したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

管理人の独り言5

1ACUVE★:2015/10/08(木) 23:23:45
前スレ:
管理人の独り言4 - 黒歴史集積所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/38153/1414980126/

1567ACUVE★:2015/11/27(金) 11:08:58
正規のwavの仕様書ってないんっすか.

1568ACUVE★:2015/11/27(金) 11:12:00
wav ファイルフォーマット
http://www.kk.iij4u.or.jp/~kondo/wave/#pcm
-----
このページの記述が正しければ,floatで突っ込むことは出来なさそうなんですが.

1569ACUVE★:2015/11/27(金) 11:13:09
俄然,32bit float wavに興味が湧いてきた.

1570ACUVE★:2015/11/27(金) 11:24:02
wav,サンプルあたりのビット数を書き込む所が2byteもあるって,過剰すぎない……?
65535 bit/sampleってことは,2000chあっても32bitで配信できる.

1571ACUVE★:2015/11/27(金) 11:26:28
量子化誤差の音を初めて聞いた.

1572ACUVE★:2015/11/27(金) 11:34:31
どうも,floatだとフォーマットidが0x0003のようだ

1573ACUVE★:2015/11/27(金) 11:40:07
Wave File Specifications
http://www-mmsp.ece.mcgill.ca/documents/audioformats/wave/wave.html
-----
誰かのメモ書きだと思われるが,上にはちゃんとIEEE_FLOATと書かれているな.
調べた所,IEEE 754は,16, 32, 64, 128bitがあるっぽい(仕様を読んだわけではない).

1574ACUVE★:2015/11/27(金) 11:40:23
IEEE floating point - Wikipedia, the free encyclopedia
https://en.wikipedia.org/wiki/IEEE_floating_point
-----
ここ見ただけ.

1575ACUVE★:2015/11/27(金) 11:43:10
float音源(16bit)とか面白そう.再生できる機器あるんですかね.

1576ACUVE★:2015/11/27(金) 11:46:07
ffmpegは32bitと64bit floatしか対応していないっぽいね.現実的には十分すぎる.

1577ACUVE★:2015/11/27(金) 11:49:42
C/C++って,unionについてある型でWriteして,他の型でReadした時の動作って定義していないよね?

1578ACUVE★:2015/11/27(金) 12:27:41
どうも,GraphicでVirtualBoxのドライバを突っ込んでいるがためにWin10 TH2への更新が失敗するように思われる.
一旦消せば良さそう.

1579ACUVE★:2015/11/27(金) 12:57:10
はてなブックマーク - 実践イカパケット解析
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.slideshare.net/mzyy94/packetoon

1580ACUVE@Mobile★:2015/11/27(金) 18:27:17
メモ: なんJまとめブラス

1581ACUVE★:2015/11/27(金) 20:44:26
はてなブックマーク - 「サザエさん」の中島君、「ドラえもん」の出来杉君…声優の白川澄子さん死去 80歳 自宅内で倒れているのを発見 - 産経ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sankei.com/entertainments/news/151127/ent1511270019-n1.html

1582ACUVE★:2015/11/27(金) 20:46:00
はてなブックマーク - 六本木ヒルズのグーグルオフィスで火災 水晶玉の光で発火? エレベーター一時停止 - 産経ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sankei.com/affairs/news/151127/afr1511270017-n1.html
-----
Google炎上wwwwww

1583ACUVE★:2015/11/28(土) 10:25:14
はてなブックマーク - グーグルで火事 警察は「水晶玉が原因」、同社は「水晶玉なんてない」 : スポーツ報知
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.hochi.co.jp/topics/20151127-OHT1T50151.html

1584ACUVE★:2015/11/28(土) 11:06:42
gccが暴走するの面白すぎる.

1585ACUVE★:2015/11/28(土) 11:17:27
constexprでちょっと計算させると,メモリが普通に12GB超えるぞ…….
C++のコンパイラヤバイ.

1586ACUVE★:2015/11/28(土) 11:30:36
何故,C++14で,std::array::operator[]がconstexpr対応してないんだ.糞じゃないか.

1587ACUVE★:2015/11/28(土) 11:30:52
結局,template meta programmingしないといけなくなる.

1588ACUVE★:2015/11/28(土) 11:35:08
C++ - よわい人でもconstexprで配列の計算がしたい! - Qiita
http://qiita.com/Riyaaaa_a/items/754a3451fa80678d04db
-----
まあ,内部実装用だし,独自定義でいいか.

1589ACUVE★:2015/11/28(土) 11:51:04
やはり,メモリを使いすぎて使い物にならない感じが……

1590ACUVE★:2015/11/28(土) 11:51:25
gcc 5.1.1 で安定的にC++14を利用するには早すぎる.

1591ACUVE★:2015/11/28(土) 11:51:37
コンパイラをclangにしてみるか.

1592ACUVE★:2015/11/28(土) 12:00:01
現代にconstexprは早すぎた.

1593ACUVE★:2015/11/28(土) 12:00:50
PCが反応しなくなったのは,constexprのコンパイルでメモリが足りなくなったからなんだなーと.

1594ACUVE★:2015/11/28(土) 12:33:21
はてなブックマーク - アップル、iPhone 7でヘッドフォン端子を廃止か〜現行より1ミリ以上薄型化
http://b.hatena.ne.jp/entry/touchlab.jp/2015/11/iphone7_no_headphone_jack/

1595ACUVE★:2015/11/28(土) 12:58:57
gccだと通るのに,clangだと通らないソースコードになってしまっている.困った.

1596ACUVE★:2015/11/28(土) 13:49:39
バグに悩まされていたが,その部分をフルスクラッチで書いたら直った.

1597ACUVE★:2015/11/28(土) 14:15:39
はてなブックマーク - 昔の建物でよく見る文字にそっくりな『機械彫刻標準書体』がフリー書体になっている!大人になってからわかるあの良さ - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/905338

1598ACUVE★:2015/11/28(土) 16:54:15
baku89/Subete-ga-F-ni-naru-ED
https://github.com/baku89/Subete-ga-F-ni-naru-ED
-----
面白いw

1599ACUVE★:2015/11/28(土) 18:16:10
cpコマンドは,何も考えなくてもスパースファイルををスパースファイルとしてコピーするみたいだな.

1600ACUVE★:2015/11/28(土) 22:48:12
/homeをbtrfsにしたいが,そのためには,半日かかるのが…….

1601ACUVE★:2015/11/28(土) 23:16:03
acuve/docker-encoding-farmのベースのdocker imageをUbuntu Wilyにするなど.
現在,家のPCにてコンパイル中.

1602ACUVE★:2015/11/28(土) 23:31:30
Encode/H.264 – FFmpeg
https://trac.ffmpeg.org/wiki/Encode/H.264
-----
こう見てみると,モバイル端末のx264対応ってあんまりよくないんだなと.まあ,モバイルにHighプロファイルを求めようと言う発想が間違っているという話はあるが.

1603ACUVE★:2015/11/29(日) 08:57:50
【秋葉原】電子部品の老舗『鈴商』が11月29日で閉店 : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/47047274.html
-----
まじかよ.

1604ACUVE★:2015/11/29(日) 13:02:14
ごちうさ??のED,毎回修正入ってるんじゃないかという感じ(なわけないか).

1605ACUVE★:2015/11/29(日) 13:05:03
【ご注文はうさぎですか??】ED比較[第06羽・第08羽] - ニコニコ動画:GINZA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27690546

1606ACUVE★:2015/11/29(日) 13:07:02
この差は,このEDが好きなやつならば分かるだろう.

1607ACUVE★:2015/11/29(日) 13:07:36
明らかに滑らかになっているんだよなー.

1608ACUVE★:2015/11/29(日) 16:47:27
㈱ムラクモ軌道ホールディングスさんはTwitterを使っています: "#十大線路2014 4位 五線軌同士の分岐器ってのは殆どお目にかかれない。1000、1067、1435、1668の4種の軌間の混合だそうで。フログ多すぎぃ!(小並 画像はこちらから。"
https://twitter.com/Murakumo_weiche/status/549904824880209920

1609ACUVE★:2015/11/29(日) 17:43:26
HDDのReadでエラー出るようになった.ディスクが悪いのか,ケースが悪いのか.

1610ACUVE★:2015/11/29(日) 18:55:25
はてなブックマーク - 2015年現在で「MIDI」が衰退の歴史をたどり完全に廃れた現状オワコンの側面と,DTM/DAWに今でも必須な現役の側面の両方をまとめ - プログラミングとIT技術をコツコツ勉強するブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/computer-technology.hateblo.jp/entry/20150506/p1

1611ACUVE★:2015/11/29(日) 19:01:26
はてなブックマーク - 村上ファンドが捕まった終値関与って何が悪いの? : 金融日記
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52067496.html

1612ACUVE★:2015/11/29(日) 22:08:19
はてなブックマーク - 美濃加茂市とエロキャラとのコラボに非難殺到 - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/906145
-----
のうりんはなぁ…….

1613ACUVE★:2015/11/29(日) 22:08:36
のうりんよりも,銀の匙おすすめします.

1614ACUVE★:2015/11/29(日) 22:09:00
まあ,美濃加茂と帯広で,聖地の位置が全然違うのだが.

1615ACUVE★:2015/11/29(日) 22:11:06
のうりん,もっと真面目方向にポイント割り振って欲しかった.

1616ACUVE★:2015/11/29(日) 22:16:40
>>1612
> 俺妹とコラボした千葉市の安全ぶりが異常。
俺妹も,兄弟で結婚式(もどき)をやるアニメだからなぁ…….

1617ACUVE★:2015/11/29(日) 22:16:52
アニメ→作品

1618ACUVE★:2015/11/30(月) 03:59:10
酒入っているが,PC分解して3TBのHDD突っ込もう.

1619ACUVE★:2015/11/30(月) 03:59:45
その前に/boot辺りに適当にバックアップしておかないと不味いか.

1620ACUVE★:2015/11/30(月) 04:04:36
最低限のバックアップは取得したので,3TBのHDD突っ込もうか.

1621ACUVE@Mobile★:2015/11/30(月) 12:08:53
ATM行ったら、振り込みの奴らが7台も専有していた。
会社の振り込みだったら、とっととネットバンクに移行しろよ。
俺は現金がほしいから仕方なく来たんだ。お前らは阿呆かよ。

1622ACUVE@Mobile★:2015/11/30(月) 12:19:43
千里眼来た。

1623ACUVE★:2015/11/30(月) 15:52:12
はてなブックマーク - レビューしやすいコミット履歴でバグ削減 | マネーフォワード エンジニアブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/moneyforward.com/engineers_blog/2015/11/30/reviewable-commit-log/
-----
確かに某プロジェクトでも,最初にバグフィックスを並べて,あとから重要な仕様変更を入れている気がするな.

1624ACUVE★:2015/11/30(月) 16:14:30
4G回線を経由すると音質が劣化する(マジで)

1625ACUVE★:2015/11/30(月) 16:14:51
正の相関があるとは言ったが,因果関係はない.

1626ACUVE★:2015/11/30(月) 16:15:11
要するにAndroidのVLCのSambaプロトコルの実装が糞なだけだ.

1627ACUVE★:2015/11/30(月) 16:23:59
電気通信事業者におけるサイバー攻撃等への対処と通信の秘密に関するガイドラインの改定について | Topics | JAIPA - 一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会
https://www.jaipa.or.jp/topics/2015/11/post.php
-----
> C&C サーバ等との通信の遮断における有効な同意として、個別の同意を取得していない場合であっても、契約約款等に基づく事前の包括同意として、マルウェア感染端末とC&Cサーバ等との通信をレピュテーションDBに基づいて遮断することについて追加しました。(同 (2) レピュテーションDBの活用 (フ))
やめてくれ.検閲は死ぬべき.

1628ACUVE★:2015/11/30(月) 16:24:28
当然オプトアウトできるんだよね??

1629ACUVE★:2015/11/30(月) 17:10:28
はてなブックマーク - 【朗報】UPQの4Kディスプレイ「Q-display 4K50」の遅延を軽減する方法が発見される ー 背面のUSBポートにUSBメモリを挿すだけ : 理想ちゃんねる
http://b.hatena.ne.jp/entry/ideal2ch.livedoor.biz/archives/48113625.html
-----
これだったら普通に欲しいな.>>890関連.

1630ACUVE★:2015/11/30(月) 17:10:59
そういえば,山田線の秘境駅が廃止になるとか.

1631ACUVE★:2015/11/30(月) 17:20:23
UPQの4Kディスプレイ、背面のUSBポートにUSBメモリを差すと遅延がなくなる | スラド ハードウェア
http://hardware.srad.jp/story/15/11/30/0629231/
盛岡市の「秘境駅」、廃止が検討される | スラド
http://srad.jp/story/15/11/30/0441210/

1632ACUVE★:2015/11/30(月) 17:30:33
取り敢えず,/homeのディスクを替えるにあたって,行わないといけないこと(想像).
/etc/default/grub のカーネルコマンドの変更
/boot/grub2/grub.conf の再生成(grub2-mkconfigの実行)
/etc/fstab の変更
initramfs の再生成

1633ACUVE★:2015/11/30(月) 17:31:33
btrfs使わないので,lvmの設定の一部が消せる.lvm,一般ユーザーには不要だと思うんだ.

1634ACUVE★:2015/11/30(月) 20:33:31
はてなブックマーク - ドワンゴ会長川上量生氏「ネット言論は国で規制すべし」 - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/252118

1635ACUVE★:2015/11/30(月) 21:51:12
>>1632
/etc/fstab の変更だけで良かったっぽい.
後,crypttabの設定忘れてて死んだw

1636ACUVE★:2015/11/30(月) 21:54:26
/homeがbtrfsになった.

1637ACUVE★:2015/11/30(月) 21:58:21
違うHDDにcopyした関係で,断片化が解消されて,非常に高速に動作するようになった.

1638ACUVE★:2015/11/30(月) 22:00:58
/homeがUSB3.0経由になっているので,SATA直挿しにせねば.

1639ACUVE★:2015/11/30(月) 22:45:24
btrfsにしたし,quota機能を積極的に利用していけばいいんですかね.(よくバグがある)

1640ACUVE★:2015/11/30(月) 23:48:10
一般的にcowを利用してはいけない部分にbtrfsを適応してしまっていることは分かってはいるが,そのデメリットを考慮してもなお,datachecksumに価値を感じる.

1641ACUVE★:2015/11/30(月) 23:52:05
はてなブックマーク - 村上春樹さん貸出履歴報道、プライバシー侵害 図書館協:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASHCZ5Q4PHCZUCVL02R.html

1642774さん:2015/11/30(月) 23:54:17
一番電車に溢れんばかりの鉄オタを乗せて、JR山手線の新型車両E235系がデビュー : 市況かぶ全力2階建
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65846996.html
-----
酷いなw すぐ故障すんなや.

1643ACUVE★:2015/11/30(月) 23:54:31
はてなブックマーク - 三菱東京UFJ 1万4000件の情報流出か NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20151130/k10010324671000.html

1644ACUVE★:2015/11/30(月) 23:56:50
UDP使って,間の回線が切り替わっても安定して接続できるVPN作りたい.

1645ACUVE★:2015/11/30(月) 23:57:14
要するに,Wi-FiとLTEをそれなりにシームレスに移行できるシステム.

1646ACUVE★:2015/12/01(火) 00:03:52
/homeをbtrfsにしたが,現状全く問題はない.問題が合ってもどうしようもないがw

1647ACUVE★:2015/12/01(火) 00:06:43
はてなブックマーク - JR山手線 新型車両でトラブル相次ぐ NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20151130/k10010324851000.html

1648ACUVE★:2015/12/01(火) 00:09:39
/homeは,流石にメインPCのものだけあって,チャレンジングな構成にはしていない.
lzo圧縮とかしても,編集しまくって断片化するのであんまり意味が無いように思われるし,autodefragはまだまだバグが有って怖い.
RAIDにする程HDDがない().

1649ACUVE★:2015/12/01(火) 00:14:02
C++14,明らかにchar8_tを定義しなかったのは失敗だと思う.u8""と""の区別がつかない.

1650ACUVE★:2015/12/01(火) 00:14:24
string literalがあああああ.

1651ACUVE★:2015/12/01(火) 00:18:31
うーん,なんで,unsigned long long intとlong doubleなんや…….
std::uintmax_tと新たに定義すべきstd::doublemax_tで定義すべきだったんじゃないか……?

1652ACUVE★:2015/12/01(火) 00:18:56
unsigned long long intより大きい整数型がコンパイラに実装された場合に困ると思うのですがね.

1653ACUVE★:2015/12/01(火) 00:21:53
あー,ABI破壊しちゃうから,そもそもstd::uintmax_tという物自体が危険なのかー.何と言う爆薬.

1654ACUVE★:2015/12/01(火) 00:22:46
結局,std::uintmax_tは最大の整数型を表さないのでした(おしまい).

1655ACUVE★:2015/12/01(火) 00:26:05
template <char...> double operator "" _x();
とかいうタイプのユーザー定義リテラルは黒魔術感あって好き.

1656ACUVE★:2015/12/01(火) 00:44:38
どうせC++のnew[]は配列の大きさを内部的に管理しているんだから,それを取得する関数を持っていても良いと思うのだが.

1657ACUVE★:2015/12/01(火) 00:50:00
音データ,大事なのは,微分だし,そんなに中央をピッタリ0にする必要性無いのかなと思ってしまった.

1658ACUVE★:2015/12/01(火) 01:28:48
FLACの内部構造を表示するツールを作ったんだけれども,以前買った響けユーフォニアムのハイレゾ突っ込むと,圧縮できるのに敢えて圧縮していないような印象を受ける(?)

1659ACUVE★:2015/12/01(火) 01:33:29
waste_bitsの必要性が本当に分からない.これが0以外になって,圧縮の効果を持つことが実際にあるのだろうか.

1660ACUVE★:2015/12/01(火) 01:34:58
出力結果を見ながら,線形予測ってこんなに正確なんだという印象を受けている.

1661ACUVE★:2015/12/01(火) 01:49:41
はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`) : 「人を殺した」17歳少年がJAに自首 - ライブドアブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1862023.html

1662ACUVE★:2015/12/01(火) 11:05:42
はてなブックマーク - Webサービスを常時SSL化しようとして諦めた話
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20151125121926

1663ACUVE★:2015/12/01(火) 11:07:44
はてなブックマーク - Dockerとchrootを組み合わせたシンプルなコンテナデプロイツール - ゆううきブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/yuuki.hatenablog.com/entry/droot
-----
Dockerもchrootやん…….(結局,権限分離できてない???)

1664ACUVE★:2015/12/01(火) 11:08:09
はてなブックマーク - 山手線新型E235系、トラブル続出 運転見合わせ検討:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASHD102M2HCZUTIL06D.html

1665ACUVE★:2015/12/01(火) 11:56:25
はてなブックマーク - 【特集】押し入れに溜まった古いPCや家電、どうやって処分してますか? 〜申し込み不要/完全無料で処分できる「おくるだけ」を利用してみた - PC Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20151201_731099.html
-----
ブコメの内容が良さそうなのでメモ(記事自体はどうでも良い)

1666ACUVE★:2015/12/01(火) 12:33:58
Duff's device - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Duff%27s_device
-----
今となっては,レガシーな技術だよなぁ.AVXとかはアライメントしないといけないし云々.




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板