レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人の独り言5
-
前スレ:
管理人の独り言4 - 黒歴史集積所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/38153/1414980126/
-
前回は何も考えずに,クリアを買ってしまったのですが,今回は長期保存も考慮してマットブラックにしました.
データが書かれている面は真っ黒なので,長期保存に向くと考えております(本当に伸びるのかについては不明).
-
取り敢えず10年は保つのかな?
-
光学メディアの長期保存および被災時のための耐久性実験
http://www.yc.tcu.ac.jp/~cisj/13/13_06.pdf
-----
これ見てみると,3年ごとを推奨しているなぁ.
-
Blu-rayに1ファイルだけ書き込んでる.24.7GB.
-
4K動画で4GB制限があるのが謎すぎる.SDHCでもexFAT認めるようにしようぜ.
-
4K綺麗だと思っていたのだが,段々満足できなくなってきた(頭がおかしい).
-
8K60pまだ?
-
やはり,フラグシップのハンディカムでもブロックノイズ気になるなぁ.4K PhotoをPnasonicは推しているがあれはRAWの4K動画を一時的に蓄えて現像するのかな.
そうじゃないと使い物にならない.
-
これで,正真正銘100枚焼いた.
-
>>4022
調べてみた所,録画してからしか現像できない仕組みなので,単純なフレーム切り出しっぽいね.駄目だこりゃ.
-
4K Photoはブロックノイズ量産するぞおおおお.
-
暗いところでビットレート削減するな!!!
-
Linux Kernelの0デイ,少なくとも家の環境では問題なさそうだ.ShellShockが残っている環境とかだったらroot取られるだろうけど.
-
今回の攻撃でroot取られてしまうケース,どうせ他の手法でデータ改ざんとかされていると思われるので,今回だけ騒ぐのはおかしいですよ.
-
はてなブックマーク - Android 4.4以降搭載の端末66%がピンチに陥るLinuxカーネルのゼロデイ脆弱性が発見される - GIGAZINE
http://b.hatena.ne.jp/entry/gigazine.net/news/20160120-zero-day-linux-bug-android/
-
Androidについては知らん.keyctlを触るAPIを列挙して云々.
-
遠隔から攻撃される脆弱性ではないと思うので,それほど深刻ではないという意味であります.
と思って,Android触ってたらシステムアップデートが降ってきたのでインストール.
-
Bitcoinの約束は無に帰したのか? | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2016/01/20/20160119is-bitcoins-promise-going-up-in-smoke/
-----
あれ,もう死んじゃった? まあ,トランザクションが遅いのは始めから明らかなんだからどうしようもなくね.
結局,単一障害点的なものが無いことが最大の利点なんだから,現状の貨幣システムと一致させようと言う発想がそもそもの間違いの根源なんじゃないですかね.
-
全てのトランザクション処理の問題点はただ一点,時間的に同時というのを複数のパソコンで同期を取ることが難しいという点のただ一点だと思う.
-
楕円曲線暗号のbit数の意味が厳密に理解できていなかったので軽く調べたら,位数のbit数ね.
-
位数じゃないわ.普通にmod pのpのbit数だ.
-
ん,pもnもほぼ等しいし,どっちでもおんなじか.
-
はてなブックマーク - アニメワールド+BLOG:NHK | アニメ番組のお知らせ | BSプレミアム 4月からの夕方アニメ!!
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nhk.or.jp/anime-blog/0010/235489.html
-
はてなブックマーク - 高速道路でツアーバス蛇行繰り返す 添乗員が運転補助約10分で無事 淡路島の高速道 - 産経WEST
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sankei.com/west/news/160120/wst1601200033-n1.html
-
シャッタースピードを設定できれば,そんなに正確な手ブレ補正なんて要らないんじゃないか.
-
入れるCDケースがなくて,Blu-rayに焼けないでいる.
-
Zenfone2のアップデート,リリース日時的には今回の0-day関係無い気がするな.
-
Panasonicはスチルカメラでの動画撮影機能に意図的に4Kの撮影時に15分制限を設けているっぽいな.
まあ,コンデジでズームするとガリガリ音が入ってしまって使い物にならないので,長時間動画を撮影するには向いてないような気はします.
車窓撮影には使えそうですけどね.
-
コンデジのスペック見てると,340枚しか撮れないのかよとか思ってしまうのでした.
-
α7Sも 340枚とかか.購入したくないな.
-
普通に1千枚撮る俺のようなキチガイには340枚は少なすぎる.
-
EVF,撮影枚数がコンデジ並になってしまって,駄目だ.選定対象から外れる.
-
よく電源入れっぱなしにして放置しちゃう自分としては辛さしか無い.コンデジだったらレンズが飛び出したままになるので電源入っているのがすぐ分かるのですが.
-
まあ,旅カメラなんてどうせ使わないので,普通に一眼一個持ちが俺には合っている気がするね.
コンデジ買うにしても高級機ではなくて,ズーム専用機でしょ.
-
D500は魅力的.
-
はてなブックマーク - 都市物流、鉄道に税優遇 「貨物+旅客」一体運行で :日本経済新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H05_Q6A120C1MM0000/
-----
旧国鉄かよw 何処まで時代を遡るんだ.というかJRぐらいしか価値なくないか.
-
JRにしても,長距離列車の運行がなくなってあんまり意味ないし,私鉄にしてみても今までの車両数を確保しつつ貨物列車繋ぐためには保安設備の改良等が必要となるだろうし.全く利点が見いだせない.
-
まず実現されないだろう.実現されたら一番列車乗りに行く.
-
※JR東海で行われているような,車両の一部を枠で囲って貨物を運ぶような方式は含まないものとする.
-
新造車両まで用意して行われたら有給とか取ってでもいくぞ.
-
鮮魚列車 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AE%AE%E9%AD%9A%E5%88%97%E8%BB%8A
-----
ふと思い出した.
-
はてなブックマーク - スタートアップがさくらのVPSを決して絶対に使うべきではないただひとつの理由。 - 拝神
http://b.hatena.ne.jp/entry/tokunoriben.hatenablog.com/entry/2016/01/20/183055
-----
読んでない.ネタ記事らしい.
-
h_east (トロッコ6個)さんはTwitterを使っています: "githubにある某OSSの様子を久しぶりに見に行ったら、 ・発起人がかれこれ2ヶ月以上commitしていない。 ・commitの殆どが本家patchのmerge ・本家でfixされているbugを放置 という状況になってた。これ年内に「〜とはなんだったのか?」ってなるんちゃう?"
https://twitter.com/h_east/status/688512802751811584
-
仕様表|DMC-TX1|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)| Panasonic
http://panasonic.jp/dc/compact/tx1/spec.html
-----
4Kの録画時間90分! まだまだ常用には程遠いな.幾つ代わりの電池を持っていかねばならぬのだ.
-
AX100は2時間ぐらいしか録画できない.
-
ここで言う録画時間は,電池がなくなるまで録画した場合の話です.
-
どう考えても2時間は短いんだよなぁ. 6時間ぐらいは連続撮影に耐えられるものであって欲しい.
-
6時間ぐらい撮ると256GBなくなる.正確には5時間30分ぐらいしか撮れないのだが.
-
中学生ぐらいの時は4GB超えるファイルなんて無いやろwwwww とか思っていたのだが,今は普通に4GB超えるファイルを扱っていて時代の流れを感じます.
-
ロビンさんはTwitterを使っています: "1/7東京都小金井市 路線バス暴走 アパートに突込む 1/15長野県軽井沢町 スキーツアーバス道路下に転落15人死亡 1/19福井県あわら市 高速乗合いバス横転 田んぼに転落 1/20東京都大田区 観光バス中央分離帯に衝突22人軽傷"
https://twitter.com/oldblue2012/status/689789166821896192
-
DNS含めてproxy通したいが,どうすれば良いのだろうか.
-
一番楽なのは,仮想PC立ち上げて仮想PCのプロセス全体をプロキシに通すことかな?
-
はてなブックマーク - excelユーザーの9割くらいが間違ってること
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20160120202957
-----
初めて知りました.
-
はてなブックマーク - ソマリアの海賊を壊滅させたのは『すしざんまい』の社長だったという、なんかスゴイかっこいい話に驚きの声 - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/928300
-
はてなブックマーク - 【従軍慰安婦問題】93年に日本政府が軍の関与を認める決定打となった米グッドマン教授所有の米陸軍調査報告書の内容が二十数年の歳月を経て明らかに - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/928203
-
がちゃぴん先生さんはTwitterを使っています: "@nalsh @yukihiro_matz git-reflogで大抵のことはundoできる良心設計なのにgitの入門記事で git-reflogによるundoを教えてるの見たことない。ほんとうによくないと思う"
https://twitter.com/kosaki55tea/status/689879548226236416
-
Amazon.co.jp、RAWデータも高解像度ファイルも無圧縮・容量無制限でアップロードできる「プライム・フォト」提供開始 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160121_740033.html
-----
ぐ.使いたいサービスが.
-
2TBの写真を全て引き受けてくれるんだろ.すげえ.
-
超短焦点レンズ採用、壁やデスクに映像を映せるポータブル超短焦点プロジェクター発売 | プレスリリース | ソニー
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201601/16-0120/
-----
100lmしかなくて研究室内で失望された製品.
-
>>4003-4004で言及済み.
-
100lmは100均の懐中電灯ぐらいの明かりらしい.Sonyの社員さんの家は常に真っ暗なんですかね.
-
はてなブックマーク - バスのエンジンブレーキ利かぬ状態 転落時ニュートラル:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASJ1P4CQ2J1PUTIL02G.html
-
CR2形式のRawデータを読み取ってみる その1
http://www.swetake.com/photo/cr2/cr2-1.html
-
はてなブックマーク - ソマリア海賊を壊滅したのはすしざんまいではないのでは? - アフリカで大の字
http://b.hatena.ne.jp/entry/gotara.ldc-honey.com/entry/2016/01/21/141802
-
はてなブックマーク - アニメ「GATE」の自衛隊大活躍に何か言わずにはいられない人達 - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/928396
-
茂木 和洋さんはTwitterを使っています: "ブラックロックの「上場ETFに関する日々の開示事項」() からMSCI日本株最少分散 (1477) の構成一覧 (54-57ページ) を印刷して、前日分と重ねて透かしながら銘柄&株数変動を確認。本日は変動がない模様。"
https://twitter.com/kzmogi/status/690017510247284736
-
はてなブックマーク - 40年ぶりの大寒波襲来 西日本は3日分の食料確保を|ウェザーニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/weathernews.jp/smart/sora_mission/topics/glance.html?missionid=1453306295.65201&fm=tw0
-
Sony Japan | いつもの壁を、どんな世界にも変えられる。4K超短焦点プロジェクター
http://www.sony.co.jp/Products/4k-ultra-short-throw/
-----
500万円プロジェクタークソじゃん.4:2:0とか価値が無い.
-
500万円もするくせに7万円のディスプレイよりもスペック低いとか,Sonyの技術力低いなと思ってしまうぞ.
-
また面倒くさいことが一つ増えた.
-
キヤノン、ミニプロジェクターにWi-Fi搭載モデルを追加 - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160121_740020.html
-----
まーた100ルーメンかよ.
-
でもこれ,FullHDなので,Sonyの10万円のプロジェクターより性能いいw
-
Sonyブランド()
-
正直モバイルプロジェクターの需要が理解できない.あっても良いとは思うが.
-
500万円プロジェクター買うんだったら,圧倒的にSHARPの4Kディスプレイを買ったほうが良いのでは.
-
僅か1,280,000円.
-
音風景の管理人さんはTwitterを使っています: "FFmpeg内蔵AACエンコーダとFDK-AACの音質評価、結果でました。結果はFDK-AACの圧勝、32kbps低いビットレートで内蔵AAC(-c:a aac)同等の音質を実現することがブラインドテストにより示されました。"
https://twitter.com/kamedo2/status/690199457506287616
-
やっぱりまだまだ,100Mbpsあっても動画のビットレートは不足しているなあと.
-
4K Photo搭載のカメラ買うよりも,シャッタースピード調節可能なビデオカメラ買ったほうが圧倒的に良いと思いますよ.
-
動画の解像度が上がるということは,相対的にスチルカメラの価値が薄くなることだなぁと強く思いました.
-
勿論,スチルカメラにはスチルカメラの良さがあるのですが,個人的にそちらの価値は求めてないので.
-
ああ,電池が保つという価値は認めよう.
-
4K Photo,画質悪すぎて明らかに使えないだろうな.FullHD Photoの方がみんな幸せになると思う.
-
4K PhotoはPanasonicの商標(?).正直良くわかってないけれども,自分の文脈では4K動画からの静止画切り出しという意味です.
-
Trip No.5焼き始めた.
-
精鋭感推しだったらFullHD 4:4:4の方が間違いなく高いと思っている。
-
まあ、縮小アルゴリズム依存だけど。
-
4K Photoって、結局カメラの連射バッファをSDカードにしただけだな。
-
はてなブックマーク - はてな上場で明らかになった“知名度はあるけど成長性はなさそうな”はてなの中身 : 市況かぶ全力2階建
http://b.hatena.ne.jp/entry/kabumatome.doorblog.jp/archives/65851642.html
-
はてなブックマーク - 【容量無制限】Amazonが提供開始したプライム・フォトを試してみた結果(メリット・使い方・感想など) - Enter101
http://b.hatena.ne.jp/entry/enter101.hatenablog.com/entry/2016/01/22/071313
-
はてなブックマーク - 「秘境駅」に客置いてけぼり… 普通列車、過って駅通過:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASJ1P6FQQJ1PIIPE02D.html
-
insecamを録画するソフト作る.一秒ごとにwget叩くだけだけど.
-
我ながらヤバイツールだ.
-
main.rb
https://gist.github.com/ACUVE/eda9d3571215ff123155
-----
1秒ごとにwget叩くだけ(滅茶苦茶単純).
-
こういう風に適当に設置している中間業者は処罰されて良いのでは?
自分で設置して自分で危険に晒しているのならば問題ないのですが.
-
女さんはTwitterを使っています: "CloudAtCost CPU が 2009 年に出た CPU でさすがに安いだけあって古いなーとかおもってたところ新データセンターができて、おっ CPU とか新しくなったかなとか思ったら 2008 年の CPU になった"
https://twitter.com/ssig33/status/690399011719811073
-
View Axis camera in Japan, Tokyo
http://www.insecam.su/en/view/243657/
View Axis camera in Japan, Tokyo
http://www.insecam.su/en/view/243679/
-----
硫黄島,竹島?
-
View Panasonic camera in Japan, Tokyo
http://www.insecam.su/en/view/225614/
-----
新潟駅だ.
-
View Panasonic camera in Japan, Tokyo
http://www.insecam.su/en/view/206723/
-----
広島行フェリーって何処だろ.
-
>>4107
取り敢えず,幾らか録画しておいて,後から見て場所が分かる情報が得られたら報告だなーー.
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板