したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

管理人の独り言5

1ACUVE★:2015/10/08(木) 23:23:45
前スレ:
管理人の独り言4 - 黒歴史集積所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/38153/1414980126/

3742ACUVE@Mobile★:2016/01/16(土) 20:01:50
デジタルビデオカメラの展示見てるとPanasonicはなんか汚いんだよね。

3743ACUVE★:2016/01/16(土) 20:25:39
ファーwwwっw.200Mbpsとか言ってるのに,131Mbpsしかないぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお.

3744ACUVE★:2016/01/16(土) 20:35:21
高解像度のカメラにはそれなりのレンズ付けないとなぁとα7R IIで撮った写真を見ながら思った.

3745ACUVE★:2016/01/16(土) 20:40:12
Panasonicは駄目だ(結論.

3746ACUVE★:2016/01/16(土) 20:42:09
4Kは悪くないですね.センササイズのお陰な気もしますけど.
FullHDのディスプレイで見るんだったら,どこの会社でも良いね.

3747ACUVE★:2016/01/16(土) 20:42:26
流石に,200Mbpsと書いておいて,131Mbpsは詐欺だと思うぞ.

3748ACUVE★:2016/01/16(土) 20:45:00
FullHD ALL-Intraの切り出しよりも,4K切り出しのほうが綺麗そう.4:2:0は糞.

3749ACUVE★:2016/01/16(土) 20:45:28
(実はそれほど見比べずに結論出してますので,各自比較して頂けるようお願い申し上げます.)

3750ACUVE★:2016/01/16(土) 20:46:26
正直言って,All-Intraって誰得.

3751ACUVE★:2016/01/16(土) 21:02:52
はてなブックマーク - 東京湾でタンカーが衝突し沈没 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20160116/k10010374061000.html

3752ACUVE★:2016/01/16(土) 21:45:38
明日起きたら,btrfs delete終わってそう(全く確証などはない).

3753ACUVE★:2016/01/16(土) 21:56:56
新しく100枚買ったBD使い始めた.早速2枚焼く.

3754ACUVE★:2016/01/16(土) 21:57:35
6倍速対応とか書いてあるけれども,自分は品質重視なので1倍速しか使いません.
なお,本当に1倍速にして品質が向上するかは不明.

3755ACUVE★:2016/01/16(土) 21:59:59
そろそろ,新しいCDケースを買わねばならぬ.次買うケースは,全く光を通さないものにせねば.

3756ACUVE★:2016/01/16(土) 22:01:51
Amazon.co.jp: サンワサプライ 1枚収納×100 スリムBD DVD CDケース クリア FCD-PU100C: パソコン・周辺機器
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EZID63G
-----
これの黒い奴が良いかな.

3757ACUVE@Mobile★:2016/01/16(土) 22:27:57
XAVCって何ぞや? 【記録メディア編】 - モノタメ♪
http://monota.me/?p=641
-----
速度保証について書かれていて興味深い。XQDとかヤバイなー。

3758ACUVE@Mobile★:2016/01/16(土) 22:30:34
UHSスピードクラス、もっと大きな値を定義すべきでは…

3759ACUVE@Mobile★:2016/01/16(土) 22:35:56
動画のビットレートについては、全て使い切ってほしいと思っています。
最近は、どうせFHDでしか見ないので、4Kのビットレートは100Mbpsで良い気がしてきました。
4K60pの150Mbpsにも期待。CP+で発表あるよね?????

3760ACUVE★:2016/01/17(日) 09:44:48
btrfs device delete missingが本当に完了していた.これで,非常に安全なディスク環境が増えた.

3761ACUVE★:2016/01/17(日) 09:45:02
btrfsは安全.

3762ACUVE★:2016/01/17(日) 10:16:28
H.265はH.264の半分のビットレートで同等画質を実現するのが実証される - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20160117-h265-quality-testing/

3763ACUVE★:2016/01/17(日) 10:16:49
(個人的には信じられん.)

3764ACUVE★:2016/01/17(日) 10:17:04
エンコーダー何使ったんだろう.

3765ACUVE★:2016/01/17(日) 10:30:44
我々はMOS (8-)9-10で戦っている(謎)なので,あまり関係ない記事な気がした.

3766ACUVE★:2016/01/17(日) 10:30:58
劣化が見ようと思って見えたらおしまいよ.

3767ACUVE★:2016/01/17(日) 10:33:00
低ビットレート下だったら2倍ぐらいの効果はあると以前から認めている.

3768ACUVE★:2016/01/17(日) 10:35:04
デジタルビデオカメラについては,リアルタイムエンコーダーの性能はもっと上がると思うので,安易にHEVCに飛びつかずにAVCでクオリティーを十分上げてもらいたい.

3769ACUVE★:2016/01/17(日) 10:40:49
大きなブロックサイズって,情報を削るという方向には意味があっても,情報を増やすという方向には出来ないので,画質の向上にはあんまり意味がないのかなぁと思ってしまいます.
勿論,ある部分でビットが減れば他の部分でビットを消費できるので良いのですが,ケースバイケースだよねと思います.

3770ACUVE★:2016/01/17(日) 10:41:28
何れにしても,各社FullHD 4:2:2を実装すべきである.

3771ACUVE★:2016/01/17(日) 11:24:49
鉄道代行バスが係る法律って道路運送法で良いのかね.

3772ACUVE★:2016/01/17(日) 11:25:54
第二十一条に適用できそうな法律があるわ.

3773ACUVE★:2016/01/17(日) 11:54:04
はてなブックマーク - 超方向オンチな妻が「iPhoneの地図アプリ」を諦めた理由 (1/2) - ITmedia Mobile
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1601/17/news004.html
-----
電子コンパス,そんなに精度高くなくてあれ.

3774ACUVE@Mobile★:2016/01/17(日) 12:00:08
なんかディスクが壊れているとの表示が出ている。そして、PCが起動しない。

3775ACUVE@Mobile★:2016/01/17(日) 12:00:58
壊れたディスクが不明。

3776ACUVE★:2016/01/17(日) 12:05:42
ピントの追従性については,Panasonicは良すぎる.勿論,その辺りはケースバイケースなのだけれども,個人的にはSonyぐらいの追従性のほうが良いね.
とは言え,ピントを合わせようとした時に実際に合うスピードがSonyは遅すぎる.Panasonicのほうが速い.

3777ACUVE@Mobile★:2016/01/17(日) 12:13:29
その辺りのパラメーター設定ができるといいよね。

3778ACUVE★:2016/01/17(日) 14:52:10
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2/GH3/GH4 Part52 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1437654845/555
---
> 555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/10(木) 14:00:37.02 ID:bgr6zS9o0
> Intraに関してはビットレート節約する設定になっていて限られた条件の場合のみ200mbpsになるので 
> 常時200Mbpsになるような画質優先の設定にして欲しいな 
-----
>>3743 >>3747 

3779ACUVE★:2016/01/17(日) 14:55:12
V-Log L アップグレードソフトウェアキー|DMC-GH4|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)|Panasonic
http://panasonic.jp/dc/g_series/gh4/v_log_l/
-----
なんなんだ,このクソみたいなシステム.これが業務用()の機能か.

3780ACUVE★:2016/01/17(日) 14:55:25
Hackファームが望まれる.

3781ACUVE★:2016/01/17(日) 14:56:01
税抜き1万円!!!!

3782ACUVE★:2016/01/17(日) 14:56:27
ソシャゲのガチャかよ.

3783ACUVE★:2016/01/17(日) 15:10:57
>>3778
実際,テクスチャが複雑な場所を写している時は160Mbpsぐらいまで行ってた.

3784ACUVE★:2016/01/17(日) 15:22:37
久しぶりに,Lightroomで写真を同期.4000枚ぐらい増えているっぽい.

3785ACUVE★:2016/01/17(日) 15:24:48
Lightroomは今後月額1000円に移行してしまうのだろうか.

3786ACUVE★:2016/01/17(日) 15:25:41
ん? WindowsってLightroom専用OSでしょ?

3787ACUVE★:2016/01/17(日) 15:27:48
ようやくOpenSSHの脆弱性対応版のアップデートを入れた.

3788ACUVE★:2016/01/17(日) 15:41:55
GPS付いているカメラが増えている中,Exifの時計精度が1秒なのを本当になんとかして欲しい.1msぐらいの精度あってもいいだろ.

3789ACUVE★:2016/01/17(日) 15:59:11
AVCでも10bit圧縮できるんだから,とっとと採用しろよ感しかない.

3790ACUVE★:2016/01/17(日) 15:59:39
Logなんて入らないので,よろしく.

3791ACUVE★:2016/01/17(日) 16:04:12
入らない→いr

3792ACUVE★:2016/01/17(日) 16:04:27
いらない

3793ACUVE★:2016/01/17(日) 16:32:01
一応AVCは規格上は14bit行けるようだし期待してる.200Mbps 4K 12bit.

3794ACUVE★:2016/01/17(日) 16:39:16
何度も言っているが,FullHDの静止画だったら4Kから切り出しても問題ない.流石に4Kの解像度を切りだそうとは思わんが.

3795ACUVE★:2016/01/17(日) 16:39:45
8K出たら4K切り出しても良さそうだが,シャッタースピードを1/2000ぐらいにしないとブレずに撮れなさそう.

3796ACUVE★:2016/01/17(日) 16:44:08
そう言えば,昨日ヨドバシ行ったついでに,RX100IVを触ってきたので,そいつのRAW見ながら適当に感想でも.

3797ACUVE★:2016/01/17(日) 16:46:52
GH4やGM5で電子シャッターを使うと、RAWの情報量(bit数)が落ちる・・・?という話
http://freesoft.tvbok.com/degi-camera/lumix_gh/electronic_shutter_raw10bit.html
-----
これを見る限り10bitRAWと12bitRAWで差が無いように見えるので,動画は10bitで十分なんじゃないかと思いました.不可逆圧縮するならばの話.

3798ACUVE★:2016/01/17(日) 16:49:33
RX100IV,ファインダー使いにくいので取って欲しい.存在価値がない.

3799ACUVE★:2016/01/17(日) 16:55:57
さて,VirtualBox5の新機能をバリバリOnにしたけれども,問題なく動作するのだろうか.

3800ACUVE★:2016/01/17(日) 16:57:07
Paravirtualizationを利用してみたのだが,どの程度パフォーマンス改善されるのかねぇ.

3801ACUVE★:2016/01/17(日) 16:59:56
> VirtualBox allows exposing a paravirtualization interface to facilitate accurate and efficient execution of software within a virtual machine. These interfaces require the guest operating system to recognize their presence and make use of them in order to leverage the benefits of communicating with the VirtualBox hypervisor.
> Most mainstream, modern guest operating systems, including Windows and Linux, ship with support for one or more paravirtualization interfaces. Hence, there is typically no need to install additional software in the guest (including VirtualBox Guest Additions) to make use of this feature.
> Exposing a paravirtualization provider to the guest operating system does not rely on the choice of host platforms. For example, the Hyper-V paravirtualization provider can be used for VMs to run on any host platform (supported by VirtualBox) and not just Windows.
> VirtualBox provides the following interfaces:
>  Minimal: Announces the presence of a virtualized environment. Additionally, reports the TSC and APIC frequency to the guest operating system. This provider is mandatory for running any Mac OS X guests.
>  KVM: Presents a Linux KVM hypervisor interface which is recognized by Linux kernels starting with version 2.6.25. VirtualBox's implementation currently supports paravirtualized clocks and SMP spinlocks. This provider is recommended for Linux guests.
>  Hyper-V: Presents a Microsoft Hyper-V hypervisor interface which is recognized by Windows 7 and newer operating systems. VirtualBox's implementation currently supports paravirtualized clocks, APIC frequency reporting, guest crash reporting and relaxed timer checks. This provider is recommended for Windows guests.

3802ACUVE★:2016/01/17(日) 17:00:32
時計だけかよ!

3803ACUVE★:2016/01/17(日) 17:02:12
一応ネットワークについてはvirtio突っ込んでる.

3804ACUVE★:2016/01/17(日) 17:40:00
ローリングシャッター,2chでの愛称はこんにゃく現象かw

3805ACUVE★:2016/01/17(日) 17:41:23
【SONY】 FDR-AX100 Part12 【4Kハンディカム】 [転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1447155849/4
---
> 4 : 名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/11(水) 08:30:33.03 ID:wFPhxpnn
> http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/293/293391/
> 画質、解像度
> HC-WX970M>FDR-AX100
> 
> ってマジ?FDR-AX100 の実売価格の方が数万高額なんだが。
-----
まじなんですか???

3806ACUVE★:2016/01/17(日) 17:41:43
まあ,1インチとそれ以下で個人的には勝負にならない気も……?

3807ACUVE★:2016/01/17(日) 17:44:33
そもそも,シャッタースピードが決められるものじゃないと対象にすら登らないな.

3808ACUVE★:2016/01/17(日) 18:08:12
上る

3809ACUVE★:2016/01/17(日) 18:25:44
GH4をFDR-AX100の比較対象に挙げるのは間違いだという2chの意見には同意せざるを得ない.
画質の面では俺も比較対象には挙げるが,実際に購入する際には操作性,機動性の面で一眼レフカメラとビデオカメラは全く異なるので比較対象にはならない.
片腕だけで操作できるビデオカメラじゃないと撮影できない絵は沢山ある.

3810ACUVE★:2016/01/17(日) 18:49:14
こんにゃく30pについては同意せざるを得ない.グローバルシャッターまだー?

3811ACUVE★:2016/01/17(日) 18:51:24
60pになれば,理論上こんにゃく1/2になるわけだし,60pの効果はここにも!
(とは言え,現状4K読み出しには30fpsが限界なのかなー)

3812ACUVE★:2016/01/17(日) 18:52:40
こんにゃく酷いので,こんにゃく除去プログラムのアルゴリズム考えてました.

3813ACUVE★:2016/01/17(日) 18:53:50
7万枚写真あるけど,全く整理していない.

3814ACUVE★:2016/01/17(日) 18:55:27
4K30pの動画を60pに変換してみるかなぁ.何か良いサンプル動画はないだろうか.

3815ACUVE★:2016/01/17(日) 18:59:00
取り敢えず,vid.stabの後に,mvtoolsでもかけてみるか,エンコーディングに無限の時間がかかりそうw

3816ACUVE★:2016/01/17(日) 19:05:52
ぐぬぬ.docker-encoding-farmがコンパイル出来ないぞ…….

3817ACUVE★:2016/01/17(日) 19:06:12
メモリが確保できないとか言われる.overlayfsのグラフドライバがいけないのかな…….

3818ACUVE★:2016/01/17(日) 19:06:36
そろそろ16GBのメモリでは足りない時代が来たようです.

3819ACUVE★:2016/01/17(日) 19:07:08
仮想PC落として8GBぐらいメモリを空けてテスト.

3820ACUVE★:2016/01/17(日) 19:07:48
お,メモリ開けたら行けたぞ…….

3821ACUVE★:2016/01/17(日) 19:08:14
chownコマンドでメモリ足りないとかどういうことだよ…….

3822ACUVE★:2016/01/17(日) 19:08:27
chown /var/lib/docker/overlay/82c33eac624ea63b89e0476b98be2179a7c28856ae3f670e3b5426d99a93b70e-init/merged/etc: cannot allocate memory

これな.

3823ACUVE★:2016/01/17(日) 19:09:36
推定:ファイルの列挙方法がメモリを過剰に消費する手法である

3824ACUVE★:2016/01/17(日) 19:27:03
Kvazaarのビルドの仕様が変わっていてコンパイルに失敗した.

3825ACUVE★:2016/01/17(日) 19:49:40
はてなブックマーク - スキーバス転落事故で起きたソーシャルメディアの顔写真「引用」報道への批判(藤代裕之) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/bylines.news.yahoo.co.jp/fujisiro/20160117-00053510/

3826ACUVE★:2016/01/17(日) 20:13:41
btrfsのおかげで,ファイルコピーし放題で,安全にファイルが扱える.

3827ACUVE★:2016/01/17(日) 20:35:00
そもそも,4Kでエンコードする必要性なんて全く無くて,Resizeするときに4:4:4にすればよいのであった.

3828ACUVE★:2016/01/17(日) 20:36:26
gist:0a9d4686e687f840119a
https://gist.github.com/ACUVE/0a9d4686e687f840119a
-----
今使える,vapoursynthの関数.

3829ACUVE★:2016/01/17(日) 21:09:59
パラメーターが多すぎる.
Bilinear(
clip:clip;
width:int:opt;
height:int:opt;
format:int:opt;
matrix:int:opt;
matrix_s:data:opt;
transfer:int:opt;
transfer_s:data:opt;
primaries:int:opt;
primaries_s:data:opt;
range:int:opt;
range_s:data:opt;
chromaloc:int:opt;
chromaloc_s:data:opt;
matrix_in:int:opt;
matrix_in_s:data:opt;
transfer_in:int:opt;
transfer_in_s:data:opt;
primaries_in:int:opt;
primaries_in_s:data:opt;
range_in:int:opt;
range_in_s:data:opt;
chromaloc_in:int:opt;
chromaloc_in_s:data:opt;
filter_param_a:float:opt;
filter_param_b:float:opt;
resample_filter_uv:data:opt;
filter_param_a_uv:float:opt;
filter_param_b_uv:float:opt;
dither_type:data:opt;
cpu_type:data:opt
)

3830ACUVE★:2016/01/17(日) 21:19:59
メモ:
PYTHONPATH=/usr/lib/python3.4/site-packages/ vspipe script.vpy - -y | ffmpeg -f yuv4mpegpipe -i - -c:v utvideo test.mkv

3831ACUVE★:2016/01/17(日) 21:20:21
動画のリサイズすらうまく出来ない人生.

3832ACUVE★:2016/01/17(日) 21:22:37
まあ,ドキュメントすら間違っているし…….

3833ACUVE★:2016/01/17(日) 21:31:55
src = core.resize.Bilinear(src, width=int(src.width/2), height=int(src.height/2), format=vs.YUV444P8, transfer_in_s="709", matrix_in_s="709", transfer_s="709", matrix_s="709")
とかやっても,
Error: Failed to retrieve frame 1 with error: zimg error 3074: unrecognized transfer characteristics
と言われてつらみを感じる.

3834ACUVE★:2016/01/17(日) 21:52:07
競馬の解析をガチでやったら回収率が100%を超えた件 - stockedge.jpの技術メモ
http://stockedge.hatenablog.com/entry/2016/01/17/180919

3835ACUVE★:2016/01/17(日) 21:52:38
はてなブックマーク - 競馬の解析をガチでやったら回収率が100%を超えた件 - stockedge.jpの技術メモ
http://b.hatena.ne.jp/entry/stockedge.hatenablog.com/entry/2016/01/17/180919

3836ACUVE★:2016/01/17(日) 21:59:10
はてなブックマーク - 旅行者は注意…アメリカの警察が「あやしい」理由だけで、所持金などの資産を没収する例が増加:らばQ
http://b.hatena.ne.jp/entry/labaq.com/archives/51863047.html

3837ACUVE★:2016/01/17(日) 22:26:55
resizeまったく働かない.

3838ACUVE★:2016/01/17(日) 22:28:40
アホらしくなったので,resizeはもう良いや.

3839ACUVE★:2016/01/17(日) 22:29:50
ffmpegの表示にspeed=が増えている……?
0.054倍とか遅すぎるなw

3840ACUVE★:2016/01/17(日) 22:30:53
6秒の動画で2.3GBになったので,流石にエンコードやめた.

3841ACUVE★:2016/01/17(日) 23:08:08
まじで,resize動かんぞおおおおおおおおおおおおお.




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板