したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

管理人の独り言5

1ACUVE★:2015/10/08(木) 23:23:45
前スレ:
管理人の独り言4 - 黒歴史集積所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/38153/1414980126/

2422ACUVE★:2015/12/20(日) 23:23:55
はてなブックマーク - 「蒲蒲線」実現へ ラッピング電車を運行 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20151220/k10010347351000.html
-----
要らないと思います.はい.

2423ACUVE★:2015/12/20(日) 23:24:10
地上走るならば良いんですけどね(すごい適当)

2424ACUVE★:2015/12/21(月) 01:59:50
>>2024の問題,どうやら修正されたっぽい.良かった.

2425ACUVE★:2015/12/21(月) 02:21:02
BIOSのバージョンが古いな.

2426ACUVE★:2015/12/21(月) 02:29:10
無限にログイン出来ない現象.

2427ACUVE★:2015/12/21(月) 02:48:36
snapper使って定期的にスナップショットを取得するようにしてみた.10時間&10日間だけ保持する設定に取り敢えずはしておく.
10日間は長いので,2日間ぐらいにするかも.

2428ACUVE★:2015/12/21(月) 02:50:00
SELinuxのせいで,正しく働いていないように見える.

2429ACUVE★:2015/12/21(月) 02:54:50
snapper-timeline.timerとsnapper-cleanup.timerを有効化した.

2430ACUVE★:2015/12/21(月) 03:09:32
snapperが正しくSELinuxのコンテキストを設定していないような気がする.

2431ACUVE★:2015/12/21(月) 03:17:33
技術者見習いの独り言: btrfsでsnapshotを使わず消してしまったファイル復活
http://orumin.blogspot.jp/2015/12/btrfssnapshot.html
-----
念の為メモ.
とは言え,自分は重要なデータをコピーした直後にro-snapshotを取得しているのでこういうことはまず起きない.

2432ACUVE★:2015/12/21(月) 03:23:58
本の虫: とても賢いコンパイラーの逆襲
http://cpplover.blogspot.jp/2015/12/blog-post_21.html
-----
つよい.

2433ACUVE★:2015/12/21(月) 03:33:22
写真用HDDについては4TBのHDDが必要だし,アレゲなそれHDDには5TBのHDDが必要だ.

2434ACUVE★:2015/12/21(月) 03:33:34
無限にHDDが足りない.

2435ACUVE★:2015/12/21(月) 03:34:42
既に写真データが何処に言ったとか言った点で管理が出来ていない.ヤバイ.

2436ACUVE★:2015/12/21(月) 04:13:23
以前clangでコンパイルできなかったはずのコードが,コンパイルできるようになっていた.謎だ.

2437ACUVE★:2015/12/21(月) 04:13:51
variant.hpp辺りで文句を言われまくっていて,コンパイラ依存コードを書いていたのかなぁとか思っていたのだが.

2438ACUVE★:2015/12/21(月) 05:06:21
std::duration_cast< std::duration< double > >( duration ).count();
で,大抵のケースは片付くことが分かった.

2439ACUVE★:2015/12/21(月) 05:07:44
積極的に使っていきたい.

2440ACUVE★:2015/12/21(月) 05:36:42
4K解像度,やはり意味が無い.FullHD4:4:4で大抵の場合は十分だ.

2441ACUVE★:2015/12/21(月) 05:36:55
SonyとかPanasonicは4K言いたいだけなんじゃないかと.

2442ACUVE★:2015/12/21(月) 05:45:26
ディープラーニング,現状画像でしかうまくいってない(らしい).

2443ACUVE★:2015/12/21(月) 06:01:10
24分42秒の4K動画は18.1GBです.

2444ACUVE★:2015/12/21(月) 06:02:53
97.8653112227 Mbpsやね.

2445ACUVE★:2015/12/21(月) 06:03:12
エンコーダーが糞すぎて,この高ビットレートが活かせてない.

2446ACUVE★:2015/12/21(月) 06:07:16
誰も得しない情報としましては,2 Ref Framesだということです.

2447ACUVE★:2015/12/21(月) 06:07:50
故にデコードは軽い.

2448ACUVE★:2015/12/21(月) 07:01:31
OpenGLによる描画処理に0.0025ぐらいかかっていて,1/1000なんて到底到達しそうもない.

2449ACUVE★:2015/12/21(月) 07:04:21
glfwSwapBuffersで0.0002ぐらいかかるし,ヤバイ.
まあ,一番遅いのはglDrawPixcelsなんですが.

2450ACUVE★:2015/12/21(月) 07:04:57
よくよく考えたら,ディスプレイの速度に律速されているだけか.

2451ACUVE★:2015/12/21(月) 07:05:22
ディスプレイとの同期はどのタイミングで取られているんだろうか.

2452ACUVE★:2015/12/21(月) 07:14:05
それなりの描画速度ではあるとは思うが,glDrawPixcels()は今時では遅すぎるのでは.

2453ACUVE★:2015/12/21(月) 07:15:01
研究室のPC,Xeon使っているけれども,個人的にはi7-4790KをOCした方が良いんじゃないかとか思ってる.

2454ACUVE★:2015/12/21(月) 07:15:31
GPUはそのままで良いと思いますが.

2455ACUVE★:2015/12/21(月) 07:18:03
i7-5960Xを5GHzぐらいにするのが良いのかも知れない.

2456ACUVE★:2015/12/21(月) 07:19:40
マイキャラさんはTwitterを使っています: "webgl で h.264 デコードしてる人いてすごい"
https://twitter.com/polamjag/status/677869904482009088
mbebenita/Broadway
https://github.com/mbebenita/Broadway
-----
最高に頭おかしいと言いたいところですが,まあ出来るんじゃないの感.

2457ACUVE★:2015/12/21(月) 07:22:05
emscriptenかよ.WebGL + GPGPUでやったのかと思ったよ!

2458ACUVE★:2015/12/21(月) 07:22:15
面白くない.

2459ACUVE★:2015/12/21(月) 07:24:47
うーん,メインメモリからGPUへのメモリの転送の時間がでかいっぽいなー.

2460ACUVE★:2015/12/21(月) 07:25:24
glDrawPixelsを複数回呼び出すとn倍だな.残念.

2461ACUVE★:2015/12/21(月) 07:28:05
高速に処理しようと思った時に,コピーコストは無視できないなぁと感じる.

2462ACUVE★:2015/12/21(月) 07:31:54
glDrawPixels,メモリ転送と,書き込みを同期的に行うから遅いのでは(てきとう)

2463ACUVE★:2015/12/21(月) 07:44:36
OpenGLのドキュメントを流し読み.

2464ACUVE★:2015/12/21(月) 07:55:38
ピアノって全然可聴域街の音無いね.

2465ACUVE★:2015/12/21(月) 07:58:45
ハイレゾの意味なし.量子化ビット数は意味があるかも知れないけど.

2466ACUVE★:2015/12/21(月) 08:21:09
毎フレーム転送だと,普通にglDrawPixcelsの方が効率的なんだろう.勿論使い回す時はそうじゃないほうが速いかと思いますが.

2467ACUVE★:2015/12/21(月) 08:27:57
特に画像処理でやりたいことがない.

2468ACUVE★:2015/12/21(月) 09:13:21
OpenGLは昔の実装を引きずりすぎていて糞だ.早くVulkanになーれ.

2469ACUVE★:2015/12/21(月) 09:36:57
そもそも,DrawPixels OpenGL4.2でRemoveされてるなw.使うべきやないんや.

2470ACUVE★:2015/12/21(月) 09:37:25
OpenGL系は,ゴミ情報が溢れているんだなぁ.

2471ACUVE★:2015/12/21(月) 09:46:03
deprecatedな仕様はとっとと切り捨てろ.どれを使っていいかさっぱりだ.

2472ACUVE★:2015/12/21(月) 09:54:15
要するにOpenGL ES2以降を使えってこった.

2473ACUVE★:2015/12/21(月) 14:15:00
はてなブックマーク - ニコニコ動画でヒットした2015年アニメ・・・・3位「SHIROBAKO」、2位「Fate UBW」、1位はあの作品に | やらおん!
http://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon-blog.com/archives/75551
-----
のんのんびより,個人的には二期を作った理由が謎だったのだけれども,これを見ると配信売り上げが良いから作ったのかなぁという気になるな.

2474ACUVE★:2015/12/21(月) 14:16:01
はてなブックマーク - Go言語でファジング | SOTA
http://b.hatena.ne.jp/entry/deeeet.com/writing/2015/12/21/go-fuzz/
-----
みんなももっtファジングして脆弱性見つけよう!

2475ACUVE★:2015/12/21(月) 14:17:52
はてなブックマーク - 次世代の党が党名を一新 「日本のこころを大切にする党」に - 産経ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sankei.com/politics/news/151221/plt1512210010-n1.html

2476ACUVE★:2015/12/21(月) 14:18:12
はてなブックマーク - テロリストが日本を襲うなら、確実に「満員電車」が標的になる。地下鉄サリン事件のようにね。 - 人生いつも三日ボーズ
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.continue-is-power.com/entry/2015/12/21/081249

2477ACUVE★:2015/12/21(月) 14:19:11
コミケのほうが効率良さそう……? とか思ったけれども,影響は少なそう.やはり永田町駅でテロのほうが良いんじゃないかな(てきとう).
サリン事件はよく考えられているなぁ.

2478ACUVE★:2015/12/21(月) 16:12:28
【速報】東芝、青梅の開発拠点を閉鎖か売却 - 共同通信 47NEWS
http://this.kiji.is/51560744779366403

2479ACUVE★:2015/12/21(月) 16:22:37
来年度頭に,200Mbps 60fps 4Kの民生機器をSonyが投入してくれると期待してる.

2480ACUVE★:2015/12/21(月) 16:38:55
東芝、パソコン事業を子会社の東芝情報機器に移管 来年4月  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL21HKE_R21C15A2000000/

2481ACUVE★:2015/12/21(月) 16:56:59
OpenGL,だいたい返却値がvoidだしエラー確認面倒臭すぎる.

2482ACUVE★:2015/12/21(月) 16:57:28
>>2479
逆に出さなかったら失望するね.

2483ACUVE★:2015/12/21(月) 16:58:13
FDR-AX100が上のスペックで出たら,30万円以下なら購入するとここに宣言いたします.

2484ACUVE★:2015/12/21(月) 16:58:35
“FDR-AX100が”→“FDR-AX100の後継機が”

2485ACUVE★:2015/12/21(月) 16:59:10
流石にFDR-AX100よりも大きい大きさのカムコーダーは使いたくないです.

2486ACUVE★:2015/12/21(月) 17:03:38
CES 2016に期待するしかないな.ここで出なかったら多分来年は出ない.

2487ACUVE★:2015/12/21(月) 17:05:55
FDR-AX1で150Mbps 60pは出ているので,そろそろ来て欲しいもんだ.

2488ACUVE★:2015/12/21(月) 17:11:03
Shaderが動かない.

2489ACUVE★:2015/12/21(月) 17:17:17
動いたわ.

2490ACUVE★:2015/12/21(月) 17:20:37
golangのdefer的機能をC++の標準にせよ!

2491ACUVE★:2015/12/21(月) 17:21:17
default_deleteを特殊化してstd::unique_ptr??

2492ACUVE★:2015/12/21(月) 17:26:14
LLVMという夢の技術があるので,これ使って画像処理高速化出来ないんですか(全く何も考えていない).

2493ACUVE★:2015/12/21(月) 17:31:09
VulkanはC++でオブジェクト志向,例外を巧みに駆使した素晴らしいライブラリに仕上げてくださることを期待しております.

2494ACUVE@Mobile★:2015/12/21(月) 18:09:52
紅白 千本桜かー。

2495ACUVE★:2015/12/21(月) 18:37:09
sat(充電中 80%)さんはTwitterを使っています: "linux-4.3でext4の暗号化機能を試用してみたのだが、とんでもないバグがあったりしてボロボロだった。"
https://twitter.com/satoru_takeuchi/status/678866916954398720
-----
まだバグがあるのかよ.

2496ACUVE★:2015/12/21(月) 18:38:48
入ったのLinux 4.1なのだけれども,それから2回もバージョンアップを経てもバグだらけとか…….

2497ACUVE★:2015/12/21(月) 19:06:29
1GBぐらいの大きさの構造体のnull dereferenceがエラーを吐かない場合があるな.

2498ACUVE★:2015/12/21(月) 20:00:19
茂木 和洋さんはTwitterを使っています: "個人年金保険、月額掛金1万からがスタートで控除枠上限を超えるものばかりだと思っていたのだけど、JA共済 なら月額掛金3000円からなので控除枠使い切らないぎりぎりの利用も可能なのね。資料請求してみよう。"
https://twitter.com/kzmogi/status/676727085214261250

2499ACUVE★:2015/12/21(月) 20:01:17
バーテックスシェーダを弄ることによって,レンズの収差を付けることが可能……?

2500ACUVE★:2015/12/21(月) 20:03:41
あー,でも,色収差は再現できないんだな(多分).歪曲収差は再現できる.

2501ACUVE★:2015/12/21(月) 20:03:51
バーテックスシェーダでやるべきかは良くわからないが()

2502ACUVE★:2015/12/21(月) 20:05:21
秋田.

2503ACUVE★:2015/12/21(月) 20:22:31
【ネタ】やだ。やっぱりWindows 10って手抜きOSじゃないですか!その2 - Windows 2000 Blog
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1918564.html
-----
Linuxなんて,全部ライトバックやで!

2504ACUVE★:2015/12/21(月) 20:52:25
はてなブックマーク - 2015年紅白の曲目発表! ラスボス幸子はボカロ曲「千本桜」、バンプは初音ミクとコラボした「ray」 - ねとらぼ
http://b.hatena.ne.jp/entry/nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/21/news058.html
-----
最早私にはよくわからない.俺は何の文化にも根ざしてない(神道除く).

2505ACUVE★:2015/12/21(月) 20:53:49
はてなブックマーク - 植え込みに不審な一斗缶 東芝本社そば、出てきたのは…:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASHDP5CT4HDPUTIL01Y.html

2506ACUVE★:2015/12/21(月) 20:55:15
>>2501
バーテックスシェーダとジオメトリシェーダーのそれぞれでやったほうが精度上がりそうですね.

2507ACUVE★:2015/12/21(月) 20:55:50
大抵の変換は線形だが,歪曲収差は線形ではないので.

2508ACUVE★:2015/12/21(月) 21:16:44
最高に面白い路線を見つけてしまって,非常に乗りたい.

2509ACUVE★:2015/12/21(月) 21:20:47
どう見ても通学用途のバスだ.

2510ACUVE★:2015/12/21(月) 21:21:30
道坂隧道止まりとか誰得すぎるw

2511ACUVE★:2015/12/21(月) 21:21:54
都留市駅〜菅野上〜道坂隧道〜唐沢〜月夜野
http://www.yamanashibus.com/H27-o-katurakoukou-tukiyono.pdf
-----
このバス.

2512ACUVE★:2015/12/21(月) 21:24:06
家が立っているなぁと思ったら,別荘地らしい.

2513ACUVE★:2015/12/21(月) 21:39:21
上野原市, 山梨県 - Google マップ
https://www.google.co.jp/maps/@35.5596868,139.0874105,3a,75y,15.84h,70.21t/data=!3m6!1e1!3m4!1sPraFIjZBq3ye2nODgp67HA!2e0!7i13312!8i6656
-----
原付バイク欲しくなってきた.

2514ACUVE★:2015/12/21(月) 21:39:46
山梨の林道事典
http://y-rinj.net/index.htm
-----
こんなサイトがあるんだね.

2515ACUVE★:2015/12/21(月) 21:45:09
山梨の林道事典 林道三石山線(椿・大垈工区)
http://y-rinj.net/412_mituisiyama-tubaki1.htm
-----
行きたい.

2516ACUVE★:2015/12/21(月) 22:03:21
国道413号を走るバスがあるんだなぁ.富士山駅から三ケ木まではバスで乗り継げる.

2517ACUVE★:2015/12/21(月) 22:06:40
長又〜月夜野
http://www.yamanashibus.com/H27-o-nagamata.pdf
-----
長又〜月夜野の時刻表.

2518ACUVE★:2015/12/21(月) 22:06:50
富士急山梨バス株式会社 構成資産ループバスTOP
http://www.yamanashibus.com/noriai.turu.htm

2519ACUVE★:2015/12/21(月) 22:22:47
山梨県道708号富士河口湖笛吹線 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C%E9%81%93708%E5%8F%B7%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E6%B2%B3%E5%8F%A3%E6%B9%96%E7%AC%9B%E5%90%B9%E7%B7%9A

2520ACUVE★:2015/12/21(月) 22:30:06
sat(充電中 80%)さんはTwitterを使っています: "ちなみに変な挙動とは、ユーザsatが暗号化したデータをrootがe4crypt add_keyなしに見られてしまうというもの。同じシステム内のユーザ同士で鍵を共有してしまっている?? なお、データの暗号化自体はされているようなので、ストレージを盗まれたような時には問題なさそう"
https://twitter.com/satoru_takeuchi/status/678925664112668672

2521ACUVE★:2015/12/21(月) 22:45:15
vfs_shadow_copy2
http://www.samba.gr.jp/project/translation/4.0/htmldocs/manpages/vfs_shadow_copy2.8.html
-----
snapshotをWindowsのshadow copyに見せる.




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板