レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人の独り言5
-
前スレ:
管理人の独り言4 - 黒歴史集積所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/38153/1414980126/
-
SSDって,急に壊れることが多いらしいので,データ置き場にベストとは言えないんですよね.OS置き場だったら問題ないとは思うのですが.
-
今変えるんだったら,コストパフォーマンス的にはディスプレイなのかなと思います.
-
何度も言うが,YouTubeの4Kのビットレートは低すぎる.
-
4Kビデオカメラをパナソニックとソニーで撮り比べしてみた - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=yza6nfwfT6k
-----
上がっていたので,見ていた.これ見るとSonyのほうがPanasonicと比較して赤色の出が悪いように見える.
ただし,どっちのほうが見た色に近いのかは不明.
-
そもそも,ディスプレイの発光が悪すぎるんですよー.
-
はてなブックマーク - 大手銀行グループ3社 約18年ぶり 政治献金再開へ NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20151219/k10010346511000.html
-
はてなブックマーク - 自転車の安全妨げるドカヘル 多感な中学生への逆教育 (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151219-00010002-norimono-bus_all
-
はてなブックマーク - AdBlock - アドブロックをしてるユーザーにページを見させない最もシンプルな方法(JS不要) - Qiita
http://b.hatena.ne.jp/entry/qiita.com/Tak0002/items/52ec45bdd0f84d763bb2
-
マウス、Office Mobile+365サービス1年分付きの8型/10.1型タブレット 〜Atom x5-Z8300搭載 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151218_736140.html
-
hayaさんはTwitterを使っています: "最近毎週秋葉原行ってHDDを1〜2個ずつ買ってるので、20TB/月ぐらいのペースで総容量が増えてる"
https://twitter.com/homuh0mu/status/678185366940086273
-
はてなブックマーク - 社会人はスロークッカーを買え
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20151219105313
-
edgePreservingFilter,アニメの圧縮率向上に使えそうだな.
-
btrfs RAID6をdegradedでWriteしてみるかなぁ.
-
データが2TBぐらい溜まっているので,さっさと書き込みたい.
-
degraded状態で書き込みを開始した.
-
40MB/sぐらいのスピートでコピーしているので,12時間ぐらいかかる計算.
終わるのは明日の10時ぐらいか.
-
IO遅延は,かなり音楽出力に関わってくるなぁ.音質と評価するのもあれだが,バッファの読み出し位置がおかしくなってノイズが乗る.
-
今あるファイルを全てコピーしたら,/homeがあるHDDにsubvolume作って,nocow付けないと.
-
仮想PCが実質使えないとか運用がアホすぎる.
-
はてなブックマーク - 幼稚園での「けっこん」話をきいて、夫がもやもやしたこと - リンゴ日和。
http://b.hatena.ne.jp/entry/hitamu.hatenablog.com/entry/2015/12/19/183100
-----
こんなことが思えれる人生を歩めるのかなー.
-
辛い.
-
とは,全く思わないな(今の所).
-
来季のアニメは
・僕だけがいない街
・GATE 2期
は見ます.
-
はてなブックマーク - Web Components と Electron でつくる Neovim フロントエンドの未来 - sorry, uninuplemented:
http://b.hatena.ne.jp/entry/rhysd.hatenablog.com/entry/2015/12/20/000000
-
はてなブックマーク - 性同一性障害のフィットネス会員コナミスポーツクラブを提訴〜みんなの反応 - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/914351
-
はてなブックマーク - カラオケ上達の意外なコツ 歌で本当に高音・声量を出すには - 美容・健康の世界の知識 / B&H情報
http://b.hatena.ne.jp/entry/b-h.hatenablog.com/entry/2015/12/19/181051
-
JSFさんはTwitterを使っています: "OGK Kabuto 自転車通学用ヘルメット 自転車通学用ヘルメットは道路工事用の流用品なんかじゃないし(それでは安全規格が通らない)、デザインも様々あるんですよ、既に。"
https://twitter.com/obiekt_JP/status/678220549898657794
-
Linux 4.1.15 LTSリリース、ターミネーターT-800のカーネルとして話題に | スラド Linux
http://linux.srad.jp/story/15/12/19/2136205/
-
技術者見習いの独り言: Chinachuを/じゃなくてサブディレクトリの下で公開したかった
http://orumin.blogspot.jp/2015/12/chinachu.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed:+blogspot/JtWZZ+(%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85%E8%A6%8B%E7%BF%92%E3%81%84%E3%81%AE%E7%8B%AC%E3%82%8A%E8%A8%80)&utm_content=livedoor
-----
全てのURL指定は相対パスであるべきだ(キリッ
-
2TBのファイルをサクッと削除.
-
1.7TB,50000ファイルぐらい一瞬で消えろと思うが,まだ,110GBぐらいしか消えてない.
-
10bitエンコードを本格的に利用したので,IntelとかnVIDIAとかAMDは10-12bitのハードウェアデコードをサポートして下さい.
-
FullHDの動画の再生程度に6%もCPUを消費する.
-
1.1TB空いた.
-
はてなブックマーク - 高尾発・八王子行き「深夜バス」が盛況な理由 | 読売新聞 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
http://b.hatena.ne.jp/entry/toyokeizai.net/articles/-/97582
-
未だ,旅行中に列車の方向を間違えたことなし.
-
削除終わった.
-
仮想マシンのHDDをCowしないようにした.効果あるのかよく分からんw
-
アレゲなそれ用HDDに5TB HDDが望まれている.
-
VLCのカラーコーンががサンタ帽子を被っていて俺を煽ってくる.
-
DVIって標準の大きさが大きい上に,4K解像度に対応していないし,そもそも規格作っているところが既にDisplayPort出したから新しい解像度に対応するとは思えれないし,さっさと消えて欲しいポートですね.
-
価格.com - エーキューブ AMD FirePro W4300 FPW43LP-4GER [PCIExp 4GB] 価格比較(お届け先地域:東京)
http://kakaku.com/item/K0000834674/
-----
DisplayPortばかり4画面の尖った構成.こういうの好きです.
-
北海道新幹線のダイヤ発表 | スラド
http://srad.jp/story/15/12/19/239218/
-
はてなブックマーク - 東京新聞:都民6割「東電以外」検討 電力自由化 より安く/原発の電気いや:社会(TOKYO Web)
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201512/CK2015122002000132.html
-----
UPS導入して切り替え良いかも知れない(安くなるのか?).
-
停電した時に、インターネットに繋がるのかね。
-
メインPCと、鯖は繋いでおきたい。
-
研究室に短いカテゴリー7のケーブルがあったんですが、ただの無駄では。
-
はてなブックマーク - 本の虫: HTTPステータスコード451(政治的な検閲)が正式に承認される
http://b.hatena.ne.jp/entry/cpplover.blogspot.com/2015/12/http451.html
-
はてなブックマーク - 姓名の間にスペースを入れる風習
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20151220110827
-
そう言えば偏光使って,海とか人工物とか,植物とかを判定する手法があった気がする.
-
はてなブックマーク - 流出の全有権者情報、接続は1人か 堺市、接触図る:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASHDM5VTKHDMPPTB003.html
-
K-ON!を見始めた.
-
見るのやめました.何故流行ったのか分からん.
-
はてなブックマーク - NHK、e-Sports特集でプロゲーマーチームに謝罪 「偏向的」と視聴者から批判 - ねとらぼ
http://b.hatena.ne.jp/entry/nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/20/news014.html
-
ddrescue - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Ddrescue
-----
これ良いな.不良セクタがあったら読み飛ばすやつ.最後まで読んだら,不良セクタを再び読みだそうとする.
-
Ddrescue - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
https://www.gnu.org/software/ddrescue/ddrescue.html
-----
ここが公式かな?
-
HDDが壊れそうなときにdd使うのは古い。というわけでGNU ddrescue - unsuitanの日記
http://unsui.hatenablog.com/entry/2015/03/26/224512
-
こんな面倒なことをしなくても良いようにbtrfs使いましょう()
-
はてなブックマーク - 「蒲蒲線」実現へ ラッピング電車を運行 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20151220/k10010347351000.html
-----
要らないと思います.はい.
-
地上走るならば良いんですけどね(すごい適当)
-
>>2024の問題,どうやら修正されたっぽい.良かった.
-
BIOSのバージョンが古いな.
-
無限にログイン出来ない現象.
-
snapper使って定期的にスナップショットを取得するようにしてみた.10時間&10日間だけ保持する設定に取り敢えずはしておく.
10日間は長いので,2日間ぐらいにするかも.
-
SELinuxのせいで,正しく働いていないように見える.
-
snapper-timeline.timerとsnapper-cleanup.timerを有効化した.
-
snapperが正しくSELinuxのコンテキストを設定していないような気がする.
-
技術者見習いの独り言: btrfsでsnapshotを使わず消してしまったファイル復活
http://orumin.blogspot.jp/2015/12/btrfssnapshot.html
-----
念の為メモ.
とは言え,自分は重要なデータをコピーした直後にro-snapshotを取得しているのでこういうことはまず起きない.
-
本の虫: とても賢いコンパイラーの逆襲
http://cpplover.blogspot.jp/2015/12/blog-post_21.html
-----
つよい.
-
写真用HDDについては4TBのHDDが必要だし,アレゲなそれHDDには5TBのHDDが必要だ.
-
無限にHDDが足りない.
-
既に写真データが何処に言ったとか言った点で管理が出来ていない.ヤバイ.
-
以前clangでコンパイルできなかったはずのコードが,コンパイルできるようになっていた.謎だ.
-
variant.hpp辺りで文句を言われまくっていて,コンパイラ依存コードを書いていたのかなぁとか思っていたのだが.
-
std::duration_cast< std::duration< double > >( duration ).count();
で,大抵のケースは片付くことが分かった.
-
積極的に使っていきたい.
-
4K解像度,やはり意味が無い.FullHD4:4:4で大抵の場合は十分だ.
-
SonyとかPanasonicは4K言いたいだけなんじゃないかと.
-
ディープラーニング,現状画像でしかうまくいってない(らしい).
-
24分42秒の4K動画は18.1GBです.
-
97.8653112227 Mbpsやね.
-
エンコーダーが糞すぎて,この高ビットレートが活かせてない.
-
誰も得しない情報としましては,2 Ref Framesだということです.
-
故にデコードは軽い.
-
OpenGLによる描画処理に0.0025ぐらいかかっていて,1/1000なんて到底到達しそうもない.
-
glfwSwapBuffersで0.0002ぐらいかかるし,ヤバイ.
まあ,一番遅いのはglDrawPixcelsなんですが.
-
よくよく考えたら,ディスプレイの速度に律速されているだけか.
-
ディスプレイとの同期はどのタイミングで取られているんだろうか.
-
それなりの描画速度ではあるとは思うが,glDrawPixcels()は今時では遅すぎるのでは.
-
研究室のPC,Xeon使っているけれども,個人的にはi7-4790KをOCした方が良いんじゃないかとか思ってる.
-
GPUはそのままで良いと思いますが.
-
i7-5960Xを5GHzぐらいにするのが良いのかも知れない.
-
マイキャラさんはTwitterを使っています: "webgl で h.264 デコードしてる人いてすごい"
https://twitter.com/polamjag/status/677869904482009088
mbebenita/Broadway
https://github.com/mbebenita/Broadway
-----
最高に頭おかしいと言いたいところですが,まあ出来るんじゃないの感.
-
emscriptenかよ.WebGL + GPGPUでやったのかと思ったよ!
-
面白くない.
-
うーん,メインメモリからGPUへのメモリの転送の時間がでかいっぽいなー.
-
glDrawPixelsを複数回呼び出すとn倍だな.残念.
-
高速に処理しようと思った時に,コピーコストは無視できないなぁと感じる.
-
glDrawPixels,メモリ転送と,書き込みを同期的に行うから遅いのでは(てきとう)
-
OpenGLのドキュメントを流し読み.
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板