして160km/hでええな.
hayaさんはTwitterを使っています: "foveonのミラーレス、フランジバックはレフのSDと同じ仕様のままだし、なんのためにミラーレス…?感がぬぐえない。ふつうはミラーレスを出すと同時に新マウント(レフマウントもアダプターで一応使うことはできる)作って、コントラストAFなりなんなりがやりやすい電子系を構築するものだ。"
https://twitter.com/homuh0mu/status/702344527068049408
hayaさんはTwitterを使っています: "あれじゃただ単にSD1の光学系がじゃまなんで取っ払いました。dpでどれだけいいレンズ作ってもほかで使えないから、dpのボディとレンズ分離しました、っていうだけにしか見えない。"
https://twitter.com/homuh0mu/status/702344938625708032
hayaさんはTwitterを使っています: "自分は欠損画素のあるAF方式が元から好みではないってのもあるけど、どうせ細部はごまかしてしまうベイヤーならまだしも、ドット単位の解像が売りなfoveonではさらに相性が悪いのでは?ただでさえquattroは白飛び防止画素があるせいで素子の配列がフラットじゃないわけで。"
https://twitter.com/homuh0mu/status/702346187328745472
Nikon買おう(画素欠損がないため).αも像面位相差やってるから画素欠損があるんだよなー.
実際sd Quattroは意味分からん.フランジバックが変わらないので小型化はされない(軽量化は出来るだろうが).
白飛び防止画素は知らなかった.
ベイヤーのカメラは実際の有効画素数は1/4に見ておかないとね.Quattroは本当に凄い.
もうすぐ特許が切れるのではという噂もあるし,早く普及して欲しい技術ではある.
でも原理的にQuattroは正しい色が出ないという欠点が…….
はてなブックマーク - 「先生が、絆なんだよ!伝統なんだよ!と言っていた」組体操事故の被害生徒が馳文科相に怒りの手紙(加藤順子) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/bylines.news.yahoo.co.jp/katoyoriko/20160224-00054537/
はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`) : 【放送事故】 ヒルナンデスで630万回のテストに合格したIKEAの椅子をオードリー春日がぶっ壊す - ライブドアブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1872646.html
はてなブックマーク - “大炎上中”高嶋ちさ子が初めて明かす「ゲーム機バキバキ事件」の真相 | スクープ速報 - 週刊文春WEB
http://b.hatena.ne.jp/entry/shukan.bunshun.jp/articles/-/5907
えっ、100万円均一?何売ってるの?誰が買うの?
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_economy/articles/000069008.html
-----
100万円の価値のあるものをそれで売るのならば良いと思うのだけれども、紹介されたものにはそんな価値があるとは思えれないものも含まれているなあ。
親子三世代っていうやつは何人で旅行するのだろ。
>>5285
六人って書いてあった。
これ、正直新幹線のグランクラスの方がいいと思うんですが。
片道一万円ぐらいだし、往復12万円。
揺れないし、アテンダントまで付いている。
あー、でも18席もあるから貸し切りできないのか。
まあ、豪華な貸切バスと旅ということで、バスに乗るのを楽しむのかな、観光なんて無かった。片道3時間かかりますよ、バスだと。
Windows 10のWindows UpdateにはP2Pが使われる見込み - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20150318-windows-update-p2p/
-----
まず、問題ないとは思いますが、プロバイダによっては一日UP30GB制限があったりとかするので、アレです。
4K60pか出来るのならば、6K30pが出来るのかね。
そんな感じの記事が出てた。
ビットレートはどんなもんにするんだろ。
正直そんなに高くなくても良いのではという気はするようになった。うそです。
取り敢えず、ブロックノイズが出ないぐらいのビットレートにしてほしい。もしくは、エンコーダーの性能を上げてほしい。
パナソニック「6K動画」撮影可能なミラーレス一眼カメラ投入
http://newswitch.jp/p/3703
-----
一応元記事はこれ。
2ch上では、m4/3の6Kはレンズ性能の面で辛いのではないかとの声が多数。
6Kって、今のAPS-Cサイズの一眼の(横方向の)画素数なんだよね。実現されたら、本当に動く写真と言わざるを得ない。
4K60pも欲しいけど、6K30pの方がインパクトは圧倒的にでかいね。
α6300はその為の布石か(メーカーは違うけど)
ベイヤー配列の画像は長さ基準で2/3に圧縮しないと解像感はえられない。
6K30p 200Mbpsで撮影して4Kディスプレイで見るのが一番綺麗じゃないかな。
Amazonちゃんと複数の注文を一つにまとめてくれているな。
「南武線新駅『小田栄駅』はなぜ『小田栄駅〜川崎新町駅間』の乗車時にICカードが使えないのか」ドゥクストゥンさんの一連の呟き - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/914324
BD続き.
No.86: 106-6042 : 24.519GB : CR2[643] : JPG[643] : MOV[19]
No.87: 106-6705 : 23.655GB : CR2[499] : JPG[499] : MOV[19]
Twitterに追加されたGIF機能と著作権について - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/942287
-----
俺が聞いたところによると,基本30秒未満はフェアユースらしい(ソース無し).
USB3.0の4ポートの拡張が見つかったので,メインPCに刺すか.
CoinJoin,結局10BTCとかを混ぜたいですという人を引きあわせて,同じ額ずつ出し入れするという仕組みか,
リッピングツール「AnyDVD」発売中止に | スラド YRO
http://yro.srad.jp/story/16/02/26/0455208/
>>5305
また世界が平和になった.
WINDSネットワーク
http://www.winds-network.org/
-----
煽るなぁ.
8K、4K、360度映像の記録に対応するSDカードの新規格「ビデオスピードクラス」 - AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160226_745608.html
-----
表示増えすぎ感あるが、良い進化だ。
次はUHS-3だな。
はてなブックマーク - デジカメ初心者でも綺麗な写真が撮れる!カメラの設定まとめ | creive【クリーブ】
http://b.hatena.ne.jp/entry/creive.me/archives/7889/
-----
あんまり人間では見えない写真を撮るのは好きではない.流し撮りとか.
>>5308
現状,CFで存在しているなかで一番最大の書き込み保証は65MB/sかな?
Transcend製SDHC UHS-I 32GBを買ってみた!Twitterの中の人見てるー? TS32GSDHC10U1 | | 家電のいろは
http://kaden-iroha.com/2013-05-03-090000/
-----
あれ,これだと60MB/s出てるね.新しいバージョンだと速度下げてるのかなぁ.
>>5310
V90の90MB/s保証って凄いよな.UHS-IのMAXが104MB/sだぜ.
204度の超広角と100Mbps低圧縮で4K動画撮影。ケースなしで20m水深OKなリコーWG-M2は3月18日発売 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2016/02/26/204-100mbps-4k-20m-ok-wg-m2-3-18/
-----
100Mbpsが低圧縮とか頭大丈夫か.6Gbpsを100Mbpsとか,1/60やで.
はてなブックマーク - 【公式】すべてのポケモントレーナーたちへ
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.youtube.com/watch?v=XVI6SMoCP5o
-----
ポケモン,リメイク除いたら最後にやったの赤だわ.
小説を読んでいたら,マイクが唸りを上げるとか書いてあって,質が低いマイクなんだなと.
>>5314
しかし,ポケモンって俺が小学校に入学する前からあるコンテンツなんだな.
RAW+JPEGで画面撮影したら50MB/枚ぐらいになった.
CanonのRAWの圧縮の仕様上,斜め45度ぐらいで撮るのが容量を増加させる上で良い(?).
はてなブックマーク - 消費増税、先送りの兆候?…首相の発言に変化 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/politics/20160227-OYT1T50029.html
引越前に写真データだけはBDに焼いておきたいと思ったので,家の写真を撮って水増しした.
Canon EOS 5Ds, 5Ds R - RAW1枚あたりのファイルサイズ | デジタルカメラ, レンズ, ストロボ & 写真 - SUPER X PHOTO
http://wakaphoto.blogspot.jp/2015/02/canon-eos-5ds-5ds-r-raw.html
-----
小学6年の時に,俺のカメラは1枚フロッピーディスク1枚分だぜ(JPEG)とドヤっていた担任が居たが,今となってはオーダーが違いますな.
正直1枚200MBを超えなきゃ普通にRAWで撮りますわ.
一日1000枚だとすると,200GB.あ,駄目だ.
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板